NW-A306 [32GB] のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-A306 [32GB]

画面サイズ3.6型のコンパクトモデルウォークマン

NW-A306 [32GB] 製品画像

拡大

NW-A306 (B) [32GB ブラック] NW-A306 (L) [32GB ブルー] NW-A306 (H) [32GB グレー]
最安価格(税込):

¥35,699 グレー[グレー]

(前週比:-307円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,700 グレー[グレー]

楽天ビックカメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,699¥47,890 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥35,701 〜 ¥46,200 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-A306 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]の店頭購入
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥35,699 [グレー] (前週比:-307円↓) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]の店頭購入
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB] のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A306 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A306 [32GB]を新規書き込みNW-A306 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Amazon musicとの相性悪い

2023/05/21 12:06


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

クチコミ投稿数:181件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度3

Amazon music ultimateで1Tsdカードに曲をダウンロードして使ってますが、
2月中旬に買って、Amazon musicをメインに使ってますが、

約4ヶ月で3回「問題が発生しました」の、
エラーが発生してアプリの再インストール、曲の再ダウンロードが必要になります。

サポートに連絡するとキャッシュクリア、端末再起動だめなら再インストールと言われ根本的な解決しません。

他にもsdカードに保存する設定にしてても、
端末本体に曲がダウンロードされたり、
Amazon musicの端末ストレージ使用量を数G使い出し、アプリのエラーが出る。

スマホでも同じ曲数と使い方しててストレージ容量確認すると、
アプリ本体:600M、ユーザデータ(端末内):700m、キャッシュで200m以内でtotal1.4g

A306より端末内の使用量が少ない、
A306はユーザデータだけで数Gになる時があり、
A306とAmazon musicの相性が悪い気がしますが、
皆さんどうですか?

解決方法あったら教えてください。

因みに、
曲はsdカードに保存する設定済、
Amazon musicの増やさないければ、
端末Romの使用容量は17G位

書込番号:25268744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:13868件Goodアンサー獲得:447件

2023/05/21 13:14

思ったのは、SDカードは正規品、純正を使っていますか?

格安で買ったのであれば偽物も出回っているようなので、気を付けましょう。
(特に、並行輸入品は危ない、、と聞いたことがあります)

サンディスクは偽物の温床みたいになっているので(有名すぎて)Youtuber 動画撮影御用達の
Prograde の製品など信頼性のおける製品をまず使っているでしょうか。

と、思いました。

書込番号:25268798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6908件

2023/05/21 16:37

仮に、容量詐欺のSDカードであれば、H2testwを使って容量確認すると良いです。
それよりも、NW-A306がSDカード1TBに対応しているかを、確認しておいたほうが良いかと。SONYで最大容量値を公開は見当たりませんでした。

過去ログみると、Amazon Musicについての質問見かけますね。
Amazon Musicの動作について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25137174/#tab


>A306より端末内の使用量が少ない
ウォークマンをはじめDAPの多くは、曲は内蔵よりSDカードに保存して使用することを考えています。
スマホでは、SDカード非搭載が増えてきていますが、DAP自身が5G/4Gなどの通信機能を持たないので、自身で完結できるようになっています。

書込番号:25268936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22413件Goodアンサー獲得:3556件

2023/05/21 19:43

別のWalkmanでは純正のSDカードでもエラーは出ているようです。
https://music-lifestyle.net/walkman_sd-card_errors/

書込番号:25269126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度3

2023/05/22 10:18

>mt_papaさん
ありがとうございます。
sdカードは有名量販店で購入した物なので海外メーカー正規品です。
PC、ソニー製スマホで正常に1Tで動いた事を確認してる、大丈夫だと思います。

スマホのAmazon musicで正常に使えてたのでsdカードの性能面でも動く事は確認してますが、

WALKMANでは、色々エラーが出てます



書込番号:25269745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度3

2023/05/22 11:11

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
価格.com質問への回答された方で、
メーカー問い合わせの内容を記載していただいてる限りでは、2Tは認識しは出来るみたいです。

ソニーは自社microSd以外は動作確認/保証はしないので、メーカーは2Tは使えるけど動作確認してないよて感じで、
1T使用できてる方がいるので、sdカードへの仕様的には問題ないです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25106151/


>A306より端末内の使用量が少ない
Amazon musicを同じ様にスマホとWALKMANで使ってると、
WALKMANだけ端末ROMの使用量が異様に増えるバグぽいのがあるので、その事を書いてるだけです。

sdカード併用は購入時に想定してますが、
スマホより不安定なので、どうにかしたいです。

書込番号:25269800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度3

2023/05/22 14:04

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
スマホ時代からよく出てた事象ですね。
WALKMANでは倍ぐらい発生しますね。
これだけでもWALKMANとAmazon musicの相性が悪いのもわかります。

今回の事象はAmazon music自体起動出来なくなるので、
サイトの対応プラス、アプリの再インストールも毎月の様にしてます(T-T)

スマホがsdカードを対応しない機種が多いので、
WALKMAN買ったんですが、
動作が不安定すぎて家に置いて再ダウンロードしてる時間の方が多いです


書込番号:25270041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22413件Goodアンサー獲得:3556件

2023/05/22 14:54

CheckFlashだと偽装チェックまでです。512GB以上のSDカード製品はエラー発生が目立つものもあります。PCがあるならCheck Flashでテストしておいた方がいいですよ。
https://blog.halpas.com/archives/7374

一般的な速度のSDカードリーダーの場合は、「最小パターン」でも数時間はかかると思います。

書込番号:25270093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度3

2023/05/29 10:31

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
sdカードのチェックもしてみます

書込番号:25278728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Podcast

2023/05/19 07:35


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1964件

PodcastをDLしてオフラインで視聴する事はできるのでしょうか?

書込番号:25265799

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/19 09:20

可能ですよ。
Google Playでアプリを探してインストールできます。
Google PodcastとかPodioとかあります。

書込番号:25265886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m@sumiさん
クチコミ投稿数:1964件

2023/05/21 05:02

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
購したいと思います。

書込番号:25268377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

何方か、教えて下さい。
この手のDAPは、ヘッドフォンを使用した時、DAPの出力が足りず、音量を最大にしても、音が小さいです。
この製品は、どうなのでしょうか?
Sony MX4を所有してますが、やはり最大音量でも、余裕がありません。
nw-a306の購入したいのですが、ヘッドフォン出力はどの程度なのでしょうか?
なるたけ、ヘッドフォンアンプは、使用したく有りません。
ヘッドフォンにも、問題があるのでしょうか?
オーディオ知識が浅いので、購入に踏み切れません。
宜しくご指導願います!
ちなみに、歴代のウオークマンは使用してきました。


書込番号:25260197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/14 17:52

>kenken0918さま

ちょっと整理したいのですが、鳴らし切るとかいうことでは無く、音量が取れないと解釈して質問します。

1)>この手のDAPは、ヘッドフォンを使用した時、DAPの出力が足りず、音量を最大にしても、音が小さいです。

具体的にどのDAPで、所有されてるどのヘッドホンが音量取れなかったのでしょうか?


2)>Sony MX4を所有してますが、やはり最大音量でも、余裕がありません。

MX4ではなくXM4かな?の音量が取れない接続先は何でしょうか?


3)>ちなみに、歴代のウオークマンは使用してきました。

歴代のウォークマンで音量取れないものは御座いましたでしょうか?

ちなみにA306とXM3は所有してますが、音量取れないと思った事は無いです。

書込番号:25260245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/14 18:01

音量制限が初期値でオンになっていることはないと思いますが念のためオフになっている確認されたらと思います

難聴防止のためAVLS(音量制限)をオンします
自己責任でオフにすれば十分はボリュームが取れます

Bluetoothイヤホンで音量が取れないということでしょうか?

音量を制限する
設定]−[音]−[AVLS(音量制限)]のスイッチをタップする→オフにする
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211228.html

書込番号:25260257

ナイスクチコミ!7


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/14 18:12

ご指導ありがとう御座います。
ご指摘の操作は、既に完了しております。
特に、ブルートゥースの接続時、最大音量が、足りません。

書込番号:25260267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/14 18:33

ご指導ありがとう御座います。
接続先は、スマホとウオークマンNW-A20などです。
以前、A55も買いましたが、音が小さくて、直ぐに手放しました。有線接続でイヤフォン etymotic reseach
er4sr ですと、最大にしても、音が小さいです。
私の希望する音量は、外音が全く聞こえない位の、大音量です。耳には悪いですが、出力に余裕が無いと、何か物足りなく感じます。
まして、ヘッドフォン接続だと、なおさらです。
dapは出力が小さいとおっしゃていましたが、dapではなく、ミニコンポの方が良いのでしょうか?
ちなみに、PanasonicのSC-PMX900と、A306で、迷っております。双方使用用途は違うと思いますが、予算の関係上、1択しかないものですから。
今回、恥ずかしながら、質問させていただきした。

書込番号:25260293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/14 18:50

AVLS機能は、Bluetoothオーディオ機器、USBオーディオ機器からの出力に対しては作動しません

SONY製のBluetoothイヤホンですので以下の案内は試されましたか
試したことを省略すると同じようなことを言われます

Android端末は開発者向けオプションでBluetoothオーディオの「絶対音量を無効化する」ということもできます

そこまでもしないでも耳がこわれる位の音量はでています
(旧世代のNW-A106ですが)

スマートフォン用アプリ“Sony | Headphones Connect”をインストールし、アプリ上で調節してください
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286413.html

書込番号:25260313

ナイスクチコミ!8


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/14 18:58

ご親切に、ありがとう御座います。

書込番号:25260328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8013件Goodアンサー獲得:1391件

2023/05/15 00:37

音楽ファイルの音量が小さ過ぎるんじゃないですか?
ファイル形式が不明ですが、音量を上げてみては?

私はMP3を使用しており、フリーソフトの「MP3Gain」で
音量を 96db に設定しています。

書込番号:25260750

ナイスクチコミ!8


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3605件Goodアンサー獲得:259件

2023/05/15 08:04

機器より、主さんの耳が難聴になっているのでは・・・?
他の機器を試して問題ないなら機器の問題ですが、そうでないなら、聴力が落ちているのでは・・・
どの道、そのままの使い方では難聴は避けられませんが。

書込番号:25260904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 09:59

>nw-a306の購入したいのですが、ヘッドフォン出力はどの程度なのでしょうか?
>以前、A55も買いましたが、音が小さくて、直ぐに手放しました。
A306
 35mW+35mW
A55
 35mW+35mW
ヘッドホン出力同じです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00B7YB282
こういうのだと、出力は
2000mW/8Ω、1500mW/32Ω、1000mW/600Ω
位あります。


>特に、ブルートゥースの接続時、最大音量が、足りません。
Bluetoothヘッドホンの音量はウォークマン関係なく、ヘッドホン内のアンプで
増幅されますので、ヘッドホン側の限界かと思われます。


>有線接続でイヤフォン etymotic reseach er4sr ですと、最大にしても、音が小さいです。
イヤホンではなく、スピーカーにした方が良いのではないでしょうか。
A55の最大だと、普通の人には聞いてられないくらい大音量です。
これ以上を求めると、耳元にスピーカー持ってきた方が良いかと思います。

書込番号:25260991

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 10:29

なる程、イヤフォンの出力とは、考えても見ませんでした。ということは、イヤフォンよりオーバーヘッドフォンの方が、出力を必要とするのだと思いますけど、あっているでしょうか?
今日まで、音を出す側の出力不足と思っていましまが?

書込番号:25261026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 10:30

ファイルは、FLACです。
やってみます。ありがとう御座いますか

書込番号:25261028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 10:34

難聴には、なって無いと思いますが、気を付けます。
爆音で聴くクセがついてるようで!(泣)

書込番号:25261034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 10:46

>イヤフォンよりオーバーヘッドフォンの方が、出力を必要とするのだと思いますけど、あっているでしょうか?

カタログスペックに感度というのがあります。

https://lucentechno.com/column/sound_recorder/1756/
ヘッドホンもイヤホンもそんなに変わらないです。

95dB/mWだったら、1kHzを1mW入れたら、95dBの音が出るということです。

ウォークマンの35mWは大きな数字ではないですが、
一般的に音楽を聴くという意味では、十分な出力です。
WHOが示す安全な範囲は、80デシベルで週40時間以内とのことですので、
それ以上の音量は出ることになります。

書込番号:25261045

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/15 10:49

NW-A20シリーズはイヤホンを選ぶ様です
機器の相性だと思います

NW-A26で確認しましたが十分にボリュームが取れます
(BluetoothイヤホンはSOUNDPEATS Capsule3 Proで確認)
Bluetoothイヤホン接続時は本体のボリューム操作が効かないイヤホンと効くイヤホンがありました

NW-A300シリーズはAndroidアプリをインストールできます
DAP本体でのボリューム操作とアプリからボリューム操作もできます

書込番号:25261047

ナイスクチコミ!7


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 10:50

追伸、色々勉強になります。
では、A306を最大音量で聴くには、どのイヤフォンを買えば良いのでしょう。具体的に教えてもらえませんでしょつか。要は、DAPの出力と、同等の商品が、良いかと思いますが、いかんせん、イヤフォンの種類がいっぱいあり過ぎて、わかりません。希望は有線接続タイプです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25261049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 10:59

音楽ファイルに、音量などあるとは思いませんでした。
いかんせん、ど素人なもんで、FLACで、全て保存しております。音楽ファイルの音量とは、何処に書いてあるのでしょうか?

書込番号:25261054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 10:59

>では、A306を最大音量で聴くには、どのイヤフォンを買えば良いのでしょう。

ちょっと考え方が違うかと思います。
A306の最大音量で使用出来るイヤホンは、販売されているイヤホンすべて使用できます。

『A306の音量を最大にしたときに一番大きな音になるイヤホン』という意味では、
感度が高いものを選択すると良いかと思います。
価格だと、感度120dB以上というフィルタがあるので、これを利用すると良いかと思います。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec303=120-

一部単位がそろってない事もありますが、価格にのってるイヤホンで、
大きな音がでるグループではあるかと思います。

書込番号:25261055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 11:44

いゃー参考になります。
重ね重ね、参考になるご提言、感謝致します。
ちゃんと初歩から少しづつ勉強して行きたいと思います。何となく、皆さんの助言で、ボンヤリ分かって来たような気がします。
ありがとうございます。

