PowerShot G7 X Mark III
- 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
- 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
- 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1376
最安価格(税込):¥167,000
[シルバー]
(前週比:-580円↓)
発売日:2019年 8月 1日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2023年5月22日 13:26 |
![]() |
16 | 7 | 2023年4月8日 22:49 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2023年4月1日 21:32 |
![]() |
4 | 2 | 2023年1月14日 15:48 |
![]() |
9 | 3 | 2022年12月11日 10:24 |
![]() |
5 | 4 | 2022年11月27日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
1. [動画モード]に[Video Blog撮影モード]を追加しました。
2. 動画モード時、[ゼブラ設定]を追加しました。
3. 動画モード時、[撮影情報表示設定]に[アスペクトマーカー]を追加しました。
4. [撮影情報表示設定]に[動画記録中の強調表示]を追加しました。
5. AFモードが[顔+追尾優先AF]の時、水準器表示に対応しました。
https://entry1.canon.jp/nn/?d=34ktz&c=16u9lq2
動画を撮る方には朗報ですね。
発売2年経過してファームウェアアップデート出してくれたことがうれしいですね。
書込番号:24372456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PowerShot G7 X Mark III のファームウェアは Version 1.3.0 にアップデートされたのに、同じ時期に発売になった G5 X Mark II は Version 1.1.0 のまま放置なのだろう?
不思議だ.。
書込番号:24372948
4点

訂正
誤: 同じ時期に発売になった G5 X Mark II は Version 1.1.0 のまま放置なのだろう?
正: 同じ時期に発売になった G5 X Mark II は なぜ Version 1.1.0 のまま放置なのだろう?
書込番号:24373107
5点

>Chubouさん
もしかして、近いうちにファームアップあるかも。
それでなければおかしいですよ。
確かに、明暗のあるところでの露出が違和感なく撮れますね。
素晴らしいアップデートです。
書込番号:24373605
5点

https://youtu.be/6zmAqabp9sw
本日キヤノンからアップされました。
やはり、うれしいアップデートです。
瞳AFにしてくれたらもっと良かったのに。
書込番号:24395537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近コンデジを探し始めて、G7 X MarkVとG5 X Mark IIとで悩んでいるのですが、
今の悩みがG5側にアップデートが無いことですね
今のAF速度等の基本性能にG7とG5に違いがあるのかどうかが気になります
1年以上過ぎてないということはもう期待できないのでしょうか
書込番号:25269997
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
お出かけの際にポシェットに入れて持ち歩くようにコンデジを購入予定で、現在こちらのPowerShot g7x markVとUで悩んでいます。
使用目的は基本的にカフェでの食べ物の撮影です。
たまに外でぬいぐるみを撮影したりです。
スマホに直に画像を送信できるので両者で考えてます。
動画は多分全く使いませんし、VにあるSNSなんとかも使いません。後続機のV買っといた方がいいかな思うのですが、私の使用目的から無駄機能が多すぎる気がするのでUの方がいいのかなという悩みです…。
また現在90Dメインで使っていますが重くて気軽に持ち歩けないので…。70Dも使っていたのでWi-Fi、Bluetoothどちらかがあれば問題ありません。
(撮るだけなら他のコンデジでもと思うかと思いますが、f値1.8~と画素数に魅力を感じての選択です)
この用途ならVかUどちらの方がいいか相談に乗っていただけると嬉しいです。優柔不断なためすごく悩んでおります…
書込番号:25213301 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MarkIIとIIIの比較です。
https://photosku.com/archives/4001/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030692_K0000856843&pd_ctg=0050
両方とも現行機種ですし、機能的にはIIでも十分な気がします。画像転送は常時接続を行う(撮影するたびにスマホに自動転送される)のであればBluetoothが使えるIIIのほうがいいようにも感じますが、そのあたりは考え次第です。
書込番号:25213346
4点

>mak…さん
UとVの違いについてはholorinさんが説明して下さっている通りです。
悩ましいですが、迷うなら新しい方・より優れている方ということでVに一票です。
今想定している使い方ではややオーバースペックに感じても、
実際に買ってみたらスレ主さんに1インチコンデジがすごく合っていて、当初よりも活用の幅が広がるということも十分にあり得るかと思います。
書込番号:25213674
1点

>mak…さん
こんにちは。
私もG7Xが欲しいと思ってる一人です。
今買うならM2かM3ですが、私だったらやはりM3かなぁ?と考えています。
理由は、
1.より新しい機種のほうが安心
2.価格差が小さい(M2の価格が上がってきた?)
3.動画は滅多に撮らないが、撮るとしたら今どきFHDはない。保険のためにも4K動画対応は必要か?
4.M3はBluetooth対応。
これ、今使ってるRX100M7がBluetooth対応してないので、スマホ転送するときに何げに面倒なんですよね・・・
5.USBがtype-Cかマイクロか?も何げに重要かと。今どきマイクロUSBはねぇ・・・
ってところでしょうか。
ぶっちゃけ、古いM2に7万円も払うなら、もうチョイ出してM3買っとけ、ですかねぇ。
書込番号:25213684
2点

>mak…さん
動画を撮らないならUで良いように思いますが、映像エンジンDIGICも新しく、高速読み出し可能な積層センサーのVはトータル的に良くなってると思います。
ヨドバシで考えると価格差は約2万円ですから、動画は撮らない若しくはFHDで良くて少しでも予算を抑えたいならU、予算に問題が無いなら2万円差ですし、機能的に良くなってるVですかね。
書込番号:25213697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらもファインダー(EVF)が無いので、
EVFの必要性によっては、この機種の新旧差は些事のように思います(^^;
書込番号:25213703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mak…さん
もうモデルチェンジがないかもしれないので、
折角だし画質が良いみたいな、
PowerShot G7 X Mark III でしょうか。
書込番号:25213843
0点

>mak…さん
DIGIC7のG9X MarkUから積層型CMOSセンサーとDIGIC8の組み合わせ
G7X MarkVに変更しました。
きっと少し明るくなったレンズの影響もあるとは思いますが
個人的にはそれ以上にセンサーとDIGICの進化を感じています。
やっぱり描写力が上がっているように思います。
それといつもSONYと比べられるAFですが、これも後者の方がかなり
改善されているように思います。
書込番号:25214297
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
こんにちは。
コンデジ購入を検討しています。
どの機種にするべきか迷っており、
家電量販店で相談し、いくつか候補を出して
もらっているのですが、絞り込めません。
店頭に再び行く機会や時間がなく、使っている方の
感想やオススメなどお聞かせ頂けると助かります。
■用途
写真撮影がメインですが、あわよくば動画も撮りたい、、と思っています。(SNSへの投稿はしません)
*こどもやペット、植物等の日常撮影(メイン)
*旅行での風景撮影、人物撮影(次に多い)
*運動会等、ズームも必要な場での手持ちの動画撮影
(年数回)
■店員さんからの候補
DSC-RX100M3、VLOGCAM ZV-1、G7 X Mark III
■予算
10万弱
書込番号:25204700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>運動会等
小中学校以上では、換算f=400mm以上が欲しくなると思います。
添付画像の下2段の撮影距離40~80mは、運動会で多々気になると思います。
【A】列: ご検討機種の同等の換算f=100mm
【B】列: ご検討機種の2倍の換算f=200mmの機種・・・値段も・・・(^^;
【C】列: 廃番になった換算f=250mmの機種
【D】列:1型で小型の「箱型」としては最大望遠⇒換算f=360mmでも、【B】列の機種より安め(^^;
↑
似たような質問用の使いまわし画像(描画)です(^^;
・・・一台で済まそうとすると、光学望遠が制約になります。
光学望遠は、技術の進歩でドンドン小型化するジャンルではなく 、
「大きな荷物のために大きなカバンを用意する」という物理的なジャンルに近いので、待ってどうにかなるわけではないので、踏ん切りが必須です(^^;
書込番号:25204736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lucky6317さん
背面液晶だけのモデルしか選択していないように思えます。
背中に太陽がある場合、背面液晶では視認性が悪くなるので、
撮影が厳しいかと思います。
それなりの対策を背面液晶に施さないと、ダメかと思います。
書込番号:25204795
1点

>lucky6317さん
>> *運動会等
>> DSC-RX100M3、VLOGCAM ZV-1、G7 X Mark III
以上のモデルですと、望遠域が足りないので、
別途、35mm換算で400mm程度で撮影出来るモデルをチョイスする必要があるかと思います。
または、運動会だけカメラ一式をレンタルするのもありかと思います。
書込番号:25204803
0点

ありがとう、世界さん、
おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
返信いただき、望遠が足りないと痛感しております。
そこまでの望遠はメイン(日常のこども、ペット等
の撮影)目的で必要ないとすると、コメント頂いた
通り、その時だけレンタルするのが良い気がよい
気がしてきました。
---------------
こどもやペットの日常撮影、旅行での写真や動画撮影
(望遠必要なし)だとすると、
レンズの明るさやピントを合わせる速度、使い勝手等
の観点では、先に出した3機種(同価格帯の他含む)
の中だと、気になるような差は出るのでしょうか‥。
※好みの問題、という意見でも構わないです!
(その時は、好みの問題なんだ!という気持ちで
改めて再考しようかと‥)
書込番号:25204905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レンズの明るさ
数値の二乗の関係になり、その二乗の値が大きくなるほど、暗くなります。
ただし、1型なので、1/2.3型ほどの影響には至りません。
※明るさ関連の「総合力」としては、ISO感度/(F値の二乗)になり、ノイズざらざらではダメなので、個人毎の許容範囲。
なお、望遠端のレンズが特に暗いけれども、TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/
であれば、旅行でも望遠が欲しいときに残念な思いはせずに済みます。
↑
メーカー指定の定額販売なので、置いていても説明が面倒で客に勧めないかもしれません。
なお、大手販売店ほど、店員でない「ヘルパーさん」がおり、
基本的に派遣元のメーカーの製品を推しますので、
名札などは十分に確認しましょう。
(ただし、客本位のお勧めを期待するのは、幻想ですが(^^;)
書込番号:25204940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lucky6317さん
>> 先に出した3機種(同価格帯の他含む)
>> の中だと、気になるような差は出るのでしょうか‥。
・DSC-RX100M3、VLOGCAM ZV-1ですと、24mm F1.8 - 70mm F2.8
・PowerShot G7 X Mark IIIですと、24mm F1.8 - 100mm F2.8
気持ち、PowerShot G7 X Mark IIIの方が、望遠域が有利かと思います。
発色は、キヤノン機の方がいいかと思います。
書込番号:25204979
0点

ありがとう、世界さん
おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
確かに、店頭にTX2Dはあった気がしますが、
店員さんは触れられなかったかも‥です。
(明るさ等の他の理由かもしれませんが)
こども(人)、ペット、植物(花)となると、
発色も気になるところです。触れていただき、
ありがとうございました。
頂いたコメントを参考にし、選択したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25205013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lucky6317さん
あ、TX2(D)、FZ1000(M2)、RX10M4には、EVF(電子ビューファインダー)が付いています。
光学式手ブレ補正付きの電子単眼鏡~望遠鏡的な使い方が出来ます。
ちなみに、子供との旅行で望遠が欲しかった例(親が別々に乗るときなど)
・ゴーカート
・観覧車
・ジェットコースター
・大きな滑り台
↑
望遠が無かった~低倍率過ぎたコンデジなどのときの記憶です(^^;
書込番号:25205030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
今更なんですが、ファームウェアVersion 1.3.0へアップデートしました。
普段殆ど動画を撮影しないので、すぐに対応しなかったのですが
気のせいか普通の静止画撮影時のAF応答が、少し速くなっているように感じるのですが
これは気のせいでしょうか?笑
こそっと改善してくれているのかな?
1点

>浦東1号さん
このカメラは使ってませんがファームアップは不具合を修正する場合と機能向上、追加などがあります。
安定性向上ってのもありますね。
今回のファームアップは動画関連メインのようですがAFの応答に関して謳われてなくても良くなってる可能性はあると思います。
自分はファームアップされた場合、機能的に必要ないかなと思っても謳われていない部分が良くなってることがあるためファームアップはこまめにしてます。
稀にファームアップで不具合があるので即対応せず、1か月程度してから実施してます。
書込番号:24478696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浦東1号さん
こんにちは。私もバージョンアップはしております。特に変化は感じてないです。
書込番号:25096954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

G7 X Mark IIIは2021年9月30日のアップデートVersion 1.3.0によって[動画モード]に[Video Blog撮影モード]の追加、 動画モード時の[ゼブラ設定]を追加、動画モード時の[撮影情報表示設定]に[アスペクトマーカー]を追加、[撮影情報表示設定]に[動画記録中の強調表示]を追加、AFモードが[顔+追尾優先AF]の時の水準器表示に対応が施されていますが動画連続撮影30分制限には触れていません。
2022年6月8日のアップデートVersion 1.3.2ではライブ配信時のYouTubeとの接続性の改善のみでやはり動画連続撮影30分制限には触れていません。G7 X Mark IIIのWebページはアップデートに伴って書き換えられていますが、動画連続撮影30分制限はそのままですのでその仕様はキープでしょう。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/feature-movie.html
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk3/spec.html#:~:text=29%E5%88%86
デジタルカメラの動画連続撮影30分未満制限はEU向けの関税対策も含まれていましたが2019年2月1日発効の日欧EPAにより動画連続撮影30分以上でも関税が掛からなくなったのでその対策も不要になりました。G7 X Mark III は2019年8月1日発売で日欧EPA発効以降の製品にも関わらず動画連続撮影30分未満なのはG7 X Mark IIIのハード制限から来ているものでしょう。
ソニーのZV-1なら60p以下のフレームレートで熱停止しない限り、一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は最大で約13時間と明記されています。まあ、ただ動画連続撮影の長回しは後で編集も大変ですしアップロードにも時間が掛かるしで動画連続撮影5分とかなら辛いですけれど30分あればかなりの所はカバー出来てしまうと思います。
書込番号:25046502
3点

>Tzuyuさん
こんにちは。
この手のコンデジは30分制限以前にそもそもバッテリーが持たないと思いますよ。
バッテリー満タンで他の操作をせずに録画だけでもギリギリだと思います。
特に4Kなどで録画するとバッテリーが持たないですから。
書込番号:25047919
3点

>ねこさくらさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
Canonの色味が好きなのでMark IVを待ってそれでも30分制限がかかってたらIIIのほうを買ってみます!
書込番号:25048204
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
先月購入しました。
iPhoneでも普通に出来るタイマー連写を探していますが、その設定が見当たりません。出来ないという事で諦めた方がいいでしょうか?
書込番号:25028223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゅらうみちゅらそらさん
下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「セルフタイマーカスタムの連写について」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030692/SortID=23401252/
書込番号:25028256
1点

>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。
ご紹介していただきましたリンクですが、「404 Not Found」となってしまいます。
書込番号:25028388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
リンク先、見つけました。
セルフタイマーカスタム探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25028402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
ありました!
ドライブモードの中にセルフタイマー:連続撮影という設定があり、10枚まで連写出来ました!!
ありがとうございます。
書込番号:25028420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





