NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-A106 [32GB]

  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

ご利用の前にお読みください

NW-A106 [32GB] の後に発売された製品NW-A106 [32GB]とNW-A306 [32GB]を比較する

NW-A306 [32GB]
NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込): ¥33,965 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥40,058 [ブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

(1523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

360 reality audioの音飛びに困ってます。

2021/12/08 17:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 dddoraemさん
クチコミ投稿数:4件

amazon music umlimitedで360 reality audioの音源を再生すると音飛びが激しく困っております。使用しているイアフォンはWF1000−XM4です。 

音飛びなく聴く方法を教えていただけないでしょうか? そもそもスペック的に無理なのでしょうか?

ご回答お待ちしておりますので、どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:24484032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/12/08 18:50(1年以上前)

Bluetoothコーデック(SBC/AAC/LDAC)を変えて改善するかどうかですね。
音質は、SBC→AAC→LDACの順に良いです。

改善しない場合は、有線イヤホンも考えた方が良いかも知れません。

私は、スマホでBluetoothイヤホン(左右がケーブルで繋がっているやつ)と
完全ワイヤレスイヤホンを使い分けていますが、後者の方が音切れ、飛びの
頻度が高いです。(前者:SBC、後者:AAC)
どちらも数時間聴いていても発生しないこともあるので、環境も関係しているかも。
私の主な使用環境は、通院の地下鉄の中(40分程度)と病院の待合です。
どちらもBluetoothと干渉しやすい2.4GHz帯のWi-Fiが飛び交っています。

書込番号:24484131

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/12/08 18:55(1年以上前)

書き忘れ。

Wi-Fiを2.4GHz帯(11n等)で接続しているなら、5GHz帯の11ac等で接続してみてください。

書込番号:24484141

ナイスクチコミ!0


スレ主 dddoraemさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/08 19:13(1年以上前)

早々にご回答いただき、ありがとうございます。 
wifiを5GHz帯に変更しましたが、駄目でした。。
まずは有線イアフォンでどうなるか試してみます。ありがとうございます。

書込番号:24484170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/12/08 20:41(1年以上前)

もしPCもっているなら、PCとWF1000−XM4で比べてみてはどうでしょう。

PCとWF1000−XM4で音飛びしないなら処理能力ではないかと。

書込番号:24484282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dddoraemさん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/08 21:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 
pcではなく、スマホ(oppo reno 3a)とwf1000-xm4で再生したら、問題なく再生できたので、nw-a105の処理能力の問題なんですかね。。アドバイス頂き、どうもありがとうございました!

書込番号:24484320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:160件

インストールアプリ

12.85GB使用中

本体にインストールしているアプリと
本体ストレージを見せてください。
私は、常にカツカツです!!
皆さんこんなものなのかな??
とても気になります。
よろしくお願いします!

書込番号:24450684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2021/11/17 21:02(1年以上前)

TWS関係のアプリが中心です。

>パニャンさん

どもどもはじめましてm(__)m


自分の場合は16GBだと直ぐにいっぱいになりそうだったので、32GBのA106を選びました。
此に64GBのmicroSDを入れてます。


現在、自分の個体は内部ストレージが50%近くですから、16GBの機種を選んでたら今頃はスレ主様と同じカツカツ状態だったでしょう。
内部ストレージがギリギリになると動作がモッサリして来る事もあるみたいです。

書込番号:24450753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2021/11/17 21:04(1年以上前)

105だと既にカツカツですね。

一枚貼り忘れました、スミマセンm(__)m

書込番号:24450762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

2021/11/18 17:12(1年以上前)

入ってたアプリほぼ消してありんす(^^)

SDカード必須ですよねぇ〜(; ̄ー ̄A

パニャンさんどもども(ΦωΦ)/"

娘のウォークマンですが、参考にどうぞ(* ̄∇ ̄*)
極力節電しないと、気がつけば残り数%(-""-;)…なんてザラですもんね(ー_ー;)ウーン

書込番号:24451911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車内での有線接続使用について

2021/11/10 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

クチコミ投稿数:19件

先代アウディA3スポーツバックe-tron (8V)に乗っています。blutooth接続は音質が悪いので車内では主にiPhoneを音源にして有線接続で聴いています。
車外でノイズキャンセリングイヤホンで聴くときには、アプリ設定でDHEE-HXが使えて、この音がとても気に入っているのですが、車内でこの機能を味わうためには、DHEE-HX機能がついたウォークマンを買えばいいのでしょうか?当該車種に接続可能なのか、もし有線接続して使用する場合、同接続口から自然に充電されることになりますでしょうか。いわゆるハイレゾまでは自分は聴きません。32GB程度の容量で足りるかと思っていますが、この機種で良いと思われますでしょうか。長くなり恐縮ですが、どなたか宜しければご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24438661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/10 07:56(1年以上前)

文面から察するに現状はiPhoneからUSB接続でお使いと解釈します。A106にUSB接続した場合は単なるストレージとみなされるでしょうからDSEE HX等の音設定は全て無効となります。それなら現状のiPhoneのままで行くかお持ちの車でラインインが可能ならラインアウトを備えているHiby R5と言ったDAPでアナログ接続、充電はUSB接続で行うと言った方法が考えられます。

A106のイヤホン出力はラインインのような高インピーダンス入力に繋げるとデジタルアンプ保護のために出力が切られる仕様です。

書込番号:24438899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/10 11:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
A3にはAUX端子があるので、そこに繋いでます。
車内でDSEE-HXを効かせた状態で音楽を聞きたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:24439138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/10 12:22(1年以上前)

やや面倒でオーディオ的にもあまり宜しくない方法ですがAUX INで音出しをする方法はあります。まず、A106のヘッドホン出力から分配器に繋ぎます。下記のリンクのオーディオテクニカ AT3C25Sのようなものです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000905724/

そして分配先の片方にはステレオイヤホンを繋いでダミー負荷としてA106の保護回路が働くのを防ぎ、もう片方からはAUX INに繋ぎます。こうすれば音は出ますしDSEE HXも効かせられます。ただ、接点は余計に通るしダミー負荷のイヤホンに周波数特性があるのでこれがオーディオ的にもあまり宜しくない方法と言っている根拠です。

書込番号:24439263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/10 18:06(1年以上前)

なるほど、面白くかつ簡単な方法ですね! 当方A106に強い拘りがあるわけではないので他機種でもいいのですが、保護回路なるものを気にしなくていい機種はないものですか?

書込番号:24439670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/10 18:34(1年以上前)

非AndroidになりますがNW-A55はヘッドホン端子からAUX INのような高インピーダンス出力に繋いでも音が正しく出ます。DSEE HXの搭載は勿論ですが対応フォーマットもNW-A106以上ですしマイクロSDカードは勿論使えます。難点があるとすればタッチパネル動作がややモッサリしている所を充電/ファイル転送端子がUSBではなくWM PORTと言うオリジナル端子(ケーブルは付属)である所かなと思います。

比較表は以下のリンクになります。
https://www.sony.jp/walkman/compare/spec.html?categoryId=2707&productId=52083,51399&specId=90031,86150,86175,86181,86189,86220,86225,86229,86233,90406#mainTable

書込番号:24439707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/10 20:38(1年以上前)

何でもご存知で、すごいですね!大変勉強になりました。比較表をみて、検討します。ありがとうございます!

書込番号:24439900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2021/11/10 23:10(1年以上前)

>そーなんやさん
こんばんは。

私は旧式のA35(現在だとA55)でAUXにて社内で聞いております。
BluetoothやFMトランスミッターよりも音質面で満足できております。

有線接続がご面倒でなければおすすめです。

書込番号:24440130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/11 20:20(1年以上前)

PCからの転送が不便になるとかの口コミもありますが、itunesと比べてそんなに使い勝手が悪くなるものなのでしょうか?現在itunesに管理してあるファイルは全てAAC形式で、これがスムーズに移行できれば良いのですが。

書込番号:24441271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/12 13:19(1年以上前)

僕もやった事がありますが、iTunesの管理フォルダをカスタマイズしていなければすんなりと行くはずです。移行する標準のアプリはMusic Center for PCと言うものですがサードパーティーソフトも使えます。
https://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/#anc_3

僕が使った事があるのはMusicBeeと言うものですが、基本、繋がり先のWalkmanのMusicフォルダが指定されていれば問題ないです。
https://g0ma-blog.hatenablog.com/entry/2019/02/13/172450
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23426373/#23447769

書込番号:24442208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/11/12 19:03(1年以上前)

安心しました。何から何までご教示ありがとうございます。
車であの音を楽しめると思うとワクワクします!

書込番号:24442575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

機内モードの存在意義って....?

2021/09/15 22:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

クチコミ投稿数:1675件 NW-A106 [32GB]のオーナーNW-A106 [32GB]の満足度4

機内モードとWi-Fiが同時に使えるって。あとBluetoothも(^-^;

どもども。常連の方々、何時も御世話になりますm(__)m

おみゃぁなんか知らんがや。という方々、はじめましてm(__)m

手元にあるA106を触ってて偶々気が付いたのですが、機内モードをONにした状態でもWi-Fiが使えたりBluetoothも繋がるのですよねぇ。

自分の浅い認識だと機内モードが有効だとWi-FiやBluetoothは無効になると思っていたのですが、此って機内モードの意味あります?

最近のAndroidだと此が仕様なんでしょうか?

書込番号:24344249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/09/15 23:51(1年以上前)

わたし機内モードオンで使っています。

通常はWi-Fiオフで使っているのですが、待機状態で放置しておくと、なぜかわたしの機体はWi-Fiが勝手にオンになってしまいます。機内モードオンだとWi-Fiオフのままで待機しているので、少しはバッテリーの持ちがよくなるかと思いまして。

でも、機内モードでも、バッテリーの減りはけっこう早いのですが。

書込番号:24344352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/09/16 00:01(1年以上前)

BTもWifiもONにはできますね
モバイルネットワークのみが繋がらなくなるのが仕様です
そもそもこれにはモバイルネットワークはないのであまり意味はないでしょうけど笑

書込番号:24344368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件 NW-A106 [32GB]のオーナーNW-A106 [32GB]の満足度4

2021/09/16 00:58(1年以上前)

>T・B・さん

書き込みありがとうございますm(__)m

自分も出来る限りバッテリー持ちを良くしたい為、機内モードは常時ON、Wi-FiやBluetoothは必要無い時はoffにしています。


>機内モードでも、バッテリーの減りはけっこう早いのですが。


機内モードONでも結構減りが早い感覚はありますよね。そろそろバッテリー関連を改善した新型の発表に期待してますが、今年も無さそうな予感&悪寒(´-ω-`)ウーン

書込番号:24344418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件 NW-A106 [32GB]のオーナーNW-A106 [32GB]の満足度4

2021/09/16 01:04(1年以上前)

>スロットバックさん

書き込みありがとうございますm(__)m

やはり仕様ということですね。自分が少し前に使っていたPioneerのXDP-100やオンキヨーのDP-X1aは機内モードONだとWi-FiやBluetoothは一切接続出来なかったので、最近のAndroidだとこれが仕様なのですね。

ありがとうございます、非常に参考になりました。

書込番号:24344424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件 NW-A106 [32GB]のオーナーNW-A106 [32GB]の満足度4

2021/09/16 01:16(1年以上前)

>MA★RSさん

どもども書き込みありがとうございますm(__)m

リンク先、とても参考になりました。

>最近の緩和に合わせてAndroidが仕様を変えてるということで良いのでは。

もう何年も飛行機に乗って無い為、全然意識してませんでしたが、飛行機の搭乗も色々と緩和されてるのですね。

いやはや、世間の時流に乗り遅れたワタクシの様な認識は早急に正すべきですね(;´д`)

書込番号:24344437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件 NW-A106 [32GB]のオーナーNW-A106 [32GB]の満足度4

2021/09/16 01:26(1年以上前)

>T・B・さん
>スロットバックさん
>MA★RSさん


御三方、痛い親父のたわいもない質問に付き合って頂き誠に有り難うございました。
久しぶりにスレを立ち上げたら、good answerと解決済のボタンが設定されていて少し驚きました。

という訳でこのスレ、解決済みとさせて頂きます。

皆さん、此からもお互い良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼しますm(__)m

書込番号:24344449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/09/16 03:20(1年以上前)

iPhone6s>Pixel3と、
Android9から使ってますが、手動は前から可能です。
(iPhone6sも可能でした)

11の切れないは、自動で切れなくなったという変更です(^_^;)
(手動での切替えは従来から可能)

書込番号:24344515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth接続に関して

2021/09/07 15:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

スレ主 ACAねさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

現在、NW-A106でWF-1000XM4を双方でLDAC音質優先にして聴いています。
しかし、電車で朝混み合う時間帯や交差点等電波が飛び交う場所は途切れてしまいます。
又、NW-A106側をLDAC接続優先にすると全く問題ありません。しかしながら極力良いパフォーマンスで聞きたく今回の場合、常時音質優先990kbpsで聴くとしたらどのような方法があるのでしょうか?

ある方からAndroidのPixel5は音質優先でも途切れずらいと聞きました。
これはBluetooth出力の問題なのでしょうか?

その辺を自身で調べるのが難しく、例えばウォークマンならNW-ZX507のほうがNW-A106より出力が上とか数値上違いはあるのでしょうか?
私の使用環境がPixel5にして改善されるかどうかわかりませんが、LDAC音質優先でも安定して且つNW-A106に比べ音質も差ほど変わらないのであれば買い替えを検討したいと思っています。
長文ですみません、ご教授して下さる方がいましたらお願いします。

書込番号:24329129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2021/09/07 18:34(1年以上前)

「電車で朝混み合う時間帯や交差点等電波が飛び交う場所」ということなので
仕方ないかと。 接続優先しかないですね。

書込番号:24329438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/07 20:18(1年以上前)

技適を調べてみました。A105はF1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 5.837mW、ZX507はF1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 6.246mW、Pixel 5はF1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 0.01WですからA105とPixel 5を比べると確かにPixel 5が1.7倍程度の出力です。ZX507はA105よりも大きいですけれど1.1倍以下ですから誤差程度と言われても仕方ない数値ですね。

取り敢えず、Pixel 5なら改善は見込めると思います。ただ、本当に96kHz/24bitで送られているかどうかは分かりません。以下は参照した技適のデータのリンクです。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=190731N007&SN=%94%46%8F%D8&LN=21&R1=*****&R2=*****

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=190731N007&SN=%94%46%8F%D8&LN=18&R1=*****&R2=*****

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=200814N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=91&R1=*****&R2=*****

書込番号:24329605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/07 20:23(1年以上前)

相性もあるでしょうけど、主さんの環境で実際に試して見るしかないですね。
他人が切れにくいと言っても主さんの環境とは違うでしょうから。

書込番号:24329614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACAねさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 06:26(1年以上前)

>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
物理的に完全に防ぐのは難しいとはわかっていても抗いたくなりました。

書込番号:24330271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACAねさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 06:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
技適のデータというものがあるのですね。
知らなかったです。非常に勉強になりました。
Pixel5で96kHz/24bitをそのまま送信出来る仕様であるなら有力になります。
ありがとうございました。

書込番号:24330276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACAねさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 06:36(1年以上前)

>S_DDSさん
そうですね。一度実際に試してみようと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:24330277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2021/09/09 12:38(1年以上前)

sumi_hobbyさん、情報ありがとうございます。

ソニー株式会社
NW−A105,NW−A106又はNW−A107
F1D 2402〜2480MHz(1000kHz間隔79波) 0.082〜0.327mW/MHz
G1D 2402〜2480MHz(1000kHz間隔79波) 0.074〜0.296mW/MHz

Shenzhen Shanling Digital Co., Ltd.
M0, M1s, M2X, M3X, M5s, M6, M7, S0, S1, S3, S5, S6
F1D 2402〜2480MHz(1000kHz間隔79波) 1.80mW/MHz
G1D 2402〜2480MHz(1000kHz間隔79波) 1.80mW/MHz

Shanlingのほうが飛びがいいのでしょうか。

書込番号:24332443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPods Proと何とか接続したいのですが

2021/03/31 09:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:8件

先日購入しました。ノイズキャンセリングヘッドホンIER-NW510Nとの組み合わせて楽しんでします。バッテリーの減りが早いこと以外は、MastodonやSwarmやなうぷれアプリ等のAndroidアプリが入れられて、大変満足しています。ただ、ワイヤレスヘッドホンで使えたらもっといいのですが…。iPhoneで使っているAirPods Proを何とか接続できないものでしょうか? ソニー公式サイトではBluetoothのバージョンが違うため無理だと読めます。ググっても過去の機種でのウラ技しか出てこなくて、残念に思っています。WF-1000XM3などを買った方が早いとは分かっているのですが、これ以上有線・無線ヘッドホンを増やしたくないのです。どなたか、お答えいただけないでしょうか?

書込番号:24052598

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/03/31 10:39(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157799

すでにチェックすみだとは思いますが

書込番号:24052733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/03/31 10:49(1年以上前)

a100の仕様

Bluetooth機能 *4・通信方式 : Bluetooth標準規格 Ver 5.0
・使用周波数帯域 : 2.4 GHz帯 (2.4000 GHz - 2.4835 GHz)
・変調方式 : FHSS
・対応Bluetoothプロファイル *5
- A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
- AVRCP (Audio Video Remote Control Profile)
-SPP(Serial Port Profile)
-OPP(Object Push Profile)
-DID
・対応コーデック *6 (送信): SBC *7, AAC, LDAC, aptX, aptX HD


AVRCPに対応してます。

書込番号:24052743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/03/31 10:52(1年以上前)

ありがとうございます、既にチェック済みです。A105はやはり公式には対応していないようで、残念です。

書込番号:24052749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2021/03/31 11:00(1年以上前)

・AirPods Pro対応
・ステレオミニプラグ付き
・バッテリー内蔵

上記の条件を満たしたBluetoothトランスミッター(送信機)を購入し、NW-A105のイヤホンジャックに差し込むことでAirPods Proが使えるようになります。
ただし、単に音楽を再生できるようになるだけで、AirPods Pro本体にタッチして再生・停止とか音量などの調整をすることは出来ません。
操作に関してはNW-A105本体から行ってください。

・条件を満たした製品の一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R5Z822Q


ちなみに、上記の方法でAirPods Proを接続した場合、NW-A105側の音量設定次第ではいきなり爆音が鳴る可能性があります。
NW-A105の音量を最小にしてから試してみてください。

書込番号:24052767

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/03/31 12:50(1年以上前)

状況としては
・Bluetoothとしては繋がります。
・AirPodsのコントールにAVRCP(1.4以上)が必要
・A100はAVRCP対応(1.3以下)
 接続できるが音量が最大固定
・一部ウォークマンは拡張方式を利用する、で使用可能。(A40、A50、ZX300など)

使えるウォークマンと使えないウォークマンの差は、一つはAndroidウォークマンか、非Androidウォークマンか。拡張方法が利用出来るのは、非Androidウォークマンです。

A100はAndroidウォークマンなので、現状非対応です。A30は非Androidですが、拡張項目ないので非対応です。S310は使えるそうです。なので2017以降モデルなら使えるかと思います。

■2016年発売
 A30 拡張がなく非対応
■2017年発売
 S310 ◎拡張で対応
 A40 ◎拡張で対応
 ZX300 ◎拡張で対応
■2018年発売
 A50 ◎拡張で対応
■2019年発売
 A100 Android、拡張がなく非対応
 ZX500 Android、拡張がなく非対応

単体で対応できるのは2017年以降発売の、非Androidウォークマンの4機種になるようです。

書込番号:24052935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/03/31 13:03(1年以上前)

>ktrc-1さん

ありがとうございます。こんな周辺機器があったのですね。
さっそく注文しました。

書込番号:24052968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/04/01 18:47(1年以上前)

>ktrc-1さん
TaoTronicsのBluetoothトランスミッターが届きました。
しかし、「AirPods Proと接続できた」という情報がネットにあるにもかかわらず、こちらではうまくいきません。

もう少し状況を調べて、つなげられたらいいなと思います。
その際はまたご報告いたします。

書込番号:24055249

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/05 08:37(1年以上前)

NW-A100TPSとAirPods Proを所持してます。
普通にAirPods Proは接続して使う事が可能です。
実際に繋ぎましたがウォークマン側の操作、及びAirPods Pro側の操作(曲停止、再開、曲送りや戻り)も使えます。

A50系やそれ以前の機種はAVRCP1.3と低く拡張機能で音量調整を可能としてましたがこの機種はandroid OSなのでシステムから開発者オプションに入ればAVRCPのバージョンが確認出来ます。

デフォルト1.4ですし、1.3〜1.6まで変更も効きます。
ただここを1.5や1.6にするとAirPods Pro側の操作を受け付けなくなったので1.4のままの方がいいですね。

書込番号:24324977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A106 [32GB]
SONY

NW-A106 [32GB]

最安価格(税込):¥40,058発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-A106 [32GB]をお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング