NW-ZX507 [64GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
![]() |
![]() |
¥67,565 | |
![]() |
![]() |
¥- |
NW-ZX507 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥67,565
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年12月12日 08:22 |
![]() |
10 | 3 | 2019年12月3日 23:31 |
![]() |
7 | 2 | 2019年11月27日 12:05 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月23日 12:45 |
![]() |
3 | 4 | 2019年11月23日 12:49 |
![]() |
5 | 6 | 2019年11月26日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
内蔵のミュージックアプリはバッテリーライフが伸びるように最適化されているとのことですが、
実際PowerAmpやGoneMadなどのサードパーティーアプリを使った時の再生時間はどれほどでしょうか?
例えばミュージックアプリの場合と比べて1時間短い程度ならそれほど気にしないですが、
倍半分違うといわれるとだいぶためらってしまいます。
1点

購入して実際に試してみました。
使用はアプリはGoneMad、4.4mmバランス接続、DSEE-HXとリニアライザーONです。300kpbs前後の圧縮音源を再生させて1時間あたり11%程度消費するので、電池持ちとしては公称値のざっくり半分といったところでしょうか。
同じ条件でウォークマンアプリを使うと明らかに電池の減りが遅いです。
ウォークマンアプリの電力消費は優秀ですね。ただ、リプレイゲインに対応していない時点で私の目的には合いません。
電池持ち倍半分の違いは正直痛いですが、トレードオフだと思って使い続けるつもりです。
書込番号:23102297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
はい
してみましたが
音楽再生ソフトの8秒間固まる
mp3などの音楽とスタート時のノイズ
ホームボタンの新UIへの対応
は行われていませんでした。
問題は出なかったので、セキュリティを考慮したら実施したほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23075780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートしてみましたが
Wi-Fi設定のバグだったのか使用していなくても
バッテリーが減る部分が改善しているように感じます
スリープからの復帰で画面操作が効かない不具合も治ったようです。
書込番号:23075866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデートしてから本体もwミュージックも立ち上がりに時間がかかるようになりました。
書込番号:23085984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
ハイゲインは無しでアンバランス接続のZX300との比較した良い点を教えていただきたいです。音質音場解像度や、ZX300ではハイゲインでないとならせなかったのがよくならせられるまたは変わらない(当方jomoTRINITYと、EMPIRE EARS Legend Xを使用、jomoTRINITYはZX300ではならしにくいです)など教えてください。
書込番号:23071903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらを参考に、どうぞ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23022653/
アンバランスでも、ZX507はZX300よりS/N比の向上、音の厚み、低音域も補強されブラッシュアップされているので、レジェンドX、jomoも単体使用で問題ないと思われます。
ZX507は、1Aウォークマンに近い音質、1Aウォークマンに迫る音質と言う評価が多いですね。
確実性を求めるなら、SONYストア、専門店等で、その手持ちのイアホン持参で合わせて試聴してみれば良いでしょう。
細かい部分、最終的な出音の拘り等は、本人にしか分からない部分も有りますからね。
試聴してZX507で満足出来なければ、ちょっと重くなりますが、AK4497 シングルDAC搭載のCOWON PLENUE 2 markU(192g)がお勧めですね。
参考まで…
書込番号:23072404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>組紐屋の竜.さん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:23072709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

ブラックを所有してますが一時停止して再度再生してもノイズは全くないですね。
一時画面が固まる時がほんのたまにあるだけですね。
書込番号:23062973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は聞こえます。チリチリ、というか、パツパツというか、かすかなスイッチングノイズのような音。
因みに、別なAndroid用のプレイヤー(Rocket Player)では、こういったノイズは聞こえないです。
書込番号:23064505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

私も、同様に(再生開始時も)ノイズが出ます。その為、販売店で交換してもらいましたが、交換したものも同じ様にノイズが出ます。
ソニーの相談窓口に相談しても、販売店に相談して点検をしてもらって下さいとの案内でした。
他のみなさんはノイズが出ないのでしょうか。自分では、不良か、仕様か、判断しかねています。
書込番号:23060164
1点

先程の補足です。再生開始時とは、一時停止して再生を再開した時にノイズが出る状況です。
書込番号:23060170
1点

これはサンプリング切り替えのポップノイズですね。かなり押さえられていると思います。
どうやらデフォルトはFLACになってるみたいです。FLACならポップノイズ出ませんので。
書込番号:23061239
0点

私は同じサンプリングレートのflac間で早送りしても聞こえます。
書込番号:23064519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
購入したハイレゾ曲の歌詞表示ができません。mp3tagにて紐づけしonkyo hf playerでは表示できるのですが純正wミュージックでの表示ができません。wav形式のジャケット表示ができないのはまだ良いのですが何か方法がないものでしょうか?(こちらもonkyo hf playerでは表示されるがwミュージックでは表示されず、NW-WM1の方法でためしてみましたが表示できませんでしたhttps://www.saaria.info/archives/2539#toc5)
他のwalkmanのやり方として公式に説明のある(android対応とそれ以外の2種)
@同ファイルに同名の.lrcファイルを音声ファイルと一緒に入れる。https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/wm.htmlでも、
A音声ファイルと同名の.lrcファイルを「download」というファイルを作成し入れる。では本体での紐づける設定がそもそもできず。https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/android.html
何か方法をご存じの方はおられませんでしょうか。
3点

はじめまして
ZX300になりますが、ハイレゾだろうとCDだろうとFLACとDSDにて歌詞lrcファイルの表示が出来てます。
ファイル名は同じでlrc拡張子でokです。
ただし生成する歌詞ツールによって出力内容がちぐはぐで、WALKMAN側が対応してなければ無視するようです。
今のところWALKMANに対応したlrcツールを見付けれてないのが現状です。
私はとあるツールで歌詞を作ったのち、テキストエディタでWALKMANが認識しない部分を直してます。
ご希望ならサンプルとして数行載せますよ。
書込番号:23059005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタクオーバーフローさんご回答ありがとうございます。
ですがzx300のやり方は
@同ファイルに同名の.lrcファイルを音声ファイルと一緒に入れる。https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/wm.html
なのですがzx507ではそのリンクページのとおりにおこなっても歌詞表示されないのです。曲情報を確認すると歌詞データなしとなっているのでzx300のやり方ではzx507では対応されないようなのです。zx507はandroidなので根本的に仕様が違うのでしょう。それゆえzx300以前のandroid仕様のwalkmanの場合の方法としてsony公式にあった
A音声ファイルと同名の.lrcファイルを「download」というファイルを作成し入れる。では本体での紐づける設定がそもそもできず。https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/android.html
こちらも試してみたのですがそれでも駄目だったのです。
現在zx507としてのやり方はsony公式ページにも基本的な説明書しかなくどうして良いのかさっぱりわからない状態なのです。
書込番号:23059249
0点

すみません。
歌詞ファイルと音楽データは同じフォルダに入れてますか?
実績あるデータならこれで表示されるはずです。
なお歌詞ピタは非対応のはずです。
書込番号:23060633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。一つのファイルに音声・歌詞ファイルを同名にして入れてあります。sonyに問い合わせたところ現在調査中とのことでzx507については販売元も公式方法は示していない状態なのです。
書込番号:23062841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決いたしました。一度該当データを削除し転送し直し改めてデータ更新をすると歌詞を紐づけすることができました。ドラッグ&ドロップで同名ファイルに入れてデータベース更新してもすでに同期済みの音声ファイルとして扱われ更新されず追加した歌詞データを紐づけてくれなかったようです。
そして公式HPにもzx507のページもようやく掲載されました。zx300とまったく同じでしたが。
書込番号:23070216
1点

>ryu-00さん
自己解決出来て良かったです。
なるほど後から歌詞追加した場合、データベース更新されなかったのが問題でしたか。
ZX300は大丈夫なはずだったのでZX500は、Androidへの移植による相違が、出来てしまったか単純にサポート漏れ(バグとも言う)かも知れませんね。
次のFWで直るといいのですが。
書込番号:23070389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





