NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,504 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSEE ultimateに関して質問です

2020/06/16 18:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

お世話になります。
DSEE ultimateはDSEE HXと比べた音質は上なのでしょうか?
あと、HXと比べた時に何が違うのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。

書込番号:23473225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/16 21:17(1年以上前)

こちらに解説されています。
簡単に言うと、適用されるソースが拡大されるのと、16→32bitのアップコンバートにもAiが使われるようになったと言うことですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DSEE

SONYの中の人は、DDSEで音が良くなったと言うことだと言うでしょうけど、オーディオ愛好者の中には、これは音の加工に当たるから使わないと言う人も居ると思います。

書込番号:23473584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/06/16 22:51(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
有難う御座います!
なる程音場が大きく拡大し総?な感じですかね。
この機能ってzx500に搭載可能なんですかね?

書込番号:23473795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

最新のファームウェアにアップデート後から勝手にwifiがonになってしまうのですが他の人はどうでしょうか?

シャットダウン時は勿論offの状態で電源を切ってるのですがこれは仕様ですか?

前まではこんな事は無かったと思うのですが。

書込番号:23464377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/15 15:23(1年以上前)

>msausさん
ファームウェアアップデートは関係なく、AndroidOSの設定(ご自身のGoogleアカウント設定等)によってかと思いますが。

Androidの設定アプリから、ネットワークとインターネット、Wi-FiのメニューのWiFi設定部分を一度ご確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23470879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/06/15 19:54(1年以上前)

>ゆずぽんたさん
なおりました!有難う御座います!

書込番号:23471360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

口コミでBluetoothリモコン(私は1Aにてソニー純正リモコンを利用)が507に於いては不可能とありました。
これは同時にBluetoothヘッドフォンでの再生・停止や送り・戻しも不可能と言う事になるのでしょうか?
AmazonMusic HD専用プレイヤーとして507を購入しましたが、物理ボタンでの操作が出来ない為に不便です。
Bluetoothイヤフォン、例えばwi-1000xm2等に接続した場合、イヤフォン側の物理ボタンによる再生・停止や送り・戻し操作が可能になるならBluetoothイヤフォンの購入も考えたいと思います。

どなたかwi -1000シリーズやwh-1000シリーズ等で507と接続してリモコンとしても操作されてらっしゃる方とか、可能かどうかご存知の方がいらしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:23463592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/15 06:53(1年以上前)

スレ主です。
別の口コミに書いた通りAmazonMusic HDでの物理ボタン操作が出来る様になった事と
質問投稿時には音質が酷すぎて、有線イヤフォンを使うのも勿体無い、Bluetoothで充分なスマホレベル音質であったので質問させて頂きましたが、
230時間経過してスマホレベルは卒業して有線イヤフォンを使用するに値する音質に変わった事で、この質問投稿を解決済みにしたいと思います。
未だに1A音質には程遠く、これ以上音質が良くなる気もしませんが、サブスクリプション専用と割り切って音質諦め使い続けたいと思います。

書込番号:23470133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

AmazonMusic HD専用プレイヤーとして
購入しました。
wm1Aでは物理ボタン以外にソニー純正
リモコンで操作していましたが、507は
リモコンでの操作が出来ないとは知っていました。
しかし1Aに比べたら本体がリモコンサイズなので
問題ないでしょうと考えていました。
しかしながら物理ボタンで曲送りをしようと
押すも反応無し。戻りも一時停止も駄目。
出来るのはボリューム操作だけでした。

これは仕様でしょうか?それとも初期不良
でしょうか?
物理ボタン操作が出来るのはひょっとして
W Musicアプリだけなのでしょうか? 
AmazonMusic HD専用プレイヤーとして
購入したので、リモコンのみならず
物理ボタンまで使えないとなると困った
事になりました。
どなたか507にAmazonMusicを入れてる
方がいらっしゃったら教えて頂けると
助かります。

書込番号:23455233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/08 14:10(1年以上前)

アマゾンミュージック使用時の物理ボタンについては
ソニーのお客様相談窓口に問い合わせており
以下が回答です。

『ウォークマンの側面のボタンは【w.ミュージック】を操作するためのボタンとなっております。
そのため、Amzon Musicアプリなどの他のアプリケーションには対応しておりません。
ただし、アプリケーションの仕様によっては操作できるボタンがある場合もあります。』

書込番号:23455619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/08 14:58(1年以上前)

>ダイアリスト2さん
やっぱり仕様なのですね。
残念ですが不良品でないと分かり安心しました。
小さいのでポケットから出して操作します。

有難う御座いました。

書込番号:23455697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jazz_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/06/09 03:51(1年以上前)

Amazonの画面を表示しない場合には操作が効くようです
画面off
ウイジェットで操作など

書込番号:23456997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/15 06:24(1年以上前)

スレ主です。
訂正します。
これまでAmazonMusic HD専用プレイヤーとしてSDカードにダウンロードして使用してきましたが、その時は最初の質問通り物理ボタンが効きませんでした。
他のWALKMAN(1A)からコピペしたファイルを507の本体メモリに入れてw.Musicでの物理ボタン操作が出来る様になったと同時に、不思議な事ですが、AmazonMusic HDでも物理ボタン操作が出来る様になっていました。
たまたま触った時にポーズボタンに触れてしまって曲が止まり、おかしいな?と思って送りや戻しを押してみたらw.Music同様にボタン操作出来ました。

もし物理ボタン操作出来なく困っている人達が居たら試してみてください。

書込番号:23470105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

507でUltraHDを再生すると
曲が96khzであるのに対して
端末の性能が24-bit/48khzと
表示されます。

他のタブレットで同じ曲を
表示すると端末も96khzとなってます。
これは端末(507)の性能が
単に低いという事でしょうか?

パソコンではUltraHD192khzで提供
されてる音源はDACでも192khzで
受け取られています。

音楽プレイヤーであるWALKMANが
タブレットやpc以下の性能というのが
腑に落ちません。

WALKMANのストリーミングと
ダウンロードの設定は最高品質を
設定で選択してありますが、
他にサンプリングレートを上げるのに
必要な設定とかあるのでしょうか?

どなたか判る方、教えて頂けると
助かります。
宜しくお願い致します。












書込番号:23451462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 17:16(1年以上前)

本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

https://www.sony.jp/support/walkman/streaming_shinka/

書込番号:23451478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/06 17:27(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

アップデートでハイレゾストリーミングは対応したみたいですよ。

https://tecstaff.jp/2020-05-28_walkman-update.html

アップデートして試してみて下さい。

書込番号:23451495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/06 17:42(1年以上前)

ビット数が24ビットのまんまなんですが、皆さんのは、32ビットなんですか?

書込番号:23451528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 17:51(1年以上前)

amazon music HDは24bit/192kHまでしかサービスしていないのでは?

書込番号:23451553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/06 17:56(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
>99.9パーセントのさん
有難う御座います。
しかし肝心の設定画面が見当たりません。
1Aには507のライブラリートップにあたる
画面から各種設定に行けるのですが、507
には設定メニューを開いても

再生
DSDに関して
データベース

しかありません。
1Aでいうところの工具箱アイコンが
507には無く、バージョン確認が
出来なくて困ってます…

書込番号:23451560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 18:01(1年以上前)

設定→音→ハイレゾストリーミング→ON

NW-A106で確認

書込番号:23451572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 18:03(1年以上前)

設定→システム→詳細設定→システムアップデート

書込番号:23451575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/06 18:04(1年以上前)

>カナヲ’17さん
有難う御座います。
WALKMANの設定では入れず
Androidの設定からアップデートですね!
皆さまお騒がせ致しました。
アップデートは出来そうです。

書込番号:23451576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/06 18:24(1年以上前)

アップデートしましたが、96khzで配信
してるが端末が48khzとなります。
但し、c端子からDACに接続すると
96khzと認識されてました。
AmazonHD画面での確認では端末は
48khzと表示されてますが、DACは
96khzと認識してるのでAmazonHDの
表示が間違っているのかも知れません。

なんだかすっきりしませんが…
皆さんはAmazonHDの画面でも
端末は192khzなり96khzで表示されて
いるのでしょうか?

書込番号:23451621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/06 18:36(1年以上前)

>2年未満のオーディオ初心者さん

先程私がお貼りしたURLにアップデートしたら…

インストールが終わったら本体を一度再起動します。って書いて有るので一度再起動して試してみて下さい。

それと、先程私がお貼りしたURLをもう一度隅々まで読んで試してみて下さい。

書込番号:23451642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/06/06 18:39(1年以上前)

追記…

先程私がお貼りしたURLから一部抜粋

アップデートが終わったらAndroid OSの設定メニューを呼び出して「音」のタブを開きます。そこに「ハイレゾストリーミング」という項目がありますので、これをONにします。再び再起動を行いますが、これでハイレゾストリーミング音源のハイレゾ再生が可能になります。

この辺りかと思うんですが…

書込番号:23451646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/06 18:45(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
失礼致しました!
Androidの音設定を見落としていました。
端末192khzと表示されました。
有難う御座います!

書込番号:23451659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度1

2020/06/06 19:03(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
まさしくソコでした(恥)
助かりました!
有難う御座います!

書込番号:23451699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 vodka.yさん
クチコミ投稿数:9件

このNW-XX507にヘッドフォンMDR-1AM2を購入。
以前に使っていた NW-Aでは55では得られなかった音質の良さに満足して
毎晩 聴きながら眠りについています。

ただ、暑い夏に向ってヘッドフォンやイヤフォンだけでなく
スピーカーでも聴きたくなりました。

良い音質で聴くには、どのような方法があるでしょうか。

聴く音楽は、女性ヴォーカル、ギター、ピアノの曲です。
近所のお店では、SRS-HG10を進められましたが、あまり好きになれません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23419977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/22 20:21(1年以上前)

ソニー ワイヤレススピーカー SRS-ZR7 : Bluetooth/Wi-Fi/ハイレゾ対応 ブラック SRS-ZR7 Bとか如何でしょうか。

38800円くらいしますが、まだAmazonでは販売されていますね。

それか、JBL EXTREME2辺りも宜しいかと思います。
試聴環境が有れば専門店、大型家電量販店等で試聴してみると宜しいでしょう。

書込番号:23420208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/22 20:37(1年以上前)

追記…

他、JBL CHARGE4も中々音質は良いと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/J0000031328/#tab02

書込番号:23420256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/05/22 21:56(1年以上前)

>vodka.yさん

これは全然対象外かもしれませんが、いい音で聴きたいということでしたら、
据え置きのフルサイズコンポ(単品コンポ)に繋ぐと一気に本格的な音になりますよ。
いい音で聴きたかったら基本は有線接続となります。
1. ウォークマンのイヤホンジャックからアンプまで繋ぐケーブル
2. アンプ
3. パッシプスピーカー(ペア。付属しない場合はスピーカーケーブルも)
を繋いで使います。
2と3はミニコンポやラジカセで置き換えても可能です。

置き場所や見た目、使い勝手、との兼ね合いになりますね。
オールインワンと違い、機器の組み合わせで音のバランスが大幅に変わるのでそこが難しいととるか楽しいととるか、もありますが。

商品の例を挙げると、
1. ウォークマンからアンプにつなげるケーブル(3.5mm →RCAケーブル)\800〜
例えば Amazon Basic オーディオケーブル(3.5mmオス → 2RCAオス 2.4m)
https://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-AmazonBasics-PBH-19822-3-5mmステレオミニプラグ-2RCA変換アダプター-2-4m/dp/B01D5H8KO2/ref=pd_lpo_23_t_1/356-2170199-8010532?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01D5H8KO2&pd_rd_r=a51a16f3-f86e-4996-85e7-9bf7192b2afd&pd_rd_w=fa75V&pd_rd_wg=9Yqo1&pf_rd_p=4b55d259-ebf0-4306-905a-7762d1b93740&pf_rd_r=SCVGYKTQDSJ5J0F79XJ9&psc=1&refRID=SCVGYKTQDSJ5J0F79XJ9

2. アンプ フルサイズ\25,000〜 音質が落ちる小型なら数千円からあり
例えば Marantz PM5005(解放感と伸びと艶のある美音だと思います。HDDレコーダーなどと同じ幅のフルサイズです。) (\25,000)
https://kakaku.com/item/K0000669426/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown
あるいは、小型で手軽な無線も使える SMSL SA100(\8,000)
https://www.amazon.co.jp/SMSL-Bluetooth5-0-高低音調整可能-TPA3116D2-Bluetooth入力/dp/B07PY7885C/ref=pd_aw_sbs_504_1/356-2170199-8010532?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07PY7885C&pd_rd_r=3b1f6006-1417-456a-989f-bd30d9a45def&pd_rd_w=Tup7G&pd_rd_wg=A0nqe&pf_rd_p=bff3a3a6-0f6e-4187-bd60-25e75d4c1c8f&pf_rd_r=5PWF1Q7YX1NDNBD879KJ&psc=1&refRID=5PWF1Q7YX1NDNBD879KJ

3. パッシブスピーカー(左右ペア)\8,000〜 (売れ筋はペア4万円くらいからですが下記くらいならBluetoohスピーカーよりはいい音が出せそう)
例えばお手頃価格帯で ヤマハ NS-BP200 (ペア\8,000)
https://kakaku.com/item/K0000158980/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
または ヤマハ NS-BP401(ペア\2,3000)
https://kakaku.com/item/K0000822142/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

繋ぎ方はこちらで質問すれば皆さん丁寧に教えてくれると思いますよ。

まずは希望の大きさと予算、音質優先で有線接続か、音質は妥協して手軽さ優先で無線接続か、などが分かると提案しやすいかと思います。

ご参考まで

書込番号:23420435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/23 09:38(1年以上前)

vodka.yさんどもども(ΦωΦ)/"

vodka.yさんの環境ではじゅうぶんに良い音質で聴かれてると思います( ̄▽ ̄)b単にスピーカーで聴きたいとの事でしたらBluetoothスピーカーがオススメです(^^)色々なデザインや性能、サイズがありますので、お好みの製品をチョイスですね(^-^)v持ち運びにも便利です(^^)

もちっと音質重視で…って事やと「沼の入り口」かも(笑)

アンプに接続してスピーカーで楽しむ…音質&体感の世界が待ってますよ(◎▽◎*)ケケケ(笑)アンプ、スピーカー、ケーブル類、アクセサリー等も千差万別ですから色々探すのはとても楽しいですよね"φ(..)エトエト

デスクトップの世界から大型システムで楽しむ世界もありますのでvodka.yさんが「これだっ!!」と感じる世界へお越し下さいませ(〃∇〃)v※全て自己責任ですよ(^o^ゞ(笑)

書込番号:23421191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vodka.yさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/23 10:06(1年以上前)

組紐屋の竜.さん  core starさん  ぽんぽんちーさん

丁寧で分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
オーディオ初心者で機械音痴なので、とても参考になります。

皆さんのご説明から、有線接続と手軽な無線接続の
二つの方法があることが分かりました。

手軽さにも惹かれますが、今回は音に拘って音質優先で
やってみようと思います。

置く場所は、幅70p 奥行45p のタンスの上です。

予算は、10万までぐらいで考えております。

書込番号:23421267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/23 10:53(1年以上前)

>vodka.yさん

幅が70cmではフルサイズのバラコンを組む事は困難(フルサイズのコンポを組む為には最低幅が90pくらいは必要)でしょう。ショボい幅の狭い安物のPCスピーカーくらいなら幅が70cmでも両端に置けると思いますけど…

よって下記の様な横幅が狭い小型の一体型コンポにB&Wの607(ベア 本日オープン価格69795円からとかDALIのOBERON1 LO ペア 本日オープン価格 48348円からを合わせた宜しいでしょうね。

https://s.kakaku.com/item/K0001142281/

ヨドバシカメラとかに試聴機を置いているので、お気に入りのCDを5枚前後とホームセンター等で売っているロック式のメジャーを持参して試聴に行って、気に入った物を購入されると宜しいでしょう。
YAMAHAの小型のコンポ、DENONの小型のコンポとかもあるので、ヨドバシカメラとかで色々試聴みると良いでしょう。

書込番号:23421374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/23 11:15(1年以上前)

追記…

予算がもっと大丈夫で有れば下記の様なA4サイズなコンパクトな高音質なTEACのプリメインアンプとかはありますが、プリメインアンプと同クラスのプレイヤーTEAC NT505とプリメインアンプと同等程度のスピーカー(このシステムに相応しい程度のスピーカー ペア約14万円程度)を足すと総額40万円以上になるので、総額10万円程度のスピーカーシステムで有れば、先程のMarantzのサイズくらいのミニコンポとスピーカーが宜しいかと思います。

お手持ちのタンスの上サイズで有れば…

ご参考まで…

書込番号:23421419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/23 11:44(1年以上前)

追記…

https://s.kakaku.com/item/K0001124208/

書込番号:23421475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/23 12:20(1年以上前)

参考にはならないと思いますが、私が個人的にこの組み合わせはオモロイかなぁ〜(*´∀`)てな組み合わせをご紹介します。

https://s.kakaku.com/item/K0001020293/?lid=sp_review_detail_top_to_hikaku←アンプです(^^)

JBL パラゴンを1/8で再現 パッシブparagon1/8「iGON 8PR」←左右一体型スピーカーです(^^)※Amazonでめっけ(^-^)

この組み合わせで聴いてみたいなぁ〜と思ってます(^^)音質は正直未知数ですが、JBLファンとしては名機「パラゴン」のフォルムには心がワクワクします(笑)

真空管アンプに繋ぐのも楽しいかもです(о´∀`о)お部屋の明かりを落として、真空管の仄かな灯りを楽しむのも、また一興であると感じます(〃∇〃)

書込番号:23421537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/23 12:31(1年以上前)

vodka.yさん度々すみませんf(^_^;

御興味があればYouTubeで「ミニパラゴン」で検索してみて下さい(^-^)ざっくりではありますが、パラゴンてこんなんかいな?てイメージが掴みやすいかもです(^o^)少々おっちゃん臭いスピーカーですみませんです(*_*)アイヤー

書込番号:23421563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/05/23 13:40(1年以上前)

>vodka.yさん

そうですか、音質重視、予算10万円、幅70cm奥行き45cmのタンスの上、ですね。

そうでしたらフルサイズコンポを置くと超小型スピーカーしか置けず現実的でないので、ミニコンポのような小型レシーバが良さげですね。

下記のような組み合わせはいかがでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/200000000100146875/
レシーバー(アンプとCDとか一体になっているもの)Marantz MCR612/FN と
スピーカー Dali Oberon1 WH
の組み合わせとなります。
両者の輸入元D&Mがステイホーム企画でセットで1万円引きで販売している企画だと思います。
単品で価格.comで別に買うよりも安そうです。

レシーバーもスピーカーも色違いの黒(スピーカーは正面以外はウッド調)もあります。
上記レシーバーはフルサイズコンポではなくミニコンポの真ん中部分のようなものですが、単品コンポ入門用として評判が高いようです。価格とサイズを考慮すると一押しだと思います。

スピーカーは各社音色がだいぶ変わるのですが、Daliの上記は人気機種です。
可能なら各社の同クラスのを聞き比べできたら良いかと思います。ヨドバシなどに行くと、同じアンプのままでスピーカーだけ切り替えて試聴できるので雰囲気を掴むにはおすすめです。
ただし、アンプとの組み合わせや、置く場所(硬い、柔らかい、配置の仕方、なども大いに影響)で実際に自宅で聴く音とは変わりますので、あくまで各社スピーカーの相対的な違いを把握するための試聴となります。

スピーカーは下記にあるようなものが候補かと思います。
(ただし、”ペア”と書いてあるものです。”単品”とあるものは1台の価格なので2台買うには価格が倍になります。)
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_pr=35000-50000

Daliだと旧機種の試聴結果から推測するに、恐らく温かみがあって少し艶が乗って前によく出てくるボーカルになりそうな予感。
日本ではとても人気があるようです。
個人的には Fyne Audio F300 なんかも試聴してもらいたいなと思います。自分はTannoy Mercury 7.1 というもう販売していない古い機種を所有していて自然な音色(楽器が変な色付けが少なく自然な音、かつ小型スピーカーでよくあるような中低音を盛り上げることはせずに、逆にだいぶ低い低音まで自然に伸ばしている)でおすすめしたかったのですが、その設計者たちが新しく会社を起こして作っているスピーカーだと思います。
でもそこは色付け艶たっぷりの方が好みという場合もあるかもですし、色々聞き比べして欲しいところです。
アンプや置き方やケーブルや鳴らし込みの時間でも音が変わるので自宅に持ち帰って聴く音とは異なりますが、各社スピーカーの傾向比較には参考になると思います。

書込番号:23421700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 vodka.yさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/23 17:51(1年以上前)

>core starさん>ぽんぽんちーさん>組紐屋の竜.さん

貴重なアドバイスを本当にありがとうございます。
周りにオーディオに興味も持っている人がいないので
皆さんのご説明がとても有難く感謝しています。

それにしても奥の深い世界なんですね。
知らないこともいっぱいでして、例えば真空管アンプとか 聞いたことも
見たこともありませんでした。
形状も様々なんですね。
「沼の入り口」に案内してくださり、未知の世界にわくわくしております。

京都在住なので、ヨドバシに行きやすいです。
いろいろ試聴して聞き比べてみたいと思います。

ある程度決まってきたら、ご報告させていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:23422187

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング