NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-ZX507 [64GB]

  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)に対応したフルデジタルアンプ「S-Master HX」採用のハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
  • AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 左右の音を完全に分離するバランス出力に対応しノイズの少ない繊細なサウンドを再現。接続安定性の高い4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。
最安価格(税込):

¥67,565 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥67,565¥67,565 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX507 [64GB] の後に発売された製品NW-ZX507 [64GB]とNW-ZX707 [64GB ブラック]を比較する

NW-ZX707 [64GB ブラック]

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込): ¥69,679 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB]SONY

最安価格(税込):¥67,565 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-ZX507 [64GB]の価格比較
  • NW-ZX507 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX507 [64GB]の純正オプション
  • NW-ZX507 [64GB]のレビュー
  • NW-ZX507 [64GB]のクチコミ
  • NW-ZX507 [64GB]の画像・動画
  • NW-ZX507 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX507 [64GB]のオークション

NW-ZX507 [64GB] のクチコミ掲示板

(1061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

さよならATRAC

2019/11/05 09:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 takabosさん
クチコミ投稿数:2件

今回のAシリーズ、ZXシリーズより
ATRACおよびATRAC Advanced Losslessの
拡張子.omaが非対応になりました。
Android化の弊害かなと思いきや、過去のZやFでは対応していたので、「もういいでしょ」ということなのでしょう。
今後の新機種で復活するとも思えないので、WM1、ZX300、A50が最後の世代になりそうです。膨大なデータをお持ちの方は大事に使ってあげて下さい。

書込番号:23028494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/11/05 09:44(1年以上前)

ぼくも、ATRAC派なので困ってるんですね〜
AACに変換して聞くことにしてみます。

書込番号:23028518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/05 21:00(1年以上前)

新しいMusicCenterにATRACの変換機能が追加になっているので、これで変換しろって事なんでしょうね。

書込番号:23029382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Moto007さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/07 13:51(1年以上前)

海外で販売されているウォークマンは、ずいぶん前にATRAC非対応になってたので、ついに来たかという感想ですね…
まあ、自分の場合は、CDをリッピングしたデータのほとんどがATRAC Advanced Losslessだったんですけど、FLACに対応したときに、Media Goで地道にFLACに変換しましたが^^;

書込番号:23032444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

充電について

2019/11/04 19:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:645件

USB PD非対応電源

ANKERのUSB PD対応電源

この機種、USB TYPE-CですがUSB PD対応となっていません。一応確認してみました。USB PD対応、非対応の電源で特に変化はありません。

バッテリーの消費は使い始めでもあり、早いですね。待機時の消費が早いようです。同期OFF、Wi-Fi自動起動OFF、画面OFFまでの時間を1分→30秒にして様子を見ています。

書込番号:23027646

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Android のホームボタンのUI

2019/11/04 17:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 ひろ4039さん
クチコミ投稿数:24件

ZX1からZX507への乗り換えです。
耳はいい方ではないので、ZX1から音の特性も似ていて、すんなりと気持ちよく移行できそうです。
Androidのランチャーをnovaの交換し、デスクトップのアイコンを全て消して、ジェスチャー起動にしてみました。
ホームボタンもスッキリさせたくて、3ボタンから2ボタンのインターフェイスに替えようとしたものの、設定画面の変更項目が無効化されていて不可能な模様。せっかくのAndroid9なのに古臭いデザインのままでがっかりです。
あとは不満がない感じです。

書込番号:23027377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

標準

この先の未来に価値を見出すかどうか

2019/11/04 04:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

発売日に購入してきました。

これまでの膨大な曲データをそのまま使えて
Amazon musicHDやApple musicが1台で使えるのはとても便利です。
現状ハイレゾストリーミングは24bit/48khz止まりのようですが、DSEE HXのアップコンバートは有効なようです。
とても音が良いですが、やはりOSで192khzまで
対応して貰いたいです。
記事によれば検討中との事です。
またハイレゾストリーミング
mora qualitasも年末にはWalkman対応を検討しているようです。

もちろんこれまでのイヤホンやヘッドホン、4.4mmケーブルが活かせるのも大きいです。

ちなみに直前に手に入れたAirpods Proも繋げて
非常に良い音で聞けました。AACコーディックでの接続、本体での音量変化、曲送り、ノイキャンオンなども操作可能でした。

音質はWM1A、ZX300も所有してますが
ZX300よりもWM1Aに近い気がします。
200時間のエージングが求められているので
その後レビューしたいと思いますが
箱出しでもかなりハイレベルな音質に仕上がっていると思います。
ZX300とだいたい同じ大きさですが、
さらに小さく画面も3.6インチHD画面になっていて外に持ち出したくなるのはZX500になりました。

現状で感じた事は音楽機能と音質はかなりハイレベル、ただしAndoridに起因した不便さが大きい。
これでもかとキーボードが入力しづらく入力の度に嫌になる、qwertyに切り替えた方がいいでしょう。また画面ロックを無効にするのに苦労した。
自動同期などもオフ、
まだ検証しきれないですがバッテリーは減りが早そうなので、
Walkmanには不要な機能をオフにしてバッテリー時間を伸ばした方がいいでしょう。

最初に感じていたAndroidのデメリットは的中
しかしそれを上回るZX300からの音質アップ、ストリーミング、さらには今後流行るであろうハイレゾストリーミングに興味のある人には、良い機種だと思う。
SDカードも安価になってきており
ダウンロード時代とクラウドストリーミング時代の両方いい所取りで1台で両方聞けて
バランスでも聴けるのは魅力だと思う。

書込番号:23026326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/04 04:42(1年以上前)

なお、メーカー見解ではないので非推奨かもしれませんが
iPhone11の18w PD充電器で30分で50%くらいの充電を確認しました。PDは対応とも非対応ともいっていないし
推奨充電器も不明ですが、自己責任になるのでしょうが。

書込番号:23026333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 05:46(1年以上前)

>現状ハイレゾストリーミングは24bit/48Khz止まりのようですが、

Amazon music HDの様なハイレゾストリーミングは、現状48/24ではなく、48/16ですね。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX500_series/?s_tc=st_adv_ad_walkman-waljrny000_D_00-00-00_se_sp_tx_A9173&utm_campaign=st_google_walkman000_D_00-00-00_se_sp_tx_walkman&utm_source=ad&utm_medium=adv&gclid=EAIaIQobChMIyKGcm_LO5QIVyDUrCh3enQ-DEAAYASAAEgLuy_D_BwE

メーカーホームページに記載されてますよ。

書込番号:23026362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 05:48(1年以上前)

メーカーホームページより引用

※ W.ミュージック以外のアプリでは、ハイレゾ音源は48kHz/16bitでの再生になります

書込番号:23026365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/04 07:02(1年以上前)

実際にAmazon musicアプリ上で確認した限りでは
ロスレスはそのまま16bit
24bit音源は24bit音源で再生されているようです
ただし、OSにより48khzまでの制限が掛かっているというのが現状のようです。
アップデート対応に期待したい所。

書込番号:23026415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 07:24(1年以上前)

メーカー公式と違う表示がAmazon music HDの画面で出ちゃいましたか。

一応、情報が錯綜しそうなので平日メーカーに確認した方が良いとは思いますか、Amazon music HDの下記の様な画面を写真に撮って見せて貰えますか?

https://www.ear-phone-review.com/entry/2019/10/14/%E3%80%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%91Hiby_R5%E3%80%81amazon_music_HD%E3%81%AB%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%82iBasso_DX160%E3%80%81%E4%BA%8B%E5%89%8D%E3%81%AE%E4%B8%8B

書込番号:23026439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 09:11(1年以上前)

iPad PRO 512GB マイルス デイビス 192/24 ハイレゾストリーミング

DAC搭載プリメインアンプPMAー1600NEのバネルにUSB:PCM 192KHzの表示

SACDプレイヤー DCDー1600NEを含む全体

因みに我が家のAmazon music HDは、iPad PRO 512GB→ifiのオーディオグレードのOTGケーブル+エイム電子のフラッグシップUSBケーブル UA3+ifiのUSBノイズアイソレーターifi iPurifier 2+PMAー1600NE→ゾノトーン スピーカーケーブルα5500 バイワイヤリング接続+B &W 685 S2

電源周り
壁コン→ORB HPー32P→電源タップ パワーコンディショナー内蔵電源タップ→
電源ケーブル 純正品よりアコースティックリバイブのPCートリプルC導体 定価4万円程度の物に交換

写真参照  表示はPMAー1600NEのバネルに表示されています。192/24のハイレゾストリーミング

更にPMAー1600NEのアドバンスドAL32プロセッシングplusの効果で768/32にオーバーサンプリング

DAC搭載ヘッドホンアンプは、TEAC UD505等に繋いでますかね。

Amazon music HDは、まだ90日間の無料お試し期間中ですが、楽しいので継続しても良いかな!?と思っています。
PRIME会員には、前々から入っていましたが、Amazon music HDを体験したくて90日間の無料お試し登録しました。

手持ちのアンドロイドタブレットPC HUAWEI MediaPad M5 8.4インチでもAmazon music HDは、再生出来ますが、iPad PRO 512GBの方が同じ楽曲、同じ音楽ファイルでもiOSディバスの方がデジタルトランスポートとして優秀なんでしょうね、音が良いのでiPad PRO 512GBでAmazon music HDのハイレゾストリーミング再生をする事が多いですね。

それに、今のところ私のアンドロイドタブレットPC MediaPad M5  8.4インチで192/24のハイレゾストリーミングをしても、96/24にダウンコンバート再生されるので、iOSディバスの方が音も良いし、キチンと192/24のハイレゾストリーミングも再生されるのでiPad PRO 512GBの出番の方が多いですね。

書込番号:23026569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 09:41(1年以上前)

MediaPad M5 8.4インチ マイルス デイビスの192/24のハイレゾストリーミング

M5 8.4インチだと現在192/24のハイレゾストリーミングでも96/24にダウンコンバート

追記…

今のところ私のアンドロイドタブレットPC MediaPad M5  8.4インチで192/24のマイルスハデイビスのハイレゾストリーミングをしても、96/24にダウンコンバートされ再生されますね。

なので、192/24のハイレゾストリーミング再生はタブレットPCではiOSディバスが確実な感じですね。

書込番号:23026609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 09:55(1年以上前)

失礼

マイルスハデイビス→マイルス デイビス

書込番号:23026636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 10:22(1年以上前)

>jazz_さん

了解です。これですね。

https://tecstaff.jp/2019-11-01_amazon-music-hd.html

確かに、この表記では96/24が48/24 になってますね。

書込番号:23026693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/04 15:09(1年以上前)

Androidということでアプリとアップデート、セキュリティが心配です。

書込番号:23027174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/05 00:32(1年以上前)

充電器

18w 3A iPhone11pro充電器同等品

100均一のUSB-C からUSB-A 変換

USB-C USB-Aケーブル

30分-1時間程度で一気に充電します。
iPhone11と同様な挙動です。

PDは対応してないそうなので
試す場合は自己責任にてお願いします。

書込番号:23028174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/05 15:54(1年以上前)

こんな感じですね

書込番号:23028938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/05 16:24(1年以上前)

XperiaZ3TC イアホン直挿し(Amazon music HD)

>jazz_さん

そのAmazon music HDの表示、結構ちょっと古いAndroid端末→イアホン直挿しでも出てくるんですけどね。

このスクリーンショットは、2014年11月7日発売のAndroid端末 XperiaZ3TCでAndroid OS 6.0にアップデートしてる物ですけど、DACアンプを繋がずイアホン端子にイアホン直挿しで、こう言う表示が出てくるのでキチンとSONYに確認した方が良いですよ。

通常、この年代のAndroid端末→イアホン直挿しなら48/16になりますから。ハイレゾ音源は…
DACアンプをデジタル接続しない限りは。

NW−ZX507、NWーA100シリーズは、メーカー公式ではMミュージックアプリ以外は、48/16になりますって明記してあるわけですから。

NWーA100シリーズでも、最近のAndroid携帯直挿しでも、Amazon music HDで、その表示は出てくるみたいですよ。

書込番号:23028968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/05 16:38(1年以上前)

追記…

類似スレッドです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23024728/?lid=myp_notice_comm#23028677

過去スレで、ハイレゾウォークマンA20シリーズ 192/24迄のスペックのDAPで、アニソン192/32が再生出来た、ネイティブで再生されてる感じなのかな!?と喜んでいた人も、メーカーに確認すると192/32の音源でも再生できますが、メーカー公式の192/24のダウンコンバート再生となり、メーカー公式のスペック以上で再生される事は有りません。と言う回答を貰ってがっかりしていた人も居ましたから。

書込番号:23028984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/05 19:11(1年以上前)

前々スレ誤字訂正

Mミュージックアプリ→W.ミュージックアプリ

書込番号:23029214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/05 23:07(1年以上前)

純正はXperia用があるようです

https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/uch32c/

書込番号:23029725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 07:09(1年以上前)

SONYからAmazon music HDの回答が帰って来たみたいですね。

ガードバンドンさんがSONY公式に問い合わせして、回答が帰って来たそうです。

結論は、メーカーホームページ記載通りの様ですね。

なので、NWーZX507もメーカーホームページに同じ事が書いてあるので同じだと思いますよ。

途中までの経緯と一番最後のスレッドを御覧下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23024728/#23029686

やはりAmazon music HDは、iOSディバス等をデジタルトランスポートとして、192/24以上のDACアンプにデジタル接続して楽しむのが確実なんでしょうね。

FiiOのMシリーズとか一部の中華DAPは、単体でもフルスペックで再生されるなんてレビューもちょこちょこみかけますが。

書込番号:23030012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


snow 7さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/07 00:50(1年以上前)

ハイレゾストリーミングについては

最初に発表されたIFAの時点の記事でも


国内でもすでにサービスインしている「Amazon Music HD」のようなハイレゾ相当の音楽配信サービスについては、現在対応できるか検討中とのこと。ちなみに、デジタル接続については制限はないそうだ。

との記載があり

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14541


SONYグループの
mora qualitas も対応したいとコメントがあります。


ウォークマン(NW-A100シリーズ、NW-ZX500シリーズ)は、Androidベースになり、ストリーミングにも対応しています。ソニー製品ですし、mora qualitasとしてもうまく対応していきたいと思っています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1215062.html


遅かれ早かれ
おそらくアップデートで対応してくるでしょう。

SONYとしても
"ハイレゾ"
という大きな山で優位に市場を形成してきたし

次のオーディオの大きな山になる
"ハイレゾストリーミング"
を逃す手はないと思います。

配信ではAmazonが先行していますが。

書込番号:23031656

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/07 12:29(1年以上前)

箱出しからエージングが進んできました。
強めでややモコモコした低音は深く沈んで
音場が広がって来た。
埋れていた艶のある中高音が出てきて
ギターの歪みやブレス、バイオリンなどが心地良く手持ちではやはりWM1Aと良い勝負
今の所ずっしりとした音の輪郭は上位機に勝てないが、低音の表現や中高音の艶はかなり良い。

書込番号:23032313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz_さん
クチコミ投稿数:28件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/07 12:32(1年以上前)

iOSとUSB-DACの組み合わせは良いですね
24/192 は難なく再生されています。

Walkmanには単体再生を期待したいです。

書込番号:23032324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本日届きましたが本体が熱いです。

2019/11/03 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:9件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度3

ホッカイロぐらい熱を持ちます。
使用状況は、awaアプリで音楽を聴いてるだけです。
アンバランス接続で、Rose br5 mk2に接続して聴いてます。
他にアプリを起動していませんし、充電をしてるわけでもないです。部屋の温度も18度。
本体は温度を計った訳ではないですが、私より大分熱いので50度は軽く超えてるでしょうね。
特に密封した空間で使ってる訳でもなく、机の上に置いています。
個体差があるのかな?他に買われた方どうですか?
持てないぐらい熱い訳ではないですが、これなら通勤で使うのはポケットに入れてはかなり嫌です(泣)カバンに入れながら使うしかないですね。
音質はまだエージングが済んでないので今の段階ではnw-a55と大きな差は感じません。バランス接続ならまた違うかもしれないですが。ただ、レシーバー機能が使えないのでスマホに入ってるゲームや動画の音を聞けないのは不便さを感じました。
寒い季節にはこの暑さは悪くないかもですが、夏が心配になります。他の方はどうですか?
まだ、発売されたばかりですが宜しくお願いします。

書込番号:23026125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/04 07:22(1年以上前)

僕は店頭確認ですけれどZX507もA105も温かいを通り越していやーこれは発熱してるなと言うのを如実に感じます。今回、バッテリー容量がどれ程見直されたのか分かりませんが、例としてDSD(2.8224 MHz/1 bit)だと再生時間はZX300の19時間に対してZX507は10時間と半減です。

やはりAndroidがバッテリー食いであるのは昔も今も変わっていないのでしょう。

書込番号:23026436

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度3

2019/11/04 16:46(1年以上前)

返事ありがとうございます!
やはり個体差ではなく発熱するんですね。
私も本日交換を考え展示してるお店で検証をしましたが、私のよりも熱かったです。たぶんハイレゾ音源を再生してるからかと思います。
持てないぐらいではないですが、やはり夏は心配になりますし熱いと手に持ちたくなくなりますね。
全体が熱くなるので熱の発散がうまくいってないのかな。

書込番号:23027352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/04 17:07(1年以上前)

私の場合、SDカードの300GBくらいの音楽データを再生するだけですが、初日はものすごく発熱しており、こんなAndroid端末久しぶりだなと思っていましたが、3日目の今日は全く発熱しなくなりました。
SDカードの楽曲のインデックスを作るなどCPUフル稼働の作業をしていたのかもしれません。
簡単ですが報告まで

書込番号:23027382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


hirogigiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 22:40(1年以上前)

昨日届きました。充電終了しましたが、なんら熱くありません。

書込番号:23027993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度3

2019/11/05 23:01(1年以上前)

返事ありがとうございます。
個体差があるのかな?私の購入した色はブラックでした。展示されてた個体もブラックだったので、シルバーは確認が出来てません。
もし個体差があるなら、発熱しないものが欲しいものです。音は好みですし、デザインも好きなので

書込番号:23029712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 NW-ZX507 [64GB]のオーナーNW-ZX507 [64GB]の満足度5

2019/11/07 22:41(1年以上前)

私はシルバーを使用していますが、充電時に少し熱を持つ程度で、再生時は特に熱くなりません。
バッテリー持ちをよくするために、色々とOFFにした方が発熱も少ないのでしょうかね。

書込番号:23033507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

久々の新型ウォークマン

2019/11/03 22:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX507 [64GB]

クチコミ投稿数:645件

シルバーを買いました。音質についてはまだエージング中なので詳しくは評価しませんが、バランス接続での比較ではZX300よりもクリアになっているようです。
またアンドロイドになったので、音楽プレーヤーとしては不要な"アカウントの同期"をOFFにしないとバツテリーを消耗するので要注意です。
1点残念なのは、リモコンRMT-NWS20が使えなくなったこと。認識してくれません。XPERIAでは正常にペアリングして使えるので、
ZX500では、なにか制限されているようです。

書込番号:23026003

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX507 [64GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX507 [64GB]を新規書き込みNW-ZX507 [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX507 [64GB]
SONY

NW-ZX507 [64GB]

最安価格(税込):¥67,565発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX507 [64GB]をお気に入り製品に追加する <635

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング