NW-ZX507 [64GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
![]() |
![]() |
¥67,565 | |
![]() |
![]() |
¥- |
NW-ZX507 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥67,565
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年3月9日 21:42 |
![]() |
46 | 6 | 2024年6月6日 22:09 |
![]() |
13 | 2 | 2024年5月29日 04:14 |
![]() |
34 | 4 | 2024年4月24日 10:43 |
![]() |
2 | 3 | 2024年2月18日 14:07 |
![]() |
24 | 8 | 2024年1月20日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
色々調べているのですがよくわからないことがありましたので質問させて頂きます。
Bluetoothでアンプに飛ばしてスピーカー出力する際に、アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:26103674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_1.html#L1_100
こちらを参考にしてみては。
* 有線接続:「DSEE Ultimate」ON時。
W.ミュージック再生時以外は「DSEE HX」が働きます(最大192kHz/32bitまで拡張)
無線(Bluetooth(R))接続:【対応ヘッドホンの】「DSEE HX」または「DSEE Extreme」ON時(最大96kHz/24bitまで拡張)
HXの説明
https://www.sony.jp/xperia/myxperia/howtoxperia/music/c2-8.html?srsltid=AfmBOooCasG5tX0AimePKbwwJLkinW-zw7L0Sx-VjpujDCldzZrfYBKa
>色々調べているのですがよくわからないことがありましたので
そういう時は、さくっとサポートに聞いた方がはやいです。
24時間、365日対応してくれます。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
書込番号:26103884
0点

NW-ZX500とFiiO BTA30Proでつないでみましたが、
LDACでDSEE Ultimateオンには出来ないようです。
というか、Bluetooth時にオンに出来ないです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/feature_4.html?srsltid=AfmBOoqohSTYYYY3f-s2QVKDd5mTuL97vWI1nsmumgzOCAk6OurKEsrc
こちらにもBluetooth時はDSEE使用できないとあります。
ZX500はBluetooth時にDSEEオンにできない。
なので、無線時はレシーバー側でDSEEしてね
という意味かと思います。
SONYのイヤホン、ヘッドホンならDSEEついてるのがあります。
アンプもSTR-AN1000ならDSEEついてます。
>アンプ側がldacに対応していたら、dseeで飛ばすことは可能でしょうか?
これは不可です。
書込番号:26103964
2点

>MA★RSさん
大変ご丁寧に実際に試してまで頂き有難うございます。
最初に頂いたコメント通りソニーサポートに確認してみましたが、希望する回答が得られなかった中で、追加コメントを頂きましてありがとうございました。
受け側もdsee機能がないとダメなのですね。
大変良く理解できました。
助かります。
書込番号:26103987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとサイトの書き方がずるいなという感じはします。
ZX500のDSEEは
・有線時のみ有効。
WミュージックはDSEE Ultimate
Wミュージック以外はDSEE HXとなります
・無線時には使えません。
※イヤホン・ヘッドホン・レシーバーにDSEEが搭載されている場合、そちらを使用してください。
と書いてくれると分かりやすいのに、と思います。
ZX500からのBT送信は、圧縮音源の場合、MP3音質、CD音質止まりです。
受信した機器でDSEEを有効化することで、ハイレゾ相当にアップサンプリング
されます。
これってZX500のDSEE機能とは無関係だとは思います。
もともとDSEEはハイレゾ音源に使用するものではなく、MP3などの
圧縮音源に下駄を履かせる機能です。
ZX500でMP3再生:SBC/AAC/LDACで送信⇒受信側でDSEE化でハイレゾ相当
ZX500でハイレゾ再生:LDACで送信⇒受信側でそのまま再生でハイレゾ相当
ということで良いかと思います。
書込番号:26104062
1点

>MA★RSさん
更にご丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通りわざとではないかと思うぐらい分かりにくい説明でした。
MA★RSさんのご説明でよく理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:26104303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
NW-ZX507とNW-A300シリーズで購入迷っています。
ウォークマンは今まで購入したことがなく音楽はスマホで聴いています。ZX507は地元のショップで中古価格23000円で購入することができるため価格差がA300の32GBモデルと比べ約2万円ほど安いですが、A300はバッテリー持ちや充電時間の短さなど魅力的です。
どちらの購入が良いかとても迷っています。
ちなみに、SONYのワイヤレスイヤホン1000XM4を持っておりそちらでスマホの音楽を聴いています。
どなたかご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:25632847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一個人の意見、体験です
中古だとバッテリーの劣化等購入してみないと分からないことがあるので
そこは目利きが出来るかどうかの自己責任で
以下は補足で新品同士の比較です
> SONYのワイヤレスイヤホン1000XM4を持っておりそちらでスマホの音楽を聴いています。
もし今後もBluetoothイヤフォンを使い続ける予定ならば、
cpを考えて300シリーズで良い気がします
以前ストリーミング対応になった300シリーズが気になったので、
有線イヤフォン持参で試聴に行ったことがあるのですが、
300シリーズと上位機では一聴して差が感じられたので再考することにしました
参考までに
書込番号:25632880
5点

NW-ZX507 Android 9.0
NW-A300 Android 12
と両方Androidスマホですが、今更9はないのではと思います。
最新バージョンと乖離していけば、だんだん使い道が少なく
なります。
アプリは使用しないで、音楽再生しか使わないよ、なら良いですが。
最近NW-Z1000買いましたが、Android 2.3です。
イヤホンアプリなどのインストールはほぼできません。
上記に機種も数年後そのような状態になるかと思います。
Android機で迷ったら、バージョン高い方を選択しておくと、
長く使えるかと思います。
書込番号:25633162
3点

スマホでいいんじゃないかと思うけど、何がダメなんだろうか。
アナログ部分は全部イヤフォンだから、基本的な音質は変わらないですよね。
書込番号:25633725
9点

実際に聞いて、気に入ったのを買うのが後悔しないと思います。因みに本機で一番残念に思うのは、USBdacとして使えない点でした。一番気に入ってるのは、発売日に購入してから壊れていないとこでしょうか。
書込番号:25633994
12点

>trinitaさん
今後もTWSしか使わない、というならNW-A300一択です。
自分はNW-ZX507を所持していますが、A300と比較試聴した事があります。
コーデックは両機ともaptX.
TWSはZE8000。
結果は、自分の駄耳では 「判らない」 でした。
その他にも、OSヴァーション・バッテリーの点でもA300の方が宜しいかと・・・
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25634117
11点

TWSイヤホンは仕様的にDAP側はデジタル信号のまま送信して再生するアンプはTWSイヤホンに内蔵したものを使います。
つまり、TWSで聞くなら再生するプレーヤーはスマホだろうとA300だろうとZA507だろうと関係ありません(デジタル信号を送信するだけなので)
わざわざお金を何万円もだしてDAPを買うよりも、スマホに512GBのSDカードとモバイルバッテリー買ってスマホで聞くほうが良いと思います。余ったお金は音源を購入するのに使いましょう
書込番号:25763071
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
最近ZX507を手に入れたのですが、マック使っているので知り合いのパソコンから取り込んで聞こうとしているのですが、いらないアプリが出てきてなかなか音楽を聴くことが出来ません。簡単に音楽を聴く方法教えてください。
4点

>初心者50のおじさんさん
マイクロSD等をお持ちならMAC対応のカードリーダーを購入して、
ご自分のPCからそれ経由で持っている音源のデータを挿入すればいいと思います。
一応、以下のサイトにも記載してある通り専用ソフトがいるそうです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx500s/contents/TP0002432217.html
正直、MACは持っていますが、おもちゃ扱いなので詳しくはないです(苦笑)。
後、Macの人は「iPod touch 」でも使っていてください(苦笑)。
書込番号:25752027
9点

MACからのファイル転送ですが、
アプリのインストールは必要ですが、WIFI経由でも簡単にできます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=25252159/
SONY VS MAC
ではなく
Android VS MAC
で互換性がいまいちの状況です。
Androidは、MSCという外付けHDDのような接続方法を禁止しています。
昔のバージョンはMSC接続できていました。
現在、AndroidはMTP接続でしか許可してないです。
ところがこのMTPはMicroSoft系の技術のため、MACでは標準対応していない
です。なので、MACからAndroidにアクセスするためには
Android File Transferのようなファイル転送ソフトが必要になります。
書込番号:25752126
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
今更ながら本機を購入しました。
Xperiaを所有しておりますが、やはりスマホよりずっと音がいいです。
さて、XperiaではDSEEのオンオフが切り替えられるのですが、本機は切り替えられないのでしょうか?
Xperiaだと設定から切り替えられるのですが。
書込番号:25711985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Googleの検索窓に「NW-ZX507 DSEEオフ」等入力すると知りたいことがヒットします
ソニーの公式サイトを見た方が早いです
ソニーのQ&Aや取扱説明書
NW-A100シリーズ、NW-ZX507の場合
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1312160057924
音質設定を調整する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx500s/contents/TP0002410622.html
書込番号:25712090
13点

DSEEのオンオフ切替もできますし、
ソースダイレクト オンですべての音響効果をオフにして
生音をダイレクトに再生することも可能です。
書込番号:25712123
0点

>zr46mmmさん
ご丁寧にありがとうございました。
Xperiaの360 Upmixはないようですが、逆にXperiaにない設定が盛りだくさんですね。
色々設定して楽しみます。
書込番号:25712233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>zr46mmmさん
おっしゃる通りでした。
ワイヤレスだと適用されない設定があるのは残念ですが、それは有線で聴こうと思います。
書込番号:25712235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
仕様ではaptx Adaptive非対応ですがアップデートで対応したとかないでしょうか?
あとストリーミングの場合、有線でも24ビット96KHzまで対応してないらしいですけど本当でしょうか?
値下がりしてるので購入を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:25624412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021903/
アップデートでハイレゾストリーミング対応したようですよ。
aptx Adaptiveは非対応のままでは。
もともとチップが対応していなければ、ファームで対応
という訳にはいかないかと。
書込番号:25624645
1点

ありがとうございます。
買っちゃいました。もともと7万以上なだけあって
高級感ありますね。
音もエージング終わってないのにけっこういいです。
書込番号:25625888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかっていて買ったからいいんですけど、バッテリーが
6時間くらいしかもたないですね。
残り15%で警告出ました。
音はいいですね。今まで聞こえなかった音が聞こえます。
書込番号:25627388
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

ウイルス対策のセキュリティーソフトを入れるかは使う人の判断次第。
Androidが動作している以上音楽プレーヤーといえどPCやスマホと同じ。
何かしらの悪さをさせることは可能なので、入れておく方が無難だとは思います。
書込番号:24982885
3点

早速のご返答ありがとうございます。
やはりそうですね。ウイルス対策致しますね。
ありがとうございました。
書込番号:24982897
2点

セキュリティパッチが既に供給されていないようなので、使い続けるのは危険ですけどね。
書込番号:24983086
1点

やはり、スマホと変わらないですよね。YouTube観たりしたら危ないですよね。ウイルス対策いたします。ありがとうございました。
書込番号:24983146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィルス対策はできないですよ。
スマホのウィルス対策は
ハード、OSで決まります。
厳格に動作(ファイルの読書、システム、アプリの書換え不可)が定められてるので、
PCのようにソフトウェア入れて、セキュリティ
向上したりしません。
(フィルター、フィッシング対策くらい)
何を買ったかで、決まります。
1番強固なのはiPhone、Pixelシリーズです。
次いでGalaxy、Xperiaあたりになると思います。
他はそれ以下・・
書込番号:24983186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、そういえばそうですね。
そんなことはついぞ考えたこともなかったですねぇ。
スレを立てて下さったスレ主さんに感謝ですね。
書込番号:24983189
3点

NW-ZX507にはウォークマンという名前が付いていますが、実質的にはAndroidスマホそのものですよね。
私はAndroidスマホにはウイルス対策はしていません。なぜなら、Androidは Windowsとは違い、管理者権限という概念がなく、内部のシステムファイルを操作する事はできないからです。
また、Google Playストアで公開されているアプリは審査をパスした安全なアプリなので、
怪しいサイトからapkファイルをダウンロードするなどしなければ、Androidがウイルスに感染する事は無いかと思います。
また、AndroidではOSの仕組み上、トロイの木馬しか感染しません。
トロイの木馬は機密情報の抜取りなどを目的としており、他の端末に感染を広げるなどの振る舞いはしません。なので、アンインストールすれば問題ないです。
あと、NW-ZX507は超低スペックなので、ウイルス対策ソフトなどをインストールするとかなり動作が遅くなってしまうと思います。
書込番号:25019427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高坂穂乃果と高海千歌さん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
そうですね‥‥WALKMANでインターネット使用するとすればYOUTUBEぐらいですから、安心しました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25590621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





