NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,679 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのウォークマン

2019/11/12 22:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 RYU_1986さん
クチコミ投稿数:11件

ヘッドホンはWH-1000XM3をいつも使用しているのですが、
やはりこの手の機種の目玉はバランス接続なのでWH-1000XM3を使って
ブルートゥース接続では性能が無駄になってしまうでしょうか。
せっかく初めてのウォークマンなら最新のいい機種を!と思っているのですが、、

書込番号:23043462

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/12 22:43(1年以上前)

>RYU_1986さん
別に良いと思いますよ。ワイヤレスでもLDACで聴いてみたい気もしますが。
まずは有線で高音質で聴ける余地があると思いこの機種買うも全然有りでは?
でもバランス有線接続使います?当然、音源含めた投資必要でしょう。

書込番号:23043542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/12 23:27(1年以上前)

Bluetoothでも、そのプレイヤーの音が飛ぶと言う事なので無駄ではないでしょう。
特にSONYのLDAC対応のヘッドホンで有れば、
有線接続程では無いとは思いますが…

参考スレッド

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23022653/

アンバランス接続でも、バランス接続でも1Aウォークマンに迫る音造りで評判も良いみたいなので、出来ればBluetooth、有線接続共に(アンバランス、バランス接続)全般的に楽しまれるのが宜しいかと思います。

書込番号:23043659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/11/13 02:45(1年以上前)

こんにちは。

私も WH-1000XM3 を使っています。


普段は WALKMAN A40シリーズ に LDAC音質優先 で接続して聴いています。


時間があったので、家電量販店で 自前の WH-1000XM3 に A40 と A100 と ZX500 を代わる代わる繋げて、プレインストールされている同じ曲を聴き比べてみました。

繋ぎ方は LDAC音質優先 の Bluetooth接続 と、ヘッドフォンの電源を入れての有線接続です。

やはり WH-1000XM3 でも ZX500 がいちぱん奥行きと立体感と繊細さが表現されている印象でした。

ちなみに、A100シリーズ と同じカラー展開の WH-H910N と WH-H810 でも同じことをしてみましたけれど、個人的には WH-1000XM3 がいちばんいいと思いました(低音域から高音域までの音の出方や解像感や空気感など)。

ただ、脇にあった MDR-1AM2 のバランス接続には立体感と繊細さでは流石にかないませんでしたけれど…。


まぁ、確かに ZX系 だと バランス接続 のちょっといい有線ヘッドフォンも欲しくなりますけれど。

現状、WH-1000XM3 なら Bluetoothヘッドフォン ではベストだと思いますし、何だったらたまには安いカナルタイプのイヤフォンで聴くのだっていい気分転換になりますから。

ZX系 を購入して 「その気になれば、何時だって高音質の音楽が聴けるのさ!」 という余裕をもちつつ、普段は気負わず付き合うのもいいと思いますよ…。

とりあえず、WH-1000XM3 でもいい音で聴けます。

書込番号:23043848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/13 06:09(1年以上前)

お早うございます。

BluetoothはSBCやaptXでCD音源程度の帯域を飛ばすと大体1/4程度の圧縮率らしいですがLDACだとほぼ無圧縮で伝送出来るようでそういう部分での恩恵は勿論有るでしょう。但し、基盤となるシステムやUIがA105と大きくは変わらないので携帯性なども考慮しながら合わせて検討されてはと思います。

書込番号:23043916

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/13 13:44(1年以上前)

>RYU_1986さん
確かにBluetoothでもプレーヤーが違えば音も変わってきます。

しかし、ZX500は有線のイヤホンやヘッドホンのためにかなり力を入れた設計になっているため、Bluetoothで使うのはもったいないかなと。

ただ中古のZX300なら3万円台でも買えますし、またBluetoothでのバッテリーの持ちも良いので、個人的にはそちらの方が費用対効果は高いと思います。
(今後有線にも手を出す予定があるならZX500でも良いでしょう)

書込番号:23044551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 RYU_1986さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/13 22:24(1年以上前)

まとめてお礼で申し訳ありません。
皆さん回答ありがとうございます!

お金を貯めつつ、A100シリーズにするか本機種にするか悩んでみます。

書込番号:23045507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/14 04:05(1年以上前)

WF-1000XM3だとさすがに507を選ぶ意味はないですよね?
コーデックが悪くても差が出ることはあるのでしょうか。

書込番号:23045905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/30 11:17(1年以上前)

無駄ではないけどオーバースペックかもしれません
あと、電池の持ちが不安ですね…
zx300と比べて大体2/3の再生時間になっています。自分は300持ってますが、それでも1000xm3で無線接続していると通勤時間だけ使っていても5日〜6日が限界です。
そこからさらに減るとなると利便性の点で厳しめかもしれません。

書込番号:23078330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

アマゾンミュージック

2019/11/12 00:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:136件

アマゾンミュージックでハイレゾを聞き始めたのですが
ZX-507の再生ボタン(サイドの物理ボタン)を押しても
アマゾンミュージックの再生、停止ができないのですが
皆さまは、どうですか?

書込番号:23041746

ナイスクチコミ!0


返信する
RIZZI2000さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度4

2019/11/12 01:48(1年以上前)

>ダイアリスト2さん
こんばんは。
私もAmazon Music HDを使っています。私もこのアプリを開いたままでは再生/停止が出来ませんでした。
再生中にロック画面や、ホーム画面にしてAmazonアプリをバックグラウンドで流しているときは再生/停止ボタンが有効になります。

どうしてそうなるか細かい事は分かりませんが、一例としてご参考になれば幸いです。

書込番号:23041798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2019/11/12 02:00(1年以上前)

>RIZZI2000さん
ご返信、有り難うございます。やはりそうなのですね。
アンドロイドの仕様には物理スイッチが無いので
アマゾンのアプリは、ZX- 507からの物理スイッチの信号を
認識できないのかもしれません。
ファームウェアのアップデートによる対応を期待するしか
なさそうです。
ホーム画面では認識できるとの情報、有り難うございました。
試してみます。

書込番号:23041803

ナイスクチコミ!2


jazz_さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/12 17:17(1年以上前)

ああ、やはり同じ状態です。
参考までにウィジェットを作成するとそちらでは
再生ボタンで操作できますね

書込番号:23042809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2019/11/12 18:20(1年以上前)

>jazz_さん
>RIZZI2000さん

jazzさん、有り難うございます。
ウィジェットでは可能なのですね。
とても貴重な情報です。

RIZZI2000さんが指摘されるように
バックグランド再生ではOKなようです。

書込番号:23042927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/13 09:48(1年以上前)

リモコンがいいのでは?
下記製品がZX507に使えるかは わからないけど。

私はソニー製は高いので
他社製のブルートゥースリモコン、使っています。
中華の数百円の安物です!?


https://www.sony.jp/walkman/lineup/
ウォークマンの操作を快適にする小型リモコン
リモートコマンダー
RMT-NWS20

書込番号:23044171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

Spotifyの起動が遅い

2019/11/10 18:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

NW-ZX507を購入して、音質などは満足していますが、 Spotifyをインストールして利用を始めたのですが、
Spotifyアイコンをタップして起動後使えるようになるまで、40秒から1分近くかかります。
その後もHomeの画面読み込み、自分もライブラリーなど全ての表示に時間に下手をすると1分以上かかります。
自宅の無線LAN環境で、スマホ(iPhone,Andoroid)でもSpotifyを利用していますが、全く問題がありません。

その他の現象  
*無線LANにちゃんと繋がっているのに、Spotifyのアプリでインターネットに繋がっていませんというメッセージが出る
*起動後も次の曲に飛ばそうとボタンを押しても、約10秒ぐらいかかる

この機種を購入された方で同様な現象の人はいませんでしょうか?
因みに、chromeでWebページを見るのは、問題ない状況です。

本体の初期化、Spotifyアプリの再インストールなど何度か行いましたが改善しませんでした。
HWのトラブルとも考えづらく、ストリーミングプレーヤーとして実用にならなく困っています。

書込番号:23039080

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 Tiki_Tikiさん
クチコミ投稿数:45件

2019/11/12 09:28(1年以上前)

自己レスになります。
同様の現象な方がいないようでしたので、再度自分の環境を確認した所、SDカードを抜いて
起動したら、Spotifyの起動、再生など全く問題なく、サクサクと動く事が確認できました。

結論としては、SDカードの不良でした。(SDカード内の音楽を聞く分には問題はないのですが、、)

別のSDカードに変えて、本体に装着の上で本体の起動、Spotifyの起動をして、問題ない事が分かりました。
同様の方がいない事が分かり、固有の問題と認識した事で解決に至りました。

お騒がせしました。。。

書込番号:23042142

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング