PowerShot G7 X Mark III のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥170,000 シルバー[シルバー]

(前週比:-3,500円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥170,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥170,000¥203,000 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション

PowerShot G7 X Mark IIICANON

最安価格(税込):¥170,000 [シルバー] (前週比:-3,500円↓) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の使い勝手について

2019/12/13 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:61件

PowerShot G7 X Mark IIIの購入を考えているものです。
使い方としては
・動画撮影(V-LOG的な使い方)
・旅先でのスナップ撮影
を考えています。

PowerShot G7 X Mark IIIの動画での評判を見ると
・AFが弱い
・熱暴走する
といったものが見かけられます。

ただ先日のファームウエア アップデートでAFの件は改善されたとの情報もあるのですがどうなんでしょうか。

動画ならSONYの方がという意見もあると思いますが価格的な面と他のカメラもキヤノン製を持っているのでこちらを考えています。
PowerShot G7 X Mark IIIをお持ちの方情報を頂けませんでしょうか。

AFが改善したとう動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=mNW0VzegX8o

書込番号:23104474

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2019/12/17 23:22(1年以上前)

12月11日に本機を購入(価格コム搭載ショップ)した者です。
昨日にファームウェアアップデートの情報を得ましたので、本日試してみました。
購入時は1.0.1で、アップデート後は1.2.0です。

動画のAFスピードは格段に速くなりました。
カメラの前に座り、顔と手を前に出して交互にAFを試しました。画質は4Kです。
後ろにある顔の認識は早いです。近くにあるはずの手は少し遅いですね。
顔認識のアルゴリズムでしょうか。

今や動画のAFは十分使えます。

書込番号:23113589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2019/12/18 00:30(1年以上前)

>奈良の小仏さん
コメント有難うございます。
AFは大丈夫そうですね。
あとは熱問題ですが4Kで撮影された時、熱はどうだったでしょうか?
もしよかったら教えてください。

書込番号:23113724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2019/12/18 21:35(1年以上前)

>NEXTアイテムさん、こんばんは。

昨日は晩酌の酔いが回り、夜も遅かったのでアップデートした後、間もなく寝てしまいました。
本日その続きをしましたので併せてレポートします。

4K動画。
昨日、ファームウェアアップデート前。(1.0.1) 室温20.5℃
1分程度AFのテストの後、録画開始。
9:59で停止。すぐに再開して、6:09で温度上昇のため電源オフに。

本日、ファームウェアアップデート後。(1.2.0) 室温19.5℃
録画開始。
9:59で停止。すぐに再開して、9:07で温度上昇のため電源オフに。

室温が多少違うので微妙ですが、少し改善しているのではと思われます。

書込番号:23115261

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/12/18 22:34(1年以上前)

>奈良の小仏さん
有難うございます。
2回ともに最初は時間制限まで撮影出来て続きで熱による影響が出たという感じなんですね。
まあ今は冬なので夏はどうなんだろうという話もありそうですけど。
10分未満であれば連続撮影しなければ出来そうですね。
これで決心がつきそうです。

ついでにトライポッドグリップ HG-100TBRも買おうと思います。
こいつが有ればズームなどのリモート操作も出来そうなのでかなり便利に使えそうです。
https://kakaku.com/item/K0001205204/?lid=shop_history_8_text

書込番号:23115426

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信5

お気に入りに追加

標準

大ごけ?

2019/09/07 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

満を持して登場したMarkVですが、何かYoutuber向けと言うニッチな世界を
あまりに向きすぎていて、我々中高年のゾーンにはあまり響かない機能のオンパレード
しかも発売後に聞こえてくるのは熱暴走だの、高速化が売りのはずがピントが遅く合わないなど
のネガティブ情報ばかりで、ここのレビューもクチコミもMarkU時代と比べると超閑古鳥ですね。
でもお聞きしたいのは、キャノン初の積層センサーとなって、更にDIGIC8とバージョンアップ
していますが、ニッチな機能ではなく本来のスナップ静止画の画質は、実際のところどうなんでしょうか?
未だサンプル画像が少なく、実際にお使いになってる皆さんの感想をお聞きしたいです。
カタログではボケ感も、こんなもんかな?って感じですし、スポーツを撮りたいのですが、そんなにピントが合わない??
それで画質もMarkUと大差ないと(まぁ昨今はそんな劇的に進歩する時代では無いですが)言うなら
買い替えを検討していたものの、S社の1インチに気持ちが移っていきそうです。

書込番号:22905392

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/07 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中遠景撮影

高ISO撮影

マクロ撮影

お早うございます。

G7 X Mark IIIのスチル撮影時のAFはG7 X Mark IIのちょっと間がある動作からは改善されていると思います。G7 X Mark IIからレンズは変わっていないみたいですね。画像処理エンジンのDIGIC 8は過密画素の1/2.3センサー機であるSX740 HSやSX70 HSで特に暗部のノイズ低減にかなりな効果が感じられたのでG7 X Mark IIIではどう出るかなと思ったんですけれど、中遠景撮影した時のキレが良くない感じです。

持ち主ではありませんのでショールームでの撮影画像を載せておきます。1枚目はフォーカスポイントがダミーの小鳥で中遠景撮影ですが全体的にややモヤーンとした感じです。2枚目は高ISO撮影ですが正直G1 X Mark IIIと比べて大差があります。センサーの差と言われればそれまでなのですが、解像感を取りたいのかノイズリダクションを取りたいのか分かり難いと感じます。3枚目はマクロで造花の撮影です。F4まで絞りましたが4隅の凸レンズ的な違和感はG7 X Mark IIから変わっていないです。

G7 X Mark IIIで良いなと思った部分は室内撮影でも実感出来る白飛びを抑えるオートライティングオプティマイザの効果の分かり易さです。スマホ上がりのユーザーにとってもメリットは大きいと思います。まあポップアップビューファインダーを搭載したG5 X Mark IIも有るしG7 X Mark IIも併売しているしで通常のスチルカメラ撮影用としてG7 X Mark IIIは中々微妙な立ち位置になってしまいましたね。

書込番号:22905683

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/07 07:48(1年以上前)

キヤノンのコンデジは、
何かのどこかに間がありますね。

高級コンデジは、
隙がないよう願いたいです。

書込番号:22905692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/07 08:41(1年以上前)

3型がでてからまた2型を買いましたが予想してたより性能が上がってなかったのと質感が下がったのでパスしました。スペックはごまかせても質感はごまかされませんよ。例えばコントロールリングの加工なんて2型のほうが緻密だったと思うのですが?

書込番号:22905796

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/07 08:52(1年以上前)

なにやら噂話ばかり書いてるけど
自分の体験と経験で書かれた方が共感を得られる気もするな。

内容が合ってるかどうかは別としてね。

書込番号:22905820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2019/09/07 11:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
サンプル画像ありがとうございます!
それなりに進化しているってことですね。
参考にさせて頂きます。
>エアー・フィッシュさん
間があるのは辛いですね。
>JTB48さん
質感の低下を感じられるのは、このお値段だけに辛いですね。

書込番号:22906194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信27

お気に入りに追加

標準

キャノンはもうやる気なし?

2019/07/18 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

全モデルと同じスペックで、ただ価格が上がっただけのカメラですね。

DIGIC8と言うけれど、私に言わせればMもX10も相変わらずのしょぼい絵しか出せません。

どうせなら20倍から30倍ズームにして、ソニーに対抗すればいいのに、ソニーのRXに何も追い付いてない感じです。

パナソニックの15倍ズームカメラにも負けてます。

老舗が家電メーカーに負けるなんて、おかしな世の中になりました。

キャノンのミラーレスもどれもぱっとしないし、もうキャノンにはいい開発者いないのですか。






書込番号:22805766

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/18 12:09(1年以上前)

ソニーもパナソニックも今は人気のメーカーですが、一時期存続も危ぶまれ魅力的なものが乏しかったという苦い時期がありました。
パナソニックは特にひどかった。
キヤノンはこの逆でした。なので、この経験の有無が一つの要因ではないかという思いがあります。
センサーについてもキャノンの戦略が裏目に出てしまったというのも要因の一つではという気がします。

家庭用のビデオカメラから撤退してしまったキヤノンですが、1/5.8センサーカメラに対する不満はあるので、渇を入れてくれるメーカーはキャノンしかないのにという気はしています。業務用機と同じセンサーを惜しげもなく投入した、カメラを作ってくれた実績のあるメーカーだからです。デジカメとはちょっと違いますかね。でもキヤノンの家庭用は戻っては来ないでしょう。ほそぼそならまだ脈はありますが全くなくなるとすべてが無くなるからです(業務用はまた別物ですし)。

書込番号:22805839

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/18 12:25(1年以上前)

望遠ならG3Xですね。
オートフォーカスがソニーより劣るのが難点です。

書込番号:22805875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/07/18 12:29(1年以上前)

何を持って負けなのか?分からないけど。

老舗は老舗なりに画質にこだわりがあって
小さいレンズで高倍率ズームにすると画質が悪くなるので、今回はやめたのかも。

素人が考える様な事は、マーケティングもわかってるはずだから
すでに高倍率ズーム機は販売準備中なのかもね。

流石に20〜30倍は無理だろうけど。
10倍前後のは考えてるのでは?

書込番号:22805882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/18 13:28(1年以上前)

>老舗が家電メーカーに負けるなんて、おかしな世の中になりました。

勝った負けたって賭博なんですか? キヤノンの派遣切りにでもあったんですか? やる気がなければ企業は潰れるだけです。

書込番号:22806019

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/18 13:40(1年以上前)

次から次へと市場に投入しても早々に売れるのかなと思うのは考えすぎかな。ハードオフに行ってみるとたぶん使えそうなデジカメがジャンク品でうずたかく積まれているし。訳があるから手放すのでしょうが一台10万円もするものなら修理して使いつつけるかもしれませんね。やっと手に入れた機器ってのは、所有し続けちゃいますし。希望としては、エボルタ乾電池を使ってみると、乾電池で動くカメラを作ってほしいねぇー。同じ型番のリチュウム充電池って時が来ると無くなってしまうから、その反動としてですけどね。

書込番号:22806039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/18 15:56(1年以上前)

>老舗が家電メーカーに負けるなんて、おかしな世の中になりました。

老舗でセンサー作ってるのはキヤノンだけ。
設計は別としても多くは家電メーカーソニー製。

キヤノンもコンデジはソニー製だと思うけど。

まぁデジタルになった段階で家電なんじゃないかな。

勝ち負けで考えるなら、勝ったソニー使えばいいんじゃない。

ソニーは勢いを終息させないように色々出しているから、ヤル気あっていいんじゃない。

書込番号:22806208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/18 16:05(1年以上前)

バッテリー、ストロボ、センサーを
家電メーカーに作らせて、しまいには
純正レンズまでレンズメーカーに作らせてる
老舗光学メーカーもあるよなあ
物作りをする会社をメーカーと呼ぶならば
家電メーカーの方がよほどカメラメーカーらしい。

書込番号:22806216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/18 16:43(1年以上前)

G5 X Markちゅぅぅぅ欲しいなぁ(o・ω・o)

書込番号:22806281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/18 17:00(1年以上前)

>キャノンのミラーレスもどれもぱっとしないし、もうキャノンにはいい開発者いないのですか。

キャノンというあまり知られていない(と思われる)会社に対する支離滅裂な内容の愚痴を
キヤノンの掲示板に書かないでもらいたいものです。

書込番号:22806312

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/18 17:15(1年以上前)

>キャノンのミラーレスもどれもぱっとしないし

おっ、たまにはイイこと言いますね。私もそう感じてます(やめろ)。

書込番号:22806346

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/18 17:55(1年以上前)

どうも。

夏のボーナス商戦に打って出たSONY
観音は冬のボーナス時期じゃないっすか(笑

書込番号:22806426

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2019/07/18 18:09(1年以上前)

日本語における正式な表記は「キヤノン」であり、小字を用いた「キャノン」ではない。

老舗のカメラメーカーには現代仮名遣いで一般的でない表記を続ける理由があるのですよ!!

書込番号:22806445

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/18 20:38(1年以上前)

かなり以前、仕事でキヤノン関連の仕事をしましたが、
文字は絶対に間違えないように気を付けました。

キャノンと思っている人、
まあ、その程度の社会生活なのでしょう。

書込番号:22806786

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/20 00:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 王者Canon♪
⊂)
|/
|

書込番号:22809082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/07/20 00:32(1年以上前)

勝った負けたよりも、ユーザーを舐めてるってことかもしれませんね。

スペオタはメンドクセーから他社に行ってもらって、店頭で買ってくれるユーザーを取り込む方が堅実、キヤノンはそう思ってるかも。

そういう自分ももうキヤノン以外は信用してません。
カタログスペックでは見えない性能もあります。

書込番号:22809091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2019/07/20 01:29(1年以上前)

>どうせなら20倍から30倍ズームにして、

換算f=24mm始まりで、換算f=480~720mmですか?

実f=176~264mmですが、換算f=600mmのちょっとデカイG3XやデカイRX10M4で実f=220mmですから、小型コンデジに換算f=720mmは「物理的に無理」ですね(^^;

換算f=480mmでも実f=176mmですから、
換算f=360mmで実f=132mmのTX2よりも明らかに大型化します。


このジャンルは、「やや大きめのポケットサイズ」ですから、中途半端に大きくなるとどうかな?と思います(^^;

おそらく、換算f=24mm*18倍ズームの、換算f=432mmで実f=158.4mmあたりが限界かも?

これで開放F6.4でも有効(口)径≒24.75mmですから、数字から想像するよりもデカイと思います、
現状のサイズで詰め込むのは物理的に無理でしょう(^^;

書込番号:22809146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/21 17:11(1年以上前)

やる気のない会社なら倒産してしまいます。
一般株主は大損をして社員は路頭に迷うでしょう。

書込番号:22812654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2019/07/23 12:27(1年以上前)

7月20日を過ぎても、、発売日は8月上旬予定のままですかぁ〜(>_<)

天下のCANONが、こんなコンデジの発売日さえ決められないなんて・・・どうしたんだろう!?

書込番号:22816031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/24 18:13(1年以上前)

古いG2をたまに使いますが、どうせならG2にもG2XXXXという型番のカメラも発売してほしいですょ !!!


書込番号:22818405

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/26 00:20(1年以上前)

> 7月20日を過ぎても、、発売日は8月上旬予定のままですかぁ〜(>_<)

恐らく、敵の出方を確認してから… と考えているのかも。
     ↓↓↓↓
ソニー「DSC-RX100M7」発表
https://www.nokishita-camera.com/2019/07/dsc-rx100m7.html
https://presscentre.sony.eu/pressreleases/sony-brings-new-level-of-power-to-premium-compact-camera-line-up-with-introduction-of-the-rx100-vii-alpha-9-performance-in-your-pocket-2901086

敵の概要がが確認できたから、もうすぐキヤノンの発売日も確定かな?

書込番号:22820696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/26 06:25(1年以上前)

明るい広角レンズがウリのカメラに、
20倍30倍の望遠が欲しいという真逆の要望をしている時点でOUT!ですね。

私は換算18〜19mmスタートの超広角モデルのほうが売れると思います。

書込番号:22820880

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/26 22:46(1年以上前)

>敵の概要がが確認できたから、もうすぐキヤノンの発売日も確定かな?
敵になんてなってないんじゃないですか?
もう遥か彼方へ行かれてますよ。

書込番号:22822203

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/07/27 10:40(1年以上前)

> もう遥か彼方へ行かれてますよ。

そうとも言える。 (-_-;)
値段も遥か彼方ですが…。

書込番号:22822860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/07/27 11:21(1年以上前)

ジョーシンから8月1日発売の連絡がきました。思ったより早かった。楽しみ♪

書込番号:22822949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 14:58(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX100M7を買って使いましたが、所詮コンデジでした!もう売ってしまいましたが、レンズが明るいこっちの方が、良いかも!

書込番号:23064740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2019/11/25 14:55(1年以上前)

私はS120以降、久しぶりにCANONコンデジを購入しました。
G7_X Mark3と迷いながら、テレ端が延びて、EVFも付いたG5_X Mark2を選びました。
AF遅いし、、迷うし、、で・・やはりRX100m7を購入すれば良かったと後悔しています。
たぶんG7_XはMark3になってもAFはRX100m3かm4レベルなのではないでしょうか。
特に動画を撮り比べて愕然としました(>_<)

書込番号:23068933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/19 09:22(1年以上前)

キヤノンのGシリーズは、型番のつけ方が超悪すぎます。G1 G3など過去に販売された型番がいつの間にか再び登場しているなんてのはおかしいの極みで、GXX  GXXXと変遷していった方が買う側も分かりやすいし、遅いけどやるとしたら初代機から分かりやすいMKXXでしたね。この方が、ロングランなんだの拍が付きます。それにしてもG2だけですね。再登場してこない型番は。

書込番号:23116066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III
CANON

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込):¥170,000発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <1366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング