NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,532 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wavとflacで音質の差は有りますか?

2020/05/22 00:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

お世話になります。

今wavで殆どの曲を保存してるのですが、ファイルがデカすぎるので全てflacにしようかと考えてるのですがwavからflacにした場合音質に差は有りますか?

理論上は同じ音質だとわかってるのですが、こちらの機種で再生時はwavの方が音質が良く聞こえたりしますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:23418809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/05/22 01:24(1年以上前)

>msausさん

ネットで探すといろいろな意見が出て来ますが、ほとんどは当てにならない意見です。
厳密に比較するには、こちらで引用されているようなブラインドテストが必要です。
https://www.hires-info.info/2017/04/16/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9Fwav%E3%81%A8flac%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%B7%AE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A9/

この機種でということなら、誰かに手伝ってもらって、自分でテストするしかないでしょうね。

書込番号:23418871

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/22 07:18(1年以上前)

ほとんど聞き分けられないレベルの違いだと思いますよ。
主さんが他のもの(パソコンとか)で再生して違いがわかるなら別ですが。

書込番号:23419022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/22 07:40(1年以上前)

FLACは可逆とは言え圧縮はしていますから再生の際にプロセッサーが忙しくなるとかそれに伴う電圧の変動等が僅かに増えたり放射ノイズが増える事も勘案するとビットが同一でも影響は0とは言えないでしょうね。まあただバランスとアンバランスほ程の差は感じられないでしょう。

FLACはWAVに比べると70%位の容量で済むのとTAGの互換性問題がほぼ無い所から容量的にも機器間の融通性でもメリットは有るでしょう。

書込番号:23419038

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2020/05/22 07:44(1年以上前)

自分で聞いてみるという選択肢はないのでしょうか?

書込番号:23419042

ナイスクチコミ!9


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/05/22 21:47(1年以上前)

>KAZU0002さん
>sumi_hobbyさん
>S_DDSさん
>あさとちんさん
有難う御座います。
今手元に変換する機器がない為質問させて頂きました。
googleってみましたが、再生機器による所の違いによってflacの再生が得意であればflacの方が音質が良く聞こえるみたいですね。

書込番号:23420410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/24 08:41(1年以上前)

>今手元に変換する機器がない為質問させて頂きました。

フリーソフト(foobar2000など)で変換できます。
flacからwavに変換してみて、音質比較をしてみてはいかがでしょうか。

個人的には、運用上のデメリットが多いwavをほとんど使用していません。

音質の良し悪しは、CDをリッピングしてWAVで管理することより、
いかに録音状態の良い音源であるかが重要だと思います。

書込番号:23423420

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレーヤー品番の質問です

2020/05/17 15:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

【使いたい環境や用途】
持ち歩き、室内
【重視するポイント】
良い音、安心感
【予算】
10万円以下、さらに安ければ良い
【比較している製品型番やサービス】
わかりません
【質問内容、その他コメント】
良い音を聞いてみたいので、10万円支給目当てで検討中。
質問は仕様や音ではなしに、品番に関することです。
ZX507は中途半端な品番に思えるのですが、皆様はどう思われますか?
前の品番はZX300なのに、新しい品番はZX507。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:23409725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/17 16:39(1年以上前)

本当の所はソニーの企画担当に聞かないと分かりませんがこの品番に至るには布石が有ると思います。

ZX300は当初無印のZX300だけでスタートしたのですが後に中国向けに内蔵メモリー容量をZX300の1/4の16GBに減らしたZX300Aと言うのを発売しました。更なる後に日本向けとして内蔵メモリー容量をZX300の2倍の128GBに増やしたZX300Gを発売しています。
https://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nw_zx300a/nw_zx300s.html
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

ZX300、ZX300A、ZX300G、ちょっと区別し難い品番ですよね。特にZX300AはZX300の改良版と思う人もいるかもしれません。そこでソニーとしてはA50シリーズで用いられていた品番の命名規則をそのまま新しいZX500シリーズに持ち込んだのでしょう。

末尾の5は16GB、6は32GB、7は64GBってな具合です。実際にZX507は内蔵メモリーが64GBです。このZX500シリーズは発売当初から中国向けに16GBバージョンも存在していて品番は勿論ZX505です。ZX507は日本の一般消費者からするとちょっと唐突な品番の印象を持つかもれませんがまあこんな理由かなと思います。日本向けにはZX500シリーズの容量が少ないバージョンは今後も出ないんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/spec.html
https://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nw_zx500/nw_zx505_s.html

書込番号:23409881

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/05/17 16:43(1年以上前)

誰も応えようが無いのでは・・・
これでも読んで少しでも晴れれば?

https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/zx500/

書込番号:23409890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2020/05/17 16:56(1年以上前)

詳しい答えをありがとうございます。大変、良くわかりました。
新しい品番の機種が出る可能性があるのか、気になっていました。
ていうか、マニアの方は海外の情報まで知っているのが驚きです。
皆さま、お付き合いいただいて、ありがとうございました。

書込番号:23409927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sdカード保存方法について

2020/05/07 00:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 xr-100mさん
クチコミ投稿数:20件

ウオークマン初心者で初歩的な質問で
ソニーのサイトQ &Aで調べたのですが
分からないのでよろしくお願いします。
内部メモリーが一杯になりマイクロSDカードを
セットしてフオーマットまでしたのですが
マイクロSDカード保存方法が分からないので
ストレージの切替?方法を教えて下さい。


書込番号:23386624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/07 01:11(1年以上前)

ZX507は、利用していませんが…

Androidの設定→ストレージ→デェフォルトの保存先をメモリーカードからマイクロSDカードで変更出来ませんかね。

書込番号:23386705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/05/07 01:15(1年以上前)

内部ストレージ内の音楽ファイルを外部ストレージ(microSDカード)に移したいということですか?
パソコン経由で行うか、DAP標準のファイルマネージャ―アプリで行えば良いのでは?

書込番号:23386707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/07 06:44(1年以上前)

お早うございます。

A105はほぼピュアなAndroidですからその流儀に従えば良いです。以下のリンクはファイルアプリを使ってWALKMAN本体のファイルをmicroSDカードに移動する例です。
http://61.121.118.1/support/walkman/android/sd/

書込番号:23386898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 xr-100mさん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/07 23:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
御教授ありがとうございます。
ファイルアプリからマイクロSDカードへ
移動させているのですが何処か手順が間違っているのか
上手く出来ません。
誰か操作に詳しい人に教えて貰おうと思います。

書込番号:23388676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

macでのCDからの取り込み方法

2020/05/04 14:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:108件

マックからzx507で
CDをつかい取り込む方法はどのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:23379978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/04 14:46(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx500s/

パソコンから音楽を転送する
・音楽を準備する

取説にも書いてあると思うけど。
読みましょうね。

書込番号:23380041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/05/04 15:19(1年以上前)

ありがとうございます!
失礼してすみません。。

ソニーのラインやサイトも見ての結果なんです

勘違いさせるような
情報の少ない書き込みのせいで

早とちりをさせて、こんなネットで
イラつかせてしまい誠に申し訳ございません。

paに疎いため
これを見てもイマイチ分からず。。

書込番号:23380123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/04 15:46(1年以上前)

イラついてはないですからね。(^_^)

で、お読みになってどのあたりがわからないのでしょうか?

書込番号:23380181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/05/04 15:57(1年以上前)

android file transterをmacにDL,

mac用のCDドライブは持っています。

usbにつなげたところ
端末のストレージにアクセス出来ません。

となってしまいます。

結局どの手順でしていいのか分からず。。。

調べたような状態にならなくてこまってます、、、。

書込番号:23380207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/04 16:47(1年以上前)

>android file transterをmacにDL,

ダウンロードするだけじゃダメですよ。
インストールしないと。
https://applica.info/android-file-transfer
項目2あたりから順に。

書込番号:23380325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/05/04 17:40(1年以上前)

色々見ながら
やってみて

画像のがやはり出てしまいます。
なので
アプリからusb選択のを探してみたのですが、、、見当たらず、、

書込番号:23380458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/05/04 22:06(1年以上前)

>ハチたれさん
ZX507をUSBで繋げたあとウォークマン側に設定の画面が出ていませんか?

WindowsのPCしか持っていませんので見当違いのことを言っていたらすみません。

書込番号:23381100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/05/04 23:11(1年以上前)

ありがとうございます!

usbから転送にする。が
あるので設定はしてみましたが毎回でます汗


でも
先程楽曲を入れることは成功しました!

とりあえず
cd読み込んで

このアイコンを
下の507の欄のmusicに入れました。
そしたら
アーティスト名、アルバム名等なしで
読み込まれました、汗

iTunesからドラッグで出来ないかためしたら
1曲ずつは出来ましたが、まとめては出来ず。。

こまっております。。

書込番号:23381241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

私の所有しているイヤホンの一部が鳴らし切れていない様に感じるのですがどの様に確認すれば良いでしょうか?

◽DAPのスペックは以下になります。
へッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW)

ステレオミニジャック:50mW+50mW (ハイゲイン出力時)
バランス標準ジャック:200mW+200mW (ハイゲイン出力時)

◽イヤホン heir audio 8.0
スペック インピーダンス:35Ω

インピーダンスをみると、35Ωなのでやはり鳴らし切れてないのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:23314008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/31 06:04(1年以上前)

お早うございます。

鳴らし切ると言う表現の解釈は難しいですね。鳴らし切ると言う状態を100%とするならどんな場合でも100%に到達する事はまず無いと思います。十分に鳴ってくれていると言う基準なら適切な音量が取れる、アンプがイヤホンをちゃんと制御出来ている、そしてそのアンプ自身も立上りが鋭いと言う事になろうかと思います。

Heir Audio Heir IEM 8.0はインピーダンスが35Ωである事以外に具体的な音響特性が分からないですが、計算上は16Ω時の出力に比べてインピーダンスの要因だけで1/2.2程度に出力が落ちます。さて、適切な音量については自分の耳で判断しやすいと思います。

アンプ自身の立上りの鋭さについては1つの確認方法としてローゲイン時に適切な音量に設定し、その後にハイゲインに上げてその分ボリュームステップを落としてローゲイン時と同じような適切な音量に設定し、音質に変化が無いようなら十分に鳴ってくれていると判断して良いのかなと思います。

ハイゲイン時にはアンプの最終段の出力が抑えられるため、イヤホンに対してはより立上りを稼げるであろうとの考えに基づくものですが十分な立上りの鋭さが有るならゲインによる変化はほぼ無いでしょう。

書込番号:23314343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 08:26(1年以上前)

SONYのDAPの実用最大出力と言う表記は、大変曖昧な表現となっておりTHD+Nとか歪率とかの肝心な部分を抜かした、ある意味いい加減な表記になっています。

AK320のメーカーホームページのスペックです。

https://www.iriver.jp/products/product_117.php#2

S/N比やらTHD+N等の歪率、若しくはリファレンスクロックジッター等のクロック精度に於いても、しっかり明記されています。

同じミドルクラスのZX100と比較しても最大出力は殆ど変わっていない感じですね。店頭で比較試聴しても…
解像度、S/N比は、良くなっていて明らかに変わってますけどね。
SONYのDAPは、歪率を抜かした表記をする事により逃げ道が出来るので、あたかも出力が上がったかの様に表記しているだけです。

SONYのA20とかZX100の表記の仕方が実用最大出力と表記して低めに書いていたので、以前他のメーカーを利用しているユーザーからSONYのDAPは非力とかネットに書かれてイメージダウンさせられていたので、A30シリーズ、ZX300辺りから、あたかも出力が上がった様に改定され明記される様になったに過ぎません。

明記の仕方が変更になったA35HNのスレッドのkozo777のレビューでも、改定されたA30シリーズの出力はガセだと指摘されていますね。「PROが評価5にする意味が理解出来ない!!」と言うレビューを上げていらっしゃて改定された出力表記が可笑しい事を指摘されていらっしゃるので読んてみると良いでしょう。

私も当初、店頭でA20シリーズと比較試聴しましまが同様に感じましたね。

お金を貰って感想文を書いているプロレビュアー(音楽のプロではない)も悪い事を書くと次に仕事を貰えなくなるので割と良い感想文しか書かないですからね。


オーディオの鳴らし切るとは、初心者の人がハイレゾウォークマン入門機のAシリーズで接続するイアホンに対して十分音量が取れて居れば鳴らし切れているなんて感覚を持っている初心者レベルの十分鳴っていると言う感覚(S/N比、縦軸のサウンドステージが薄っぺらくても、音が歪んでもMAX辺りまでプレイヤーのボリュームを上げても、最終的な出音が多少粗くても…)と、中級ユーザー辺りが、S/N比も良い感じだし、縦軸のサウンドステージも確保されていて音に薄っぺらさも然程感じず、プレイヤーのボリュームの最大出力の約半分辺りまでのボリュームで然程歪みを感じさせず余裕を持ってドライブさせる事が出来ているか。等と言う感覚と(SONYのDAPは、フルデジタルアンプを使用していて、ボリュームを多少上げても歪にくい特性が有るので、最大ボリュームの半分よりも多少ボリュームを上げても大丈夫です。)上級クラスのユーザーでは、接続するイアホンに対して、フラッグシップ、フラッグシップクラスのDAPを利用していて、解像度、S/N比、縦軸、横軸のサウンドステージも十分確保されていて、高音質な部品、高級DACチップなり、良いコンデンサーなり、良いクロックなりを搭載したDAPでイアホンに対して最大ボリュームの半分辺りまでで余裕を持ってドライブさせる事が出来ていて、最終的な出音が心地良く音楽鑑賞に浸れる、感動する出音が出ているか等と、その人それぞれの音楽遍歴によっても鳴らし切れていると言う感覚が全然違うので、現在自分の感覚で鳴らし切れていないと思う部分も有るなら、店頭試聴のうえ上位機種に変更するなり、それなりに良いポタアンを良いケーブルで噛ますなりした方が宜しいかと思いますよ。

煮えきらないと感じる部分が不満に繋がったりする場合もオーディオ機器では有りますが、現状に妥協して聴き続けるか、プレイヤーを上位機種に買い換えるか、それなりに良いポタアンを間に噛ませるか等して不満を解消するかしかありませんからね。オーディオ機器は、

オーディオは、自己満足の世界なので…

安い機器で妥協、満足する人も居れば、ミドル機種で妥協、満足する人もいますし、フラッグシップクラス、フラッグシップモデルまで行かないと満足出来ない音に拘る人もいらっしゃるので、その辺は自分自身の現状の感覚を大切にした方が良いですね。


書込番号:23314433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 08:39(1年以上前)

追記…

誤解されるといけないので追記しておきますが、SONYのオーディオ機器が全てSONYのDAPの表記の様に実用最大出力と明記され、歪率とか抜かしてちょっと誤魔化してに表記している訳では有りません。

生産終了していますが、SONYのPHAー3とかはキチンと歪率も明記され表記していますから…

https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/

SONYのDAPの場合は歪率とか抜かした、ある意味ちょっと適当な表記になっていて、サポセンに電話してもSONYのDAPは歪率とかのデータはないので、実際に店頭試聴機で聴いてみて判断して下さい。との回答しかしてこないので、実際にお使いのイアホンと接続して聴いてみた感覚で判断されると良いと思いますよ。


書込番号:23314450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 08:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>組紐屋の竜.さん

ご回答大変有難う御座います。

質問をさせて頂いた理由と致しましては、heir audio 8.0(多ドラ)(35Ω)とintime ti3 balance 4.4(22Ω)比較した時にheir audioの方が値段的に4倍あるにも関わらず曇った様な後なのに気づいたからです。

これが歪み?なんですかね。。。

この端末をierz1r(40Ω)で聞いたレビューをYouTubeでe-earphoneのスタッフさんがやってるのをみたのですが、そのらへん何もふれていなかったのも質問させて頂きました。

これって多分上位機に買い替えても変わらないですよね。

書込番号:23314460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 10:29(1年以上前)

https://e-earphone.blog/?p=54450

当然、こちらのヒアオーディオのスレ主さん所有のイアホンは試聴しています。 
自分は、元オリオラスのハイエンドのオリオラス2nd(現在も所有していて、手持ちのAK380とAK320で使用しています。)の様なハイブリッド機の方が好きで、あまりBA多ドラは好きではないので、当時手持ちのAK320で試聴はしましたが購入までは至りませんでした。

その2機種では、ただ単に音造りの違いですね。

BA多ドラ(8ドライバー)のちょっとドンチャリ傾向のヒアオーディオ8.0は、ZX507単体では、そのイアホンの持っているポテンシャルを最大値辺りまで持っていくには難しい機種かなと思います。

イアホンは、音の支配力が約6割、再生するプレイヤーの支配力が約4割くらいなんて言いますが、まず音の支配力の高いイアホンにお金をかけたら、イアホンのポテンシャルを最大値辺りまで持っていく為に次に普通プレイヤーにお金をかけます。

SONYのハイレゾウォークマンなら、ハイレゾウォークマンA100シリーズ→ZX507→ハイレゾウォークマン1Aウォークマン→1Zウォークマンの順でS/N比が高いので、専門店、大型家電量販店等で最上位機種1Zウォークマンでヒアオーディオ8.0を試聴すると曇った様なモヤは改善させるでしょう。

それか高解像度、高分離能の綺麗系の音質で高性能DAC AK4497搭載でデュアルTCXOクロック搭載(高精度クロック)のCOWON PLENUE MarkUとか美音系の音質のAK機のAK4492ECBをデュアルDACで搭載したSA700(ステンレススチール筐体とオニキスBLACKでは、ちょっと音質が違うのでヒアオーディオ8.0に試聴して合う方で…)にDAPを変更すると大分変わりますよ。

SA700は、重量303gと物量投入していて、クロックが良い物を搭載している機種なので、この価格帯のDAPらしく音の定位は良い機種ですからね。

全然そう言うクロック精度の事を全然解ってない初中級者くんが、SA700の搭載されているDACチップだけで判断して本来10万円以下の機種なんて講釈垂れてる人もネットでは見た事有りますが(笑)

DACチップの影響なんてせいぜいオーディオ機器の1割か多くても2割程度なので、オーディオ機器は、高音質な部品なり、高音質なコンデンサーなり、高精度なクロック等と総合力から試聴して判断しないといけないんですけどね。。。

なので10万円を越える高級DAPに変更すると変わります。と言う回答になりますかね。(ヒアオーディオ8.0と合わせて要試聴ですが、一応イアホンとDAPの相性も有りますし、個人の音の好みも有りますからね。)



書込番号:23314551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 12:45(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

ご連絡有難う御座います。
別売の4.4mmバランス接続で聞いてるのでもしかしたらケーブルも原因の一つかも知れません。

後、heir audioはエアオーディオとよみます。
英語読みなのか分かりませんが、ややこしいですよね。

一旦他のIEMも試聴して試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:23314728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/03/31 13:24(1年以上前)

>後、heir audioはエアオーディオとよみます。
英語読みなのか分かりませんが、ややこしいですよね。

本当ですね。試聴は専門店で去年末までの機種なら行った時に大体試聴してますが、所有していない機種と言うのもあり適当にヒアオーディオって読んでましたね(笑)

ZX507に合わせるなら、SONYのIERーM9とSONYのイアホン用キンバーのバランスケーブルが相性的にはピッタリですね。
その組み合わせで試聴していないなら、一度試聴環境が有ればSONYストア、専門店等で試聴してみると良いでしょう。

では、良きオーディオライフを…

書込番号:23314777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msausさん
クチコミ投稿数:228件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2020/03/31 14:45(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん

はい!
ikko(アイコー)をイッコーさん?
intime(アンティーム)をインティム?
って読んで笑われたので(笑)

なんて読むのか振り仮名ふってほしいですよね。
特に英語が苦手な私みたいな人には大助かりです。

あと、SONYのIEMに関しての提案大変有難う御座います!

そのIEMに関しては、今利用してるケーブルとIEM売って購入しようかと考えてはいるのですが値段が。。。

機会があれば銀座のSONYストアなどて視聴してみたいと思います!

色々ご教示頂き大変有難う御座いました!

書込番号:23314882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体起動について

2020/03/26 00:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:123件

先日このウォークマンを購入しました。
まだ買ったばかりで全然使用していないのですが、質問です。
Xperiaみたいに画面タップで画面が表示されたり、iPhoneみたいに本体を傾けたら画面が起動したりする機能はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません、
よろしくお願いします。

書込番号:23305513

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/03/26 06:55(1年以上前)

ショップの初期不良対応期間内に開封して動作確認しないと、
不具合が見つかっても修理となり、不快な気分を味合う目に。

動作確認時に質問内容も確認できます。
必要に応じて Xperia と設定内容の比較確認もできますし。

ちなみに質問内容は、1秒もあれば確認できるのでは。

あと、この機種を持っている人がこのスレを見ているとは限りません。
急ぐなら、メーカーサポートも併用しましょう。

書込番号:23305670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/01 19:53(1年以上前)

標準機能ではできません。

zx507には3軸加速度センサー(Bosch BMA422)が内蔵されているので、
Playストアから、傾きを検知して画面を表示するようなアプリを
ダウンロードすれば実現可能かと思われますが
バッテリー消費量的に現実的ではないです。

書込番号:23316861

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング