NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,427 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンVer 2.01.00アップデートきた!

2020/06/25 21:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

セキュリティ対応以外何かあるのだろうか?
細かな不具合改修ですかね?

書込番号:23492769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/03 20:20(1年以上前)

機能追加がされたかは分らないですが、v2の時に発生していたOTGケーブルを利用して外部アンプにUSB出力したとき、数分毎に接続が切れ再生が止るっていうバグは解消しましたね。

書込番号:23509697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/07/03 21:14(1年以上前)

>まぜまぜさん
なる程!有難う御座います!そう言う情報掲載して欲しいですよね。

書込番号:23509828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

物理ボタンの不良

2020/07/01 06:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

購入1ヶ月しないうちに
物理ボタンの再生・停止ボタンが反応しなくなりました。
同じ様な症状が発生したユーザーさんはいらっしゃいますか?

書込番号:23504626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度4

2020/07/01 10:40(1年以上前)

ロックが切り替わって、再生と停止が効かなく
なったのでは?
違うならば、交換して貰うか補修して貰う。

書込番号:23504931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/07/01 10:46(1年以上前)

私は持っていませんが。

購入店には相談されましたか?
一ヶ月というのが微妙ですが、初期不良扱いで
返品・交換してもらえる可能性があります。
駄目でも修理を取り次いでもらえばいいので。

書込番号:23504939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/01 10:55(1年以上前)

>みなみさわさん
ロックは最初に確認して、他に再起動も掛けて試しました。
送りや戻し、音量操作には問題無く、再生・停止ボタンだけが操作不能でした。
画面における再生・停止には問題無し。
何なんでしょうかねぇ?

再起動後も発生していましたが、今は治まりました。

書込番号:23504950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/01 11:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
交換希望と連絡を入れましたが、現在在庫なし
一旦返品・返金処理で と回答頂きました。

再起動後も再発していましたが、今は治まっています。
また再発する様なら返品・返金処理してもらって買い直しにしようと思います。
在庫が補充されて発送出来る様になるまでは他のプレイヤーを使うとして、
200時間のエージングやプレイリスト作成の手間を繰り返す事を考えたら、再発しないで欲しいとも思います。

初期不良の不安含みのまま使うか?一旦切り捨てて手間を繰り返すか?
悩みますね。

書込番号:23504964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/01 11:17(1年以上前)

>購入1ヶ月しないうち
>一旦返品・返金処理

>再発する様なら返品・返金処理してもらって買い直しにしようと思います

今が初期不良等の対応期間だからこういう対応なんじゃないの?
チンタラやってたら、修理対応だけ、ってなことになるんじゃない?
不安抱えたままま使うより、縁がなかったと切り捨てて、別の製品にしたほうが幸せになると思うよ。

書込番号:23504982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/01 12:39(1年以上前)

>けーるきーるさん
WALKMANの1Aを1年前に購入しており、
満足度が高いので、ストリーミング対応機種も
507を選択しました。
サポート面まで考えると他社製品には手を
出し辛いのが現状かな?と
オススメが御座いましたら教えて下さい。

書込番号:23505104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/01 19:39(1年以上前)

ZX507はソニーとして久々のAndroid、しかも前Androidモデルは4.2.xでしたから一気に5もジャンプアップした分けで当初は珍現象もあったようです。1つ目は本体電源を入れた後にマイクロSDが認識されず再起動で認識されるというもの、2つ目は特定のm4aファイルで再生速度が遅くなると言うものでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23110221/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031634/SortID=23107166/#tab

これらについては2020年2月6日と2020年5月28日のアップデートで解消しています。しかし、もう既に6回もアップデートされているんですね。まだ何某かの問題が残っている可能性もあり、2年未満のオーディオ初心者さんが遭遇された現象はその中の一端かもしれません。
https://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=8900A626&searchWord=ZX507

僕は中華DAPを購入する方に対して度々気長な付き合いが必要かもしれませんと書いていますがこれはまさしく上に書いたようなファームウェアのアップデートを重ねて徐々に完成度が上がって行くという意味で書いています。

Android中華DAPはFiiOやiBasso Audioも有りますが店頭でちょっといじっただけでそれこそ珍現象が出てくる所は変わっていないなあと言うのが正直な感想です。最近、僕の触った中ではSHANLING M6が中華DAPの中では一番まともでした。

書込番号:23505785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/01 21:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
自分もDAPで中華を選択する覚悟は
未だ持てないです。
アンプやDACは中華でも納得いく
製品が有り後悔もしてませんが、
DAPとなると…

507はケースも買った上に加工まで
してしまったので本体の交換が
一番良かったのですが在庫なしとは…
オマケにキャッシュバックキャンペーンにも
応募してしまってるので、不具合が再発しないなら
使い続けても良いかなと 半分諦めかけてます。
 











書込番号:23505986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/02 06:23(1年以上前)

スレ主です。
その後も再発しています。

限られた状況でしか発生しない不具合の為、
ユーザーが気付かない場合もあると思いますので
確認の役に立てればと思い、状況を書いておきます。

発生するのは

507起動してから数分から十数分内
再生・停止物理ボタンが無反応
数分から十数分経過して一度正常に戻ると
再度起動するまで再発はしない

自分は
初日朝、十数分無反応
初日夕、数分無反応

二日目朝、数分無反応

という状態でした。

十数分か数分か、正常に戻るまでの時間は
本体を置いてある室温に関係が有るかも
しれません。

ユーザーさんに於かれましては
起動後すぐに再生・停止物理ボタンが
正しく反応するかを確認してみる事を
オススメ致します。

書込番号:23506585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/02 17:24(1年以上前)

不具合情報追加です!

二日目夕、起動後30分経過しても物理ボタン
操作不能
但し、画面をオフにした場合は物理ボタンで
再生・停止の操作が可能になります。

ユーザーの皆さん
確認する場合は画面を点灯した状態で
再生・停止物理ボタン操作が出来るか
チェックしてみてください。

書込番号:23507385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/07/03 06:17(1年以上前)


ある特定の条件においてのみ発生する事が
確認出来ました。

最初に書いた

起動後数分 

起動後十数分
とか室温は無関係でした。

下記リンクに整理しておきました。
このスレは解決済みと致します、
皆様ご協力有難う御座いました。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23508358/



書込番号:23508371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:73件

自分なりにいじって、これが1番いい音だと感じてるんですが…

31→+4.0
62→+5.5
125→+7.0
250→−4.0
500→+4.5
1k→+1.5
2k→+3.0
4k→−1.0
8k→+2.0
16k→+7.0

バランス接続でfx1100で、ハイゲインオンにしてます。
良かったら感想など教えて貰えると嬉しいです。

書込番号:23492506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/25 20:29(1年以上前)

私は持っていないので試せませんが、お勧めのタイトル(ファイル形式、ビットレート)も
書かれると、違った意見が聞けるかも知れませんよ。

また、誰もが同じイヤホンを使っているわけではないので、他のイヤホンも持たれているのなら
それら用の設定も開示されると、意見が集まりやすいと思います。

書込番号:23492622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/06/27 18:31(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
これといったオススメタイトルはないのですが、色々いじってて、この設定に行き着いたというだけでして…
あいみょんのマリーゴールドとかは凄い空間的音質でオススメです。>猫猫にゃーごさん

書込番号:23496880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

音質について

2020/06/15 17:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:108件

質問があるのですが
ストリーミング再生(オフライン)アップデートしたハイレゾのAmazonのやつ(保存先はSD)

CDから読み込んだ
AIFF最高音質のAIFF 44.1khz 16bit コーデック linear pcm
ビットレート1411kbps

はどちらが音質がいいですか?

もちろんバランス接続です!

書込番号:23471034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/15 17:35(1年以上前)

理屈の上ではハイレゾの方が良いはずですが、実際に違いが判るだろうか?

書込番号:23471075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 19:15(1年以上前)

>ハチたれさん
元はハイレゾ収録されたモノということですか?
それだとハイレゾのはずです。

あとバランスの方が音が良いかも疑問です。

書込番号:23471281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2020/06/15 19:55(1年以上前)

おふたりともありがとうございます!

AmazonHDのこの間アップロードされた
ストリーミング再生についてです!

同じ曲で比べてないので分かりませんが

CDから取り込んだAIFF最高設定のwミュージックから聴く方がいい音な気がして。汗

ただデータ的には間違えなく
HDなはずなんですけどね。汗
どうなのかな?と

wミュージック使った方が音がいい!とどこかで見たので

書込番号:23471366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/15 23:46(1年以上前)

同じ楽曲、同じハイレゾ音源で有れば理論上ハイレゾ音源ですが、再生アプリの影響も当然受けるので、(音の厚み、低音域の量感等)、その影響でW.ミュージックの方が音の厚みも有るし、低音域も殆どよく効いているしみたいな感じで、W.ミュージックの方が良く感じる事は十分あり得るでしょう。

特にAIFFの様な無圧縮音源にDSEE HX等のアッブスケーリング等をかけていると…

正直、Amazon music HDの再生アプリは、音の厚みもなく、あまり良く有りませんからね。

なので、私はPCからUSBケーブル→USBノイズアイソレーター→定価5万円程度のUSB DDC→同軸デジタルケーブル→同軸デジタル入力可能なDAC搭載ヘッドホンアンプ→ヘッドホンもしくはイアホンでUSB DDCの高精度クロックを利用してケーブル類で音に厚みを持たせアッブデートで対応した排他モードでAmazon music HDは聴いてますかね。

書込番号:23471928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/15 23:55(1年以上前)

追記…

>CDから読み込んだ
AIFF最高音質のAIFF 44.1khz 16bit コーデック linear pcm
ビットレート1411kbps

それと、このCD音源の録音状態が良かったと言う事も考えられますかね。

書込番号:23471945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2020/06/19 21:22(1年以上前)

ありがとうございます!

わかりやすかったです!

ソニーの人にも聞いてみました!


Q1.
Amazon Music HDのストリーミングサービスで、
オフライン用にSDにダウンロードした音源と
CDから取り込みした、AIFF(44.1khz、16bit)や
Liniar PCM(1411kbps)はどちらが音質がいいか。

A1.
Amazon Music HDで提供されている音声について、
当窓口には情報がないのですが、画像でお送りいただいている
内容から92kHz/24bitと確認を致しました。
音源はハイレゾ音源のようなので、音質のいい順としては
以下のようになります。

1.Amazon Music HDでダウンロードした音源
※ウォークマンで再生する際は、ハイレゾストリーミングをONにて
 ご利用願います。
 ハイレゾストリーミングがOFFの場合は48kHz/16bitでの再生となります。
2.CDから取り込んだAIFFやLiniar PCM
※CD取り込みされた音源はすべて44.1kHz/16bitとなります。


なお、DSEE HXの機能をご利用の場合、AIFFやLiniarPCMの音源は、
最大192 kHz/32 bitまでアップスケーリングされます。
しかしながら、あくまで疑似的なものになるため、初めから
その品質でつくられたものと比べると、音質は落ちたように感じられると
思いますが、お好みもあると思うので、実際に聞き比べて
お確かめいただくのが良いかと存じます。

Q2.
Amazon Music HDで保存先をSDカードにすると、
内蔵メモリーに保存するより音質が落ちることはあるか。

A2
.保存されるものが同じであれば、どちらに保存いただいても、
音質は同じでございます。


という感じでした

書込番号:23479473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2020/06/19 21:23(1年以上前)

Amazonストリーミング中は
DSEEは無効ですか?

書込番号:23479475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/19 22:02(1年以上前)

効くみたいですよ。

書込番号:23479555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング215時間経過するも音質が酷い。

2020/06/18 08:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

音質に於いて 

1Aに迫る
1Aと遜色ない

と口コミやレビュアーの評価は高い507ですが、 
未だに音質が悪くて聴くのが苦痛です。
全体的に曇っていて明瞭さがまるでない。
配線を逆にセットしたスピーカーで聴いてるようなバラツキ(いわゆる音場の広さとは言えない曖昧さ)

1Aが 脳内で生演奏してるかの様なら
507は FMか何かの音源をイヤフォンで聴いてる

といった具合で全くの別物。

これは単にエージングが足りてないのか?
そもそも1Aとは比べてはいけないエントリークラスのDAPだったのか?


これなら、使わなくなったスマホに507の1/10の価格のDC-01を繋いだ時の方が高音質な気がします。
(据え置き環境を構築する前に一時的に聴いた AmazonタブレットにDC-01を繋ぎHD660sを接続した音質には劣っています)


このままでは1Aしか使わなくなってしまいそうですが、皆さんはエージング何時間で納得いく音質になったのでしょうか?



書込番号:23476131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 09:34(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

ZX507は、利用していませんが…

>音質に於いて 

1Aに迫る
1Aと遜色ない

と口コミやレビュアーの評価は高い507ですが、 
未だに音質が悪くて聴くのが苦痛です。
全体的に曇っていて明瞭さがまるでない。


変にSONYを擁護したりするつもりは有りませんが…

まず、御自身の現在の再生環境を明記しないとどう言う再生環境で聴いていて、そう言う感想を抱いているのか解りません。イアホン、ヘッドホン、イアホンケーブル、ヘッドホンケーブルくらいは、そう言う質問をするので有れば明記しないと閲覧している人は、どう言う再生環境で聴いて、そう感想を抱いているか解りません。

手持ちのイアホンと合わせて試聴して気に入って使っている人もいらっしゃるとので、再生環境も明記せず音質が悪いなんて書くと気に入って使用しているユーザーの気分を害する恐れが有ります。
ハイレゾウォークマンAシリーズ等から買い替えて気に入って使用しているユーザーもいらっしゃるので過激な表現は控え、現在の再生環境も明記した上で質問した方が良いと思います。

ハイレゾウォークマンZX507は、ハイレゾウォークマンA100シリーズ→ZX507→1Aウォークマン→1Zウォークマンの現行ハイレゾウォークマンの中では、御覧の通り初中級機にあたります。
ハイレゾウォークマンのエントリーモデルでは少なくとも無いです。


又、ZX507は、同社ユニバーサルIEM M9に合わせてサウンドチューニングしているそうで、それに加えMMCXタイプのSONYキンバーのバランス駆動でM9をバランス駆動させてあげる事より上位機種ハイレゾウォークマン1Aウォークマンに迫る音質になるイメージですけどね。

SONYストアで色んな組み合わせで以前私が試聴した限りでは…

又、エージング、バーンは、アンバランス、バランス共に200時間もすれば、メーカーが謳っている通りZXシリーズは十分かと思います。

音質が悪い、音質が悪いと書いてしまうと、そもそも購入前にお気に入りのイアホン等と合わせて試聴して納得して買っていないの?って言うオーディオ機器における、そもそも論になってしまうと思います。


因みに現在私は、AK320とAK380MT、AK380AMPを購入当時、お気に入りのイアホン持参で試聴して納得の上で購入し使用しています。

書込番号:23476250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 09:43(1年以上前)

訂正

エージング、バーン→エージング、バーンイン(慣らし運転)

書込番号:23476258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/18 10:01(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
いつも的確なコメント感謝です。
環境はCDロスレスリッピングを取り込んだ1Aに
m9を4.4キンバーケーブルにて接続した普段使いの組み合わせと

AmazonMusic HDからUltra HD音源をダウンコンバートしないで96Hzや192Hzでダウンロードした507に、m9を4.4キンバーケーブルにて接続と

下流は同じ条件・音源は格上条件にした両者の比較です。

普段は1Aをソースダイレクトのノーマルゲインで使用してますが、同じでは507の音質が良くないのでハイゲインや様々な音質設定でも試しました。
それでも不満は一向に解消されません。

書込番号:23476284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 10:58(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

>環境はCDロスレスリッピングを取り込んだ1Aに
m9を4.4キンバーケーブルにて接続した普段使いの組み合わせと

AmazonMusic HDからUltra HD音源をダウンコンバートしないで96Hzや192Hzでダウンロードした507に、m9を4.4キンバーケーブルにて接続と

下流は同じ条件・音源は格上条件にした両者の比較です。

CDリッピングしたロスレス音源→W.musicアプリで1Aウォークマン→IERーM9→M9の付属標準バランスケーブルのバランス駆動では、CDリッピングしたロスレス音源→W.musicアプリでZX507→IERーM9(MMCXタイプのSONYキンバーのバランスケーブル)では、音質的には、そんなに大差はないと思います。

但し、IERーM9(MMCXタイプのSONYキンバーのバランスケーブルのW.musicアプリでは、当然ZX507より1Aウォークマンなので、解像度、音の分離能も上の上位機種なので音質差は出ます。
マトモ造っているメーカーで有れば、下位機種より上位機種の方が高音質な部品を積んで造っているので高音質です。個々の音の好みは別として…

又、W.musicアプリとAmazon music HDの再生環境アプリによる音質差も出ると思います。

PCオーディオでも、再生アプリ foobar2000 DSD ASIOとAmazon music HDでは、明らかにAmazon music HDの再生アプリの方が音に厚みも無く薄っぺらい出音に(オーディオグレードのUSBケーブル、ヘッドホンケーブル、ヘッドホン等の以外再生環境が同じでも)なります。

よって、ZX507で同じ192/24のAmazon music HDからダウンロードした楽曲とCDリッピングしたリマスターしたロスレス音源とかでは、W.musicアプリのロスレス音源の方が良く感じる可能性が有ります。それとか録音状態の良いW.musicアプリ使用のロスレス音源とかでは…

>普段は1Aをソースダイレクトのノーマルゲインで使用してますが、同じでは507の音質が良くないのでハイゲインや様々な音質設定でも試しました。
それでも不満は一向に解消されません。

SONYのハイレゾストリーミングは、そもそも論としてはmoraクオリタスに合わせてサウンドチューニングしていると思うので、ZX507のハイレゾストリーミングをmoraクオリタスに変更すれば、1Aウォークマン→IERーM9の付属標準イアホンケーブルのバランス駆動とZX507→MMCXタイプのSONYキンバーのバランスケーブルのバランス駆動は同等程度の音質が得られると思いますよ。

実際、Amazon music HDよりmoraクオリタスの方が音質は、DAP→イアホン直挿しで聴く場合、音質は良いなんてネットの書き込みも見かけますからね。

書込番号:23476363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 11:03(1年以上前)

追記…

参考スレッドです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23471034/

他のZX507ユーザーでも、SONYのW.musicアプリとAmazon musicアプリでは、W.musicアプリの方が音質が良いと感じている方がいらっしゃいます。


書込番号:23476368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/18 11:26(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

本体、もしくはエージング不足か?と悩んでたので、再生アプリの観点は盲点でした。
AmazonMusic HD専用プレイヤーとして購入したので、これは困りました。

毎月のCD購入代金が馬鹿にならず、欲しいCDに限って価値が上がり価格が1桁違ったり、在庫なしだったりする事も多く、元々Amazonプレミア会員だった事からultimate、HDと無料体験でサブスクリプションも悪くないどころか定額制で予想以上のラインアップ
すっかり虜になってしまったところにタイミング良くWALKMANがダウンコンバート無しにアップデート&8,000円のキャッシュバックキャンペーンが始まり買ってしまいました。

1Aからコピペしたファイルをw.Musicアプリで聴いてみますが、それで音質が1Aの弟分に相応しい鳴り方だとしても1Aで聴けば済む話なので507の存在価値はAmazonMusic HD音源にしかなく…

Amazonアプリの改良を待つしかないのですかね…

書込番号:23476395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 11:47(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

>Amazonアプリの改良を待つしかないのですかね…

一応、Amazon music HDは、PCオーディオ→USB DAC→イアホンもしくはヘッドホンでは、アッブデートで排他モードが使える様になったので、一応、音質改良はされています。

上述した様なPCオーディオでの使用ですけど…

Amazon music HDのDAP使用時の音質の改善は、現状期待出来ないと思うので、やはりオーディオを造っているSONY→ソニーミュージックエンターテイメント→mora→ moraクオリタスにZX507のAmazon music HDの音質に不満が有るので有れば一旦変更して試してみるのも宜しいかと思います。

Amazonって基本的にオーディオ造ってませんから、ハイレゾストリーミングアプリでもSONY→ソニーミュージックエンターテイメント→mora→moraクオリタスの方が音質は良いと思います。

月額料金もAmazon music HDとmoraクオリタスでは、ちょっとmoraクオリタスの方が高いくらいで、メチャメチャ変わる訳ではないので…

書込番号:23476423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 17:32(1年以上前)

追記…

まだ、ZX507がハイレゾストリーミングにアッブデート対応していない頃の古いスレッドですがZX507でmoraクオリタスを使用すると音質が良いとのコメントも有りますね。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23239812/

それとYou Tubeで、「Amazon music HDとmoraクオリタス、どっちが音質が良い?」で検索すると日本人のオーディオ系ユーチューバーが語っているので参考になると思います。
ちょっと古い動画ですが、アンソニーさんの動画が参考になると思います。

書込番号:23476940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/18 18:03(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
只今ファイルのうち一つを聴いています。
Amazonアプリとは全く違って1Aに遜色なく、違いはサウンドステージを拡張した様な鳴り方で高音質です。

通勤には音場は近い方が好ましく、m9を選んだ理由の一つが近さでもありました。

しかし、据え置き環境では自分も広いステージを好む場合もあるので、これは好みの問題であり507の音質が高品位である事を確認出来たのは組紐屋の竜.様のお陰ですm(_ _)m

音質の悪いAmazonアプリで聴くとスピーカー配線を逆に繋いだ様に聴こえたのは、本来この広さを出したかったからなんだな と腑に落ちました。

ただ一つ気になるのが音飛び
先程まで一曲に一度程度、数分おきに音飛びが発生しています。
コピペが上手くいかなかったのか?別のファイルでの確認や起動して20分ぐらいは調子が悪いものなのか検証しないといけなそうです。

ただ、本来の能力がこの音質であるなら、教えて頂いだソニーのアプリで無料体験などで音質ならびにラインアップを確認して、乗り換えたいと思います。
この音質で聴けるなら大満足です。(507に不信感から信頼感に180度転換で恥ずかしいですが)

書込番号:23477005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/18 18:35(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

>ただ一つ気になるのが音飛び
先程まで一曲に一度程度、数分おきに音飛びが発生しています。
コピペが上手くいかなかったのか?別のファイルでの確認や起動して20分ぐらいは調子が悪いものなのか検証しないといけなそうです。


改善されるかどうか試してみないと分かりませんが、バックグランドアプリを全て強制終了させ音楽再生に集中させ、なお且つ内部ストレージの容量を10%以上、空けるとAndroid端末のレスポンスが上がる(内蔵CPUの性能が正常に動作するようになると思います。Android OSの場合)と思うので、その辺りで調整してみて下さい。

よっぽど酷ければ、購入店かSONYに相談した方が良いと思います。

音質面での誤解が解けて何よりです。

書込番号:23477068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/18 18:53(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
只今同じファイルを最初から聴き直しました。
プチノイズが1回起きただけで音飛びは再発しませんでした。
寝起きが悪いのか(据え置きで経験済み)個体差なのか?はたまた他のアプリが悪さしたのか今の所は分かりませんが、ファイル由来では無い事は確認出来ました。
アプリは強制終了して問題なさそうな物を停止してあったのですが、再度見直してみます。

w.Musicを507においては今回始めて使用しましたが、バッテリー消費が少ない事にも驚きました。
音場は奥行きこそ無いものの水平方向に広く、同じファイルでも1Aとは使い分けが出来そうです。
ただ本来の目的はCD入手してない・出来ないアルバムをサブスクリプションにて持ち出して聴く事にあるので、ソニーアプリなど音質に優れた再生アプリを探したいと思います。




書込番号:23477106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/18 19:03(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
教えて頂いだストリーミング配信、検索したら丁度買った507に纏わるキャンペーンで最大2ヶ月無料体験出来る事がわかりました。
聴くジャンルがメジャーではなく癖があるのでラインアップが不安でしたが、その確認も出来るので試してみます。

本当に有難う御座いました!

書込番号:23477131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSEE ultimateに関して質問です

2020/06/16 18:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

お世話になります。
DSEE ultimateはDSEE HXと比べた音質は上なのでしょうか?
あと、HXと比べた時に何が違うのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。

書込番号:23473225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/16 21:17(1年以上前)

こちらに解説されています。
簡単に言うと、適用されるソースが拡大されるのと、16→32bitのアップコンバートにもAiが使われるようになったと言うことですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DSEE

SONYの中の人は、DDSEで音が良くなったと言うことだと言うでしょうけど、オーディオ愛好者の中には、これは音の加工に当たるから使わないと言う人も居ると思います。

書込番号:23473584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/06/16 22:51(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
有難う御座います!
なる程音場が大きく拡大し総?な感じですかね。
この機能ってzx500に搭載可能なんですかね?

書込番号:23473795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング