WF-1000XM3
- ノイズキャンセリング性能を備えた完全ワイヤレスイヤホン。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで幅広い帯域のノイズを低減する。
- CD音源、MP3などの圧縮音源、音楽や動画などの配信サービスもハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする高音質技術DSEE HXを搭載。
- 本体のみで6時間、付属のケースで3回分充電すれば合計24時間の音楽再生が可能。10分の充電で90分再生可能な急速充電にも対応している。

このページのスレッド一覧(全505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2021年5月9日 22:14 |
![]() |
8 | 2 | 2021年5月17日 15:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2021年4月19日 10:25 |
![]() ![]() |
61 | 4 | 2021年7月3日 18:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年4月13日 16:19 |
![]() |
8 | 11 | 2021年4月17日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんにちは。以前から音質・ノイキャン性能に定評のある本商品に興味を持っているのですが、不具合やバッテリー劣化の報告が多数あり、購入をできずにおります。
やはり当たり外れの多い商品なんでしょうか。半年や一年しか持たない商品に2万円も出す気はなく、後継品もじゃあいつ出るのか謎ですし、見送るべきか決断できません。
同じような気持ちの中で購入された方や、諦めて他の商品を選んだ方などご意見伺いたいです。
書込番号:24106487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年3月のキャッシュバックキャンペーンで購入しましたが、今のところ快適です。
書込番号:24106631
0点

>スカルスーツさん
当機種が発売されたのが約2年前。安くなったとはいえ新品が約2万。買う買わないは中々難しい判断ですね。
イマイチ気乗りがしない様なら少し待った方が良さそうに思いますよ。
自分なら他の機種を検討すると思います。
もしくはどうしてもWF狙いなら、eイヤホン等でで扱ってる保証付き、かつ程度の良い中古を狙うのもアリかな。
書込番号:24106789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、不具合がある人は大声になりますが、その他大勢はサイレントマジョリティだと思いますよ。
うちも退職金太りさんと同じで、大きな問題はありません。
書込番号:24106817
3点

人ごみや店のイヤホンやヘッドホン売り場のように電波が多い場所で使わない、連続で何時間も使わない。
以上を気をつければ買っても問題ないかと。
音質やノイキャン性能はいいですから。
書込番号:24106901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強いて言うならイコライザーとDSEE HXの同時使用を控えれば至って電池持ちも良くとても快適に使えてます。
書込番号:24107043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
背中を押す声もいただき心強いです。
>退職金太りさん
問題なく長期利用できているご報告ありがとうございます。
一年利用後でノイキャンオンの状態で何時間ほど持つのでしょうか。
>Uehara課長さん
ですよね。引っかかっているということは買わないほうが賢明とは思っています。とりあえずヤマハの完全ワイヤレスは持っていますので当面凌ぐことはできます。
>エメマルさん
ありがとうございます。左右のバッテリー持ちにも差はありませんか?
>S_DDSさん
連続で何時間も使わない、というのはやはりバッテリーに負荷をかけ劣化を早めるのでしょうか。
>パド02さん
ノイキャンは常に利用したいと思っています。
今持っているヤマハの完全ワイヤレスが6時間程度なので、4-5時間程度は実質持てば良いかなと思っています。
書込番号:24107150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカルスーツさん
>左右のバッテリー持ちにも差はありませんか?
購入して1年半程使っており、今日もiPhoneSE2に接続して4時間くらい使いましたが、バッテリー持ちに左右差はありません。
書込番号:24108155
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
結論、本機の購入は見送ることとしました。
理由としては、不具合のことが気になった他、次期モデルの発表時期も近いのではないかという点と、そもそもAndroidを利用しているため、SBCコーデックしか利用できない点からです。
時期モデルでLDACまたは最低でもaptXが載ってこなければ、少々高いですがゼンハイザーに行こうと思います。
書込番号:24127438
1点

>スカルスーツさん
m(__)mどもども御世話になります。そしてgood answerありがとうございます。
今回は購入を見送られたということで、自分がスレ主様と同じ立場でも多分購入は見送ってたと思います。
購入して数ヶ月で旧機種だと悔しいというか虚しいですしね。
進化の激しい完全ワイヤレスイヤホン、次の機種はデザインも内容も大幅に変えてくると思いますよ。
次の機種種名は多分WF-1000xM4になるのかな?
これがスレ主様や皆さんにとって、希望通りの機能&性能だと良いですね。
此からも御互いに良いオーディオライフを過ごしましょう。
其では失礼します。
書込番号:24127953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000XM3/WF-SP800N」
【アップデートの内容】
まれにBluetooth接続が不安定になる事象を改善しました
【アップデート開始日】
2021年4月15日(木)
▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/headphone/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_210415_01
メールが来てました。
早速、このあと更新してみたいと思います。
6点

>子ゴン太さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は一昨日アップデートしてます。
今まで自宅内でも10分~15分に1回位の頻度でほんの一瞬音楽が途切れてましたが、今回のアップデート後は途切れる事が殆ど無くなった様に思います。
でもコロナ騒動で賑やかな場所ではテスト出来てない為、賑やかな駅のホームや大通りで使うとどうなるのか全く分かりませんが。
後継機の噂も出始めて此の機種もそろそろ末期かな?....と思ってましたから、今回のアップデートは自分にとっては凄く意外でしたね♪♪
書込番号:24092818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人が多い場所はやっぱり接続にして悪い時もありますが、だけどそうじゃないところは凄く良いです。WF-1000XM3も気に入って使っているけど、このシリーズ後機種に期待している。SONYの音が好きな自分である。
書込番号:24140587
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
初めての書き込みになります。
完全ワイヤレスイヤホン初購入につきどの機種を買うか悩んでいます。
【使いたい環境や用途】
屋内: Pixel4a 5G(Android)、PC(Windows10)
Bluetooth混線が気になる。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
自宅: Pixel4a 5G(Android)、PC(Windows10)
実家暮らしのため他人の音が気になる。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
外: Pixel4a 5G(Android)
雨や汗を気にしたくない。
ノイズキャンセリングオン・オフできる音楽鑑賞、通話、外音取り込み
【重視するポイント】
優れた接続性能
音の密度
ノイズキャンセリングの効き
外音取り込みの効き
マイクの効き
イヤホン本体とケースのバッテリーの持ち
できれば防水
【予算】
2020/12/31まで発売された場合 25,000円 中古でも検討可能
今年発売される新機種の場合
60,000円
【比較している製品型番やサービス】
AirPods Pro
SONY WF-1000XM3
パナソニック RZ-S50W
MOMENTUM True Wireless 2
EAH-AZ70W
MPOW X3 ANC
SoundLiberty 94
EarFun Free Pro
EarFun Air Pro
ANKER Liberty Air 2 Pro
Anker Soundcore Life A2 NC
Jabra Elite 75t
参照、一部変更
https://gadgetcospa.com/nc-matome/
【質問内容、その他コメント】
質問
行ける範囲にある家電量販店で視聴出来ない場合、Amazonで買ってみて気に入らなければ返品するというのは可能か?
F-1000XM4発売までにベストな買い方とイヤホンとは??
買い方
1安いイヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
2高いイヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
3中古イヤホンを買ってWF-1000XM4発売したら売ってWF-1000XM4を買う
安いイヤホン、中古イヤホン、高いイヤホン
は【比較している製品型番やサービス】から選ぼうと考えています。
コメント
私の行ける範囲にあるすべての家電量販店ではイヤホンの視聴ができません。
なのでフィット感や音質の確かめようがありません。
そのためYouTubeと価格comとアマゾンのレビューやコメントを読んだり比較して理解しようとしていますがわからないものです。
そのため迷惑をかけてでもアマゾンで購入して視聴してみて、気に入らなければ返品してを納得するまで繰り返すしかないと思いますがこのようなことは可能ですか?
ヘッドホンは自宅用にソニーのWH-1000XM4を購入して気に入り、その流れからこのWF-1000XM3を検討しています。
ですがWF-1000XM4が出るとの噂があり重視するポイントをすべて満たしていればWF-1000XM4を購入したいです。
それまでに賢明な買い方や買い物をしたいです。
皆様の意見よろしくお願いします。
書込番号:24087815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>uwuowoさん
こんにちは。先代から使っていますが、WFシリーズ(或いはWHシリーズも)って、半ばガジェットの類いだと思って使ってます。
なので、「最新」であることにある程度意義があると思うのです。
また、納得いかない部分ありますが、機器の相性や個体差というものは避けられないですし、故障も多いかな?
なのでこのシリーズは、前機種下取りでソニーストアで発売前に予約し、必ず3年フル保障をつけて購入することにしてます。
クーポンもあるので、購入代金的には半年〜一年後買うのと変わらないくらいの値段になります。
この子に手を出すなら、細かいこと言わずソニーと心中です。
フリマで私なら絶対買わない値段で取引されてますから、向こう半年月額2000円で使うと思えば今買っても良いでしょうけど、待てるなら半年待って最新機種買ったらどうでしょうか?
月額2000円だったらノーリスクなレンタルもありますしね。
書込番号:24087890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>uwuowoさん
どもどもはじめましてm(_ _)m
買い方は人それぞれ、色々あると思います。
自分ならアンカー辺りのソコソコ安い機種を買って、本命のソニーからの発売を待ちますね。その後、予め購入した安い機種はサブ機に回し、常時鞄の中に待機させると思いますよ。
ソニーの新機種も発売直後は何かしらの不具合が出ないとも限らないですし。
書込番号:24089059
2点

こことAmazonのレビューは信用できないので参考にもなりませんが、WF-1000XM3は持っていますが混線に弱く、バッテリーのヘタりも早いです。すぐにバッテリーの減りが早くなりますので少なくともオススメはできませんね。
ノイキャンの性能はいいのですが。
書込番号:24089368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
音はいいとのことだが、クラッシックやジャズなどのアコースティック系でなければ、それほどの違いは感じない。それよりも、とにかく外れやすい。自然に落下してしまうので、外には持ち出せ無い。人にもよると思うけど、イヤーピースの形が単純すぎて、自分の耳では引っかかっている感じがない。もう少し改善するか、引っかかるピースを出して欲しい
書込番号:24077320 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>Tayusaさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も本機を購入してからそろそろ10ヶ月が経ちます。
付属のイヤーピースは自分も全てイマイチで、小さなサイズだと奥まで入りすぎて外耳が痛くなるし、大きめの物を使うと外れやすくなって何ともなりませんでした。
今はFenderの粘着タイプのイヤーピースを使って外耳道の入口に貼り付けるが如く、蓋をするようにフィッティングさせてます。
此で殆ど痛みや違和感も出なくなりました。しかしイヤホン本体が大柄ですから、耳の外に何かしらぶら下げてる様な感覚がありますし、ショルダーバッグのベルトを引っかけてしまい、前方にイヤホンが飛んでいった事もありました。
駅のホームで危うくホーム下の線路に落としそうになった事もありましたが、何とかギリギリで紛失迄には至ってません。
性能や機能は今でも素晴らしくて、最近の競合機種とも充分に張り合えるのですが、発売から約2年が経ちますから旧い部分も目立ってきました、特にデザイン。
そろそろ新機種の発売が待たれる処ですね。
発売されるなら多分今年の夏~秋辺りだと思いますが、色々と妄想しつつ発表を楽しみに待ちましょう。
何だか長々とスミマセン、其では失礼しますm(__)m
書込番号:24077750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tayusaさん
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_1.html
WF-1000XM3は人間工学に基づき、耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」を採用しています。
これがうまく発揮できていないと、外れやすくなります。
まずイヤーピースを付けずにXM3だけを耳に装着して、本体を回してピタッとハマる位置を探してください。
ハイフリクション・ラバー・サーフェスが耳甲介腔に嵌ることで、イヤーピースなしで頭を振っても落ちないくらいフィットします。
その後イヤーピースを付けて再度装着し、先程のピタッとハマる位置に装着できる中で一番大きいサイズのイヤーピースを選んでください。
書込番号:24078656
12点

ありがとうございます。イヤーピースを外してご指摘の通りやってみたら、かなりしっかりとつけることができました。一番小さいイヤーピースをつけてやってみると、まだ不安な感じが残ります。耳の穴が小さいのかもしれません。社外品のイヤーピースを購入してなんとかなってます。音はかなり良くなりました。
書込番号:24078767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

評価拝見しました。返品は無理でしょうから、是非安値でお譲り頂けませんか?私は耳にはフィットして、快適に使ってますし、音切れも気になりません!買い足したいと思っています。
書込番号:24220689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
お世話になります。
アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?
イヤホンのイコライザーを設定すべく、iPhoneからSony Headphones Connectを使い、設定完了しました。
iPhoneで聴くと自分の思い通りのサウンド(重低音強め)になるのですが、どうも手持ちのWALKMAN (NW-A45)では正直イコライザーの効果を実感できません。
ソニーに問い合わせたところ、iPhoneのアプリで設定した内容はウォークマンにも引き継ぐということでしたが、にわかには信じられません。それほど音が設定内容と違います。
もしかして、iPhoneXSとNW-A45だとウォークマンが古く音が劣悪で、イコライザーが効いていても実感できないのでしょうか?
書込番号:24076440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
はじめまして、こんにちは♪
わたしは、
◎WH-1000XM4, Sony
◎NW-A55, Sony
◎iPhone 7 plus, Apple
を保有しています。
微妙に似た環境ですね、微妙に違う環境でもありますね。
そこら辺はお許しください。
さてさて、
お使いのワイヤレスイヤホンとiPhoneを繋ぐとき、音楽接続方式は「AAC」というものになります。
お使いのワイヤレスイヤホンとウォークマンを繋ぐとき、音楽接続方式は「SBC」というものになります。
「AAC」も「SBC」も悪くない優秀なコーデック(接続方式)なのですが、とあるサイトによるとこんな違いがあるそうです。
↓
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4702
具体的には不明ですが、高音域について、「AAC」は「SBC」よりも有利なのだそうです。
言い換えると、高音域について、iPhoneはウォークマンよりも有利なのだそうです。
ポテトにはケチャップさんが、
・どんな楽曲を楽しむのか?
・どんなイコライザー設定をしたのか?
がわかりませんが、
ここが影響しているのかもしれません。
接続方式、コーデックの違いは、なかなか聞き分けすることは実は難しいのです(個人の感想です)。
ポテトにはケチャップさんは、これを聞き分けすることができる素晴らしいお耳の持ち主!とも言うことができます。
わたしはほとんどなかなか聞き分けすることができないことが多いです。
ただひとつの例外を除いて。
DEVA, HiFiMAN
というヘッドホンの場合、「AAC」とさらに高音質コーデック「LDAC」とでは、
“高音域”
で明らかな差を感じました。
コーデックの違いがわかるためには、イヤホン、ヘッドホンスピーカーの特性に大きく関係するように感じました。
今回、ポテトにはケチャップさんが、お感じになった、違和感の理由はこんなところかもしれません。
まとめると、
・iPhoneは高音域に有利。
・ただし、それは微妙な差であるが、音楽を奏でるスピーカーによって、その差がわかりやすくなることもある。
こんなところでしょうか。
長々と申し訳ありません。
少しでも、ポテトにはケチャップさんのご参考になれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24076658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
こんばんは♪
ふたたび、申し訳ありません。
ポテトにはケチャップさんの、カキコミ、ちゃんと読んでいませんでしたね、本当にごめんなさい。
ポテトにはケチャップさんは、低音部を増強なさったんですね。
もともとのiPhoneでのイコライザー設定はいかがでしょう。
「設定」アプリ内の、「ミュージック」 → 「再生」のあたりです。
よろしければご確認されることをオススメいたします。
なお、お使いのウォークマン、Bluetooth利用時には、
“ NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズをお使いの場合
NW-A30/A40/A50/WM1/ZX300/S310シリーズは、Bluetooth機器から音声を出力する場合、ウォークマン本体で音響関連の設定を行っていても反映されません。
ご了承ください。”
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-music-players-nw-nwz-a-series/nw-a45/articles/con/S1411070068002
だそうです。
ご参考になれば嬉しいです。
それでは良い夜をお過ごしください。
どうぞよろしくお願いいたします。
^ ^
書込番号:24077240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトにはケチャップさん
どもどもはじめましてm(__)m
>アプリで設定したイコライザーはWALKMAN【NW-A45】に接続しても適用されますか?
ワタクシもスレ主様と微妙に似た環境を用意出来ました。同じ様にアプリで設定したイコライザーがWALKMANで反映されるのか試してみました。
手元に用意出来たのは
スマホがXPERIA1
DAPはA35とA55になります。
イヤホンはWF-1000xM3です。
全てSony同士でのテストになります。
完全に同じ環境でなくてスミマセン。
其々をBluetoothで接続、XPERIA1にDL済みのヘッドホンコネクトアプリでWF-1000xM3のイコライザーを低音域最強に調整。
extra bassを最強にすると音質の変化が分かりやすいので+10にしました。
その後A35やA55に接続しなおして音質を確認しています。
一通り確認した後、ヘッドホンコネクトアプリのエクストラバスを-10で調整して再度同じ様にテストしてます。
結果的には自分の組み合わせだと、XPERIAで調整したイコライザーはWALKMANで接続しなおした後もきちんと記憶され、出音に反映されてる感じですね。
スマホ、WALKMAN共に全て同じ曲で確認してますから多分間違いないと思います。
自分がApple関係の機材を使った事がないため実際に試す事が出来ないのですが、もしかしてiPhoneからWALKMANへの接続しなおしだと、ソフト的な相性でイコライザーが記憶されないのかもしれません。
スレ主様の質問内容を間違って理解してたら申し訳ありません。その時は御指摘頂ければ再度試します。
書込番号:24078375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
超初心者の質問です。
自分へのご褒美のつもりで本機の購入を考えています。
ただ、私はスマホを持っていないのですが、支障はあるのでしょうか?
今は有線でウォークマンを使って音楽を聴いています。
よろしくお願いします。
0点

Androidに相性が良いしiPhoneにも簡単に繋がるよ、スマホで音楽やYouTube等使うのなら必要、スマホ使わずに別パソコン系だけしかイヤホンやヘッドホンを使うなら必要なしとなります。
書込番号:24073797
1点

>adh99さん
早速のご回答をありがとうございました。
私は普段はPCからウォークマンに音楽を落として聞いています。
今どきはセットアップ時にアプリを使う必要があるのかも、と思って質問させていただきました。
スマホは必要無いとのことですので、安心して購入しようと思います。
書込番号:24073850
0点

>わにえびさん
セットアップやバージョンアップに
アップルストアかグーグルプレイからアプリをダウンロードする
必要がありますよ。
細かい設定もアプリ経由になります。
書込番号:24073900
2点

>KEURONさん
ご回答、ありがとうございました。
そうなんですか。そうじゃないかと思って質問させていただいています。
「アプリ」というものがよくわかっていないのですが、PCでも対応できるものなのでしょうか。
現代の常識に着いていけていなくてすみません。
書込番号:24073949
0点

>わにえびさん
ここで言いましたアブリと言うのは、
ソニーのヘッドホンアブリのことです。
通常だとスマホやタブレットにインストールして、
初期設定やメニューから機能設定などを行っていくかたちとなります。
パソコンにChromeブラウザをインストールすれば、
そこからダウンロードして操作出来ると思います。
ただパソコンにもBluetoothがないと、
イヤホンとの接続確認に支障がでるので、
Bluetooth機能があるかの確認が必要です。
書込番号:24074002
1点

捕捉
アプリという名称の説明をするのであれば、
何かしらの作業を行うソフトウェアのことになります。
例えばウインドウズのPCで
何かしら検索する時に使うインターネットエクスプローラ、
メールを見るなどに使用するアウトルックなども、
ウインドウズのアプリになります。
書込番号:24074034
1点

>KEURONさん
分かりやすい解説をありがとうございました。
使用しているのはノートPCなのですが、Bluetoothは使えない気がします。
妻はスマホを持っているので、使わせてもらうように交渉してみます。
(最初からそうしろ、という突込みはご勘弁を<m(__)m>)
購入を前向きに検討していきます。
書込番号:24074038
0点

PCにBluetooth非搭載ならば、数千円で購入できるBluetoothレシーバーをPCに装着すれば、本機は利用できますよ。
レシーバーはUSB接続なのでとても簡単に取付けられますよ。
書込番号:24074794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naka0306さん
ありがとうございます。
その手もああるんですね。
検討してみます。
書込番号:24074846
0点

>わにえびさん
解決済みになってますが、どうしても気になって。。。
私の文章の読み間違えかもしれませんが、皆さんはパソコンで1000XM3を使う場合のやり方を解答しているような。。。
ウォークマンで使うのであれば、何も必要ありませんよ。
ウォークマンの機種が分からないので細かい説明(わかっても出来ないかも)ができませんが、私はNW-A16とNW-A55をBluetooth接続で使っていますが、どこのメーカーのイヤホンやスピーカーでも簡単に接続できます。
SONYどうしならさらに相性良いでしょうね。
書込番号:24076489
2点

>mongorianさん
ご回答、ありがとうございます。
早速購入して使っています。
普通に聞くだけなら、アプリは必要なく使えています。
アップデートとかをするときには必要になるのでしょうね。
Bluetoothレシーバーも購入したので、おいおい勉強して使ってみます。
書込番号:24086684
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





