NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,679 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート来ました!

2020/08/27 23:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

セキュリティのアップデートみたいだが、他に何か変わったのだろうか?

書込番号:23626222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/28 09:25(1年以上前)

今回は、セキュリティ対応のみじゃないかなぁ。

他に何か対応している場合、「その他改善」の記載があるけど、今回無かったし。

書込番号:23626725

ナイスクチコミ!2


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/08/28 09:58(1年以上前)

>ゆずぽんたさん
なるほど!
有難う御座います!
可能であればCPUガバナーを適正に調整してバッテリー持ち良くなると良いのですよね(*´Д`*)

書込番号:23626773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:222件

やっとですか・・・
せめてmora クオリタスのモバイル版が開始された時点で始めておくべきだったのでは?
と言うか、このウォークマンが発売された時点でmoraクオリタスのモバイル版も配信されているべき。
ソニーはいつもグループ内の連携が ちぐはぐですね。

エクスペリアの1 マーク2も 対応するらしいですが
そうなると他のスマホも
その気になればアップデートで対応できるのではないのか?


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15465


Amazon Music HDやmora qualitasをフルに楽しめる!
ストリーミングウォークマンの本領発揮! アップデートでハイレゾストリーミングに対応
遠山俊介(編集部)
2020.5.28 価格.comマガジン

2019年に発売されたソニーの“ストリーミングウォークマン”こと「NW-A100」シリーズと「NW-ZX500」シリーズ。
Androidプラットフォームを採用し、各種音楽ストリーミングサービスのアプリと連携し、
ストリーミングもいい音で楽しめるのが大きな特徴となっているが、
いっぽうでAndroid OS特有の制限のため、
発売当初はAmazon Music HDやmora qualitasといったハイレゾストリーミングサービスにはこれまで対応できておらず、
ハイレゾストリーミングサービスは16bit/48kHz相当に制限されていた。

せっかくストリーミングをいい音で楽しめるウォークマンなのに、
ハイレゾストリーミングサービスがダウンコンバートで再生されてしまうというなんとも歯がゆい状態が続いていたが、
本日ついにハイレゾストリーミングサービスをハイレゾ品質で再生できるようになるアップデートが配信された。
今回のアップデートで追加されるのは、以下の4つだ。

@ハイレゾストリーミング対応
A「W.ミュージック」機能拡張
Bプリインストールアプリの追加
Cその他機能改善

@は、文字通りハイレゾストリーミングサービスを192kHz/32bitのハイレゾ品質で再生できるようになるアップデートだ。
なお、本機能はユーザーが設定画面の中にある「ハイレゾストリーミングの使用」をONにする必要がある。

ちなみに、設定項目名には“ハイレゾストリーミング”とあるが、
Amazon Music HDやmora qualitasといったハイレゾストリーミングサービス以外にも、
サードパーティ製のミュージックアプリなどすべてのAndroidアプリが対象となっており、
アプリによらず一律で192kHz/32bitで出力される。ただし、本機能はアナログ有線接続時のみ適応される点は注意したい。

また、ユーザーが「ハイレゾストリーミングの使用」をONにするというところからもお分かりいただけると思うが、
本機能をONにすると」通常よりもバッテリー消費が高くなるという。
バッテリーのことを考えれば使用するたびにONにするというのが理想だが、
ONにするたびに再起動が必要になってくることもあり、
ON/OFFの管理が面倒という人は、前回のアップデートで追加された自動電源OFF機能をうまく活用したほうがよさそうだ。

書込番号:23432166

ナイスクチコミ!6


返信する
tonaitoさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/28 19:33(1年以上前)

待ちに待ったアップデート来ましたね。
私はこの間まで、Amazon Music HDとmora qualitas両方を視聴してました。
Amazon Music HDも先日排他モードに対応したため、amazonの方だけにしました。
以前は、mora qualitasの音質が良かったですが、私の耳では差が感じられなくなりました。
今日のアップデートで外出先でもハイレゾが楽しめます。
ハイレゾウォークマンの本領発揮ですね。

書込番号:23432452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 08:19(1年以上前)

LINEミュージックなども
高音質で聴けるということでしょうか??

そこはAmazonやmoraよりは下になりますか?

書込番号:23433334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度4

2020/05/30 14:27(1年以上前)

>ハチたれさん

LINE Musicはハイレゾ配信ではなく、320kbpsの圧縮音源なので、
今回のハイレゾ対応をONにしてもあまり関係はないかと思います。
好みにもよりますが、基本的には従来通り、DSEE HXをONにして聴くのが一番かと思います。


書込番号:23436079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2020/05/30 17:08(1年以上前)

NePLAYERと言うアプリを使うと一部の非ハイレゾのストリーミング(spotify、e-onkyo music、Apple Music、mora等)を
アップコンバートして16bit、 44.1kHzが352.8kHzにアップされて出力されます。

ウォークマンでNePLAYERがダウンロードできるかどうかはわかりませんが。

私はandroidスマホにNePLAYERをDLして使っています。
ただ、androidスマホの場合、それだけではダメで
外付けDACが必要になります。

と言っても高価なものは必要ありません。
私はiBasso Audio DC02を(6000円台) https://kakaku.com/item/K0001186001/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
使っています。

16bit、 44.1kHzが352.8kHzにアップされて出力されます。

それをハイレゾと言っていいかどうかは・・・。

しかし、Amazon music HD やmora クオリタス等の毎月、2000円程の
ハイレゾストリーミングも大半の曲は 元々CD音質のものをアップコンバートして
配信しているにすぎません。

ミュージシャンがレコーディング時からハイレゾで録音しているものなんて
ほとんどありません。
これからは増えていくのかもしれませんが。

だったら毎月1000円程のspotifyを自分でアップコンバートすればよいのでは!?

書込番号:23436386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/30 17:09(1年以上前)

ZX507をお持ちの方はアップデートで対応すると知ってたのですか?

私は次機種で搭載されるものと思ってたのでスルーしてましたが対応したということで本日購入してきました

書込番号:23436391

ナイスクチコミ!0


msausさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/05/31 15:52(1年以上前)

>BBA & GGYさん
横から失礼します。
ハイレゾ音源ってCD音源からアップコンバートして配信してるだけならCD音源をそのまま配信してwalkmanのdsee hxで聴くのとあまり変わらないのでは?って思いましたがやはり違うんですかね?
その方が通信容量的にも優しいのでは?って思ったのですが。

書込番号:23438406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 22:06(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり、Amazonの方がいいのですね!

あと質問のなんですが

ストリーミングをオフラインで使う時
保存先をSDにすると音質は落ちますか?

あと
ストリーミングの、AmazonHDと
wミュージックできくAIFF最高音質と

どっちが音はいいですか?>msausさん
>BBA & GGYさん

書込番号:23441578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 22:26(1年以上前)

ちなみにAIFF 44.1khz 16bit コーデック linear pcm
ビットレート1411kbpsです

書込番号:23441651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:222件

今まで せっかくハイレゾストリーミングのmoraクオリタスやmazon musicHDが配信されても
ウォークマン側が対応していなくてダウンコンバートされてしまうという
なんともモヤモヤした状態が続いていて
いったい何の為のハイレゾでandroid対応の新ウォークマンなのか??だったのですが
(amazon musicHDは他社なので、ともかくとしても、
 ソニーグループ同士のmoraクオリタスが新ウォークマンでダウンコンバートされてしまうのは 
 いくらなんでも消費者そっちのけなのでは?と思っていました)


今回、やっと対応するとのことで
喜び勇んで!?ソニーストア大阪に試聴に行きました!

・・・ところが、moraクオリタスの入っているウォークマンはなく、
ベテランそうな男性スタッフに聞いても
今回のアップデートのことさえ知りませんでした。

ソニー・・・、もう、オーディオ等、AV関連は やる気がないのでは?

だったら金融業一本でやっていけばよいのでは?

私はソニー信者ではないけど
こんな調子だと信者は どんどん少なくなるでしょうね。

スマホのエクスペリアも風前の灯ですし!?
(エクスペリアの全世界の販売台数は前年の日本だけの販売台数よりも少なくなっているとか!?)

書込番号:23438761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:1912件

以前から言われていたmora クオリタスのモバイル版のサービスが開始されたとの事。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202002/18/49749.html

書込番号:23239812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/19 17:29(1年以上前)

私もネットで開始を知りました!
モバイル版、いきなり始まりましたね。
(そのうち始めるとは以前からアナウンスはしていたが)
amazon musicHDを真似てサプライズしているのか!?

始まったのはいいが、さすがに遅きに失する、です。

なんでandroidウォークマン発売時に始めなかったのか?
なんでも自社グループ取り込みが得意なソニーグループなのに?

また、androidウォークマン以外のスマホでは やはりと言うか、予想どおりと言うか、
amazon musicHD同様、そのままではビットレートはダウンするようですね。
(そういうところだけは、あいかわらずの自社取り込み仕様なのか・・・)

外部DACを接続すればiOS機はOKらしいですが
androidスマホはDACを接続してもダウンコンバートされたままとかの報告がありますが、
実際に試した方の意見をお聞きしたいですね。

まだ、始まったばかりなので
情報が錯綜していて はっきりしたことは不明ですが。

PC版は音質はamazon musicHDよりいいが
操作性がハチャメチャ!?との意見もあったので
果たして その辺が改善されているのかどうか・・・

私も時間ができたら無料の お試し版をやってみます。
(期待を裏切られないことを祈ります!?!?)

書込番号:23240540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/19 18:21(1年以上前)


  ↑

ユーチューブでは

モバイル版をストリーミングで聴いたら
androidウォークマンでもダウンコンバートされてしまうという
意見もありますが、
そうだとしたら・・・何の為のandroidウォークマン?

どうやってmoraクオリタスでハイレゾを聴けばいいんでしょう?

DACを接続するか
ハイレゾストリーミング対応の中華DAPを使えとでも??

書込番号:23240615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/19 21:31(1年以上前)

やっとモバイル版のmoraクオリタス開始されましたね!
ZX507ではPC版と同様にダウンコンバートされずにハイレゾで配信されてますよ!
オフライン用にダウンロード機能もあるし音質もいいですよ!

書込番号:23240956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件

2020/02/19 22:10(1年以上前)

ZX507でハイレゾストリーミング再生した場合(96/24)、Amazon music HDの96/24の音源とどちらが良いのか気になりますね。

SONYなので、ハイレゾストリーミング再生の音質にも拘って再生アプリも作っているんでしょうかね!?
iOSディバイス+DACアンプ+イアホンでも、ハイレゾ再生アプリが違うと最終的な出音も変わってきますが。

私は、Amazon music HDの方を加入、利用していますが、mora クオリタスの音質も気になりますね。。。


書込番号:23241044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/19 22:30(1年以上前)

amazon music HDは加入してませので音質比較はできませんがmoraよりダウンロードの96/24音源の音質と
全く変わらない素晴らしい音質です!これでやっとストリーミング ウォークマンの真価発揮ですね!

書込番号:23241100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件

2020/02/20 07:11(1年以上前)

訂正

Amazon music HDの96/24の音源→Amazon music HDの96/24の音質

書込番号:23241516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件

2020/02/21 15:32(1年以上前)

追記…

ただ、スマホ、タブレットPCの新規加入画面は必要ですね。
スマホ、タブレットPCでは、96kHz/24bit以上のスペックのDAC搭載ポタアンでデジタル接続して聴く感じにはなると思いますけど。

それと、Amazon music HDの様に、3ヶ月無料お試しキャンペーンとか実施して貰いたいですね。

書込番号:23243841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xr-100mさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/11 18:00(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
今更感の返信ですが私もウオークマンZX507を
購入してお試しでモーラクオリタスを使っていますが
SONYへ問い合わせたところハイレゾ音源はアンドロイド
なのでやはり96KHz/24bit→48KHz/16bitへ
ダウンコンバートされるそうです。
なのでAmazonミュージックHDに変更予定です。


書込番号:23397418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2020/05/13 11:57(1年以上前)

>xr-100mさん

SONYがストリーミングウォークマンと称するZX507、A100シリーズは買っていませんが、私もSONYサポートセンターに直接電話して確認しましが、同じ内容の事を言われました。

結局、ZX507、A100シリーズでは、44.1/16のロスレスストリーミングはキチンとネイティブで聴けますが、96/24のハイレゾ音源とかは、96/24対応のDAC搭載ヘッドホンアンプとデジタル接続するとかして聴かないとネイティブでは聴けない様ですね。

moraクオリタスだけは、キチンとZX507とA100シリーズで、96/24のハイレゾ音源もフォンアウトからネイティブで再生出来て貰いたかったですよね。
ソニー・ミュージックエンターテイメントは、別会社とは言えmoraと全く関わり合いのない会社でもない訳ですから…

96/24のハイレゾ音源でもフォンアウトからは、最大48/16なんて…
DSEE HXは効くと言われても、なんだかなぁと言った感じですね。

SONYのPHAー1A、PHAー2A、PHAー3の全てのDAC搭載ポタアンを生産終了しておいて、最近のSONYは何を考えているんでしょうね。

書込番号:23401057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/13 12:49(1年以上前)

こんにちは。

ダウンロード販売を行っているmora(株式会社レーベルゲート)は、現在は株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社です。

また

mora クオリタスのサービス提供事業者は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントです。

ソニー・ミュージックエンターテイメントと全く関わり合いのない会社でもない、というよりソニー・ミュージックエンターテイメントそのものですね。

ソニー・ミュージックエンターテイメントとソニー株式会社のオーディオ事業部の連携は?と気になります。

書込番号:23401120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2020/05/13 19:34(1年以上前)

>ソニー・ミュージックエンターテイメントと全く関わり合いのない会社でもない、というよりソニー・ミュージックエンターテイメントそのものですね。

それは分かっていますがサポセンに電話しても、あくまでもmoraは別会社扱いなので…なんて言い訳するんですよね。。。
困ったものです。

まぁ、私はZX507もmoraクオリタスも加入していないので関係ありませんけどね。

書込番号:23401706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

moraクオリタス試聴は無理?

2020/02/25 09:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

moraクオリタスのモバイル版が配信されたので
もしかしたらウォークマンで試聴できるかと思い、
昨日、ソニーストアに行ったのですが・・・

スタッフ(しかもベテランそうな男性スタッフ)に聞いたのですが
そもそもmoraクオリタスの存在を知りませんでした!?・・・

他のスタッフにも聞いてくれましたが
モバイル版が配信開始になったことを
誰も知りませんでした!?

書込番号:23251045

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/19 13:46(1年以上前)

WIFI接続、携帯のテザリングを使って、ネットワークにつないでmoraクオリタスをダウンロードすれば聞けます。
だって家そればっかりですので。

書込番号:23292979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

LDACの音質

2020/02/27 16:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:136件

ソニーお客様相談窓口から回答を頂きましたので報告します。

★質問内容

貴社のNW-ZX507、NW-A105、NW-ZX300で
48kHz/16bitのハイレゾ音源を
LDACによりブルートゥース転送して、
貴社のWH-1000XM3又はWI-1000XM2で聴いた場合に、
音質に差はございますでしょうか?

NW-ZX507>NW-ZX300>NW-A105
というような音質の差になりますでしょうか?

★回答内容

関連部署より回答を得ましたので
ご案内させていただきます。

「NW-ZX507」、「NW-A105」、「NW-ZX300」につきましては
機種によるLDAC接続時の音質には差異はございません。


                                  以上


書込番号:23255208

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 17:52(1年以上前)

最近はandroid機のスマホでもLDAC搭載が増えてきたので
LDACを搭載しているスマホと
androidウォークマンを
LDAC対応イヤホンで聴き比べましたが
まったく判別できませんでした。

ソニーストアで色々、聴き比べましたが
BTイヤホンで聴いている分には大した差はありませんでした。

数名の顔見知りのソニースタッフも聴いてもらったが
「違いですか?・・・わかりませんね」だって!?

静かな場所で おもいっきり集中すれば聞き分けられるかもしれませんが
そもそもBTイヤフォンは基本的に外出時に使うものなので
静かな場所で聴く機会は あまりないでしょうし、
それに音楽って、リラックスして楽しむものなのに
おもいっきり集中して眉間に しわをよせて
聴くのも本末転倒ですね!?

書込番号:23255329

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2020/02/27 18:07(1年以上前)

今度出るXperia1IIではDSEE Ultimateを効かせた状態でのLDAC出力が出来るとの事なので
サンプリングレート48kHz以下のソースを聴く場合はこちらを使う方が良く聴こえるかもしれません

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202002/20-015/

書込番号:23255348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2020/02/27 18:33(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
そうなのですよね。
私もNW-ZX507,とNW-ZX300の両方を持っていて、
LDAC再生の場合には、どのように聴いても同じ音に聞こえたので、
ソニーの回答により解決しました(有線では違いは明確ですが)。

私はXperiaも持っているのですが、Xperiaも同じ音に聞こえます。

ソニーストアのソニースタッフも
「違いですか?・・・わかりませんね」と言ってたのですか?
(それと反対の書き込みも有りましたが、いったいどちらなのでしょうか(^_^;)

>Akito-Tさん
Xperiaユーザなので、Xperia1IIには興味をそそられます(^_^)

書込番号:23255386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/27 21:25(1年以上前)

以前もお書きしましたが現在SONYでは、その質問に関しては全てマニュアルで統一しているのか、そう言う回答しか現場でもサポセンでもしていませんよ。

理由は、個人個人聴力、音感レベルが違い、違いに気付ける人も居れば、気付けない人もいるからと、機種によって(ハイレゾウォークマンAシリーズ同士、A40シリーズとA50シリーズではLDAC等のBluetooth接続で明確な違いが分からない、わかり難いから)とただ単に現場業務の時短からだと思います。

私が最後に回答したSONYストアのスタッフの方とのやり取りで理解出来るでしょう。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23048591/

なので、私とかhata3さん、火呂さんが嘘を言っている訳ではないのです。
ダイナリスト2さんよりも聴力、音感レベルが高いだけなのです。

オーディオは、違いに気付けてより良い物が欲しい人は散財してしまうでしょう。(オーディオが好きで経済的に余裕が有って購入する事が出来る人であれば…)

そんなに不思議に思うなら専門店で中古のZX2とA40シリーズでSONYのLDAC対応のWHー1000XM3でLDAC接続で同じ音源で聴き比べてみれば良いでしょう。
流石に元フラッグシップモデルとハイレゾウォークマンAシリーズでは、Bluetooth(LDAC)でもそのDAPの音が飛ぶので違いはすぐ分かりましたけどね。私の聴力、音感レベルでは…

逆に言うと違いが分からないと言う事は、違いが分からないんだからそう言う物に散財しなくても良いと言う事になりますよね。
違いが分からないんですから…

それはそれで、そう言う物に散財しなくても良いと言う事になるので、ある意味幸せな事だと思いますけどね。

書込番号:23255632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/27 21:33(1年以上前)

追記…

先程の最後の私の回答の一部抜粋です。

私とスタッフの方の対話形式で説明

私… 以前、SONYサポートセンターが電話代行業者にサポートセンター業務をアウトソーシングする前に、以前はSONYサポートセンターに電話してもSONYの詳しい男性が電話に出られ、Bluetooth接続でも、そのDAPの音(音造り、音質)が飛ぶので、同じ音源、同じ楽曲でも音の違うDAPで有れば、最終的な出音に違いが出るんです。と仰ってたんですが、私が電話確認した頃はA30シリーズとMDRー1000X(LDAC対応ヘッドホン)をリリースした頃で、LDAC接続でも同じでLDAC接続のDAPとLDAC対応のヘッドホンでも、やはり同じ音源、同じ楽曲でも最終的な出音にSONYサポートセンターの方が以前回答してくれたように違いは出るんですよね?

スタッフ… 一応全て同じとはご案内しているんですが、耳の良いマニアの人は分かっちゃうんですよね(苦笑い)

私… そうですよね。明らかに最終的な出音に違いが有りすぎますもんね。SONYがLDACを前面に押し出して来た当初サポートセンターのSONYの男性の方にお聞きしてたので、私もうる覚えだったんですが、LDAC接続でも、音の違うDAPで、同じ音源、同じ楽曲でも、この様なLDAC接続なら、以前サポートセンターの男性の方が言っていたように最終的な出音に差が出るんですよね?

スタッフ…  はい、そうです。


以上です。なのでLDAC接続でも同条件の音源でも音の違うDAPで有れば、最終的な出音に違いが出ると言う事です。

イチイチ説明するのに時間がかかるからでしょうかね。同じAシリーズでは、ほとんど差が出ないので誤解を招くのを恐れての対応もあるとは思いますが。個人個人の聴力、音感レベルもアルでしょうし。

ただ、SONYの場合は、耳の越えたオーディオマニアからそう言う質問が多いのか、そう言う具体的な質問が有れば柔軟に対応しているみたいですね。

書込番号:23255647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/27 21:39(1年以上前)

LDAC接続の議論では有りませんが、Bluetooth接続でもDAPが変われば最終的な出音が変わるのか?と言う、ある意味類似スレッドです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23196761/

鬼デスコアさんの説明が分かり易いですかね。

書込番号:23255656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2020/02/27 21:52(1年以上前)

なお、本回答は、
窓口の人と10数回のやり取りをして、
関係部署に何度も問い合わせて貰っての回答であり、
その結論だけを述べてます。

技術の世界は冷徹です。

書込番号:23255678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/27 22:13(1年以上前)

>ダイアリスト2さん

何か誤解している様なので一応書き込んでおきますが、ダイナリスト2さんがSONYのサポセンに問い合わせして、そう言う回答を頂いている事に関しては嘘を言っているとは言っていないんですよ。

先程も書きましたがSONYストアでも、そう言う質問に関しては一応全て同じとはご案内しているんですが…とスタッフの方もマニュアルなのか回答しているので。

先程のSONYストアのスタッフの方とのやり取り

>スタッフ… 一応全て同じとはご案内しているんですが、耳の良いマニアの人は分かっちゃうんですよね(苦笑い)

私… そうですよね。明らかに最終的な出音に違いが有りすぎますもんね。SONYがLDACを前面に押し出して来た当初サポートセンターのSONYの男性の方にお聞きしてたので、私もうる覚えだったんですが、LDAC接続でも、音の違うDAPで、同じ音源、同じ楽曲でも、この様なLDAC接続なら、以前サポートセンターの男性の方が言っていたように最終的な出音に差が出るんですよね?

スタッフ…  はい、そうです。


DAPが違えば、Bluetooth接続でも最終的な出音が違う(LDAC、SBC等で同じ音源、同じ音楽ファイルでも…)のは、割と複数の方が気付けていらっしゃるので、それはそれで良いのではないでしょうかね。

人間、聴力も音楽レベルも人それぞれですからね。視力も人によっては、1.5の人も居れば、1.0の人もいますし、0.1の人もいらっしゃるので人間は全て同じでは有りませんからね。



書込番号:23255725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/02/27 22:15(1年以上前)

訂正

聴力も音楽レベル→聴力も音感レベル

書込番号:23255729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/01 17:13(1年以上前)

ちょっと確認したいんですが、AndroidやiOS端末の場合って、bluetoothで音飛ばす前に通知音とかタッチ操作音とかをMIXする為に一度アナログに変換されてるとかじゃ無かったですか?
それが原因で音に差が出てるとか?
実際、ZX-507とかでもタッチ操作音をオンにすると視聴中でもタッチ音しますしね。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:23260720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sayuiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/05 04:27(1年以上前)

私自身がデジタルの音質の違いなんて無いだろ頭おかしいのか?
と考えていたのですが
スマホやA 300 507 xm3購入して180度変わりました
音質違います

しばらくBluetooth論なので質問の直接な回答
・所有すれば違うけど試聴じゃ分からないかも
・AとZXの違いはもしかしたら気付くかも
・お金余ってるなら良いけど値段分の違いは無い
・持ち運び易さ的にAもあり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

スマホの買い替えで違いに気づいたのは
スマホからzx300にBluetoothレシーバー機能で有線イヤホンという変化球
さすがに完全にoutがzx300で同一なので言い訳出来ない
スマホはXPERIAxzからZenFone6のLDAC同士


個人的に分かりやすいのは音質が違うというよりは
機種が持っている素の音が出ると言えば理解し易い
ウォークマンはBluetoothで飛ばすとドンシャリ強めなので
Bluetoothに求める分かりやすい音良いっぽいというのに向いてます
ノリが良いと言えば良いのか

そういったEQ的な意味でも
イコライザが使えなくなるLDACにおいて
ウォークマンの優位性はあります
クラシック聞くならスマホでもありですが


今現在も飛行機用にxm3購入し嫌々完全ワイヤレスデビューしたのですが
スマホからだと低音足りず
507からだと低音過多
という問題で解決策無く疲れてます
両機種ともLDAC出力時にはイコライザ等が使用不可なため

ーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:23266766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング