NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-A106 [32GB]

  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

ご利用の前にお読みください

NW-A106 [32GB] の後に発売された製品NW-A106 [32GB]とNW-A306 [32GB]を比較する

NW-A306 [32GB]
NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込): ¥34,599 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥40,058 [ブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

A55と比較して

2020/05/02 21:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

A55からの買い替えでA105を買いまして、ふとA55で音楽を聞いてみましたが、A105の音を聞いてからA55を聞くと音量を115にしても痩せた音であり音量も低いし聞くに耐えません、A55からの部品の変更は2つだけなのにこんなにも音質が変わるものでしょうか?誰か詳しい方教えてください

書込番号:23375955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2020/05/03 00:03(1年以上前)

>ucy47さん
どもども、はじめまして(^ω^)

A55とA106をサブ機で使ってます。
最近は直差しではなくA55にQ1mk.2を、A106にはhip-dacを接続させて聴いてます。

質問スレに質問で書き込んでしまい大変申し訳ないのですが、使用時のイヤホン及びヘッドホンを教えて下さい。
ソコソコの頻度で使ってますが、音量を100以上まで上げて聴くような機材を使った事がないので。

別に他意等は全くないです。後学の為にもどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23376249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

2020/05/03 03:11(1年以上前)

今晩は、今までJVCのHA-FD01SPを使っていましたがドライバーがDD一基のせいか音場が狭く感じ、多ドラで聞きたいなと思い、初めての中華イヤホンを買いましたKZ のAS16です、初めはどうせ中華イヤホンと馬鹿にしてましたが、いやいや音場が広くてヴォーカルも前に出てきて中々良かったので、同じく中華ですが7Nのケーブルに変えて聞いてます、ポタアンは持っておらずA105に直差しで聞いてます、多分皆さんはボリュームは100なんて大音量で聞かないかもしれませんが、私は今は100で聞いてます、A55の時は115で聞いてましたが、A105はデジタルアンプの性能がいいのか、ボリュームは音楽のタイプにより80から100で聞いてます、前はボリューム115固定でしたので、だいぶ音量は下がりました、イヤホンのせいか、A105のデジタルアンプが良くなったのか分かりませんが、まあウォークマンのデジタルアンプは性能がいいと思いますので、ポタアンいらずです、A55とA105では音の厚みが全然違うので、誰か詳しい方A55からA105の性能アップは上級機からのパーツ二個だけで違うのか教えてください、お願いします

書込番号:23376434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/03 06:08(1年以上前)

A105とA55のボリュームステップイメージ図

お早うございます。

比較試聴した時の印象ですがA105とA55でボリュームステップ毎のカーブがやや異なっていたような記憶があります。例えば中間の60ステップ前後でもA55は更に5ステップ程度足さないと同じ音量にならないと言った具合です。イメージ図を貼っておきましたのでご参照下さい。

今一度、両機種の設定をソースダイレクトに揃えるなどして条件を合わせて聞き比べられてはと思います。普段、自分の聞く音量よりも小さくても構いません。人間の耳は等ラウドネス曲線と言う特性を持ち、低域も高域も音量を上げた分だけのアップ分を感じ難い特性ですが低域の方が顕著です。
https://www.skklab.com/wordpress8/wp-content/uploads/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A.jpg

書込番号:23376495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/03 08:51(1年以上前)

>A55からの買い替えでA105を買いまして、ふとA55で音楽を聞いてみましたが、A105の音を聞いてからA55を聞くと音量を115にしても痩せた音であり音量も低いし聞くに耐えません、A55からの部品の変更は2つだけなのにこんなにも音質が変わるものでしょうか?誰か詳しい方教えてください


ハイレゾウォークマンのエントリーモデルのAシリーズであっても後発機は、それなりに高音質な部品、基盤レイアウトの最適化等を図って音場が広くなったり、S/N比(メーカーホームページにはS/N感と記載、ハイレゾウォークマンは、AK機の様にS/N比の記載はないので。)を向上させたりして、多少足りとも音質のアップグレードしている様です。

Aシリーズは、ハイレゾウォークマンエントリーシリーズなので、上位機種のZX507ほどの音質向上の変化は感じられないですけどね。

A50シリーズ、A100シリーズどちらもメーカーホームページの「高音質を実現する基本設計」に明記してある様に…

1、アンプ部の電源に、上位モデルに搭載している「フィルムコンデンサー」を搭載

ZXシリーズで採用していたフィルムコンデンサーを、Aシリーズで始めて搭載。
音場が広くなり、伸びがある自然な音質を実現しました。

2、基盤レイアウトを最適化し、S/N感が向上

オーディオブロックとデジタルブロックを分離。
ノイズの影響を受けないように、音質のために最善の配置にしたことでS/N感が向上しました。


1)多少足りとも音場が広くなる事により、ハイレゾウォークマンエントリーシリーズAシリーズではあるものの多少足りとも音に厚みが出来たのではないかと思います。
縦軸のサウンドステージが多少足りとも向上する事により、音場が多少足りとも立体的になった影響かと思います。

2)基盤レイアウトを最適化させた事により、ハイレゾウォークマンエントリーシリーズながら多少足りともS/N比が向上する事により、全体の音質としてノイズが減ったので、音量をそんなに上げなくてもクリアな出音が得られる様になったものだと思います。

今回は、その相乗効果でその様に感じられたんだと思いますよ。

オーディオ機器は、同じ部品を使っていても、基盤レイアウトを変えるだけで多少足りとも音質に影響を与えますかね。

極論言えば、解像度、S/N比の高い、音に厚みもあるAKの元フラッグシップモデルAK380とかは、そんなに音量を上げなくてもイアホンのリスニングくらいなら、縦軸のサウンドステージのキチンと確保されていて、解像度、SN比も良いので、ボリュームをそんなに上げなくても心地よくリスニング出来ていますね。

A100 シリーズは、ハイレゾウォークマンエントリーシリーズではあるものの多少足りとも、そう言う効果がスレ主さんの場合感じられたのではないかと思います。

個人個人、聴力も音感レベルも違うので、スレさんの様な感じ方をされる方ばかりではないかと思いますが…

多少足りとも音質向上モデルと、個々の音の好みは違う場合が有るので、旧モデルA50シリーズの方が好きと言う人もいらっしるとは思います。バッテリーの持ちは、A50シリーズの方が良いなんて報告も有りますからね。

書込番号:23376660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/03 09:00(1年以上前)

追記…

基盤設計、レイアウトの重要性は、こちらの記事が解りやすいですかね。

http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=2563

書込番号:23376677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

2020/05/03 14:14(1年以上前)

組紐屋の竜.さん、sumi_hobbyさん、回答ありがとうございます、そうですね基盤のレイアウトしだいで音は変わりますよね、私はWi-Fi環境がないので、スマホのテザリングでA105でストリーミングの音楽を楽しんでいます、月30Gなのですが、それでもA55のスカスカな音には戻れません、A105の音を聞いてしまうと、大型高音質抵抗もさらに音が良くなった原因かもしれませんね、どちらにせよA55には戻れなくなりました

書込番号:23377310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/03 16:14(1年以上前)

>ucy47さん

sumiさんの自作のグラフは意味不明で何の根拠もないですが、メーカーホームページ記載の様に下記の部分の変更による音質改善効果である事は間違いないでしょう。
ハイレゾウォークマンエントリーモデルAシリーズでの多少の音質改善効果では有るものの…

先程上述した下記の内容の部分ですね。

1、アンプ部の電源に、上位モデルに搭載している「フィルムコンデンサー」を搭載

ZXシリーズで採用していたフィルムコンデンサーを、Aシリーズで始めて搭載。
音場が広くなり、伸びがある自然な音質を実現しました。

2、基盤レイアウトを最適化し、S/N感が向上

オーディオブロックとデジタルブロックを分離。
ノイズの影響を受けないように、音質のために最善の配置にしたことでS/N感が向上しました。

1、2、の相乗効果による多少の音質改善

書込番号:23377566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 TGBBさん
クチコミ投稿数:8件

個人的に本機種で便利そうだと思うのは物理ボタンなんですが、Twitterの書込みで、Spotifyのストリーミング再生に物理ボタンは使えないというのを目にしました。それは本当でしょうか?
私の使用予定はYouTube Musicのオフライン再生になると思いますが、それも物理ボタンが反応しないのではという気がしています。
よろしくお願いします。

書込番号:23363498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/27 11:35(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:23363539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

apt-x

2020/04/19 00:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]

クチコミ投稿数:224件

apt-x接続時、画面に一瞬でも表示されないのでしょうか。もしくは他の方法でapt-xで接続されたことが分からないでしょうか。
A40の時は画面に表示が出たのですが。

書込番号:23346994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/19 07:17(1年以上前)

Android端末でのBluetoothコーデック確認一連の操作

Sony | Headphones Connectでの接続コーデック確認

Panasonic Audio Connectでの接続コーデック確認

お早うございます。

A105は多少カスタマイズされているのでそのままAndroidの流儀が当て嵌まるか分かりませんが、一般的なAndroidでは開発者向けオプションから接続コーデックを確認出来ます。まず、設定...システム...端末情報...ソフトウェア情報でビルド番号を7連打すると開発者向けオプションが選択出来るようになります。

もう一回、設定...システムで開発者向けオプションが見れるようになっていれば上手くいっています。ここで開発者向けオプションをタップして下にスクロールするとBluetooth関連の情報が確認出来ます。この情報は接続の度に自動的にアップデートされる分けではないのでいちいち開発者向けオプションから入り直す必要があります。

最近のソニーやパナソニックのBluetoothイヤホン・ヘッドホンでは機種によってアプリ上で接続コーデックが確認出来るのでそれを活用する方法も考えられます。

書込番号:23347181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件

2020/04/20 08:05(1年以上前)

sumi_hobbyさん

アドバイスありがとうございました。
一手間かかるんですね。
試してみます、

書込番号:23349215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A107 [64GB]のオーナーNW-A107 [64GB]の満足度4

2020/06/05 12:19(1年以上前)

Bluetoothの音質設定から確認できます。

>魯山人83さん

古いスレで解決済みかもですが、今更ながらの書き込みです(^_^;)

添付したスクショの様な感じで接続中のコーデックが確認できます。
残念ながらリアルタイムで画面内ににコーデックを表示することは出来なさそうですね。

書込番号:23448882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルートゥースリスリングできますか?

2020/04/16 06:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

A50からの買い替えです、A100はブルートゥース接続時スマホからの音楽は再生されますか?Amazonで買ってまだ届いてないので確認できません、教えて下さい

書込番号:23341486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/16 07:19(1年以上前)

下記のリンクの仕様比較表から分かる通り、A100にはA50のようなBluetoothレシーバー機能がありません。語学学習機能関連も省かれています。その代わりにOSがAndroidに変わってWi-Fiにも対応しストリーミング再生が可能になっています。
https://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=52083,51399&specId=86150#mainTable

書込番号:23341507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

2020/04/16 07:44(1年以上前)

そうなんですね、早速の回答ありがとうございました、Amazonミュージックに入っているので、アプリをインストールすれば聞けるのでしょうか?

書込番号:23341531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/16 07:53(1年以上前)

そう言う事になりますね。幾つかのアプリはプリインストールされています。ストリーミング再生の際はバッテリー持ちが結構厳しいかもです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/feature_2.html#L2_110
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1220681.html

書込番号:23341541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucy47さん
クチコミ投稿数:146件

2020/04/16 08:15(1年以上前)

わかりやすく説明してもらってありがとうございます、バッテリーの持ちが悪いのは、わかって買いました、ありがとうございました

書込番号:23341561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオハードウェア画面

2020/04/12 23:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

NW-A106でオーディオハードウェアのプロファイルが確認出来る画面はどのように出すことが出来るでしょうか? 教えて下さい!

書込番号:23336131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/04/13 12:35(1年以上前)

ドンパチ ゲイシャさん、はじめまして。

これは、有料アプリ Neutron Music Player の Audio Hardware の表示ですね。
Walkman デフォルトのアプリでは、プロファイルは出せないのではないでしょうか。

書込番号:23336748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/04/14 01:43(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました!

書込番号:23338000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2020/04/14 16:29(1年以上前)

あれ、間違いだったかな。
間違いならごめんなさい。

書込番号:23338917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

充電しながら外部DAC接続可能でしょうか?

2020/04/09 04:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:22件

昨今の外出自粛およびテレワーク推奨により家で使用する機会が多くなりました。
家で使用する際はFiio FIO-CL06を介してPHA-3に接続して使用しています。
NW-A105はどうしてもバッテリーの持ちがわるいので、充電しながら使用できればうれしいのですが、なにかアダプタをかませば充電しながらPHA-3への接続を実現できるのでしょうか?
ただし、NW-A105のPHONE OUT->PHA-3のAUDIO INで接続し、TYPE-Cで充電というパターンは除きます。
WMポート時代のBCR-NWH10みたいなクレードルがあるとよいのですが。

書込番号:23328801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/04/09 06:32(1年以上前)

C端子のハイレゾウォークマンは、1Aウォークマン、1 Zウォークマン等で使えるBNCクレードルは使えないので、Amazon、楽天とかで「C端子OTGケーブル 充電兼用」で検索して適当なケーブルを探して試すしか有りませんね。

マイクロmini端子のOTGケーブル 充電しながらタイプの物なら有るので、それにC端子変換アダプターを別で購入して自己責任の範疇で試してみるしかないでしょうね。
マトモに繋がるかどうかは試してみないと何ともですが。
C端子のOTGケーブル 充電兼用の物は、サクッと探してみましたが私は見つけられませんでしたね。

書込番号:23328833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/04/09 06:35(1年以上前)

訂正

BNCクレードル→BCR-NWH10

書込番号:23328836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/04/30 18:03(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
返信遅れましたが、アドバイスいただきありがとうございます。
結論から言うとできませんでした。
MicroBの充電可のOTG対応ハブやTypeCの充電可のOTG対応ハブ等を試してみましが、
DAC接続での再生か充電かのいずれかのみしかできませんでした。
DAC接続しながら充電ケーブルを接続すると、DACへの音楽データ送信は遮断され充電のみになりました。
これは、NW-A105の仕様もありますが、AndroidのUSBの規格も関係あるのかもしれませんね。
ということで、自宅での長時間視聴では、NW-A105は使用せずに、NW-A55⇔BCR-NWH10⇒PHA-3で視聴することにしました。

書込番号:23371024

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A106 [32GB]
SONY

NW-A106 [32GB]

最安価格(税込):¥40,058発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-A106 [32GB]をお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング