NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,343 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

私の所有しているイヤホンの一部が鳴らし切れていない様に感じるのですがどの様に確認すれば良いでしょうか?

◽DAPのスペックは以下になります。
へッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW)

ステレオミニジャック:50mW+50mW (ハイゲイン出力時)
バランス標準ジャック:200mW+200mW (ハイゲイン出力時)

◽イヤホン heir audio 8.0
スペック インピーダンス:35Ω

インピーダンスをみると、35Ωなのでやはり鳴らし切れてないのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:23314008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/31 06:04(1年以上前)

お早うございます。

鳴らし切ると言う表現の解釈は難しいですね。鳴らし切ると言う状態を100%とするならどんな場合でも100%に到達する事はまず無いと思います。十分に鳴ってくれていると言う基準なら適切な音量が取れる、アンプがイヤホンをちゃんと制御出来ている、そしてそのアンプ自身も立上りが鋭いと言う事になろうかと思います。

Heir Audio Heir IEM 8.0はインピーダンスが35Ωである事以外に具体的な音響特性が分からないですが、計算上は16Ω時の出力に比べてインピーダンスの要因だけで1/2.2程度に出力が落ちます。さて、適切な音量については自分の耳で判断しやすいと思います。

アンプ自身の立上りの鋭さについては1つの確認方法としてローゲイン時に適切な音量に設定し、その後にハイゲインに上げてその分ボリュームステップを落としてローゲイン時と同じような適切な音量に設定し、音質に変化が無いようなら十分に鳴ってくれていると判断して良いのかなと思います。

ハイゲイン時にはアンプの最終段の出力が抑えられるため、イヤホンに対してはより立上りを稼げるであろうとの考えに基づくものですが十分な立上りの鋭さが有るならゲインによる変化はほぼ無いでしょう。

書込番号:23314343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 08:26(1年以上前)

SONYのDAPの実用最大出力と言う表記は、大変曖昧な表現となっておりTHD+Nとか歪率とかの肝心な部分を抜かした、ある意味いい加減な表記になっています。

AK320のメーカーホームページのスペックです。

https://www.iriver.jp/products/product_117.php#2

S/N比やらTHD+N等の歪率、若しくはリファレンスクロックジッター等のクロック精度に於いても、しっかり明記されています。

同じミドルクラスのZX100と比較しても最大出力は殆ど変わっていない感じですね。店頭で比較試聴しても…
解像度、S/N比は、良くなっていて明らかに変わってますけどね。
SONYのDAPは、歪率を抜かした表記をする事により逃げ道が出来るので、あたかも出力が上がったかの様に表記しているだけです。

SONYのA20とかZX100の表記の仕方が実用最大出力と表記して低めに書いていたので、以前他のメーカーを利用しているユーザーからSONYのDAPは非力とかネットに書かれてイメージダウンさせられていたので、A30シリーズ、ZX300辺りから、あたかも出力が上がった様に改定され明記される様になったに過ぎません。

明記の仕方が変更になったA35HNのスレッドのkozo777のレビューでも、改定されたA30シリーズの出力はガセだと指摘されていますね。「PROが評価5にする意味が理解出来ない!!」と言うレビューを上げていらっしゃて改定された出力表記が可笑しい事を指摘されていらっしゃるので読んてみると良いでしょう。

私も当初、店頭でA20シリーズと比較試聴しましまが同様に感じましたね。

お金を貰って感想文を書いているプロレビュアー(音楽のプロではない)も悪い事を書くと次に仕事を貰えなくなるので割と良い感想文しか書かないですからね。


オーディオの鳴らし切るとは、初心者の人がハイレゾウォークマン入門機のAシリーズで接続するイアホンに対して十分音量が取れて居れば鳴らし切れているなんて感覚を持っている初心者レベルの十分鳴っていると言う感覚(S/N比、縦軸のサウンドステージが薄っぺらくても、音が歪んでもMAX辺りまでプレイヤーのボリュームを上げても、最終的な出音が多少粗くても…)と、中級ユーザー辺りが、S/N比も良い感じだし、縦軸のサウンドステージも確保されていて音に薄っぺらさも然程感じず、プレイヤーのボリュームの最大出力の約半分辺りまでのボリュームで然程歪みを感じさせず余裕を持ってドライブさせる事が出来ているか。等と言う感覚と(SONYのDAPは、フルデジタルアンプを使用していて、ボリュームを多少上げても歪にくい特性が有るので、最大ボリュームの半分よりも多少ボリュームを上げても大丈夫です。)上級クラスのユーザーでは、接続するイアホンに対して、フラッグシップ、フラッグシップクラスのDAPを利用していて、解像度、S/N比、縦軸、横軸のサウンドステージも十分確保されていて、高音質な部品、高級DACチップなり、良いコンデンサーなり、良いクロックなりを搭載したDAPでイアホンに対して最大ボリュームの半分辺りまでで余裕を持ってドライブさせる事が出来ていて、最終的な出音が心地良く音楽鑑賞に浸れる、感動する出音が出ているか等と、その人それぞれの音楽遍歴によっても鳴らし切れていると言う感覚が全然違うので、現在自分の感覚で鳴らし切れていないと思う部分も有るなら、店頭試聴のうえ上位機種に変更するなり、それなりに良いポタアンを良いケーブルで噛ますなりした方が宜しいかと思いますよ。

煮えきらないと感じる部分が不満に繋がったりする場合もオーディオ機器では有りますが、現状に妥協して聴き続けるか、プレイヤーを上位機種に買い換えるか、それなりに良いポタアンを間に噛ませるか等して不満を解消するかしかありませんからね。オーディオ機器は、

オーディオは、自己満足の世界なので…

安い機器で妥協、満足する人も居れば、ミドル機種で妥協、満足する人もいますし、フラッグシップクラス、フラッグシップモデルまで行かないと満足出来ない音に拘る人もいらっしゃるので、その辺は自分自身の現状の感覚を大切にした方が良いですね。


書込番号:23314433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 08:39(1年以上前)

追記…

誤解されるといけないので追記しておきますが、SONYのオーディオ機器が全てSONYのDAPの表記の様に実用最大出力と明記され、歪率とか抜かしてちょっと誤魔化してに表記している訳では有りません。

生産終了していますが、SONYのPHAー3とかはキチンと歪率も明記され表記していますから…

https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/

SONYのDAPの場合は歪率とか抜かした、ある意味ちょっと適当な表記になっていて、サポセンに電話してもSONYのDAPは歪率とかのデータはないので、実際に店頭試聴機で聴いてみて判断して下さい。との回答しかしてこないので、実際にお使いのイアホンと接続して聴いてみた感覚で判断されると良いと思いますよ。


書込番号:23314450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 08:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>組紐屋の竜.さん

ご回答大変有難う御座います。

質問をさせて頂いた理由と致しましては、heir audio 8.0(多ドラ)(35Ω)とintime ti3 balance 4.4(22Ω)比較した時にheir audioの方が値段的に4倍あるにも関わらず曇った様な後なのに気づいたからです。

これが歪み?なんですかね。。。

この端末をierz1r(40Ω)で聞いたレビューをYouTubeでe-earphoneのスタッフさんがやってるのをみたのですが、そのらへん何もふれていなかったのも質問させて頂きました。

これって多分上位機に買い替えても変わらないですよね。

書込番号:23314460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 10:29(1年以上前)

https://e-earphone.blog/?p=54450

当然、こちらのヒアオーディオのスレ主さん所有のイアホンは試聴しています。 
自分は、元オリオラスのハイエンドのオリオラス2nd(現在も所有していて、手持ちのAK380とAK320で使用しています。)の様なハイブリッド機の方が好きで、あまりBA多ドラは好きではないので、当時手持ちのAK320で試聴はしましたが購入までは至りませんでした。

その2機種では、ただ単に音造りの違いですね。

BA多ドラ(8ドライバー)のちょっとドンチャリ傾向のヒアオーディオ8.0は、ZX507単体では、そのイアホンの持っているポテンシャルを最大値辺りまで持っていくには難しい機種かなと思います。

イアホンは、音の支配力が約6割、再生するプレイヤーの支配力が約4割くらいなんて言いますが、まず音の支配力の高いイアホンにお金をかけたら、イアホンのポテンシャルを最大値辺りまで持っていく為に次に普通プレイヤーにお金をかけます。

SONYのハイレゾウォークマンなら、ハイレゾウォークマンA100シリーズ→ZX507→ハイレゾウォークマン1Aウォークマン→1Zウォークマンの順でS/N比が高いので、専門店、大型家電量販店等で最上位機種1Zウォークマンでヒアオーディオ8.0を試聴すると曇った様なモヤは改善させるでしょう。

