NW-ZX507 [64GB]
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
![]() |
![]() |
¥67,565 | |
![]() |
![]() |
¥- |
NW-ZX507 [64GB]SONY
最安価格(税込):¥67,565
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年6月24日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月17日 19:46 |
![]() |
6 | 0 | 2020年2月18日 15:15 |
![]() |
2 | 0 | 2020年2月13日 20:46 |
![]() |
3 | 0 | 2020年1月5日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2019年12月14日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
NW-ZX1をもうかなりの期間使ってきましたので、そろそろ新しい機種に乗り換えたら、新たな楽しみを味わえられるかな、との考えで新機種を物色しています。
一つの候補がZX507なのですが、メモリ-が64GB(ZX1は128GB)であることは承知していますが、他の点(音質、速度、機能、操作性等)でどのような点が異なるでしょうか? ストリーミングは本当に快適な機能なのか?128GB機種の発売を期待して待つべきか?買い替えのメリット・必要があるか?など、迷っています。ご教示ください。
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
FiiOのM11 PROと比べて音質はどちらが良いでしょうか。
AVWatchやeイヤホンの比較記事は立場上(宣伝)の関係か、どちらも良いなどのような曖昧な表現しかないので率直な感想を知りたいと思っています。
ご回答の程よろしくお願い致します。
書込番号:23228774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]
普段はwavでバランス接続で音楽を聞いているのですが、ソースダイレクトをオフにしてもたいして音質が変わった様には思われないのですが他の人はどうでしょうか?
エーイジングは既に200時間終わっており、ソースダイレクトをオフにしたときのその他の設定はオンにしております。
iemは、heir audio8.0です。
書込番号:23151067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





