NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

2019年11月 2日 発売

NW-A106 [32GB]

  • CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
  • 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。

ご利用の前にお読みください

NW-A106 [32GB] の後に発売された製品NW-A106 [32GB]とNW-A306 [32GB]を比較する

NW-A306 [32GB]
NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]NW-A306 [32GB]

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込): ¥33,780 発売日:2023年 1月27日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥40,058 [ブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 2日

  • NW-A106 [32GB]の価格比較
  • NW-A106 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A106 [32GB]の純正オプション
  • NW-A106 [32GB]のレビュー
  • NW-A106 [32GB]のクチコミ
  • NW-A106 [32GB]の画像・動画
  • NW-A106 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A106 [32GB]のオークション

NW-A106 [32GB] のクチコミ掲示板

(961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY製ポタアンとの接続

2019/11/06 16:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 keiroseさん
クチコミ投稿数:21件

現在、屋外ではA35単体、屋内ではA35+PHA2Aで使用しています。
A105はUSB-Cポートになりましたが、従来のようにソニー製ポタアンと
デジタル接続できるのでしょうか?

書込番号:23030737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 17:03(1年以上前)

SONYストアで、ifiのオーディオグレードのOTGケーブル+USBケーブル+SONY PHAー3+イアホンでデジタル接続出来ましたから、下位機種PHAー2Aでも出来るでしょう。

書込番号:23030777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 keiroseさん
クチコミ投稿数:21件

2019/11/06 19:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。

そうなんですか、接続できそうですね。
....でも、なんかケーブルの収まりは悪くなりそう。

バランス接続をしたいのでZX507への乗り換えも考えてるんですけど
PHA-2Aの方がパワーがあるので、継続使用したいんですよね。

ZX507が店頭に並んだら併せて視聴して検討してみます。

書込番号:23031047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/12/23 20:33(1年以上前)

アンプへデジタル出力するときに、walkman側でボリューム調整できますか?

書込番号:23124997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX300と比較して

2019/11/06 13:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 NW-A105 [16GB]の満足度3

音質はZX300とこちらではどちらが良いですか?
アンバランスのみの接続です。

書込番号:23030472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 15:17(1年以上前)

ZX300ですね。

ZX300の後継機ZX507が発売されて旧モデルとなりましたが、Aシリーズの上位機種になるので、使っている内部の部品は通常マトモに造っているメーカーなら上位機種の方が良い部品を使っています。

また、SONYのハイレゾDAPエントリーモデルより上位機種になるので高音質な部品を積んでいるので、ZX300 のアンバランス駆動でも新型A100シリーズよりデジタルノイズは少ない感じでしたね。

専門店等の試聴環境が有れば、お気に入りのイアホンとかで比較試聴して判断してみて下さい。

参考まで…

書込番号:23030622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度5

2019/11/06 17:06(1年以上前)

音質比べならZX300です。
以前使用していましたがエージングをしっかりすればいい音になりますね。

A100シリーズ本体にノイズキャンセル機能が搭載されているのがメリットだと思います。
本体と同時にイヤホン付属モデルと同等のイヤホンIER-NW510Nを同時購入しました。
このイヤホンが結構いい仕事してくれるので有線のメインイヤホンになってます。
専用イヤホンなので相性は抜群ですし折角のノイキャンですから使わない手はないと思います。
音質に関してはこのイヤホンとセットで考えると悪くはないと思います。

しかし有線ではZX300とXBP-N3BPなどの組み合わせと比べると太刀打ちできませんが。
ノイキャンにメリットを感じるならA100もいい選択肢だと思います。

書込番号:23030784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件 NW-A105 [16GB]の満足度3

2019/11/06 17:31(1年以上前)

>rey-out 001さん
>組紐屋の竜.さん
回答ありがとうございます。
昨日、ZX507とA105で試聴してみた所、明らかにZX507の方がクリアな音質で聞きやすかったです。
ただ、デモ機のZX500はバランス端子だったのでアンバランスでの比較はできなかったですね。
A107(ちなみにラクマで49800円、カバー付き)を購入する気持ちでいましたが、ZX300の未使用品が4万円で売っていたので迷いましたが、そうこうしている内に売れてしまったのでA107を購入することに致しました。
ノイキャンは使いませんが、イコライザーなどで聞きやすい音質に成れば良いですね。

書込番号:23030808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネコ式さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 NW-A105 [16GB]の満足度3

2019/11/07 07:31(1年以上前)

初めまして私も先日ウォークマンa100シリーズを試聴して来まして、価格がもう少し安くなれば購入を考えても良いと思ってます。今回のシリーズは音質最重視よりもアンドロイド搭載、サブスク対応、充電端子をtype cへ変更とかなり利便性が向上しているので、新規購入や2〜3年ぶりの買い替えなら十分オススメできる製品に仕上がっているので…

音質ではアンバランスならそれほど差はないかなと思います、ただZX300ならバランスもいけるので、今後のイヤホン、ヘッドホン、リケーブルでステップアップする時、そのイヤホン、ヘッドホンの性能をより引き出してくれるのは、間違いなくzx300シリーズだと思いますね!

書込番号:23031868

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちの悪さ

2019/11/04 21:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

スレ主 ryoutannさん
クチコミ投稿数:18件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度5

本機を所有して使用中の方に質問です。
有線接続で使った場合、みなさまはどれくらい電池がもちますか?
私のは、有線でも無線でもストリーミングをしながら使用していると満充電からでも四時間ほどしかもちません。
しかし、プリインストールされているwalkmanアプリでを使用して無線で聞くと一応7時間ほどはもつのですが、その他の試聴方法では、全くと言っていいほどもちません。以前にもソニー製品でバッテリーの初期不良にあった事があるので、今回もまたそれかな??と疑っておりますが、みなさまのバッテリーのもち具合は、どうでしょうか?教えてください!
(ちなみにバッテリーを延命する設定は色々試しみましたがあまり効果は得られませんでした。)

書込番号:23027868

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/06 07:26(1年以上前)

お早うございます。

昨日、改めて量販店で試しましたがSpotifyを聞き始めるとあれよあれよという間に発熱しますね。ZX507は両サイドに熱が集中し、A105は背面に熱が集中する感じです。W.ミュージックアプリで聞いている時にはそうでもないのでAndroidの力を大いに借りるアプリに関しては、やはりバッテリー食いと言う事になるんでしょう。

A105の背面を放熱板と見立てるとその面積は55.9mmx98.9mm=5529mm^2となり実効的な面積を半分以下の2000mm^2とします。そうすると以下のリンクのグラフから丸めて20℃/W位かなと思います。温度は人肌以上には上がっていそうでしたからその上昇分を20℃とすると1W位余計に食っている分けですね。
http://www.picfun.com/heatsink.html

内蔵のリチウムイオンバッテリーの電圧を3.6Vで1000mAhとすると持続時間へのインパクトは単純計算で3.6時間程度です。スマホのような大容量バッテリーではないでしょうから結構なインパクトは有りそうです。

書込番号:23030029

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ryoutannさん
クチコミ投稿数:18件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度5

2019/11/07 00:36(1年以上前)

なるほど!理系の私にはとても納得しやすい理由でした!ちなみにバッテリーは実測した所1300mAほどでしたので、1wとなると、それは電池の減りが早くなる訳ですね。。。
アップデートで、パーフォーマンスの改善などで解消されないですかね???
((されないと、メーカー公表のバッテリーの持続時間には到底なれませんし。。

書込番号:23031632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodtouchの代わりに使えますか?

2019/11/04 10:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:94件

iPodtouch本体にNETFLIXやプライムビデオの動画作品を
ダウンロードしてカーナビと有線接続(HDMIとapple純正AVアダプター)して楽しんでます。
最近のウォークマンは映像出力非対応ですが
新Aシリーズもでしょうか?無線のミラーリングはできるみたいですが。
出力可能であれば必要なアダプターを教えて下さい。

書込番号:23026737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:94件

2019/11/04 11:50(1年以上前)

質問の書き込みあとに自分で調べたんですが
ChromecastをHDMI接続すればウォークマンの画面をミラーリングできそうです。
ただ、これにはネット環境が必要で車載の場合はポケットWIFIかスマホのテザリングを使わないと無理そうです。
できれば通信費は抑えたいので、最初の書き込みのとおりに
iPodと同様の有線接続での方法をご存知のかたお願いします。

書込番号:23026851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 NW-A105 [16GB]の満足度3

2019/11/06 17:35(1年以上前)

TypeCなのでTypeCからHDMIに変換するアダプタでできるかもですね。使えるかは分かりませんが。

書込番号:23030811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2019/11/06 20:03(1年以上前)

ありがとうございます!とりあえず買ってみてまた投稿しようと思います!

書込番号:23031075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2019/11/11 17:59(1年以上前)

>nkym1016さん

変換アダプターを購入してアダプターにHDMIケーブルと電源用のUSBtype-Cケーブルを接続しましたが
映像出力はできませんでした。

書込番号:23040836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Music Ultra HD の再生?

2019/11/04 03:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:7件 NW-A105 [16GB]のオーナーNW-A105 [16GB]の満足度4

Amazon Music HD を試しに契約したのですが
24bit/48khz以上の音質ではこの機種ではアプリ上で再生できない様ですね。 96khzの楽曲などは48khzで再生されてしまいます。
androidの仕様でしょうか。他のa&kのプレイヤーなど使ってる方はどうなのでしょうか。

書込番号:23026312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/11/04 03:13(1年以上前)

どうやら、W.ミュージック アプリ以外では48kHz/16bitへのダウンコンバート再生になるみたいですね...
本体側での仕様みたいです。

書込番号:23026316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2019/11/04 03:27(1年以上前)

PCからの利用では、別途サウンドユニット384KHz/32bit対応なので、特にコレと言った問題は無いですね。
それ以外は分かりませんけど。

書込番号:23026319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 05:55(1年以上前)

仕様ですかね。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/

Wミュージック以外では、ハイレゾ音源も48/16にダウンコンバート再生になりますかね。

書込番号:23026368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 06:04(1年以上前)

類似スレッド

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23024728/

書込番号:23026373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 10:35(1年以上前)

この記事によるとNWーZX507では、Amazon music HDで96/24→48/24でダウンコンバートハイレゾ出力されている様ですね。

https://tecstaff.jp/2019-11-01_amazon-music-hd.html

メーカーに直接確認は取っていまさんが、この表記によると48/16 では無く、48/24のダウンコンバートハイレゾ出力になっていますね。



書込番号:23026721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 10:41(1年以上前)

訂正
メーカーに直接確認は取っていまさんが→メーカーに直接フォンアウトから24ビット出力されているか確認は取っていませんが

書込番号:23026734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koguriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 19:02(1年以上前)

数日前に購入、やはりamazon music HDは24bit-48kHZにダウングレード再生されます。iphoneでもハイレゾヘッドフォンで聴いても同様でしたが、昔購入したiphone用のハイレゾアンプを間に挟むと同じ曲でも24bit-96kHZで再生されました。音楽のソースに寄っては明らかに音質もアップしたように感じました。本体のみでは24kHZ-48khzが限界のようですが、このWalkmanでもハイレゾアンプ(出来ればコンパクトなのを)を挟めば(少し面倒且つ、なんのためのハイレゾwalkmanだと突っ込みが出そうですが)、音質アップが出来るかもしれません。

書込番号:23027574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/04 20:04(1年以上前)

>koguriさん

ハイレゾウォークマンA100 シリーズでもAmazon music HDでは、添付したZX507の様に96/24→48/24の表記が出てくるんですね?

https://tecstaff.jp/2019-11-01_amazon-music-hd.html

書込番号:23027681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koguriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/05 21:57(1年以上前)

ハイレゾアンプを挟んだ結果

zx500についてはよくわかりませんが、写真のような表記になりました(写真が上手くアップロードされると良いのですが)

書込番号:23029567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 06:44(1年以上前)

>koguriさん

Amazon music HDのアプリが明らかにおかしいですね!

楽曲の最大音質  24/96
端末の性能    24/48
再生中の音質が  24/96
になっていますね(笑)

再生中の音質は、24/48にならないと明らかにアプリがおかしいです。

端末の性能が24/48なのに、端末性能以上の24/96で再生させる事は有りませんから。

その表示は、再生中の音質が24/96になってますよね?

明らかにアプリが、おかしい事に気付きませんか?


書込番号:23029996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 06:55(1年以上前)

それと。Amazon music HDの回答がSONYから帰ってきているみたいですね。

一番最後のスレッドを御覧下さい。

ガードバンドンさんがSONY公式に問い合わせして、回答が帰ってきたそうです。

結論は、メーカーホームページに記載の通りの様ですが。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23024728/#23029686

書込番号:23030007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koguriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/06 21:27(1年以上前)

amazon music HDで例えば松任谷由美の「ノーサイド」をNW-A105HNと付属のヘッドフォンで再生すると、

楽曲の最大音質 24bit/96kHZ
端末の性能 24bit/48kHZ
再生中の音質 24bit/48kHZ

となり、これはiphoneのamazon music HDアプリでも同じ事。

そのiphoneにロジテックのヘッドフォンアンプ(DAC LHO-AHR192SV接続して、そこにNW-A105HNの付属のヘッドフォンを接続して再生すると、

楽曲の最大音質 24bit/96kHZ
端末の性能 24bit/48kHZ
再生中の音質 24bit/96kHZ

と表示されたという、観測上の事実お伝えしただけ。

あなたがアプリがおかしいというのは、iphone アプリにハグがあるという意味でしょうか。私にはアプリがおかしいかどうかの判断はつきませんが、あなたがアプリがおかしいという根拠を教えて下さい。まさかメーカースペックがそうだからぐらいの理由でおっしゃっているのではないとは存じますが。

一つハイレゾ初心者にもわかるよう懇切丁寧に教えて頂きますか?>組紐屋の竜.さん


書込番号:23031259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/06 22:07(1年以上前)

>楽曲の最大音質 24bit/96kHZ
端末の性能 24bit/48kHZ
再生中の音質 24bit/96kHZ

と表示されたという、観測上の事実お伝えしただけ。

これ、ロジテックの安価なDACにデジタル接続してるんですよね。

楽曲の最大音質 24bit/96kHZ
端末の性能   24bit/96KHz
再生中の音質 24bit/96kHZ

なら、端末の性能と再生中の音質が同じなので、おかしな数字じゃないですよね?

簡単に言うと、48馬力の性能のバイクが96馬力出ると明らかに可笑しいでしよ?

48馬力の性能しかないのに、96馬力出ると。


楽曲の最大音質 24bit/96kHZ
端末の性能 24bit/48kHZ
再生中の音質 24bit/48kHZ

なら、端末の性能が24/48なので、再生中の音質も24/48で端末の性能以上の音質で再生されていないので、普通なんですよ。

もっと簡単に言うと、ONKYO DAC HAー200 は、最大96/24のDACアンプですが、それがハイレゾ再生アプリで192/24で再生される事なんてあり得ないと言う事ですよ。

96/24 までの性能のDACアンプなんですから。

なので、そのスクリーンショットの数字は明らかに可笑しいでしょ。って言っているんですよ。
普通、DAC内蔵アンプとか安価なDACアンプを持っている人なら誰でも気付くレベルの事ですよね?

そんなに難しい事、言ってるつもりはないんですけどね。

理解出来ましたか?

書込番号:23031347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koguriさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 04:49(1年以上前)

商品の型番が違うし、dacスペックも違う。聞いているのは、しゅつりょがおかしいかどうかではなく、アプリがおかしいかどうかという根拠。

書込番号:23031734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/07 05:27(1年以上前)

まだ分からないんですか?

DACスペック云々の話じゃないですよ。

Amazon music HDから96/24のハイレゾストリーミング

端末の性能が      48/24なら

再生中の音質は、端末の性能が48/24な訳ですがダウンコンバート再生され

48/24にならないと可笑しいでしょ?と言う指摘ですよ。

掲示板の性質上、あなたが添付したそのスクリーンショットの数字って明らかに可笑しいですよね?って言う指摘は誰かから入って当たり前ですよ。

こちらの添付したスクリーンショットと見比べて気付きませんか?

書込番号:23031744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/07 07:01(1年以上前)

こう言う数字がAmazon music HDでマトモに表示されている表示ですね。

書込番号:23031830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/13 22:07(1年以上前)

ストリーミングじゃなくて、ダウンロードすると表示はこうなりますよ。iPhoneでもアンドロイドでも。
変だなとは思いますが、私は端末の性能の限界の音質で再生されていると認識しています。
>組紐屋の竜.さん
>koguriさん
まぁとにかくどのDACをかませばiPhoneまたはアンドロイドで認識されるかが知りたいので、そこんとこ分かる方回答ください!

書込番号:23045447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/13 22:16(1年以上前)

追記で
Amazonでは同じロゾテックの廃番、LHP-AHR192でiPhoneでUltraHD再生成功している方いました。
私も人柱で購入してみます。iPhone7で。
分かり次第、ここへアップしますね!

書込番号:23045484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/11/13 23:16(1年以上前)

>Alejandro Yukiさん

普通に端末性能が192/24の物でDACアンプが192/24の物ならマトモにデジタル接続(OTG接続)出来ていればAmazon music HDで最大192/24のハイレゾストリーミングで192/24で再生されますよ。

複数DAC搭載ポタアン、据え置き型のDAC搭載ヘッドホンアンプを所有していますが。
192/24以上のスペックの物を。

その他分からない事が有れば、ここはハイレゾウォークマンのエントリーモデルA100シリーズのスレなので、分かっている人、もう一つ分かっていない人で回答、アプリの問題点等の意見が右往左往してしまうでしょうから、専門性の高いDAC、ヘッドホンアンプのスレで質問スレッドで質問した方が良いでしょう。


書込番号:23045633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/19 09:46(1年以上前)

やっぱりAmazonMusic HDで認識されました。

>ffiiiioo君さん
>組紐屋の竜.さん
この投稿でお終いにしますね☆
ネット上で探し回ってる方用に!ロジテック ヘッドホンアンプ・DAC LHP-AHR192でAmazonMusic HDにて認識成功。
以上!

書込番号:23056438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]

クチコミ投稿数:48件

16GBを購入しSDカードでメモリー増設を考えています。SDカードにアプリをインストールできと思っていましたが本体にしかアプリをインストールできない場合もある様です。分かる方が居ましたら状況を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23026289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/04 05:58(1年以上前)

>Osamu Omiyaさん
SDカードに書き込めるのは、アプリの中の

データです。

アプリ自体は、再生するプレイヤーやPCに

インストールされてます。

書込番号:23026370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2019/11/04 14:58(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
ありがとうございます。

書込番号:23027143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A106 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A106 [32GB]を新規書き込みNW-A106 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A106 [32GB]
SONY

NW-A106 [32GB]

最安価格(税込):¥40,058発売日:2019年11月 2日 価格.comの安さの理由は?

NW-A106 [32GB]をお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング