NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年11月26日 15:31 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月25日 23:05 |
![]() |
5 | 1 | 2019年11月24日 17:21 |
![]() |
3 | 0 | 2019年11月20日 22:12 |
![]() |
25 | 10 | 2019年11月28日 13:10 |
![]() |
19 | 13 | 2019年11月19日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
現在A20シリーズのウォークマンとiPhone11
こちらの2つで音楽を聴いていて、イヤホンはWF-1000XM3を使ってます。
こちらのイヤホンはAACとSBCの対応です。
イヤホンとの接続ではiPhoneの方が安定していて、音が途切れにくいです。
ウォークマンですと家にいる時でもプツプツ途切れてしまい不快に思うことが多々あります…
これはAAC(iPhone)とSBC(ウォークマン)のコーデックの違いの問題なのでしょうか。
こちらのA100シリーズではAACに対応とのことで、SBCで繋いでいるA20シリーズより改善するのかなと気になりましたので、わかる方いましたらよろしくお願い致します。
あまり説明がうまくできてなくて申し訳ないです。
書込番号:23070111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothのような高い周波数の電波では様々な要因で到達距離や安定性が左右されます。その要因とは送信側の電力の強さ、受信側の感度、アンテナの最適設計の具合などです。また、Bluetoothのような無線はそれなりにバッテリーを食うので容量の大きなスマホよりは小型のDAPの方が出力を抑える傾向も有るでしょう。
この中でも送信側の電力の強さはファクターが大きものと思いますが、技適を調べるとWalkman A100シリーズは最大出力がF1D 2402〜2480MHZ(2000kHz間隔40波) 5.837mWであるのに対してiPhone11は10mWと2倍程度大きいです。以下のリンクは途中で切れてしまうのでコピペでお願いしますが、この電力の差は実使用において安定性の大きな差に繋がるでしょう。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=190731N007&SN=%94%46%8F%D8&LN=21&R1=*****&R2=*****
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=191002N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=38&R1=*****&R2=*****
A105に乗り換えたとしてもiPhone11と同等の接続安定性が得られる可能性は少ないと判断します。
書込番号:23070347
2点

>けい(°▽°)さん
WF-1000XM3の接続品質はどうなっているでしょうか?
音質重視なら接続重視に切り替えてDSEE HXオンにしてみてください。
音質重視の状態では音飛びが多々あります。
接続重視で音質が気になるとは思いますがDSEE HXを設定していれば、そうそう途切れることはないと思います。
一度試してみてください。
書込番号:23070526
0点

>sumi_hobbyさん
わかりやすい説明とリンクの方ありがとうございます。
Bluetoothの電波の問題もあるんですね…そこまで考えもしなかったです。
A100シリーズはもう少し考えてみます。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23071024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rey-out 001さん
ありがとうございます。
ウォークマン側とイヤホン側はどちらも接続優先の設定で使っております。
接続してからしばらくは調子が良いのですが、一度音が途切れてしまうとしつこいくらいに音の途切れが続いてしまうことが多々ありますね…汗
書込番号:23071044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A107 [64GB]
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201901/19-002/とhttps://www.sony.com/electronics/360-reality-audioに書かれているようにsony製のヘッドホンのパーソナライズにはカメラを使うようですがこのwalkmanにはついていません。そこで外付けカメラを利用しようと思うのですが、特別なアプリがいらない物で何か良い外付けカメラの機種を知っている方がいましたらご教授いただけると助かります。
(ちなみにいま調べてみたところosmo pokcetが自分の中では有力ですが、有線で繋いだ際に、このdji専用のアプリ以外で使えるのかどうか分からないので購入を控えています)
1点

普通にスマホアプリで耳の写真をとって、そのまま設定されて、Walkman で設定されたヘッドホンを
使うという話ではないでしょうか? Walkman にカメラは不要と思います。
書込番号:23069969
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
こちらのウォークマンは指定のリモコン以外は使用不能なのでしょうか?
エレコム製のRAT-RC01、カシムラ製BL-53ともにペアリングが完了せず(厳密に言うとウォークマン側ではペアリング完了扱いになるもののリモコン側ではペアリング中から移行せずウォークマン側で切断されてしまう)、操作不能です。
車に載せて使う予定だったのでリモコンが使えないと不便です…。
どなたか車載用BTリモコンとペアリングできた方はいらっしゃいませんか?
また、できた方はどんなリモコンをご使用なのでしょうか?
書込番号:23067065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…と思っていたところ「HIDプロファイル」に対応していませんでした。
Androidなので対応しているだろうと思いこんでおりましたが…(汗)
これはかなり使えるリモコンが限られてきそうですね…。
書込番号:23067117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
以前からSONYの技術でDSEE-HXが各製品に搭載されていますが、DSEE-HXを使用する場合、AmazonMusicHDとSpotifyの違いは出るのでしょうか?
大きく違わなければ安いSpotifyにしようと考えています。
アドバイスお願いします。
4点

じっくり聞くんじゃなければ、Spotifyで良いかな
両方入って、値段と内容で決めれば良いと思います。
書込番号:23058842
2点

>以前からSONYの技術でDSEE-HXが各製品に搭載されていますが、DSEE-HXを使用する場合、AmazonMusicHDとSpotifyの違いは出るのでしょうか?
大きく違わなければ安いSpotifyにしようと考えています。
Amazon music HDは、A100 単体→イアホンとかでは、メーカーホームページ記載の通り、フォンアウトでは最大48/16にダウンコンバートされるそうです。
Amazon music HD(ロスレス)とSpotify(圧縮音源)→DSEE HX(SONYのアップスケーリング)では、ロスレスにDSEE HXをかけるのと、一部ヘツレタ音源の圧縮音源にDSEE HXをかけるのでは違いは出てくるでしょうけど、大きくは違わないと思います。
>大きく違わなければ安いSpotifyにしようと考えています。
よって、大きくは違わなければと言う事なので安いSpotifyの方で宜しいのではないでしょうか。
ご参考まで…
書込番号:23060189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3万円も出して、大きく違わなかったら、それはそれで、悲しくないですか?
書込番号:23063557
1点

皆様、ご親切にありがとうございます。
非常に参考になりました。
実はまだウォークマンを持っておらず、DSEE-HXの性能は試聴しておりません。
現在、ハイレゾ対応のスマホ(Galaxy S10+)にハイレゾ対応のヘッドフォン(パナソニックRP-HD610N)でAmazonMusicHD(無料期間)を試聴しています。
ハイレゾ使用のスマホですが、AmazonMusicアプリがAAudioに対応しておらず、最大24/48までとなっているようですがいい音を出しています。
よって現在はNW-A105も24/48までになると思われます。
それでもスマホで他のストリーミングとは音質が違い、流石ハイレゾといった感じで感動しています。
しかし、月額費が倍近いのでDSEE-HXを使用すればコストを抑えられるかな?と思い投稿しました。
とりあえず購入して比較してみようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23064287
3点

>よって現在はNWーA105も24/48になると思われます。
Amazon music HDの場合、私のXperiaZ3TC(2014 年製)→イアホン直挿しでもAmazon music HDの表示自体は、24/48になりますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23024728/
ユーザーの方でSONYにAmazon music HDに関してはA100 シリーズで確認された方がいらっしゃいますが、メーカーホームページ記載通りフォンアウトでは最大48/16のようですよ。よく勘違いしてZX507のスレでもスレ主さんと同様の書き込みをされていらっしゃる方をお見かけしますが。
書込番号:23064358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾウォークマンA100 シリーズのメーカーホームページです。
ZX507のメーカーホームページにも同様にW.ミュージックアブリ以外は最大48/16にダウンコンバートされます。と記載されてますね。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/
書込番号:23064370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーネルさん
こう言う表示なら、XperiaZ3TC(2014年製)アンドロイドOS 6.0→イアホン直挿しでもAmazon music HDでは表示されますね。
XperiaZ3TC(2014年製)アンドロイドOS 6.0 →イアホン直挿しの写真です。
XperiaZ3TCは、イアホン直挿しで単体ハイレゾ対応してなかったと思います。
なので、Amazon music HDの表示は24/48になってますが、フォンアウトでは更に最大16/48にダウンコンバートされ出力されていると思われます。
書込番号:23064462
2点

追記…
これが先程のXperiaZ3TC(アンドロイドOS 6.0)→イアホンの24/192のハイレゾストリーミング再生しているスクリーンショットです。
表示自体は、XperiaZ3TC→イアホン直挿しでも、この通り24/48の表示になりますね。2014年製のXperiaZ3TC→イアホン直挿しでも。
Amazon music HDでは。
書込番号:23064493
1点

組紐屋の竜. さん
ご丁寧にありがとうございます。
早速、Amazoに電話して聞いてみました。
調査して1週間後に電話をくれるそうです。
これが事実なら、Amazonアプリは使い物になりませんね(笑)。
合わせてSONYにも連絡しましたがつながりませんでした。
組紐屋の竜. さんのおっしゃる通り、ネットでは様々な憶測が飛んでいますが、きっちりと事実確認する必要がありますね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
私のスマホの24/48の表示は大丈夫なのかな(笑)?
書込番号:23065185
0点

Amazon、SONY共に回答もらいましたのでご報告します。
Amazon回答
アプリ上での「音質」、「端末性能」、「現在(現在再生されている音源)」に関する情報で「現在」に関しては、「端末性能」をそのまま表示しているとのこと。それ以外は正しい情報とのこと。今後「現在」に関して正しい情報を表示する方向で約束はできないが前向きに検討中とのことでした。
SONY回答
パソコンよりダウンロードしたハイレゾ音源以外はハイレゾ再生されないとのこと。要するにWミュージック以外はダメということです。
以上回答でした。
個人的にはAmazonは前向きにユーザーのことを考えているように感じましたが、SONYには感じませんでした。
これではなんのためのストリーミングウォークマンなのかわかりません(笑)。
DSEE-HXを売りにしたいのかもしれませんが、ユーザーは純粋にハイレゾ音源聴きたいのでは?と思います。
DSEE-HXでハイレゾと遜色ない再生できるのならハイレゾ自体必要ないことになります(笑)。
今後、「mora qualitas」を展開するSONYはAmazonMusicHDをどうするのか?今後気になりますが、現時点でユーザーはどういう選択をしていいのか悩ましいところです。
SONYの英断に期待したいものです。
最後に皆様本当にありがとうございました。
特に組紐屋の竜さんご丁寧に何度もアドバイスいただきまして感謝しております。
書込番号:23074765
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
Amazon musicでSDカード保存に設定してアルバムをダウンロードするのですが、music 内にダウンロードしたアルバムが表示されません。PCでSDカード内の容量を見てみるとダウンロード前と比べて、容量が増えているのでデータは入っていると思うのですが、認識されないのです。
いろいろと調べてみましたが、理由がわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示願えればと思います。よろしくお願いします。
5点

ストリーミングサービスとはダウンロードありきではないと思います。
基本月額支払いスマホで聴き放題、ダウンロードはあくまでも通信料金の高額化を避けたり通信できないときなどのために一時的な保存サービスと考えるべきだと思います。
でなければユーザーはコピーし放題、著作権法的にも違法となると思います。
私はsportifyで聴いていてダウンロードしていますが同じくファイルとして見ることはできません。
メモリーの容量は減っているので恐らく隠しファイルなどの形態でダウンロードしているのだと思います。
書込番号:23055386
4点

回答ありがとうございます。
sportilyでは、ダウンロードした音楽を再生することはできるのでしょうか?
Amazon musicだと認識してくれなく、再生出来ないのです。
書込番号:23055473
1点

spotifyは有料会員であればダウンロードしてオフラインモード再生できます。
私も最初はamazon music HDなど使用しましたが楽曲データの一部にバグが有ったり検索で引っかかる曲も少なかったのでspotifyに移行しました。
どのみちHDにせよウォークマンの純正ミュージックアプリ以外はダウンコンバートされるので。
基本的にはMedia Goからのデータ転送曲の試聴がメインですので。
書込番号:23055535
2点

music 内というのがどこのことかわからないですが、Amazon music はオフライン再生に
対応しているので、ダウンロードして、Amazon music で再生できるのならそれで
OKではないでしょうか? Amazon music 以外で、再生したり、ファイルを見たりは
できないと思います。基本的にはストリーミングサービスですので。
書込番号:23055620
3点

>mt_papaさん
説明の仕方が悪くて、申し訳ありません。
ダウンロードしてもダウンロード済みコンテンツに表示されず、再生できないのです。
フォルダ内のファイルを見たい訳ではないのです。
書込番号:23055762
1点

著作権保護や不正コピー防止のためだと思いますが、ダウンロードした音楽ファイルはAmazon Music アプリでしか再生できないようですね。
Amazonのヘルプにも次のように記されてます
『Prime Musicの楽曲は、Amazon Musicアプリからのみアクセスできます。』
この様な音楽配信サービスの会員は 『音楽を聴く権利を与えられている』 のであり、音楽ファイルを購入したわけじゃないので、冒頭でも言いましたが、著作権保護や不正コピー防止のためにこうした制限が設けられているのでしょう。
ダウンロードした音楽ファイルを専用アプリ以外のプレーヤーでも聴けるサービスもあるのかも知れませんが、それは音楽配信サービスを提供するベンダー側と音楽ファイル提供側との取り決め内容次第だと思います。
書込番号:23055879
1点

私は ウォークマン A105 を持っていないので、以下は推測ですが、
ウォークマンのサポート・ページには、購入音楽コンテンツに関して、以下のように書かれています。
『 ダウンロードした音楽コンテンツの保存先は、音楽配信サービスによって異なります。
本体メモリ―の[Music]および[Download]以外のフォルダーに保存された音楽コンテンツは、データベースを更新してもW.ミュージックのライブラリーに表示されません。
ライブラリーに表示されない場合は、[ファイル]アプリなどを使って、本体メモリ―の[Music]フォルダーまたは[Download]フォルダー、もしくはmicroSDカードの[Music]フォルダーへ音楽コンテンツを移動してください。 』
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0002431078.html
つまり、スレ主さんの場合、Amazon music で購入した音楽データが、microSDカードの[Music]フォルダー以外に保存されていて、その為に表示も再生もできないのではないでしょうか?
以下を参照して、ダウンロードした音楽データの保存場所を確認し、音楽データファイルを microSDカードの[Music]フォルダーに転送(ドラッグ&ドロップで移動)してやれば、アルバムに表示されて再生できるようになるのかも知れません。
エクスプローラーを使ってコンテンツを転送する(Windows)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691243.html
書込番号:23056021
1点

>Stuckさん
ありがとうございます。
ウォークマンアプリではなく、amazon musicアプリでダウンロードコンテンツが認識できないのです。こんなに難しいとは、思いませんでした(。>д<)
書込番号:23056329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chubouさん
ありがとうございます。
amazon musicのダウンロードファイルが入っている所は、わりと深い階層みたいですが、試してみたいと思います。
書込番号:23056334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の症状で調べてみましたが、おそらくプレイリストをダウンロードされたのではないでしょうか?
プレイリストにある楽曲をダウンロードしても、マイミュージックには表示されませんね、SDカードの容量は減ってますけど。
https://textfield.net/diary/amazon-music-offline-playlist
久々のアンドロイド端末と初めてのストリーミングサービス利用で戸惑うことばかりです。
SONYのWF-1000XM3を使っていて、iPhoneとペアリングしてますがNW-A105ともペアリング(マルチペアリング)できるはずなのですがうまくいきません。
書込番号:23056383
1点

けん70Dさん、はじめまして。
私の所有機はNW-A100TPSですが、パソコンでダウンロードすると変なファイルになってしまうので、Walkman本体にAmazon Musicをインストールして、アプリの設定でmicroSDカードを音楽データ保存先にしています。
なぜかジャケット画像は表示されないのですが、Wi-Fiなしでも、microSDXC 256GBカードを使用して、Amazon Musicからダウンロードしたデータで、問題なく音楽は鳴らせています。
書込番号:23057054
0点

>愛乱打#2さん
>T・B・さん
ありがとうございます。
どうやら愛乱打#2さんのおっしゃる通りだったみたいです。
ただ、どうすればプレイリストではなく曲をダウンロードできるのか、いまいちわかりません。
少し、勉強が必要なようです。でも、理由がわかったのでスッキリしました!
本当にありがとうございました。
書込番号:23057885
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





