NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年8月8日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2021年8月2日 00:43 |
![]() |
14 | 6 | 2025年8月30日 09:03 |
![]() |
3 | 0 | 2021年7月5日 13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年7月7日 22:18 |
![]() |
5 | 2 | 2021年6月27日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
Apple Watchとのペアリングはできないですかね。
Apple Watchをリモコン代わりに使えないでしょうか。
先ほどBluetooth接続を試してみましたがうまくいきませんでした。
書込番号:24278232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
最近NW-A106を購入し、Amazon musicアプリで楽曲をダウンロードし、アプリ内でオフライン再生をしております。
下記困っておりまして、ご教授いただけますでしょうか。ちなみに保存先は端末上、SDカード両方試しましたが、どちらも同じ現象です。
1.iPhoneでもAmazon musicを使用しているのですが、オンラインモードでプレイリストをダウンロードした時に、オフラインモードで、iPhone上だと「プレイリスト」の項目にのみ追加され、「アーティスト」 「アルバム」「楽曲」にはプレイリストにある曲は表示されませんが、ウォークマンだと「楽曲」意外全てに追加されて、「プレイリスト」からは再生できるのですが、「アーティスト」「アルバム」 から再生しようとすると、読み込み中でグルグル状態が続く、もしくは、オフラインの楽曲はありませんとなり、再生できません。
結論的にはiPhoneと同じ状態になってくれればいいのですが、上記のようになってしまうのは仕様なのでしょうか?
2.オフラインモードのプレイリストを削除しても、「アーティスト」「アルバム」に残ったままで削除をタップしても削除されないです。
これも仕様なのでしょうか…?
書込番号:24267878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon musicのアプリのせいに思えますね。
iPhoneと同じアプリと言ってもiOSとAndroidでは違うので全く同じ訳ではありませんから。
書込番号:24267922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロ烏龍茶さん
解決するか分かりませんが、Amazon music アプリの設定から「マイミュージックを更新」すると変更が反映されるので、試してみてください。
ダウンロードした曲がプレイリスト以外の項目でも表示されるのはandroidスマホも同じなので、iPhone 版とは仕様が違うのかもしれません。
書込番号:24268423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイミュージックを更新してみましたが、変わらずでした。
ただ恐らくAppleとAndroidの仕様の違いなんですね。それがわかっただけでも踏ん切りがつきました。笑
ありがとうございます。
書込番号:24268969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

・新ウォークマンNW-A106にストラップを付けるのに苦戦! [ウォークマン]
https://xperia-so905i.blog.ss-blog.jp/2019-11-11
↑の方はクリップを使う方法で成功したそうです。
画像無し。
書込番号:24235647
4点

>snow194さん
どもどもはじめましてm(__)m
昔、3~4年位前だったかな?A35を購入した時に取り付けてました。
その時はたしか爪楊枝を使って気長に根気よくやって何とか成功した記憶があります。
爪楊枝を5、6本は使いました。
細い針金も使おうと思いましたが、針金で周囲に細かい傷が付きそうなのが気になりまして(^^;
現在手元にあるA55やA106は、常時背面にポタアンを貼り付けてる事もあってストラップは使ってませんが、今後もし付けるなら多分同じ方法でやると思います。
取り付け部分の形状はA35と似てますから、根気とある程度の時間は必要そうですね。
書込番号:24235664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この方法見ました
できるのかな?
ありがとうございます
書込番号:24238925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爪楊枝
それはやばそう
気長にできなそう
ありがとうございます
書込番号:24238929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は、0.28mmの細い針金をストラップ紐の先端に巻き付けて、ストラップ穴に入るようカーブをつけて楊枝で押し込みました。
何回か押し込むうちに、反対側からストラップの紐が出てくるので、それを楊枝で引き上げて針金を外して完成です。
ちなみに楊枝は、無印良品の竹材楊枝が折れにくくて重宝しました。
書込番号:26276971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
この機種はBluetooth 5.0に対応しているようじゃが、Bluetooth4.2のWALKMANとの接続と比べて公式仕様通り接続安定性や距離などに大きな違いはあるのじゃろうか
ちなみにイヤホンは最新の5.0対応のWF-1000XM4を使う想定じゃ
書込番号:24224013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
普段はiPhone + jabra elite active 75を使用してストリーミングで音楽を聞いています。
この度WF-1000XM4を購入したため、LDACでの再生が可能な環境に興味を持ち、この機種の購入を検討しています。
主にストリーミングでの使用を目的としていますが、ソニーのHPには「ハイレゾストリーミングはワイヤレス再生に非対応」とあり、高音質で再生するためには有線接続するしかないのでしょうか。
また、HD音源でなくてもLDACであれば音質アップは期待できるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24223963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneからのApple Music限定の話になりますが、カメコネを経由したUSB出力ならハイレゾ出力されるらしいです。なのでLDACで飛ばせるUSB DACを外付けで使えば良いと言う事になりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=P2nxvP9m2_s
USB DACに関して探してみましたが適当なのが見つからず、生産完了なので中古での入手になりますけれどFiiO M6ならUSB DACモードからLDACで飛ばせるらしいです。実際に試した分けではないので結果どうなるか分かりませんが案の1つとてして検討なさって下さい。
https://www.fiio.jp/products/m6/
LDACは330Kbps、660Kbps、990Kbpsの3つのビットレートから成りますが、LDACでもハイレゾでない330KbpsだとCDの帯域にすら達しないらしいです。それならiPhoneからAACで飛ばしてWF-1000XM4でDSEE Extremeを効かせる方が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:24224518
5点

>sumi_hobbyさん
なるほど、この機種ではなくiPhoneから直接データを飛ばす方法でないと難しいということですね。
USB DACという存在も知らず、機種まで調べていただきありがとうございます。
こういったものがあまり出回っていないということは需要は小さいのでしょうか…。
LDACだと今のAACでの音質よりも明らかに違いが出るのであれば購入の価値もあると思いましたが、そこまでは期待できなさそうですね。
書込番号:24228575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
Apple Musicの運用のために先日、NW-A105を購入しました。
運用にあたり不具合が生じており、
SONYに問い合わせをしたのですが要領を得ない回答でしたので
こちらに質問をさせていただきました。
どなたかわかる方、ご教授ください。
長文で失礼します。
購入後、アップデートを行い、
Apple Musicをインストールしてアカウントの紐付けを行い、
クラウド上から曲をダウンロードしているのですが、
不具合と言いますか、アプリの不安定感と言いますか、
下記の症状が出てきて困っております。
以下、症状です。
・WindowsのiTunesにて曲情報を編集しているのですがそれが反映されない
海外アーティスト名のカタカナ表記をアルファベット表記に変えたり、
ジャンルを独自のものに打ち換えているのですが、
ウォークマン上だとそれが反映されず元々の情報に戻ってしまう。
反映される曲と反映されない曲がある。
サブスクでダウンロード曲は反映されない様子だが、
同じ曲でも、場合によって反映される時もある。
・アルバムジャケットの表示が出ないアルバムが大量にある
・聞きたいアルバムを選択するのだが、
アルバムタイトル・アーティスト名・ジャケットが
全く違うアーティストになっている場合が多数ある
・ダウンロードする際、「↓」のアイコンをタップすると思うのですが、
アルバムによって「+」のアイコンになっており、それを押しても反応せず、
その場合は一番右のメニューボタンから進んで、
「ダウンロード」ボタンをタップするしかない
・CDから音源を取り込んだにもかかわらず、
Apple Musicに反映されないアルバムが多数ある
・ダウンロードが途中で止まってしまい進まないことがある
・車載で聴く際、Bluetoothで繋いでいるのですが、
Apple Musicを立ち上げた際にBluetoothが切断されることがある
前提として、システムアップデートとアプリのアップデートを行い、
ソフトウェアは最新のバージョンです。
全てApple Music上で起こっている現象で、
サブスクでダウンロードした曲に限らず、
元々CDから取り込んだ曲に対しても上記症状がみられます。
ちなみにiPhoneでは上記症状は全く見られず問題がありません。
ハードの不良なのか、そういった仕様なのかわかりませんが、
いずれにせよ運用にあたり障害が生じております。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
2点

・Apple Music - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music&hl=ja&gl=US
レビューチラ見だけど、まだまだ未成熟なアプリみたいですね。
レビューに投稿し、アップデートを待つしかないのかな。
アプリの操作方法は分かりませんが、タグ情報の変更を行ったら
データベース(インデックスやライブラリかな?)の再構築を行わないと
反映されないのでは?
書込番号:24206093
2点

>猫猫にゃーごさん
レスいただきありがとうございます。
まだまだ発展途上なんですかねェ。。。
投稿の後にいろいろと検証しましたが、
立ち上げたときのWi-Fiの有無や環境によって動きが違うんですよね。
全然違うジャケットやアーティスト名になってしまう現象は、
例えばアルバム内に「feat.〜」のような違うアーティストとのコラボ曲があったとしたら
そのアーティスト名に引っ張られて関連されるジャケット等になってしまったり。
音楽が聴ければそれで良いのですが、
iPhoneではきちっと出来ていたので、何とも気持ち悪くて^^;
タグ情報は、クラウド上のものを変えてしまっているので、
紐づけされている端末には同情報のものが反映されるはずなんです。
やっぱりiPhoneではそれが出来ております。
ロスレス化のアップデートと同時にここら辺も改善されることを願うばかりです。
ありがとうございました。
書込番号:24210110
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