それか高解像度、高分離能の綺麗系の音質で高性能DAC AK4497搭載でデュアルTCXOクロック搭載(高精度クロック)のCOWON PLENUE MarkUとか美音系の音質のAK機のAK4492ECBをデュアルDACで搭載したSA700(ステンレススチール筐体とオニキスBLACKでは、ちょっと音質が違うのでヒアオーディオ8.0に試聴して合う方で…)にDAPを変更すると大分変わりますよ。

SA700は、重量303gと物量投入していて、クロックが良い物を搭載している機種なので、この価格帯のDAPらしく音の定位は良い機種ですからね。

全然そう言うクロック精度の事を全然解ってない初中級者くんが、SA700の搭載されているDACチップだけで判断して本来10万円以下の機種なんて講釈垂れてる人もネットでは見た事有りますが(笑)

DACチップの影響なんてせいぜいオーディオ機器の1割か多くても2割程度なので、オーディオ機器は、高音質な部品なり、高音質なコンデンサーなり、高精度なクロック等と総合力から試聴して判断しないといけないんですけどね。。。

なので10万円を越える高級DAPに変更すると変わります。と言う回答になりますかね。(ヒアオーディオ8.0と合わせて要試聴ですが、一応イアホンとDAPの相性も有りますし、個人の音の好みも有りますからね。)



書込番号:23314551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 12:45(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

ご連絡有難う御座います。
別売の4.4mmバランス接続で聞いてるのでもしかしたらケーブルも原因の一つかも知れません。

後、heir audioはエアオーディオとよみます。
英語読みなのか分かりませんが、ややこしいですよね。

一旦他のIEMも試聴して試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:23314728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 13:24(1年以上前)

>後、heir audioはエアオーディオとよみます。
英語読みなのか分かりませんが、ややこしいですよね。

本当ですね。試聴は専門店で去年末までの機種なら行った時に大体試聴してますが、所有していない機種と言うのもあり適当にヒアオーディオって読んでましたね(笑)

ZX507に合わせるなら、SONYのIERーM9とSONYのイアホン用キンバーのバランスケーブルが相性的にはピッタリですね。
その組み合わせで試聴していないなら、一度試聴環境が有ればSONYストア、専門店等で試聴してみると良いでしょう。

では、良きオーディオライフを…

書込番号:23314777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 14:45(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

はい!
ikko(アイコー)をイッコーさん?
intime(アンティーム)をインティム?
って読んで笑われたので(笑)

なんて読むのか振り仮名ふってほしいですよね。
特に英語が苦手な私みたいな人には大助かりです。

あと、SONYのIEMに関しての提案大変有難う御座います!

そのIEMに関しては、今利用してるケーブルとIEM売って購入しようかと考えてはいるのですが値段が。。。

機会があれば銀座のSONYストアなどて視聴してみたいと思います!

色々ご教示頂き大変有難う御座いました!

書込番号:23314882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 RIZZI2000さん
クチコミ投稿数:11件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度4

blutoothイヤホンのB&O E8 3rdと接続した時、イヤホン側から再生停止をした後、再度、再生操作をしてもZX507が反応しません。
ZX507の画面から再生操作をすると再開できるのですが不便だなあと思っています。

同じイヤホンでiPhone8でamazon music HDを聴く時には全ての操作がイヤホン側から出来ます。

E8 3rdに限らず、他社製のワイヤレスイヤホンで同様の症状の方はいらっしゃいませんか?

B&Oのサポートには相談済みですが、Walkman側の問題の可能性もあると思い質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:23304671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/03/25 18:28(1年以上前)

Bluetooth音楽再生時の操作系はAVRCPプロファイルが担当しているが、このプロファイルは操作の基本的な枠組みだけがあるだけで、コマンドの組み込みは各社に任されているため、機器の組み合わせによっては動作しないコマンドもある。

書込番号:23304810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RIZZI2000さん
クチコミ投稿数:11件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度4

2020/03/25 19:14(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。

AVRCP プロファイルにDAPとリモートコマンダーの仕様が記述されている事は理解できますので、B&Oのサポートに
「E8 3rdのAVRCPの内部処理はWalkman ZX507のAVRCPの仕様に準拠していますか?」
と質問してみようかと思います。

Hippo-cratesさんのアドバイス、大変参考になりました。

AVRCPの仕様に問題が無いのであれば私のイヤホン個体の問題の可能性があるのでメーカーに点検に出します。
ありがとうございました。

書込番号:23304905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 NON様さん
クチコミ投稿数:14件

ウォークマンはZ2を持っているんです。この機種に変えようと思っていますが、現在はカラオケに行ってラインアウトにSONYのオプションケーブル繋いで高音質の録音できています。同じことができますかね? カタログ見ても無いような気がして踏みとどまっております。どなたかこうしたら出来るよとお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。

書込番号:23293257

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2020/03/19 18:19(1年以上前)

カラオケのラインアウトをFMトランスミッターで飛ばし、
それを本機のFMラジオで受信。
内部音声の録音できるアプリで録音する。

という方法なら録音できるはずですが、Androidには
内部音声の録音ができないという制限があるようなので
実現は難しいかも知れません。

メーカーにFMラジオの録音可否と、対応録音アプリを
問い合わせてください。

書込番号:23293314

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2020/03/19 23:34(1年以上前)

あと、本機のUSB Type-Cにホスト機能があるなら、USBヘッドホン・マイクアダプタを使用し、
それのマイク入力端子とカラオケのラインアウトを接続することにより録音できる可能性も。
付属品にOTGアダプタやケーブルが無いので非対応の可能性が高いですが。

FMラジオの録音と併せて、メーカーに聞かれると良いでしょう。

書込番号:23293841

ナイスクチコミ!0


スレ主 NON様さん
クチコミ投稿数:14件

2020/03/20 08:27(1年以上前)

猫猫にゃーごさん コメント有り難う御座います。アナログで録音する事が殆ど無いんだけけど 手持ちの割と良いステレオマイクとか使えなくなって来てるし Z507を選んだらこれらの機器とはおさらばになりますね。悩むなぁ(笑)
もう少し悩んでみます。また色々教えて下さいね! 有り難う御座いました。

書込番号:23294261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

エージングのやり方

2020/03/14 04:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:11件

ZX507の購入考えてます。初歩的な質問で申し訳ありません。皆さんどのようにエージングされてますか?
いろいろ調べたのですが人それぞれやり方も違うようで私にはうまく理解できなかったので教えていただけると助かります。
ただやみくもに200時間音出ししてればいいというものではないですよね?
わかりやすくお願いします。

書込番号:23283122

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/14 06:58(1年以上前)

>bluehawaii21さん

質問スレッドを次から次へと立てるのは良いですが、返信を頂いたら最低限自分の為に時間を割いて返信して下さってる方々にお礼を言ってから質問スレッドを立てた方が良いですね。

それが、こう言うサイトを利用する最低限のマナーです。

価格ドットコムの利用規約にも、質問に返信頂いたらお礼を言いましょう。的な事が書かれてたと思います。

それと質問スレッドが解決したらスレ締めもお忘れなく。
理由は、質問スレッドの放置は良いレスが付かなくなったり、新たに質問スレッドを立てても、そう言う人は次第に無視(放置)される様になるからです。

質問の回答ですがSONYのZXシリーズは、現在3機種所有していますが普通に聴いてエージング、バーンイン(慣らし運転)すれば十分ですよ。


書込番号:23283205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/03/14 07:04(1年以上前)

ヘッドホン、ケーブル類でも色々音が変わるイメージ感が有ります。
気に入った品物を選ぶ楽しさも有るとエージングには思います。
単純には必要無いですね普通に聴いて満足感出れば完了

https://procable.jp/setting/08.html

書込番号:23283208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/03/14 08:27(1年以上前)

申し訳ありませんでした。

書込番号:23283306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2020/03/14 12:09(1年以上前)

俺は別にいちいち返信しなくていいと思うけど。
システムや設定によっては、意味のない「ありがとうございました」が来て、用もないのに呼び出されていちいち開くの鬱陶しいし。

エージングは別にやらなくていいですよ。普通に聞いていればそのうちこなれて来るし。

一番変わるのはスピーカーなど機械的に動く部分ですが、変にホワイトノイズとかでエージングすると、全体的に柔らかくなって締まりが無くなる可能性があります。
自分が聞かない音楽にマッチしてもしょうがないですよね?
自分が良く聞く音楽を、適性音量で流していれば、その音楽にマッチしてきます。
大音量で流すと、実際に聞くときにはゆるーくなっちゃっててバァチャンスピーカーになります。
別のジャンルの音楽を流すと、また硬さが顔を出しますが、しばらく鳴らしているとこなれて来ます。

その他の配線部分については、電流を流すことによって不純物が減ると言われてますが、それを狙うなら、大電流を流し続けるのが良いって事なのかな。
今度はコンデンサーの寿命が進んじゃう気がするけど。

まぁ、コンデンサーも流動性を維持するために、ある程度の電流を流してやらないといけないんですがね。
でもそんなの、しばらく聞いていれば活性化されるし、しばらく使わないとまた沈滞するんでいちいちやってられないというか、、、

書込番号:23283731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2020/03/14 21:45(1年以上前)

返答いただいた皆様ありがとうございます。エージングに関してそんな神経質にやらなくてもいいような感じですね。
特にこだわりなく普通に使って慣らししてみようと思います。
明日当たりあちこち回って購入しようと思います。結構在庫ないみたいなのであんまり安値でっていうのも厳しそうですね、

ありがとうごあいました

書込番号:23284833

ナイスクチコミ!5


msausさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/16 20:57(1年以上前)

SONYのカスタマーサポートに前問合せをして、エージングは音量1以上で普段聴いてる音楽でやれば良いとききました。
エージングしてない状態だとボワついた感じなのでエージングやった方がよいかと。
参考まで。

書込番号:23288535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-3との接続

2020/03/16 08:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 naka0306さん
クチコミ投稿数:17件

付属のType-CケーブルでポタアンのPHA-3との接続は可能ですか。

そもそもPHA-3は507に対応していますか。

書込番号:23287535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/16 11:06(1年以上前)

対応していますよ。

再生環境Cのやり方でデジタル接続出来ますよ。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23022653/

書込番号:23287695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/16 11:09(1年以上前)

追記…

C端子のOTGケーブルは、こう言うタイプのOTGケーブルを使用すると良いでしょう。

https://s.kakaku.com/review/K0001073444/ReviewCD=1242686/

書込番号:23287701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka0306さん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 12:39(1年以上前)

やはり変換が必要なのですね。
付属のC-Aケーブルだけでは繋がらないのですか?

あと、ELECOMのフェライトコア付の3NのUSBケーブルのコネクタの形状は片方がAで、ポタアン側は何ですか?

書込番号:23287840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/16 15:39(1年以上前)

>naka0306さん
こんにちわ
付属のAーCのケーブルではOTGに対応してないのでつながらないはずです。

SONYのホームページに

PHA-3とXperia XZ、Xperia X Compact、Xperia XZs、Xperia XZ Premiumのデジタル接続には下記のケーブルが必要です。

OTGケーブル(またはホストケーブル)として市販されているUSB変換ケーブル(USB TYPE-Cオス/USB標準Aメス)
USBケーブル(マイクロUSBオス/ USB標準Aオス)

とあるので、XperiaをZX507読み替えてみていただければいいと思います。

書込番号:23288082

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka0306さん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/16 15:48(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
>PC−9801BX2さん

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23288088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/16 15:49(1年以上前)

>naka0306さん
少し読み違えてました、PHA-3のUSB-Aの口についてはよくわからないです。
ごめんなさい。

書込番号:23288092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

microSDの相性

2020/02/26 10:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

SAMSUNG EVO Plus 64GBを枠にはめて、本体に挿入しようとしても入らないのですが、SAMSUNGのmicroSDを試された方はいますか?
枠にはめると、他のmicroSDよりも、厚みがあるように感じます。
SONYのmicroSDは、問題なく挿入できます。

書込番号:23252894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/01 10:24(1年以上前)

>いずさん
同シリーズの512GB品を挿入してみました。
外形寸法が若干大きいようで、本体挿入用のトレーのーSDザグリにスンナリはまりませんでした。ちょっと押し込むと嵌まりました。
トレーのSDザグリにキチンとSDカードが嵌っていないとトレーを本体に挿入できません。

書込番号:23259909

ナイスクチコミ!0


スレ主 いずさん
クチコミ投稿数:296件

2020/03/01 17:27(1年以上前)

試していただいてありがとうございます。
やはり、SAMSUNGのはサイズが大きいのですね。
押し込むと、はまるようですが、強く押し込んで、枠が破損したときのことを考えると、他のを使用しようと思います

書込番号:23260740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング