NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2020年3月1日 16:06 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2020年2月23日 13:14 |
![]() ![]() |
27 | 18 | 2020年2月16日 22:52 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年2月16日 11:05 |
![]() |
16 | 11 | 2020年2月9日 07:26 |
![]() |
6 | 3 | 2020年2月7日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
こういうものに関して全くの初心者なのですがワイヤレスイヤホン使用時にMP3形式の音源ファイルを再生した場合スマホとなどのデバイスと比べて音質に差は出るものなのでしょうか?
書込番号:23249650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤンヤン283さん こんにちは
MP3の音とFLACなどの音の違いはいいイアホンを使った場合、違いが出るかも知れません。
しかし、FLACは容量が大きくメモリーを大量に使うデメリットもあります。
それを嫌ってMP3に変換される方もおられるようです。
変換ソフトはフリーなものがあります。
書込番号:23249677
0点

>ヤンヤン283さん
MP3も320kbpsでの音質がかなり向上しましたね。
ネックはバッテリーの持ちでしょうか。
スマホとの違いは、スマホにもよりけりになるでしょうね。
書込番号:23249698
4点

スマフォとWalkman では、圧倒的に違います。(iPhone8 vs A50 での実績)
同じアマゾンmusic の音源で比較したところ、別な音源かと思うくらい違います。
(ヘッドホンはそれなりにいいものを使った場合。)
書込番号:23250016
8点

>ヤンヤン283さん
どもども、はじめまして。遅い書き込みで申し訳ありませんm(__)m
個人的な感覚ですが、最初の聴き始め10分位は結構酷い音に感じるというか、音の厚みがなくてスカスカじゃん....って思うのですよ。
でも、2〜3曲位聴くと脳内で補正が掛かるといいますか、慣れてしまうのですよね(⌒‐⌒)
で、半日位何も聴かずにあらためて再度聴くと、また「ナンジャコレ〜?」の繰返しですわ(^_^;)
更に外で聴くと、多少の音質差は街の雑踏に紛れて判らなくなるというね( ̄▽ ̄;)
此はMP3音源に限らず、AACやFLACでも同じ。Bluetoothイヤホン全般で聴いた時の感覚です。
まぁ最初に書いた通り個人的な感想なんで、こんな感じ方をする奴も居るのね....位で記憶に留めて頂ければと思いますよん♪♪
書込番号:23260588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
1. ソニーの無線イヤーホン・ヘッドホンのQN1チップによるノイズキャンセリングが評判がいいですが、本機種の内部ノイズキャンセリングは同じものでしょうか?
2. ウォークマンの内部ノイズキャンセリング機能に対応した有線イヤーホン・ヘッドホンを製造するメーカーがソニー以外に存在しますか?
ネットで検索してもなかなか当たらないのですが、何方かご存知でしょうか?
5点

純正以外には存在しないのではないでしょうか。
イヤホンのマイクと、本体の処理でシステムとして動作するので、SONYが
NCの技術情報を公開しない限り、対応するイヤホンを 3rd party が作れるとは
思えませんし、また、SONYが技術情報(仕様)を公開するとも思えないので。
書込番号:23244561
2点

お早うございます。
QN1チップはノイキャン用でハウジングの外側に付いているフィードフォワードマイクと耳に近い位置に付いているフィードバックマイクのデュアルノイズセンサーテクノロジー用に作り込まれたものです。Walkman A100シリーズに付属しているIER-NW510Nはフィードフォワードマイクのみのシングルセンサーですからノイキャンの仕組みは根本的に異なります。
ウォークマンの内部ノイズキャンセリング機能に対応した有線イヤーホン・ヘッドホンは僕も聞いた事が無いです。プラグが5極と言う特殊仕様ですが内2極はノイキャンのフィードフォワードマイクのプラグインパワー動作用と思われ、ちょっと調べればすぐに分かって作れそうなものですが狭いイヤホンのハウジングにノイキャンマイクを詰め込むのは結構コスト的に厳しいかもですね。
https://ameblo.jp/isaac20020503ark/entry-12300984256.html
書込番号:23244774
2点

>mt_papaさん
>sumi_hobbyさん
分かりやすいご説明は誠にありがとうございます。
ウォークマンの内部ノイズキャンセリング機能はフィードバックマイクを使用しないということから、ソニーの無線イヤホンより性能が低いと考えられますね。無線のイヤホンはまだ満足できない所なので、ノイズキャンセリングもしばらく諦めた方がいいでしょう。
書込番号:23245093
0点

>mt_papaさん
御返事ありがとうございます。>sumi_hobbyさんの説明によると、SONYの有線イヤホンにはマイクの1ペア(外側)しかついていません。2ペアを利用する無線イヤホンより性能が低いと推測します。
元と言えば、有線でヘッドホンタイプのものがあればと少し期待していましたが、ウォークマンの内部ノイズキャンセリングに対応するのはSONYのカナル型イヤホンだけだと分かった時点で、諦めました。
どうもありがとうございます。
書込番号:23247346
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
この機種を購入するにあたって、室内用、外出時用のイヤホンもしくはヘッドホンを併せて購入する予定です。
それぞれのおすすめを教えて頂ければと思います。
(室内用)
・予算は1万から2万ぐらい。
・有線、ワイヤレスは問わず。音質重視。
・イヤホンとヘッドホンどちらでも可。
・リケーブルとか難しいことは分からないので、そのままで使えると助かります。
(外出時用)
・予算は1万以下。
・ワイヤレス対応のもの。
・音質はさほどこだわりませんが、デザインが本機種とマッチして使い勝手が良いと嬉しいです。
イヤホンとヘッドホンそれぞれのメリット、ワイヤレスだとどのくらい音質が落ちるのかなどよく分かっていない初心者ですが、皆様アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:23233611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記です。
室内用はノイズキャンセル不要、外出時用はあるものがよいかと思っています。
書込番号:23233620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Noble Audio の FALCON を一度試聴してみてください。
もしかしたら、大変気に入るかもしれません。(室内用、外出用兼用で)
書込番号:23233639
1点

>mt_papaさん
ご回答ありがとうございます。
試聴なのですが、私の住んでいる場所が田舎なので難しいかもしれません、、
試聴出来るとしてもソニーやオーディオテクニカなどメジャーなメーカーのものだけです、、
どのような特徴のイヤホンなのでしょうか?
書込番号:23233651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon で、noble falcon で検索して、レビューを見ると良いと思います。
メーカーのHPは以下になります。
https://tws.nobleaudio.jp/
書込番号:23233984
1点

>ウッキウッキーさん
どもども、はじめまして。
文章の雰囲気と内容からしてポータブルオーディオ関係の買い物は殆ど初めてな感じですかね?
スレ主様の音質の好みが分かりませんから、一般的に名の通ったブランドで自分も使っている物をを挙げておきます。
JVCのFW02同じくFD02
装着感はまあまあですが、2万前後でも音は1つ上の機種と同じ構造な為にかなり良いです。
ケーブルも付属品でも変な癖が無くてやらかく取り回しがしやすいです。
FDは筐体がステンレスなので音質が寒色系でシャキシャキ。
FWは木製筐体で暖色系。どちらが良い悪いではなくて好みで選べば良いかと。
値段はどちらも2万〜2.5万位。
完全ワイヤレスなら
NUALのN6proかN6
N6proの方が少し高いのですが、上級機下級機とかではなく、ドライバの振動板に少し高いものが使われてるそうです。
N6proは僅かに高音寄り、N6は少し低音寄りの音質。
値段はN6proが2万前後、N6が1.7万前後。
ここに挙げた機種はN6以外は価格ドットコムでレビュー済みなんで良かったら参考にして下さい。
ファルコンもレビュー済みです。
まぁ焦らず慌てずユックリ選んで下さい。
いつも書いてる事ですが、こうした趣味の物はあーだこーだ迷ってる時が一番楽しいのですよ♪♪
書込番号:23234424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mt_papaさん
FAKCONなかなか良さそうですね。
候補に入れさせていただきます。
ただ完全ワイヤレスなので外出時に無くしてしまわないかが心配ですが、、
書込番号:23234639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
ご回答ありがとうございます。
レビュー読ませていただきました。
詳しく書かれているので大変参考になりました。
イヤホンに精通されているようなので一つ質問させていただきたいのですが、有線とワイヤレスで音質の差はまだまだあるのでしょうか?
おおまかにそれぞれ幾らぐらいの価格で同等レベルの音質と考えればよいでしょうか?
また、同価格帯であればイヤホンよりヘッドホンの方が音質面では有利なのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません。
書込番号:23234671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウッキウッキーさん、はじめまして。
私はFIIL DIVAで鳴らしています。
1万円前後で買えるノイズキャンセリングヘッドホンとしては、悪くないと思います。
リセールは期待できませんけど。
書込番号:23234779
1点

>ウッキウッキーさん
どもども、返信ありがとうございますm(__)m
有線イヤホンと無線イヤホンの差についてですね。
私感ですが音質だけ考えれば有線イヤホンの方がまだまだ断然上だと思います。
最近はaptxHDやLDAC等のデーター転送量の大きなコーデっクが普及して2〜3年前に比べても随分音質が向上したと思いますが、それでも有線ケーブルを使ったイヤホンの音の厚みには届いてないと思いますよ。
自分は夏場を中心に無線イヤホン、冬場は有線イヤホンがメインになりますが、10〜11月位に無線から有線イヤホンに切り替えると、情報量の多さに驚きますし。
多分夏場に無線イヤホンばかり使って、いつの間にか聴覚が痩せてるのでしょうね(^_^;)
自分の様な聴覚&聴力共に低下したアラフィフ親父でもハッキリ分かる位ですから、聴覚的に敏感な若い方々程その差は感じやすいと思いますよ。
音質を重視するなら有線イヤホン、利便性を重視する満員電車の人混み等で使うことが多いなら、無線イヤホンを考えるのが個人的には良さそうです。
まあこの辺は人其々で考え方が違いますし、某巨大掲示板でも不毛な議論が延々と続く事が多いので、まあ何とも難しい処ですね(^_^;)
書込番号:23234887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>T・B・さん
おすすめの機種教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
イヤホン、ヘッドホンは本当にいろいろな機種があって選ぶのが難しいですね〜。
書込番号:23234945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
やっぱり有線と無線の差は大きいんですね。
室内で聴く際は音質を重視したいので、有線のものを中心に探してみたいと思います。
逆に外出用は安いワイヤレスイヤホンにしようかと。
ちなみに1〜2万円のワイヤレスイヤホン・ヘッドホンと5000円ぐらいの有線イヤホン・ヘッドホンだとどちらが音質は上ですか?
書込番号:23234955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウッキウッキーさん
1〜2万のワイヤレスイヤホンと5000円位のワイヤレスイヤホンの音質だとどちらが上ですか?
という質問ですが、個人的な考えでは音質だけ考えると5000円位の有線イヤホンだと思っています。
此も某掲示板で事ある毎に議論が白熱しますが、中には2〜3万のワイヤレスイヤホンでも五千円の有線イヤホンの方が圧倒的に良音です...なんて辛辣な意見もある位です。
自分もその通りだとは思うのですが、屋外で使うイヤホンは町中の雑踏で折角の音質の良さも失われてしまいますし、特に人混みでは思わぬ所で引っ掛けたりして断線のリスクが有ります。
逆に完全ワイヤレスは不意に地面や線路下への落下というリスクがどうしてもあるみたいですね。
まあ前記しました通り使い方や考え方で色々と変わってくる感じですかね(⌒‐⌒)
色々な考え方や意見を参考にして、特に初めての機種はじっくりと楽しみつつ選ぶしかなさそうです。
あ、自分はしょっちゅう未視聴未試着で、特攻突撃購入する事が最近は殆どたったりしますが( ̄▽ ̄;)
結果、どうにもイマイチで玉砕&女房から激怒される事も度々ですww
まぁその辺も含めて趣味の楽しさという事ですね〜♪♪
書込番号:23235058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
やっぱり5000円クラスでも有線の方がいい音なんですね。
10000円超えればなおさら差があるんでしょうね。
とりあえず10000円以上のイヤホンかヘッドホンを1本買ってみようと思います。
あとは有線イヤホンは外出には向かないと思うので、外出用にワイヤレスを検討してみます。
機種は皆さんの意見を参考にいろいろ悩んでみます。
たくさん質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:23235292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、FALCONという完全ワイヤレスのイヤホンで満足出来るならそれで兼用するという方法もありますよね〜。
難しいところですね。
書込番号:23235303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウッキウッキーさん
ファルコンの音質はTWSの中でもトップクラスに良いと思いますよ。
ただ、製品写真見ると分かりますが、ステムつまり耳に差し込む部分が長いんで、外耳道の湾曲が大きな方や外耳道が小さく細い方だと、フィッティングに苦労する機材ですね。
実際に自分も結構苦労しましたし。
出来る限り試聴と試着が必須なイヤホンかもですね。
書込番号:23235331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
兼用で考えるならFALCON第一候補です。
ただ試聴出来るところがないのが悩ましいです、、
ちなみにUeha課長さんがレビューされていたゼンハイザーのIE 40 proという機種はおすすめでしょうか?
価格もそこまで高くなくランキングも上位にあるので、室内用にいいかなと思ったのですが。
FALCONより音質は上ですか?
書込番号:23235400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウッキウッキーさん
ゼンハイザーのIE40プロですね、メチャオススメですよ♪♪
装着感も音質も万人受けする感じですし、あの価格であの音はチョット反則ですわ....って位良いですねぇ(⌒‐⌒)b
1万〜1.5万クラスの有線イヤホンではダントツだと思いますよ。
eイヤホンやフジヤエービックでも発売直後は品切れ続いてましたし。
そういえば最近聴いてないですね、久し振りに防湿庫から引っ張り出してみますか(⌒‐⌒)
書込番号:23235533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
IE 40 proいいんですね。
一気に気持ちが傾きました。
FALKONかIE 40 proか、もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:23235885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
105は視聴しましたところ音質はよかったです。
古いタイプのzx1は視聴できるところがないので未聴ですが、当時のレビューはよかったと記憶してます。
105はバッテリー持ちがよくないのがひっかかっており、またzx1はtype-c端子ではないのと、音質が気になります。外見はzx1が圧倒的にいいです。
どちらを選ぶのがよいかご教授いただけたらなと思います。
ちなみに、イヤホンはRHA-t20のワイヤレスとケーブルです。
よろしくお願いします。
予算は30000以内です。
書込番号:23232233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A100シリーズとZX1では、音質的には初代フラッグシップハイレゾウォークマンのZX1の方が良いですね。
マトモに造っているメーカーなら古い機種でも、その当時の技術の粋を結集させてフラッグシップモデルは造っているので(高音質な部品、アルミの削り出し筐体等)、古い機種でも今のハイレゾウォークマンエントリーモデルのA100シリーズより音質は良いですね。音の好みは別として…
ZX1は、解像度の高いちょっと低音の効いたキレの有る音質ですかね。
今のZX507の様な音に厚みは有りませんけど。
ただZX1 は、2013年12月7日発売のモデルなので、中古ならバッテリーが心配ですね。
中古は、バッテリーは保証対象外になりますからね。
ZX1のバッテリー交換は、7800円税別と送料往復で2000円ちょっとはかかりますし、ZX1はマイクロSDカードに対応していないので、その点も考慮する必要が有りますね。
まだ、バッテリー交換だけはやっているとの事ですが修理センターでは…(本日現在で…)
試聴して気に入っているなら、ハイレゾウォークマンA100シリーズかアンドロイド非搭載モデルの下記の様な中古のZX300辺りの方が無難ですかね。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000277995/?gclid=CjwKCAiAp5nyBRABEiwApTwjXs8uWJhxeYIHKQSNJyngjs5QGhS1HgGr0xfkGdLtgYB8J_pZZ7yQQBoCYn4QAvD_BwE
試聴環境が有れば、専門店とかでお気に入りのノイアホン持参で試聴して納得する機種を購入した方が良いですね。
参考まで…
書込番号:23232362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
お気に入りのノイアホン持参→お気に入りのイアホン持参
書込番号:23232411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>組紐屋の竜.さん
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
バッテリー交換も結構な金額がするものなんですね。
ビックリしました。zx1だと、バッテリ交換を視野にいれて購入しないとですね。
ハードロック、メタル好きなので、キレのある音とお聞きしてzx1購入に傾いています(^^)
zx300も中古なら予算的にギリのようです。
説明も分かりやすかったです。
ありがとうございました!
書込番号:23234253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
質問します。
パソコン(Win10)に接続のうえ、Music Center for PCを使用して曲を転送していますが、Music Center for PC上に機器の取り外しを操作するアイコン等がなく、またパソコン上のタスクバーにエクスプローラーが表示されない(隠れている訳ではない)ため、ウォークマンをパソコンから取り外す際、USBケーブルからただ取り外しています。
現在はトラブルなく使用できていますが、ウォークマンにはmicroSDを挿入して曲を転送しているので、いつか壊れるのではないかと心配しています。
説明書にも取り外し方法の記載がないことからアドバイスをお願いします。
4点

ユーザーではないので検証はできませんが、キーボード上のWindowsキーを押してWindowsメニューが表示できれば、タスクバーから取り外し操作が可能だと思います
書込番号:23216716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タスクバーにエクスプローラーが表示されない
USB機器をはずすのに、エクスプローラーが表示されているか否かは関係ない。
NECサイトを引用しますが、メーカー不問でWindows10共通です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018218
加えて、これ。
https://gigazine.net/news/20190409-microsoft-windows-remove-usb/
書込番号:23216728
0点

>ぬへさん
>けーるきーるさん
早速の返信ありがとうございます。
自作パソコンを使用してしますが、ウォークマンを接続すると「デバイスとドライブ」上にはWALKMANのアイコンは表示されるのですが、タスクバー上にはエクスプローラー(ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す)が表示されないため、Windows上で機器を取り外す操作ができません。
けーるきーるさんの投稿にもあるようにWin10では「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」の操作は不要であるとの記事も今回の質問投稿前に調べて確認していましたので更なるアドバイスをお願いします。
書込番号:23216771
0点

すみません
タスクバーが表示されないのかと勘違いしてました
タスクバーにショートカットが表示されないのなら、デスクトップかWindowsのスタートメニューからエクスプローラーを起動させて作業するぐらいだと思います
書込番号:23216797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ストロングスタイルパパさん
簡単に言えば、SDカードをそのままPCに取り付けた場合は、SDカードの書き込み制御をPCが行っているため、データを書込み途中にSDカードを抜くと可笑しくなってしまうけれども、DAP等では転送途中でUSBケーブルを切断した場合、DAP等で適切なリカバリー処理が動作してSDカードのデータに不整合が発生しないようになっているから大丈夫だという事だと思いますよ。
書込番号:23216810
1点

>ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すが表示されない
USBを挿した状態で確認を。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4051300/windows-10-safely-remove-hardware
書込番号:23216826
1点

>ストロングスタイルパパさん
こんにちは。
Windowsの設定の個人用設定設定のタスクバーで出来るかと思います。
設定
個人用設定
タスクバー
タスクバーに表示するアイコンを選択します
エクスプローラ → ON
(ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す)
書込番号:23216876
3点

皆様ありがとうございます。
USBメモリーをパソコンに挿すとタスクバーにはエクスプローラー(ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す)が表示されます。
書込番号:23216896
1点

>ストロングスタイルパパさん
>USBメモリーをパソコンに挿すとタスクバーにはエクスプローラー(ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す)が表示されます。
ということなので確認することは
・ウォークマン本体を最新のバージョンにアップデートする
・Music Center for PCを最新のバージョンにアップデートする
既にされているようでしたら
ウォークマンをもう1度外して再接続
画面にUSBの使用が表示されたら
ファイル転送にチェックし接続
(USBの使用が表示されないときはウォークマンの画面ロックを解除)
あとはチャットで「サポート受けられてはいかがでしょうか。
チャットでのお問い合わせ
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
書込番号:23217021
1点

このWalkmanはストレージではなくメディアデバイスとして接続されているのではないかしら(MTP接続)
その場合は、「機器の取り外し」をPC側で操作することは不要です。転送が終わればそのまま取り外せます。
書込番号:23218978
4点

>choco111さん
>Hippo1805さん
アドバイスありがとうございます。
しばらく今の状態で使用したいと思います。
Music Center for PCのアップデートで解決されるかも知れませんし…
皆様ありがとうございました。
書込番号:23218997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

ヨド
A106-40700円
A107-44000円
ビック
A106-40700円
A107-44000円
逆転してないね
いくらで販売するかは中の人にしかわかりません。
書込番号:23213490
0点

>けーるきーるさん
今見ると更に変動があったようで、逆にビックカメラで逆転現象が起こってました。
どうも何故かしら、NW-A106の方の値段だけSONYストアに合わせに行ったようですね。
何かしらプレッシャーのようなものが働いたのやもですね。
お騒がせしました。
書込番号:23214311
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





