PowerShot G7 X Mark III のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G7 X Mark III

  • 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
  • 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
  • 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
最安価格(税込):

¥168,000 シルバー[シルバー]

(前週比:+3,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥168,000 シルバー[シルバー]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥168,000¥217,800 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション

PowerShot G7 X Mark IIICANON

最安価格(税込):¥168,000 [シルバー] (前週比:+3,200円↑) 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G7 X Mark IIIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

PowerShot G7 X Mark III のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2022/04/11 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

昼間の撮影が主で、動画を少し撮る場合、こちらのカメラのバッテリーはどのくらいもちますでしょうか?
フラッシュは殆ど使用せず、動画も3分位のものを5回ほど撮る程度です。

一泊二日の旅行の際に使用したいと考えておりまして、スマホも同時に充電できる【モバイルバッテリー】の購入を検討しているのですが、バッテリーも色々とあってどれが良いのか分かりません。。(^_^;)
ちなみに、スマホの充電はtype-Cです。

重いものは避けたいので【10000mAh PD 20W】で良いのかな・・・と思っているのですが、この選択は正しいでしょうか?
モバイルバッテリーを実際に使用している方やバッテリーに詳しい方がおりましたら、お教えいただきたいと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:24694985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2022/04/11 14:11(1年以上前)

一応、公称値では静止画235枚となっていますが、連写の有無とかこまめにON/OFFするかとかによって大きく変わりますね。
(使わないときにOFFは基本ですけど、ON/OFFの度にレンズの沈胴動作を伴うので、間を開けず頻繁にやり過ぎると逆効果かも?)

なお、同じバッテリを使うG9Xの使用感としては、観光地等を数か所回って数枚から十数枚ずつ、仰るような動画を交えて撮るぐらいなら、夜に宿で充電するぐらいまで持つような気はします。

因みに、私の場合はキャンペーンで予備バッテリーをもらいましたが、ほぼ使うことはないですね。
(ガッツリ撮るときは一眼を使って、G9Xはサブってのもありますけど。)

モバイルバッテリはもちろん大容量の方が安心感ありますけど、重くなるし、カメラ/モバイルバッテリとも宿でAC100Vから充電できるようにしておけば、そこそこのものでもよいのかなと。
10,000mAhもあれば十分以上ではないかと思います。

書込番号:24695022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2022/04/11 15:34(1年以上前)

G7_X_MkVもtype-Cですが、PD(Power Delivery)対応機器からでないと充電&給電できないのでご注意を(^-^;

Anker PowerCore Fusion 10000を使っております。
少し高い(¥5,300くらい)ですが、コンセント一体型で充電器にもなるので便利です。

書込番号:24695096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2022/04/11 16:24(1年以上前)

>クリーン・クリーンさん

4K55分、フルHD90分。
写真は235枚。

一日の撮影枚数がメーカー発表の数値で足りるなら夜に充電すれば大丈夫だと思いますが、余裕がないと旅行も撮影も楽しくないのかなと思います。

実際の撮影枚数、撮影時間はユーザーの使い方で変わるため目安と考えた方が良いと思いますし、写真であれば235枚以上撮れるのかなと思います。

モバイルバッテリーなどでの充電、給電は電圧が9VでPD対応が必要とテストした方のブログには書かれてましたのでお待ちのモバイルバッテリーはPD対応なので電圧9Vなら使えるのではと思います。

重さ軽減を優先するなら予備バッテリーだと思いますが、旅行に充電器を持って行く必要があるのと純正予備バッテリーは高いのが難点ですかね。

書込番号:24695166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/11 18:50(1年以上前)

EOS RとEOS R5でUSBからUSB-Lightningケーブル+iNTE-E Direct アルミコネクタ Lightning to USB Type-C 変換アダプタで普通のモバイルバッテリーから充電出来てしまったという書き込みがあります。各カメラでバッテリー充電表示された証拠写真付きです。こんな手も考えられると言う紹介です。G7 X Mark IIIも充電時はPD規格の中の5Vしか使っていない=効率は悪い可能性は大いにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22701888/#22711755
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23975681/#23975681

さて、カメラの撮影枚数の元になっているCIPA規格は静止画撮影時は30秒毎に1回撮影、1回ごとにズームをW側とT側に交互いっぱいにし、10回に一度、電源を入/切すると言う事になっています。動画撮影時は撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源の入/切を繰り返した場合の目安となっていて今一つグレーです。

G7 X Mark IIIはこのCIPA規格上のモニター表示時に静止画235枚、動画撮影時間55分ですから今回のケースでは動画を15分撮りますから静止画に回せる枚数は170枚程度の計算です。まあ、話半分として85枚とします。ワンショット3枚撮るとして30風景程度しか撮れないとなると流石に厳しいですね。

付属のバッテリーであるNB-13Lは1250mAhの容量ですが、仮にUSB端子からの電源効率を50%とすると2000mAh程度のモバイルバッテリーで更に+85枚の170枚、5500mAh程度のモバイルバッテリーでまたさらに+170枚の340枚撮影出来る計算です。話半分とか効率50%とかの低目の前提条件ですが、こうして見ると以外に持たないですね。しかもスマホの充電も兼ねるとなると危ないですね。

スマホの充電も兼ねる容量も考えるとAnker PowerCore Essential 20000 PD 20W位にしておいた方が安全なんじゃないでしょうか。まあ、モバイルバッテリーに関して大は小を兼ねるですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K2RCF8N/

書込番号:24695356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2022/04/11 20:03(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B09HBP9MF9

CIO の 10000mAh / PD / 30W です。たぶん、今のところ、最小最軽量の部類に
入ると思います。

書込番号:24695453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 22:24(1年以上前)

>えうえうのパパ さま
度々お世話になっています。(^^)
カメラを見ようと店頭に行き、モバイルバッテリーも触ってみたのですが、20000mAhはかなり重く感じて驚きました。
ですので、10000mAhで充分というアドバイスは安心できます。
いつも丁寧なアドバイスを有り難うございます。

書込番号:24695707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 22:34(1年以上前)

>RC丸ちゃん さま
そうですね。
私はおっちょこちょいなので、「PD対応」という点に気を付けて、絶対に間違えないように見ています。(^ ^ ゞ

コンセント一体型はバッテリー本体への充電が簡単で良いですね。
少しお高い点は確かに気になりますが、候補に入れます!
どうも有り難うございます。

書込番号:24695724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 22:50(1年以上前)

>with Photo さま
こんばんは。
軽さ重視なので予備バッテリーを持って行くのがベストだとは思っているのですが、仰っしゃられている通り価格がお高めなのと、せっかくならスマホも充電できる物が良いな・・・と欲張っています。

軽さも機能も価格もと、良いところ取りをしようとするから迷ってしまうのですよね・・・。
もっと上手く妥協できるようにならないといけないな、、と思っています。(^ω^;)

書込番号:24695737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 23:11(1年以上前)

>sumi_hobby さま
こんばんは。
この度も丁寧なアドバイスを、ありがとうございます。

G7 X Mark IIIは、撮影可能枚数と動画撮影可能時間が少なめですよね。
カメラを使えばスマホの使用頻度はかなり落ちますので、スマホへはあまり充電しないとしても【Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W】くらいは必要でしょうか・・・。
私も、大は小を兼ねると考えるほうなので候補に入れているのですが、重さが引っ掛かっています。

もう少し考えてみます。(*^ ^*)ゝ

書込番号:24695771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 23:21(1年以上前)

>mt_papaさん
こんばんは。
【CIO モバイルバッテリー PD 30W】は全くチェックしていませんでした。
すごく軽くて小さいですね。
信頼できるAnkerが良いかな・・・と思っておりましたが、CIOにも惹かれています。

また、悩んでよく眠れない楽しい夜を迎えそうです。(^▽^;)
貴重なアドバイスを有り難うございました。

書込番号:24695796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/04/11 23:38(1年以上前)

>えうえうのパパ さま
>RC丸ちゃん さま
>with Photo さま
>sumi_hobby さま
>mt_papa さま

貴重なお時間を割いてアドバイスを書いて下さいまして、有り難うございました。
全てが「Goodアンサー」なのですが、3つまでしか選択できず申し訳ございません。。m(_ _)m

ここの掲示板は親切に教えて下さる方ばかりで、本当に助かっています。
皆さまから頂いたご意見を参考にして、楽しみながら、もう少し検討します。
どうも有り難うございました。(^v^)

書込番号:24695819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

AFが致命傷

2022/04/04 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:25件

店頭でイジリタオシましたが、AFの鈍重さと不安定が致命的です。特に動画では、このAFは大いに問題です。しかも、4Kではすぐにヒートアップして停止するという・・・技術が製品に追いついていません。

新しい機種が出るそうですが、動画の技術がどれくらいあがっているかですね。いまどき、好き嫌いは別として、写真ならばなんのカメラでもきれいに写ります。最新のカメラは、動画が最大のキモなのです。

これが解決できなければ、コンデジの未来はないと考えます。スマホで充分。

書込番号:24684599

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/04 17:47(1年以上前)

>HAPPYROMANCEさん

CANON自身がインスタでもファームウェアアップデートを自慢してましたよ、
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/10/canon-powershot-g7-x-mark-iii.html

書込番号:24684653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/04/04 19:14(1年以上前)

とある映像作家さんが機材を探してなぜかコンデジに手を伸ばした結果、納得いかずにスマホでを使う。ということですかね。

書込番号:24684757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/04 20:07(1年以上前)

コンデジの動画が良かったら
ビデオカメラが売れなくなっちゃうから

ラジカセやコンポのラジオの感度が悪いのも
単体ラジオが売れなくってなっちゃうから

書込番号:24684835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2022/04/04 20:49(1年以上前)

>HAPPYROMANCEさん
これが解決できなければ、コンデジの未来はないと考えます。スマホで充分。

すでにコンデジはスマホに置き換えられてると思います。
コンデジでも残ってるのは高級機、防水系や高倍率ズーム機ばかり。

動画なんかもスマホで撮ってる人が多いようでビデオカメラを使ってる人も減ってるように思います。

JVCケンウッドもビデオカメラから撤退しました。
ソニーやパナソニックも新機種追加のスパンが伸びてます。

今後も画像処理して簡単に仕上げてくれるスマホを使うユーザーが増え、カメラやビデオカメラを使って撮影する人は減るのかなと思います。

書込番号:24684910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/05 09:15(1年以上前)

スマホは逆立ちしても光学ズームのズーム画質 ズームの滑らかさにはかないません。証としてスマホもレンズをいくつも搭載していることが証です。一つのレンズではどうにもならないっていうことです。スマホも縦方向に光を曲げて縦方向に光学ズーム構造とすればやってやれなくもないだろうと思いますが。薄くないとだめっていう 固定概念が邪魔しているんでしょう。

財布も薄いものではないだろうに、だけどポケットに入れていますしね。

書込番号:24685479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/05 09:43(1年以上前)

>HAPPYROMANCEさん

インスタから誘導されたキヤノンのページも貼っておきます。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-movie.html

書込番号:24685513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2022/04/05 10:13(1年以上前)

CANONのG7_Xシリーズは、初代とMkUで露出補正ダイヤルの方向が逆だったり(>_<)
どうしたCANON?と思わせるような出来の悪さでしたね。

MkVになっても主要な部品の使い回し感を強く感じ、購入意欲が湧きませんでしたから、
新しい機種が出ても、まず撮像素子がDP-CMOSにでもならない限り買いません。

MkU比でAFが速くなったとはいえ、SONYのRX100M5以降を使ってしまうと、相手になりませんし、
特に動画は、、そのAF性能差に愕然としましたよ。

満を持して購入したG5_XのMkUも、やはり動画のAFはファームUPしても全くダメ!でした。
特に4Kが15分撮れるというを期待したのですが、冬の屋外なのに温度が高く撮影できないとの表示で・・
そのまま車外に5分くらい放置して撮影できるようにはなりましたが、15分撮れる信頼性など全くありません。

あと、、動画設定を4Kにしていても、モードダイヤルで動画を選択しないと4Kが撮れません。
静止画を撮りながら、チョッと動画を撮りたいな!と録画ボタンを押すとFHDで撮影され(>_<)もう最悪です。

USB端子にType-Cを採用してますが、PD仕様の機器からでないと充電も給電もできないのも不満です。
パソコンや自動車のUSB端子で、PD対応している機器が身の回りにどれだけありますか?
私の所持品でPD対応しているのは、モバイルバッテリーだけです。

なぜスマホのType-Cと同じ充電仕様にできないのか?と突っ込みどころ満載です。

書込番号:24685556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2022/04/05 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浅間神社山門の獅子

駿府城のお堀

バレーボール試合

G7XMarkVを2年以上使っています。
確かに当初のAFは殆ど進化を感じなかったですが、昨年のファームアップ以降は、対象外の静止画でも気のせいかAFも良くなり画質もアップしたように感じています。
この感覚は使う用途で大きく変わるんでしょうね。
私は殆ど風景や人と記念写真を撮ったりと、あまり速い動きではなく、動画も殆ど使わないので今で満足しているのかも知れません。
ほんと個人的にファームアップ後の画質に満足しているので、次こそはM4/3かAPSーCのカメラを
買おうと思っていたのですが、今暫くその決心は実行出来そうにありません(笑)
ちなみに3枚目のバレーボールはデジタルズームのオートで結構速い動きにも反応しています。
やはり自分のスナップ&旅カメラが用途の人間には、この300g程度という首にぶら下げていても
ストレスにならない軽さと、どこのお店や施設にはいっても威圧感の無い小ささで少しズームの効く小回りの良さは、
現状ベストだと感じています。

書込番号:24685880

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/18 13:48(1年以上前)

>HAPPYROMANCEさん
こんにちは。
このカメラで撮った画像とスマホで撮った画像を比較してみましたら、スマホの方がピントが合って綺麗に撮影できていたのですが、「AFが致命傷」とは その事を指しているのでしょうか?

また、こちらのカメラで、スマホのように綺麗に撮影する方法(設定)などはあるのでしょうか・・・?

初心者なもので、見当違いなおかしな質問でしたら済みません。(^^;)

書込番号:24705630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

動画について

2022/03/11 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:44件

動画をBlu-rayレコーダーに取り込みしたら、動画がカクカクします。
ズームした瞬間に。Blu-rayレコーダーの相性の問題でしょうか?

書込番号:24643640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/11 17:56(1年以上前)

動画撮影時のシャッター速度はどうでしょうか?

例えば室内ならば【遅い】と思います。

書込番号:24643990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/11 18:22(1年以上前)

動画撮影時のシャッター速度とは??
レコーダーに保存したら動画がカクカクしまして。
カメラ本体やスマホに保存すれば綺麗なのですが。
10年前のレコーダーだから、このカメラの記録形式に対応してないからでしょうか?

書込番号:24644021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/11 18:28(1年以上前)

BDレコは家電ですので、非対応であれば再生すらしない場合すらあるかと。

質問を変えますと・・・
どんなところで、どんな明るさで撮りましたでしょうか?

書込番号:24644028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/11 18:31(1年以上前)

普通に屋外で撮影しました。いい天気の中、ごく普通の風景です。スマホとかでは滑らかになるのですが、
レコーダーに保存したら映像がカクカク止まったりしながら再生それていきます。

書込番号:24644032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/11 18:45(1年以上前)

こんばんは

>ズームした瞬間に。

ここを詳しく。

ズームアップしている最中だけなのか
(ゆっくり or 素早く)
ズームして大きくとらえたときだけなのか
ズームしていなく広く録ったときのは大事なのか

10年前のレコーダーとのことなので、4Kではないと思いますが、録画モード(ビットレート)、取り込んだレコーダー、再生しているテレビの情報もお願いしたいです。


ズームアップしている最中、ズーミングが速いと大きいテレビでの画像補完に間に合わないケースかなと。
(テレビで倍速とかの設定を切るとかで改善する可能性も)

書込番号:24644056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/11 19:17(1年以上前)

ズームアップすればカクんとなります。説明難しいです。
レコーダー DMR-BRT220
テレビ THー40DX600
です。

書込番号:24644091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/11 19:21(1年以上前)

屋外であれば、シャッター速度は【むしろ、速いほう】になるかと思いますので、
チラチラとか、パラパラ、でしょう。

あとは動画の記録モードの設定でしょうか?

書込番号:24644103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/03/11 19:24(1年以上前)

詳しくないんでわからないです。
レコーダーに保存したのをテレビで見ようとすると、保存携帯に2倍録で出てます。
よくわからないです。

書込番号:24644106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/11 19:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

見たことを字にするのはみんな難しいので、あれこれ質問されるのは普通ですので、面倒でなければ、お相手をお願いします。

テレビに倍速の機能は無さそうですね(価格コムのスペックなので合っているかもありますが)。
ゲームモードとかにできるならしてみたいとこです。

また、レコーダーを通さず、カメラとテレビをHDMIケーブルで繋ぐ、もしくは、USBケーブルで接続して変化あるかどうか。
→HDMIケーブル接続はカメラの再生機能を利用。
→USBケーブル接続はテレビの再生機能を利用。

テレビに再生できる機能があるかは未確認です。
録画用端子に繋げるとデータ消される場合あるので、録画用と別があるならそちらに。

書込番号:24644107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/11 20:17(1年以上前)

ゆっくりとズームするとどうでしょうか?

動画の圧縮は、前後の画像との【差分】を最大限に利用します。
(フレーム間相関圧縮などと呼称されます)

そのため、ガッとズームすると前後の画像の差分ばかりになって前後間の相関が激減しますので、圧縮効率が極端に低下します。


スマホの場合は、そもそも光学ズームが無い場合は(基本的に)トリミングになりますから、元々の画像データとの相関性が高いので、同じように見えて同じではないのでは?と思います(^^;

書込番号:24644170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/12 17:44(1年以上前)

すみません遅くなりました。HDMIではまだ試せてないです。
動画の記録画質FHD59&#8226;94Pで撮影したのがカクカクして、
FHD29&#8226;97で記録した動画は綺麗にレコーダーに保存されました。

書込番号:24645705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/12 18:05(1年以上前)

機種不明

こんばんは

レコーダーが対応できるビットレートを越えているかと思われます。

過去スレでは 35Mbpsまでっぽく、この頃のレコーダーではたぶんこれくらいかと。

書込番号:24645730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/12 20:20(1年以上前)

>レコーダーが対応できるビットレートを越えているかと思われます。

>過去スレでは 35Mbpsまでっぽく


最有力の原因のようですね。



>ツルッタマさん

TVに4K対応スチックPCでも付けては?

書込番号:24646007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/03/13 03:11(1年以上前)

ありがとうございます。なかなか機械に詳しくなくて。
4K対応のレコーダーにすれば4Kで保存できて、テレビでその動画も見れますか?テレビは4K対応で。
スティックPCは悩みます。

書込番号:24646484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/13 11:02(1年以上前)

こんにちは

ソニーのレコーダーだと厳しいかもです。
(ソニー4K/30P動画は100Mbpsまでがほとんど)

パナソニックのレコーダーの情報はほとんど持ち合わせてないので、過去スレを参考にしているくらいです。


音声は Mpeg4 AAC LC なのでこっちで再生できなくなるケースがあるかも。

特にソニーのBS4K非対応レコーダーは。
パナソニックのはネット動画対応レコーダーがあるので、取り込み、再生できる可能性は高いかなと。

ネット動画対応している BS4Kチューナー内蔵テレビならたいていは再生できるとは思います。

あくまで可能性ですので。

書込番号:24646908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/13 11:45(1年以上前)

>4K対応のレコーダーにすれば4Kで保存できて、テレビでその動画も見れますか?

家電のBDレコやTVと、カメラの動画の連携が出来ていたのは、「AVCHD規格」の基本規格の頃までです。
(ただし、デジカメ動画にも AVCHD規格を採用したのは、SONYとパナのみ? (※SANYO(Xacty)も?)で、
CANONは家庭用ビデオカメラには採用しましたが、デジカメには採用せず)

デジタルハイビジョン放送と同じ基本規格の1つの【60i】に、「60p」を加えた新規格を出した頃から、
家電のBDレコやTVと、カメラの動画の連携がダメになっていき、4Kになると個別のメーカー毎にバラバラになっていきました。

これは、鎌倉時代の「元寇」のときに、
・蒙古軍 ⇒ 集団戦法
・鎌倉幕府軍 ⇒ 寄せ集めで、殆どは「家(主家)」別に個別に戦っていた(少なくとも初期は)
という状況に似ており、
「日本の家電とカメラ」には神風も吹かなかったので、現在のような、ユーザー単位では困るような状況になっています。


書込番号:24647002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerShot G7 X Mark W登場?!

2022/02/02 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

遂にMark Wの噂が上がって来ましたね!
オワコン扱いのコンデジでは久しぶりの噂です笑

キヤノン「PowerShot G7 X Mark IV」の噂のスペック
DIGIC X イメージングプロセッサー
2010万画素 1.0型積層型CMOSセンサーによる高画質・高機能・高速化の実現
4K最大60p、フルHD最大120p、クロップなしのハイフレームレート動画、録画時間延長
最大30コマ/秒の高速連続撮影が可能
PowerShotシリーズで最高のISO感度 (最大25600)
これらの仕様は信頼性の低いソースからのものであることを忘れないで欲しい。話半分に聞いてください。

DIGIC Xになってる他はそんな目新しく無い感じがしますが、もう少し薄くなって
もう少しボケて、もう少しズームの倍率が上がってくれれば理想なんですけどね
欲張り過ぎで申し訳ないですが笑
いずれにしても、一眼の重さに耐えかねた女性・シニア層の支持を狙えるんではないでしょうか?
Vlog層狙いの動画充実は別の機種にして、単に一眼からの脱落組orスマホからのステップアップ組を網羅出来るような
静止画の方も充実させて欲しいですね。


書込番号:24577330

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/04 13:56(1年以上前)

環境を意識して、エンプラボディより、金属ボディ期待しています。あと望遠(独り言)

書込番号:24579942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設定の記憶について

2021/12/07 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 YUI176さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
PowerShot G7 X Mark 2が故障したので、買い替えを検討していてMark 2とMark 3で迷っています。
私は「オートモード」と「SCNモードの自分撮り」の2つを使うことが多いです。
更に、背景がボケるのが嫌いなので、「SCNモードの自分撮り」を一番ボケない設定で使っていました。
Mark 2は、撮影モードを変えたときに、ボケの設定が記憶されていたのですが、
先日、家電量販店でMark 3の実機を触ったときに、撮影モードを変更するたびに、「SCNモードの自分撮り」のボケの設定が初期設定に戻ることに気づきました。
これは、後から変えられるものでしょうか?それとも、仕様の違いとして受け入れるしかないことでしょうか?
詳しい方いましたら、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:24481598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/12/07 10:19(1年以上前)

>YUI176さん
こんにちは。

私はMark 2を使っています。
Mark 3は所有していません。

で、Mark 2の動作を確認すると、おっしゃるように記憶されていますね。

Mark 3の取説をざっと見る限りは、ここまで細かい動作説明は無さそうに思いました。
(読み落としていたらスミマセン…)

仕様の違い(モード切替時にデフォルト設定へリセット)という可能性が高そうに感じます。
万全を期すなら、購入前の仕様確認として、Canonのサポート窓口へ問い合わせるのが良いと思います。

メールでの問い合わせフォームがありますので、そこで質問して、回答を待つのが確実かなと。
https://cweb.canon.jp/e-support/rc/email.html

※「IXY/PowerShot/iNSPiC REC」を選択して、送信フォームに進みます


かなり細かい動作仕様に思いましたので、メーカー問い合わせが良さそうかも、
といういい加減な回答でスミマセン。

書込番号:24481741

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUI176さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/10 19:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CANONに問い合わせていました。
やはり、最初からの仕様で変更はできないみたいです。
AVモードでF値を上げれば背景がボケないですよとアドバイスをいただきました。
AVモードでのF値の設定は記憶されるようです。

書込番号:24487224

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUI176さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/19 22:20(1年以上前)

検討した結果、Mark 2を購入しようかと思っています。
上記で相談した設計の記憶の件に加えて、充電の件を考慮しました。

以前使っていたMark 2ではモバイルバッテリーで充電していましたが、
実機で試したらMark 3はモバイルバッテリーでは充電できませんでした。
(充電のランプが点灯しなかった)
キャノンに問い合わせましたが、Mark 2もMark 3もモバイルバッテリーからの充電は推奨していないそうです・・・汗
でも、アダプタをいつも持ち歩くの手間ですよね

書込番号:24502657

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2021/12/19 23:36(1年以上前)

YUI176さん、こんばんは。

G7_X_Mk3は改悪な機種でしたね(>_<)

モバイルバッテリーからの充電はできますが、モバイルバッテリーがUSB Type-Cで「Power Delivery(PD)」に対応している必要があります。
ノートPCのUSB Type-Aや車のUSB Type-Aからの充電も給電もできないのが最悪です。
※充電だけは出来るようにする裏技はありますが・・(^-^;

PD対応のモバイルバッテリーからType-C→Type-Cで接続できれば、バッテリーを抜いても給電撮影できますので
外部充電器でバッテリーを充電しながら、モバイルバッテリーのUSB Type-C給電で撮影をつづけられるので便利ではあるのですけどね!

書込番号:24502778

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUI176さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/20 08:26(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
そうだったんですね
最近、この規格多いですよね
モバイルバッテリーの更新も含めて検討してみようかな

書込番号:24503021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップしてみて気のせい?

2021/12/05 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

スレ主 浦東1号さん
クチコミ投稿数:39件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

今更なんですが、ファームウェアVersion 1.3.0へアップデートしました。
普段殆ど動画を撮影しないので、すぐに対応しなかったのですが
気のせいか普通の静止画撮影時のAF応答が、少し速くなっているように感じるのですが
これは気のせいでしょうか?笑
こそっと改善してくれているのかな?

書込番号:24478556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/05 12:47(1年以上前)

>浦東1号さん

このカメラは使ってませんがファームアップは不具合を修正する場合と機能向上、追加などがあります。
安定性向上ってのもありますね。

今回のファームアップは動画関連メインのようですがAFの応答に関して謳われてなくても良くなってる可能性はあると思います。

自分はファームアップされた場合、機能的に必要ないかなと思っても謳われていない部分が良くなってることがあるためファームアップはこまめにしてます。

稀にファームアップで不具合があるので即対応せず、1か月程度してから実施してます。

書込番号:24478696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度4

2023/01/14 15:48(1年以上前)

>浦東1号さん
こんにちは。私もバージョンアップはしております。特に変化は感じてないです。

書込番号:25096954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7 X Mark III」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark III
CANON

PowerShot G7 X Mark III

最安価格(税込):¥168,000発売日:2019年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIIをお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング