FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル
- インテル Core i7-9750H プロセッサー、15.6型ワイドフルHD広視野角スーパーファイン液晶を搭載したノートパソコン。OSはWindows 10 Home 64ビット。
- 6コア12スレッドで動作し、メモリーは8GB、ストレージは約256GB SSD+約1TB HDD、BDXL対応Blu-ray Discドライブを搭載。
- フルHD Webカメラ内蔵(有効画素数約207万画素)を内蔵し、駆動時間は約6時間。多機能BlueLEDワイヤレスマウスが付属する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブライトブラック] 発売日:2019年10月17日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル
先月このパソコンを買いましたが、冷却ファンが止まりません。この機種の仕様でしょうか。
エアコンで室温をガンガン冷やして、
CPUを消費しそうな要らないアプリは消して、
電源オプションの冷却ポリシーをパッシブにして、
BIOSの設定をサイレントに変更しても止まらない。
タスクマネージャーのCPU使用率は0〜1%だし、排気は冷たい。それでも止まらない。
※ファンの配線ミスとかだと嫌なので富士通へ点検をお願いしたところ、
「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」
という的外れな回答を頂いてます。(回ることが問題じゃなくて、全く止まらない事が問題。止まらない仕様ならそれでも良いのに。)
しかもスタンバイモードで一週間放置したらしく、バッテリーが完全放電で帰ってくるオマケ付き…。
書込番号:23509526 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>シャム3さん
冷却ファンが停止しないのは仕様だと思います。
https://www.cpuid.com/downloads/hwmonitor/hwmonitor_1.41.exe
を自己責任でインストールしていただいて、冷却ファンの回転数と温度の関係を観察すれば納得できると思いますよ。
書込番号:23509535
1点

自分のこの機種の一つ前のAH77/D1(8565Uですが)も、冷却ファンがほぼ止まりません。
U系でそうなので、H系となると、仕方がないのでは。
ちなみに、D1は、コントロールパネルの電源プランの詳細設定の変更で、最大プロセッサの状態を99%に変えたら、ターボブーストが解除され、冷却ファンが殆ど回らなくなりました。こちらのサイトで拝見した方法ですね。
書込番号:23509613
6点

とにかく暇な人さん
回答ありがとう御座います。
ちなみに、仕様というのは何処情報でしょうか?
今確認しましたが、hwmonitorではファン情報が表示されませんでした。
書込番号:23509622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マック使ってみたいなさん
TPDの低い8565Uでもそうなのですか。
ただ、「ほぼ」ではなく全く止まらないはどうなのでしょう?
最大プロセッサは5%まで試しましたが、ファンは変わらず…
相変わらず、涼やかな風が吹き出ていました。
書込番号:23509637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、最大プロセッサの変更を試した時は室温17℃、エアコンの風が当たる状況にしていました。
書込番号:23509647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャム3さん
>今確認しましたが、hwmonitorではファン情報が表示されませんでした。
済みませんでした。
>ちなみに、仕様というのは何処情報でしょうか?
富士通の「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」という情報です。
ところで、変更はお勧めは出来ないのですが、アップした画像の「システムの冷却ポリシー」を変更して確かめられましたか。
書込番号:23509654
1点

同じ商品を使用していますが正常だと思います。
それより冷却ファンがもっと回って欲しい時があるくらいです。cpu使用率20%以下でもcpu温度がよく90度超えする。富士通に問い合わせたがデータが無いのでわからないとの事。intelに聞くと異常だそう。(cpuチェックもしましたが正常でした。)
書込番号:23509667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」ということは、
回転開始温度に達さなければ回転しないということでは…?
なお「システムの冷却ポリシー」ですが、最初の質問文に記載しました通り変更しています。
書込番号:23509670
1点

>クアルコム855さん
同じ機種をお持ちとのこと。回答ありがとうございます。
こちら、冬等の低温状況でも止まりませんでしたでしょうか?
であれば、やはり仕様ですかね。
富士通も、仕様だったら仕様と回答してくれれば困らないのですが。
書込番号:23509689
1点

>シャム3さん
>回転開始温度に達さなければ回転しないということでは…?
回転開始温度が何度なのか分かりませんが、その温度を越えているという事ではないでしょうか。
因みに、hwmonitorでは、CPUの温度は何度になっているのか教えていただけないですか。
>なお「システムの冷却ポリシー」ですが、最初の質問文に記載しました通り変更しています。
質問文をよく読んでいなくて大変済みませんでした。
書込番号:23509731
1点

逆に聞きたい。
PCでファンが止まる機種ってあるのですか。
電源入れて落ち着いて、何もしていなくても、ファンは回るのが通常では。
サポセンに聞いても無駄でしょう。
Windowsや富士通が入れたソフトは答えられても、以外に仕様はわからいでしょう。
例えばファンは何個付いていますか、ファンレスですか、とか。
グラフィックは何が付いていますか、とか。
きっと答えてくれないでしょう、答えられないでしょう。
書込番号:23509887
0点

完全に停止させたいということなんですかね?
私はD3ですが、
コントロールパネルの電源プランの詳細設定の変更で、最大プロセッサの状態を99%に変えたら、ターボブーストが解除され、冷却ファンが殆ど回らなくなりました。
で、唸っていたのが静かになりました。
書込番号:23516371 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホークアイB4さん
回答ありがとうございます。
>完全に停止させたいということなんですかね?
もし止まるならば停止させたいですが、止まらない仕様ならそれが確認できればと思ってます。
(といっても、確認方法が難しいですが…。真冬でも止まらない、とかでしょうか…。)
>唸っていたのが静かになりました。
止まらないけど回転数は落ちた、という状態でしょうか。
書込番号:23517361
1点

静かになったので回転数は落ちていると思います。
誰がみても明らかな感じですよ。
やると即効果が確認できるのでやってみたらどうですか?戻せばいいだけですし、強い能が落ちたと感じたことはないです。
オススメします。
書込番号:23532394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
打ち間違いでした。
性能 と書くつもりでした!
書込番号:23532408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなってすみません。
通知を入れ忘れており、気づいておりませんでした。
あまり気にしたことがなかったのですが、確かにうちのAH77/D1は、全くファンが止まるということはないような気がします。音はほぼ聞こえないのですが、常に風は出ていますね。
コア数が多かったりするのでしょうがないのでは…
書込番号:23559409
0点

遅ればせながら失礼します。
こちらの FMV のカスタマイズモデル、 WA3/D3 を、一年ほど前に購入し、書斎で利用している富士通ユーザーです。
メモリの容量は異なる(当方は16GB)ものの、 CPU (Core-i7 9750H)が同一であるため、同じ症状の相談されている、こちらのスレッドにたどり着きました。
Peer関係のスタートアップをOFFにしたら、一時的に改善したのですが、また再発したため、ホークアイB4さんの情報提供のあった、「コントロールパネルから、最大プロセッサを99%にする」を実行し、再起動をかけました。
全くファンが回らなくなるのも逆に困りますが、ファンの回転ノイズの問題は、改善されたと思います。
Hが後尾に着いている intel CPU は、発熱・使用電力や、ディスク容量を食うのでしょうか。
ハイパワーであるのは気に入っているので、まだ一年間で使えていない機能も、これから存分に活用していきたいです。
書込番号:24409889
0点

『LIFEBOOK』『冷却ファン』『止まらない』『うるさい』 こんなキーワードで検索していたらこのスレにたどり着きました。
スレ主さんとは商品が違いますが事象がとても似ていたので、ご参考として自己解決した方法を記載します。
品名:LIFEBOOK U9311/F
型名:FMVU3401
症状:電源ボタンを押した瞬間から、冷却ファンが最高速で回転し始めます。
OSをスリープや休止状態にしても、冷却ファンだけは最高速で回転し続けます。
CPUの温度とか負荷など全く関係ないと疑っていました。
普通に使用できていて突然この症状が発生したことから、仕様ではないと疑っていました。
このスレに記載されている『電源オプションの冷却ポリシーをパッシブ』『BIOSの設定をサイレント』にしての効果なし。
対策:BIOSで冷却ファンが制御できていない状況と思い、CMOSクリア(バックアップ電池と内蔵バッテリーを外してしばらく放置)したら状況は改善しました。
書込番号:25683377
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 9:47:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/01 1:25:15 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/21 15:47:33 |
![]() ![]() |
18 | 2024/04/01 22:09:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/03 17:20:35 |
![]() ![]() |
15 | 2020/06/22 22:06:27 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/11 7:30:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