書込番号:25261106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2023/05/15 11:46

パワーじゃなくてインピーダンスが問題な気がするけど、、、

er4srはポータブル用じゃないので電池動作の物とは合わないと思います。
erは音のバランスも変わるし。

あるいはerで爆音にしないと気が済まないってのは、大きなお世話だと思いますが、癖直した方が良いと思いますよ。
歳食うと高域が聞き取れなくなってきますけど、それは耳を使って劣化したから。高域用の感覚器が先にへタるんだそうです。

静かなところに行くと耳鳴りがするのは、壊れた感覚器の偽信号だと思います。結構うざいですよ。

書込番号:25261109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8013件Goodアンサー獲得:1391件

2023/05/15 14:01

>kenken0918さん

↓の記事を参考に、xrecode II でFLACの音量調整を行ってみてください。
音量調整後のファイルの保存先は、ソース(元の場所)とは違うフォルダにしてください。

・「ぺこらんだむぶれいん!」の音量を調整した際の備忘録
https://note.com/daikichi2727/n/ne88b19e372c9

・古いバージョンのXRECODE II
https://xrecode-ii.jp.uptodown.com/windows/versions
バージョン 1.0.0.229 をダウンロードしてください。
1.1〜 は、xrecode III になり、無料で使い続けることはできません。

書込番号:25261280

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 14:27

勉強になりまし。
助言、ありがとう御座います。

書込番号:25261310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/15 14:28

やってみます。
親切に、ありがとう御座います。

書込番号:25261312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:120件

2023/05/15 17:57

NW-A306 の 35W はインピーダンスが 16Ω の時の値です。ER4SR の 45Ω だと、13W 程度かな? 例えば、SONY MDR-EX650AP の 16 Ω 107db と比べると、感度が98db と低いので、聴感上で音量が1/4(約 20dg 差)近く少なく感じるんじゃ無いかな? それでも、自分が普段聞いているボリュームとイヤホンの関係で考えると、かなりの爆音のように思いますが。

それから、FLAC の音量調整するってことは、フォルティッシモはそのままで、大げさに言えばピアニッシモをフォルテにしてしまうような物かと。オリジナルの音量バランスを壊すことになると思います。そういうアレンジが好きというなら、そのようなアレンジにして聞いて悪いわけではありませんが・・・。

書込番号:25261531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/15 21:20

どこまで、何の情報を信用したら良いのか分からないのですが、エティモのer4sなら音量取れないのは私も経験済みですが、er4srなので音量取れないとかイマイチ理解出来ていません。
やはり、kenken0918さまの視聴環境に問題が有るのでしょうか?

書込番号:25261805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:14件

2023/05/15 21:59

NW-A100シリーズではボリューム最大120で50で普通に聞けます

それ以上上げても急激に音量が上がる訳ではないですが難聴になるぐらいの音量は取れます

NW-A300シリーズもある程度ハイインピーダンスのイヤホンでも音量は取れます

使用しているイヤホンが45Ωとインピーダンスが高い製品ととなります
インピーダンスが高くなると音量は小さくなります
インピーダンスが16Ωの製品を使用すれば十分な音量は取れます
34Ωの製品でも十分な音量です

店頭でイヤホンを持参して視聴させて貰えば良いと思います

FLACの曲の音量を上げるとは違う問題です

インピーダンス:34Ω
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-PRO5X

書込番号:25261872

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/16 06:13

ご助言ありがとうございます。
どうもデバイス本体の問題出はなく、イヤフォンの問題のようですね。今まで、全てデバイス性能のせいだと思ってました。勉強になります。
ありがとう御座います!

書込番号:25262150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/16 06:52

私の勉強不足以外無いと思います。
問題がイヤフォンの選び方にあったとは、正直昨日まで、音圧、オーム、デシベルなど、自分には別の世界の話でした。面白いですね。
これから、楽しくなってきました。
ありがとう御座います。

書込番号:25262172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/16 06:54

親切感謝です。
色々また、1から探して見ます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25262173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken0918さん
クチコミ投稿数:19件

2023/05/16 07:04

皆さん、本当にご親切にありがとうございました。
購入する物すべて、レビュー評価を元に、今まで購入してきましたが、自分の持っているデバイスに合った製品を選択するのが、ベストである。その為には、自分の所有するデバイスの性能を理解しておく事ですね。
この歳になって、教えて頂きました。随分無駄遣いしました。
もっと基礎の基礎勉強しなおします。
皆様、貴重な時間ありがとうございました。

書込番号:25262176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

車でハイレゾを聴く

2023/05/13 20:19


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

クチコミ投稿数:83件

先日中古の日産ディズを買ってハイレゾ対応のナビとスピーカーとサブウーファーを付けました。そこで質問なのですがハイレゾ音源で聴くにはBluetooth?有線?どちらがよりハイレゾ音源で聴く事が出来ますか?

書込番号:25258841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:88件

2023/05/13 20:47

>シマナミ1さま

お車のナビがハイレゾ対応との事なので大丈夫だと思いますが、A306経由となりますと、
aptX HD・LDAC
にナビ側が対応していない場合、ハイレゾ再生は有線接続となります。

ざっくりですが、ハイレゾ対応Bluetoothコーデックは、aptX HD・aptX Adaptive・LDAC・HWAです。

書込番号:25258899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/13 20:48

どちらにしても大差ないですよ
聴いてみてください
ハイレゾってこんなもん?ってなるかもしれません。

書込番号:25258901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/13 21:00

そうですか。分かりました。ハイレゾってそんなもんなんですね。家ではウォークマンの二番目に値段の高い物をハイレゾ対応のソニー製の有線接続で聴いていて凄くイイ音だなと思い聴いているのですが車では大した事無いのですね。

書込番号:25258920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/13 21:21

車で良い音楽聴きたいのならハイレゾ対応かどうかはどうでもよくて、
スピーカーやアンプがかなり重要になります。

車板で尋ねた方がよりよいアドバイスがもらえますよ。

書込番号:25258958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:104件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/13 21:34

AD変換(車側に)もありそうだし、ノイズが多そう。。

Bluetooth(AACでも)が高音質になると思います。

書込番号:25258974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7398件Goodアンサー獲得:425件

2023/05/13 22:50

自分ではヘッドホンでmp3の192kbpsとハイレゾ音源を聴き比べても大差なかったけど、しいて言うなら有線接続かな。(車内だと騒音等でどうなんでしょう)

書込番号:25259100

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/13 23:18

ナビにUSB端子がついているのであれば、
USBメモリに音源入れて再生するのが一番音は良いかと思います。

ファイルをナビが直接再生しますので、ロスが一番すくなくなると思います。
今どきのナビだと、FLACやWAVも再生できると思います。


書込番号:25259138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/14 04:02

皆さんありがとうございました。ハイレゾ音源あまり大した事が無い。有線接続が良い。スピーカーとウファーが大事。USBで聴く。色々参考になりました。色々試して見ます。

書込番号:25259314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1058件

2023/05/14 08:58

そもそも車で走行中に聴くんだよね?
ハイレゾだなんだといってその違いが走行中の車内で聴き分けられる?
使い勝手のいい方法で聴くでいいと思う

書込番号:25259499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:104件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/14 10:50

>シマナミ1さん
いや車内の環境(ノイズ)の事考えたら、
有線(アナログ)より
BluetoothやUSBなどデジタル接続の方がいいよ、

書込番号:25259659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2023/05/14 11:13

Bluetoothで一般的なロス有圧縮なら劣化しますよ。もちろん。
でもロスレス規格もあるようだけど。

有線がなんのこと指すのか分かんないけど、アナログならプレイヤーの音質とカーステレオの入力の質に引っ張られるし、有線でもロス有り圧縮するなら意味ないし。
AD変換が問題になると言ってる人が居るけど、ロス有圧縮に比較すれば決定的ではないでしょう。そもそもどんなデジタルソースもADはしてます。(変換の方式の違いはあるけど)

符合に差異はないとすると、電線の取り回しと電波とどっちが影響少ないですかみたいな話になって、個別の機器によって違うから実験してみないと分かんない。(聞き分けられる人は少なくなって来る)

ハイレゾ云々の前に、ロスレスとロス有だと、カーステでも違いが分かるような類の劣化なので、ハイレゾと切り離して考えたほうが良いかと。(CODECによるけど、最近のCODECでも違いはわかる)

ハイレゾが有効かは、どういうグレードのカーステなのか、静寂なクルマなのかとかその辺に依存すると思うけど、対応してるというなら違いはわかるんじゃないですかね。

圧縮とかハイレゾに関しては「まやかしだ」言う人が必ず出てくるんだけど、オーディオってどこを聞いているか、何を聞いているかで評価が違ってくるんで、そもそも低音質でも区別がつかないって人は一定数いるものです。

なので、「オカルトである」という主張は信じない方が良いですよ。
だって聞き分けられない人の見解聞いても意味が無いですから。

>家ではウォークマンの二番目に値段の高い物をハイレゾ対応のソニー製の有線接続で聴いていて凄くイイ音だなと思い聴いている

どういう録音なのかが書かれてないのがアレですけど、区別がつくなら耳は導通してるって事なんで、思考停止のオカルト論を信じないでちゃんと実験した方が良いかと。レベル低い方に合わせても失敗するだけなので。

書込番号:25259698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2023/05/14 11:22

あぁすいません、例外があった。

オールシンセサイザーでmix処理もDTMならAD変換通りませんね。
でも、今のところシンセサイザー系の音は、基準となる音が無いので劣化に気付くことは難しいです。
アコースティック楽器の物理モデリングもあるんだけど、どっちかというと「シンセサイザー音源ってまだ不自然だよね」みたいなのが、話題の中心。

それと、フルデジタルの音は「温かみが無い」とか言ってアナログ機材を通してmixされてたりするので、「現段階でそこ気にするのなんだかなぁ」みたいな感じではあります。

未来は「シンセサイザー音源の方がリアルだよね」みたいな世の中が来るのだとは思いますけど。(部分的には録音よりリアルな音が得られる)

書込番号:25259714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/15 04:08

昨日カーショップで購入したカーナビにUSB接続のケーブルを付けて貰ったのですがiPodとNW-A105はUSBケーブルで繋いだら
認識するのですがNW-A306を認識しません?何故でしょうか?

書込番号:25260804

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 12:30

A100が認識できたということは、カロッツェリアのサイバーナビか楽ナビでしょうか?

https://itojisan.xyz/trouble/13004/
このあたり確認してみては。

A100はAndroid9
A300はAndroid12
ですが、Androidのバージョンがあがるほど、接続しにくい気がします。

書込番号:25261170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/15 16:09

そうですか?AUX接続でも認識されにくいのでしょうか?はい楽ナビです。

書込番号:25261418

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 17:10

AUX接続というのは、ウォークマンのヘッドホン端子から楽ナビのAUX端子に接続します。
認識とかは関係ないです。アナログの世界なので。
DAだと表についてますが、楽ナビだと裏面でしょうか。

USBメモリなどは、MSC接続というので接続されます。
Android端末は、MTP接続で接続されます。

カーオーディオのメーカーだと、ほとんどMSC対応のみで、MTP対応してないメーカーが多いです。
カロッツェリアはMSCもMTPも対応しています。

Android4だと、USBケーブル挿せば簡単にMSC接続出来ました。
その後、MTPになり、設定でひと手間かけないと接続できない事が多く感じます。

書込番号:25261476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/15 17:25

Android4だとどのウォークマンになるのでしょうか?だいぶ古い機種になりますよね?

書込番号:25261488

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/15 17:30

NW-ZX1がAndroid4です。

書込番号:25261499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/05/16 04:09

MARSさん色々ありがとうございました。そちらのウォークマンをネットで探して見ます。

書込番号:25262128

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/16 08:44

わざわざ古いウォークマン探さなくても、USBメモリで良いと思いますよ。

MSC接続、MTP接続は、ウォークマンを外部ディスクとして使う接続方式です。単なるファイル置き場です。

ウォークマンの音ではないので、USBメモリと実質同じです。

ZX1は内蔵128GBでSDカード使えません。
また、古いのでバッテリーがへたってると思います。

書込番号:25262268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

項目漏れがありましたので併せてお願いします。
車両にHDMI端子がある場合、NW-A306のUSB-C端子からケーブルと変換アダプタを経由してHDMI端子からDAのユニットへデジタルデータを送れると考えます。
その場合、現行のトヨタDAユニットはどのレベルまでのサンプリングレートとビット処理をしてくれるのでしょうか?
先に質問させていただいた際に、当該数値は「96KHz/24bitが多い」というお話も伺っておりますが、AUX端子への接続等には及ばないとしても、有線でのAndroid Auto経由の場合より、音質面の優位性は感じられるものでしょうか?
この数字の大小だけが音質の決定的要素ではないとも思いますが、プラシーボを含め知っておきたいと思います。
またこの接続の場合であれば、Android Autoのように外部操作はできないとしても、NW-A306の筐体ディスプレイに表示されている内容は、走行中でもDAのディスプレイに継続的に表示されるのでしょうか?
ディーラーにも確認しましたが、どうにも要領を得ませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25255501

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/11 10:10

DOPのHDMI入力オプション

>車両にHDMI端子がある場合、NW-A306のUSB-C端子からケーブルと変換アダプタを経由してHDMI端子からDAのユニットへデジタルデータを送れると考えます。

映像出力に対応(Displayport Alternate Mode)したポートである必要があります。
A100は不可のようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13229492648
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23026737/

A300は情報がみつかりませんでした。
サポートに確認が良いかと思います。

あと、トヨタ純正だとHDMI→RCA変換をかましてDAに接続するタイプの
方が多いかと思いますが、HDMIはついてるのでしょうか?

https://faq.toyota.jp/faq/show/8302?site_domain=default
DOPだとあるようですが、HDMI→RCAの変換機器経由なので、音声は
流れませんし、デジタル伝送は不可になります。

>現行のトヨタDAユニットはどのレベルまでのサンプリングレートとビット処理をしてくれるのでしょうか?
マニュアルに記載があるか確認すると良いかと思います。
あとはDAの型番を特定してメーカーに確認するとか。

>NW-A306の筐体ディスプレイに表示されている内容は、走行中でもDAのディスプレイに継続的に表示されるのでしょうか?

HDMI経由のミラーリングはみれるはずです。
ただ、走行中の画面表示関連の話題は、価格のDA板では問答無用でトピごと削除されますので、
気を付けた方が良いかもしれません。


まずは、一番目のHDMI入力がDAにあるのか、オプションでRCA経由になってるのか
確認された方が良いかと思います。

書込番号:25255535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

2023/05/11 14:40

>MA★RSさん
いつもありがとうございます。
公式へ問い合わせていた項目を含めお知らせします。
「現在販売中のプリウスに販売店オプションの「HDMI入力端子」は、RCAの変換は介さず、ディスプレイオーディオへ直接接続」
「HDMI変換アダプタを使用し、USBケーブルでUSB端子に接続することは評価していないので、サンプリングレート等については申し訳ないが案内いたしかねる(半分意訳)」
という二点が判明しました。(部外秘の指定もなかったので、大丈夫だろうと思われる範囲で書いておきます)
(さすがトヨタ。仕事がメチャ早くて正確で丁寧でした。カスタマーサービスとして経験した最高評価ですね。次もトヨタ車にしようっと)
RCA接続なら受けがあるだろうから、端子かましてDAPのアナログ回路使っていけるかなあとか思ってたんですが、デジタルのダイレクトでした。
なお実車には現在HDMI端子はありませんが、ディーラーオプで随時装着できます。(この方式でアドバンテージが取れるなら、すぐにでも取り付けるつもりでした)
調べられるのはここまでのようです。
後はNW-A306を購入して、HDMI変換アダプタとケーブルも買って、HDMI端子を実車につけて、繋いで出てくる音を聴いて、ああこんなはずじゃなかったと絶望を味わうしかなさそうですw。(まだHDMI接続だと96KHz/24bitあたりまで処理されて、並んだ数字の思い込みを加味して、透明感と厚みのある音がなぜか聴こえてくるという希望は微かに持っているんですが)

書込番号:25255821

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/11 22:56

いくつか補足があります。

@純正DAですが、業者サイトでみても、RCA経由になっています。
 トヨタのFAQ、カタログでもRCA経由なので、RCA経由が正解ではないかと思います。
 ビートソニック社
 https://www.beatsonic.co.jp/avx/pdf/prius.pdf
 ZVW51/ZVW55、ZVW52ともにRCAになっています。
 データシステム社
 https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/vik.pdf
 ZVW51/ZVW55、ZVW52ともにRCAになっています。

A走行中のミラーリング
 純正だとNGだそうです。知人に聞いてみましたが、DOPのキットではなく、ビートソニックのを
 使用しているそうです。

BウォークマンのHDMI出力
 SONYのサポートに聞いてみたところ、A300もHDMI出力不可だそうです。

ということで3つとも無理そうな感じだと思います。

書込番号:25256418

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

2023/05/11 23:13

>MA★RSさん
ありがとうございます
なんか情報が錯綜しておりますが
ちょっと無理みたいですね
iphoneで大人しくcar playしておきます
sonyのかなりいい有線ヘッドフォンで聴いたA300は結構ゾクッとしましたので残念です。

書込番号:25256431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

現在上記へapple car playを利用してiphoneを有線usbで接続しています。
1.A306を導入した場合、テザリングでのwi-fiを利用しA306のストリーミング機能を駆動させることになるのでしょうか?
2.その際に車両usb-cへはA306との間をtypec-cのケーブルで繋げばいいのでしょうか?
3.car playではA306を認識させることができずandroid autoへの切り替えが必要なように書いてあるサイトも有りました。そうであればDAのディスプレイあるいはステアリングのボタン等での操作は何れにせよできない、という認識でよろしいでしょうか?
4.カーオーディオで再生する場合iphoneとA306の音質上の違いは、どのような部分でしょうか?(DSP+2ウェイマルチで使用予定です)

書込番号:25251050

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2023/05/07 14:59

1.A306を導入した場合、テザリングでのwi-fiを利用しA306のストリーミング機能を駆動させることになるのでしょうか?

 そうですね。

2.その際に車両usb-cへはA306との間をtypec-cのケーブルで繋げばいいのでしょうか?

 とりあえず、充電だけしたい、という事であればUSB接続すれば充電は可能です。

3.car playではA306を認識させることができずandroid autoへの切り替えが必要なように書いてあるサイトも有りました。そうであればDAのディスプレイあるいはステアリングのボタン等での操作は何れにせよできない、という認識でよろしいでしょうか?

 どちらでもA306の認識はできないです。
 A306はBluetoothでの接続になります。
 メーカーとしては非対応ですが、自己責任でA306にAndroid Autoをインストールすれば、
 Android Autoで接続することもできなくはないです。

4.カーオーディオで再生する場合iphoneとA306の音質上の違いは、どのような部分でしょうか?(DSP+2ウェイマルチで使用予定です)

 iPhoneのCarPlay接続(最大48kHz/16bit)
 A306のBluetooth接続
 A306のAndroid Auto接続(最大48kHz/16bit)

DAに高いDAPをかったら音質が良くなる、という単純なものではないです。
DA側にボトルネックが発生しますので、どれでつないでもあまり差は出ないです。
DA自体の内部処理も制限があったりします。96KHz/24bitが多いかと思います。

せっかくウォークマンを購入したのだからウォークマンの音を活かしたいということであれば、
AUXに接続すると、ウォークマンDACを経由した音を聴くことができます。

書込番号:25251139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:22件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度5

2023/05/07 15:39

>cabojiroさんこんにちは。
うちはTANTOを日常使いしてますが、Bluetoothで難なく接続できます。
トヨタ車でもBluetoothで使えるのではないでしょうか?
Wi-FiやUSB接続に拘っておられるのなら致し方ないと思いますが。
因みに音質ですがA306の方が出力は高いもののコーデックがおそらくどちらもSBCだと思いますので私自身は違いは感じておりません。
カーオーディオはそれこそながら聴きが基本で没入したら困りますから何の不満はありません。

書込番号:25251187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:13868件Goodアンサー獲得:447件

2023/05/07 17:21

車の中はよほどの高級車でないかぎり、ノイズ、騒音の中で聴くことになるので、
iPhone で、そのままストリーミングするといいのではないかと思います。

書込番号:25251303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

2023/05/07 18:39

>mt_papaさん
 詳しいお返事ありがとうございます
>AUXに接続すると、ウォークマンDACを経由した音を聴くことができます
そうなんですよね。これができるならそれに越したことはないのですが、現車ではAUX端子が車のどこにもありません。DAの弊害だと思います。LDACあたりが送受信とも効くのならともかく、できればBTは使いたくないので色々と模索したのですが、ディーラーに確認しても「コーデック? それなんですか?」状態で結局埒が明きませんでした。
有線と無線の違いをブラインドで聞き分けられる耳は到底持ち合わせておりませんが、DAP入れるのなら有線でなんとかならないかとは思ってしまいます。

>wessaihomieさん
ありがとうございます
>トヨタ車でもBluetoothで使えるのではないでしょうか?
はい、それは大丈夫だと思います。ただちょっと車のオーディオシステムを奢ってしまい、結構相当な音になってしまいましたのでw,この際音源も行ったろうかと思った次第です。
上記の通り有線無線の違いがわかるとは思っておりませんが、プラシボ込みで有線でいけないものかと考えました。

>MA★RSさん
ありがとうございます
現在もiphoneでの有線ストリーミングになんら不満を持っておりません
むしろカーオーディオがこんなに鳴ってええんかい? と思っているのですが、やはりもっと上があるんなら、という沼へ両足を突っ込みかけています。
音場の悪さはご指摘のとおりですし、やはり足るを知るも大切でしょうね。

書込番号:25251426

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

2023/05/07 18:40

すみません
>MA★RSさん

>mt_papaさん
への引用を間違えておりました
お詫びして訂正いたします。

書込番号:25251427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:22件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度5

2023/05/07 19:01

>cabojiroさん
仮に有線でA306を繋いでも車内という限られた空間の中ではBluetooth接続のスマホと大差ないと思うのですが。
ただ、こう言うことを申し上げると失礼ですが、スレ主さんはどなたのコメントを見てもご自身の考え、方針は変えないようですね。
それでしたらやはりご本人の奥羽ように先ずは試されてはいかがですか?
私は接続方法云々より音源の良し悪しが一番影響するものと思っております。

書込番号:25251448

ナイスクチコミ!0


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:51件

2023/05/07 19:09

>wessaihomieさん
ありがとうございます
そうですねえ
ご指摘のとおりかと思います
蒙はなかなか抜けてくれません
趣味の部分なので余計にこだわってしまうのでしょうね
皆様からのご指摘もあり、当面iphoneで行ってみようかと思案中です

書込番号:25251458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:22件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度5

2023/05/07 21:50

>cabojiroさん
そうですか、今はまだその方がよろしいかもしれませんね。
私自身Bluetooth接続では相性の良し悪しが分かれる(カーオーディオでは問題無いのにあるメーカーのTWSが接続できない)モデルだと思っておりますが、
有線でバランス接続にこだわらなければエントリーながらとても良い音だと思っております。
いずれ機会がありましたら専門店にて試聴されることをお勧めいたします、では。

書込番号:25251744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A306 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A306 [32GB]を新規書き込みNW-A306 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A306 [32GB]
SONY

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込):¥35,699発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-A306 [32GB]をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング