NW-ZX507 [64GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
![]() |
![]() |
¥67,565 | |
![]() |
![]() |
¥- |
NW-ZX507 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥67,565
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年1月20日 15:25 |
![]() |
35 | 4 | 2020年1月6日 12:23 |
![]() |
24 | 10 | 2020年1月3日 00:42 |
![]() |
7 | 0 | 2019年11月28日 10:12 |
![]() |
49 | 7 | 2019年12月9日 07:38 |
![]() |
10 | 0 | 2019年11月4日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
聞き放題プラン向けでミドルクラスを
Android搭載ですね、私は購入する方が好きなので
Androidミキサーとか混じってない方が好きですね
皆様はどうでしょうか?
書込番号:23180485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidではセキュリティやアプデ、アプリ等が心配ですね。
書込番号:23180508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もセキュリティに関して心配しております!
ウォークマンのアップデート頻度少ないので、
有料セキュリティ使うしかないと思うし
Androidのバグ付かれたらおしまいなような?
開発者向け設定いじれるなら守れる可能性もあるような
ないようなですよね
書込番号:23180514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
ソニーのハイレゾ聞き放題のmora qualitas、パソコン版は配信されているが
(それだって、本来は19年の春とアナウンスしていたものが遅れに遅れて秋にやっと!
結局、日本初のハイレゾ聞き放題はアマゾンに先を越されると言う情けなさ!)
この新型ウォークマンが発売されて はや数か月・・・
いったい、いつになったらモバイル版の配信が始まるのか?
何の為のandroid搭載なのか・・・
自社取り込みが大得意なソニーグループなのに
こういう肝心なことはブレブレ!
1点

SONYはストリーミングやっていなかったので、もともと取り組んでいたAmazonの方が早いのは当然かと。
書込番号:23151518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYはストリーミング(サブスクリプション型の音楽配信)を2010年からやってますよ。
日本だとMusic Unlimitedが2012年に始まってます。2500万曲以上をパソコン・スマートフォン・タブレット・テレビなどで利用できました。
書込番号:23151803
3点

人の文章、読んでる?
ただのストリーミングではなく
ハイレゾ聞き放題のストリーミングの話しをしているんだが?
書込番号:23151893
1点

人の文章、読んでる?
SONYはストリーミングやっていなかった、に対して書いているんだけど。
書込番号:23152033
28点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
昨日までeイヤホンでは72,000円台で販売されていたようですが
本日突然定価の88,000円に戻ってしまいました。
本日買おうとしていた所でしたが残念!
店頭に確認したところ、メーカーから指示があった模様です。
なので結局、ソニーストアで買うことにしたのであった…。
(私の場合初回1割引き+5年保証で税込み83,600円)
5点

>メーカーから指示があった模様です
それって独占禁止法には抵触しないんですかね?
書込番号:23130062
9点

SONYの直売店の方が安くて且つ保証が手厚いから正解だと思いますよ。
私は10%オフの2000円割引で買えたので。
書込番号:23130419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
確かに、言われてみればそのような気もしますが
実際どうなのかなって感じですね。
>msausさん
このクラスの音楽プレイヤーは値段も値段なので長く使うつもりです。
万が一の時は遠慮なく保証使わさせていただくつもりです。
書込番号:23130446
1点

因みに、渋谷の店舗ではまだ7万円前半の値段でしたよ。e-earphoneってオンラインストアと実店舗の値段差が昔から激しいんですよね
書込番号:23130627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月21日に秋葉原の店舗へ買いに行ったのですが21日22日限定で
キャンペーンを適用した値段60,110円で買えました。
ちなみに下取りや同時購入はしていません。
お金を払う段階で金額を聞き直してしまいました。
運が良かったのか・・・・。
書込番号:23130824
3点

最近ソニーのイヤホンやウォークマンの値崩れが激しい気がします
ZX500やIER-Z1RとかMDR-Z7M2とか、あとXBA-N3もAmazon.co.jpの販売で2.2万円まで下がっているのも見たことがあります
先代のXBA-A3は3万円を大きく下回ることはそうなかったはずです
何かソニーの体制が変わったのかもしれません
保証のためとはいえ昔よりもソニーストアで買いづらくなりました
書込番号:23131248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IER-Z1Rって元々21万だったんですね。後、この記事が6万円って....8万も出して購入したのに損した気分ですね。。、保証は手厚いいのにしてますが、納得出来ない(☝ ՞ਊ ՞)☝
書込番号:23131341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルティメットけんさん
店舗に行って値段確認しました?
私の経験上ではこのサイトの最安値より店舗の方が安かった事しか無いです。
オーディオ関連のみでなく大抵のものは実店舗が安いと実感です。
最近購入したWM1Aも店舗では114120でしたし。
その店舗のここでのネット販売価格は12万以上でしたよ。
書込番号:23137834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はイーイヤホンで30日に購入しましたが
店頭価格は79800円 下にポイント分値引きしますって書かれており、この価格はポイント値引きされこの価格ですかと店員さんに伺いました。返答がいやここから10%引きで今なら店頭で買い取り出してなくても12000円割引してると言われ、すぐ購入しました。結局10%引きはなかったんですが新品で67000円でした。
まだやってるか分かりませんがこの値段で買えて良かったです
書込番号:23144612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアで株主優待にいろいろなクーポンもろもろ使って5年保証付けて73000円超えなかったかな。d払いのdポイント20%還元も大きいので最終的に60000円切るくらいの出費になる予定です。
書込番号:23145099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
ZX300から他DAPを跨いで再びSONYのZX507に戻ってきました。
ZX507に対応させるため、MusicCenterを最新版にバージョンアップしたところ
・一覧から楽曲の評価がサクサクできない(旧バージョンではできたのに・・・)
・おまかせチャンネルの廃止(解析機能はMusicCenterにあるのに肝心のハードが未対応)
・動的プレイリストが作成できない(こちらは元からなので致し方なし)
と使い勝手が更に悪化していたので、代替ソフトを探しました。
Twitterなどで見かけた情報を見る限り、MusicBeeが良い感じです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/musicbee/
三大メリット
1:無料で使える
2:iTunesライクの操作性:楽曲の評価(レーティング)が一覧からポチポチできる
普通のソフトなら出来て当たり前の機能ですが、MusicCenterの退化は謎です・・。
3:動的プレイリストの作成&ZX507との同期が可能
iTunesにある動的プレイリストとほぼ同等のことができます。
・ジャンル Jpop ★が4つ以上
・アーティスト Adele ★5のみ
のような条件で作り、自分の好みの曲だけ転送してます。
プレイリストの同期設定は少しだけコツがあり、
設定画面で
・相対パスで記述
・文字コードをM3U8に
にすればOKです。(画像参照)
MusicCenter以外での管理方法を模索している方のご参考になれば幸いです。
※有料ソフトですが、JRiver Media Centerなども同様の設定をすればいけると思います。
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
今回のandroid搭載で
android搭載反対派の実際に使用した
レビューや口コミが一切、聞こえてこないですね。
以前は あんなに反対していたのに不思議ですね。
逆にandroid非搭載の旧型より音質が上がったと言うレビューは多いですね。
しかし、やはりamazon musicHDがダウンコンバートされてしまうのは
残念ですね。
いずれ始まるであろう?mora クオリタスの
android向けアプリ配信でダウンコンバート回避の
AAudio機能が搭載されているか気になるところですが、
しかしAAudioが搭載されるなら
まずは手持ちのandroidスマホで moraクオリタスをじっくり聴いてから
新ウォークマンを検討するのがいいのかもしれませんね。
2点

使い勝手が悪く音質も言うほど大したことなかったので一週間で売っ払い、、1Aを買いました
書込番号:23088196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> android搭載反対派の実際に使用したレビューや口コミが一切、聞こえてこないですね。
Android搭載反対派だったら、NW-ZX500 や NW-A100 は実際に購入もしないし使用もしないだろうから、Android搭載反対派のレビューや口コミというのは無いのが当然ですね。
書込番号:23089380
19点

購入はしなくとも
店頭に行けば試聴できるが?
ここでオーディオ機器のレビューを書いてる人が
必ずしも
全員、購入しているわけではない。
プロの記者でも発表会で試聴してレビューや記事にしている。
android否定派が試聴した時点で
どういう感想を抱くのか聞いてみたかったのだが?
書込番号:23089705
0点

>ウーマンストロベリーさん
アンチしてた人たちはもう興味がないんじゃないかな?
何も書き込みがないのはそういうことかと‥
ただハイエンドであるWM1シリーズの後継機がAndroid化したらもう少し荒れるかもしれませんね
書込番号:23089722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

賢い人はみんな1A買ってるしね
Androidなんていらないでしょ
書込番号:23090441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1A重たいです
書込番号:23092675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

筋トレしたら?
書込番号:23096375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
この機種、USB TYPE-CですがUSB PD対応となっていません。一応確認してみました。USB PD対応、非対応の電源で特に変化はありません。
バッテリーの消費は使い始めでもあり、早いですね。待機時の消費が早いようです。同期OFF、Wi-Fi自動起動OFF、画面OFFまでの時間を1分→30秒にして様子を見ています。
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





