NW-A106 [32GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A106 [32GB]SONY
最安価格(税込):¥40,058
[ブルー]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 2日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

・新ウォークマンNW-A106にストラップを付けるのに苦戦! [ウォークマン]
https://xperia-so905i.blog.ss-blog.jp/2019-11-11
↑の方はクリップを使う方法で成功したそうです。
画像無し。
書込番号:24235647
4点

>snow194さん
どもどもはじめましてm(__)m
昔、3~4年位前だったかな?A35を購入した時に取り付けてました。
その時はたしか爪楊枝を使って気長に根気よくやって何とか成功した記憶があります。
爪楊枝を5、6本は使いました。
細い針金も使おうと思いましたが、針金で周囲に細かい傷が付きそうなのが気になりまして(^^;
現在手元にあるA55やA106は、常時背面にポタアンを貼り付けてる事もあってストラップは使ってませんが、今後もし付けるなら多分同じ方法でやると思います。
取り付け部分の形状はA35と似てますから、根気とある程度の時間は必要そうですね。
書込番号:24235664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この方法見ました
できるのかな?
ありがとうございます
書込番号:24238925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

爪楊枝
それはやばそう
気長にできなそう
ありがとうございます
書込番号:24238929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私は、0.28mmの細い針金をストラップ紐の先端に巻き付けて、ストラップ穴に入るようカーブをつけて楊枝で押し込みました。
何回か押し込むうちに、反対側からストラップの紐が出てくるので、それを楊枝で引き上げて針金を外して完成です。
ちなみに楊枝は、無印良品の竹材楊枝が折れにくくて重宝しました。
書込番号:26276971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
また同じ症状と思いましたが今回は少し違いました
先ずは前回の事象
NW-A105とWF-1000MX4の組合せでamazon musicとデフォのmusicを聞き分けています
ある時から同アプリでの音量が違い過ぎてサービスステーションに持ち込みしたりしましたが結局イヤホン側の初期化で直りました
詳しくは私のアカウントの別口コミを参照下さい
今回も同じ事象と思いましたが少し違いが有りました
先ずはイヤホン側の初期化が出来ない、イヤホンの左右のバッテリーの持ちが違い過ぎる
(修理依頼済み)
ここから前回とは違う事象
何と有線イヤホンでも音量が違い過ぎる
amazon musicでの音量表示が無効になっている
musicの音量を10とするとamazonmusicは1か2の感じ
前回とは違うウォークマン側の不具合と思いますが初期化する価値は有りますか?
同様の事象の方アドバイスをお願い致します
書込番号:25139379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふくちゃん1226さん
<<<詳しくは私のアカウントの別口コミを参照下さい
手抜き質問ならば、ショールームへ行けば
また解決するのでは!
書込番号:25139390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみてはどうです?
書込番号:25139506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線イヤホンとBluetoothイヤホンではNW-A106の本体の音量設定は別になります
有線イヤホンの音量設定は「設定」→「音」→「音量」となります
Bluetoothイヤホンの音量設定は「設定」→「音」→「メディアの音量」となります
>amazon musicでの音量表示が無効になっている
「音量表示が無効」を確認出来ませんでした
どのように確認されましたか?
有線かBluetoothで音量設定は異なります
そのため音量差は上記の調整によります
同じイヤホンでNW-A106ではアプリ毎に顕著な音量差はありませんでした
書込番号:25139555
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
NW-A106使用しています。SDカードを購入し挿入してるんですが認識されません。何か理由はありますでしょうか。いろんな種類のsdカードを挿入してみましたが一切認識されずで困ってます
書込番号:24992915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろんな種類のsdカードを挿入してみましたが
メーカーが推奨している仕様のSDカードで認識しないのなら、本体の不良が疑われます。
書込番号:24992953
4点

>何か理由はありますでしょうか。
何枚か試してみていずれもダメという事であれば、端子の破損という可能性もあるかと
思います。
今後も使っていくのであれば、メーカーに送るのも手ではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/repair/
書込番号:24992954
1点

・NW-A100シリーズ
microSDカードを初期化(フォーマット)する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691198.html
microSDカードを抜き挿しするとき、電源は入れたままですか?
そうなら、シャットダウン状態で行ってみてください。
あと、設定のストレージ画面に「マウント」や「アンマウント」はありませんか?
書込番号:24993001
4点

SDカードはチャンと奥まで入っていますか。
女性の場合、つけ爪やマニキュアを気にして、SDカードが中途半端に途中までしか入っていないという事はありませんか?
例えば、つま楊枝の尖っていない方を使う等して、SDカードを奥まで押し込んでみては?
書込番号:24993083
3点

ライブラリトップの画面からフォルダーでSDカードを選んで選択されればSDカードは認識されています。そこで何かしらファイルは見えるでしょうか? 音楽ファイルをMUSICフォルダーの下に置いていなくてW.ミュージックアプリから認識されていない可能性も考えられますので、まずはその辺りを中心に確認されてはと思います。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15465/img04.jpg
書込番号:24993198
3点

カードの挿入向きを確認する
本体ディスプレイを上面にしてカード裏面(金属接点が奥になる)を上にして挿入します
カードが挿入されると「カッチ」と音がします
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691158.html
設定→ストレージ→外部ストレージ→「Android」で容量を確認→Androidをタップ→右上3点リーダー→ストレージの設定→フォーマット
ファーマットでSDカードを本機でファーマットできます
ファーマットの下の「取り出し」が「アンマウント」です
「取り出し」すと
設定→ストレージ→外部ストレージ→「Android」→取り外しました→マウント(SDカードをマウントできます)
カードの向きが合っていてもSDカードを認識しない場合はカード裏面を軽く掃除する、カードを挿入し直すぐらいしかできることはないです
書込番号:24993858
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

感じ方は人によるかと思います。
量販店などに試聴機ありますので、試聴してみては。
価格の常連さんにはスマホとは音が違うという方もいますが、
私は違いが分からないです。
多数決で判断したい、ということであれば、
違わないに1票で。
書込番号:24982659
4点

Bluetooth接続なら大差ないと思いますよ。
有線なら変わるかもしれませんが。
書込番号:24982794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私自身大した耳は持っていませんが、有線イヤホンで比較した場合は明らかにNW-A106のが音質が良いというのは大体の方は判るかるかと思いますよ。
Bluetooth接続の場合はイヤホンが何であれその限りではありませんね。
少なくとも私には違いが分かりません。
書込番号:24983128
2点

何か余計なものがくっついちゃいましたね。
判るかるか‥‥って
判るかでした(笑)
失礼いたしました。
書込番号:24983142
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
W.ミュージック内の内臓音楽を聴いてるときにBluetooth接続時はDSEEの効果はオフということですか?
?
「W.ミュージック」以外のアプリでは、従来通りDSEE HXが機能する。また、Bluetooth接続時はDSEE HXまたはDSEE Extremeを搭載しているヘッドホン側で、DSEE HXまたはDSEE Extremeがはたらくかたちとなる。
と書かれています。
W.ミュージック内の設定ではなく、Headphonesというアプリ内でDSEEをオンにしてれば、W.ミュージック内の内臓音楽を聴いてるときに
もそれがDSEEの効果が表れてるってことですか?
それともW.ミュージック内の内臓音楽を聴いてるとき以外にしか効果は表れないのでしょうか??
有線では聴かず、Bluetoothイヤホン+W.ミュージック内の音楽しか聴かないので。。
0点

>W.ミュージック内の内臓音楽を聴いてるときにBluetooth接続時はDSEEの効果はオフということですか?
?
オフです。
私も過去に同じような疑問を持ちましたが、ウォークマン側の問題ではなくBluetooth側の問題と考えるとわかりやすいかと思います。
DSEEはデータを再現(補完)して音質を上げる = データ量を増やす 事をしています。
で、この増やしたデータはBluetoothの規格では通信速度が遅く、そもそも物理的に転送できないのです。
有線接続であれば、ウォークマン内で増やしたデータ(DSEE)を物理的に転送(出力)できるので、
結果、DSEEが機能するのは有線接続時のみなのです。
Ultimate、HXの違いは、書かれているように「W.ミュージック」の場合はUltimate、それ以外のアプリではHXでの再現(補完)、ただし有線接続時のみ、ということになります。
>また、Bluetooth接続時はDSEE HXまたはDSEE Extremeを搭載しているヘッドホン側で、DSEE HXまたはDSEE Extremeがはたらくかたちとなる。
については、DSEE搭載のヘッドフォン、具体的にはWF-1000XとかWI-1000Xのシリーズで、ヘッドフォン側のDSEEが機能して音質を上げるのであって、ウォークマン側ではDSEEは機能せずになります。
これもウォークマンからはBluetoothだと少なめのデータしか転送できないので、ヘッドフォン側で届いた少なめのデータを増やしている(高音質化、ハイレゾ化させている)ことになります。
「W.ミュージック内の音楽しか聴かない」とのことなのであくまでも補足ですが、
ソニーいわく「ワイヤレスでもハイレゾ音質で楽しめる「LDAC(TM)」対応」なのですが、
LDAC対応のBluetoothヘッドフォンでも、購入したもしくは自前のデータを「W.ミュージック」で再生時のみ対応なので、
Apple MusicやAmazon Musicなどのストリーミングサービスでのハイレゾ再生したければ、有線接続のみになります。
(この辺は、他社製アプリになるので、責任範囲外というか対応ができないからかと思いますが)
なので、Bluetooth接続だと、スマホなどと比べれば音質は良いと思いますが、このウォークマンでの音質向上の機能を堪能したいのであれば、有線接続で、ということになります。
個人的な話ですが、WI-1000Xというワイヤレスヘッドセットを持っているのですが、無線接続と有線接続で比べると同じヘッドフォンなのにはっきりとわかるぐらいの音質の違いがあるので、NW-A106を使うときはワイヤレスヘッドセットに有線をつなぐという本末転倒な使い方をしていますw
書込番号:24855119
4点

>「W.ミュージック」以外のアプリでは、従来通りDSEE HXが機能する。また、Bluetooth接続時はDSEE HXまたはDSEE Extremeを搭載しているヘッドホン側で、DSEE HXまたはDSEE Extremeがはたらくかたちとなる。
DSEE HXまたはDSEE Extremeは有線接続時のみ有効な機能です。
ですので、Bluetoothでこの機能を有効にしたければヘッドホン側、即ちヘッドホンコネクトから設定をオンにします。
>W.ミュージック内の設定ではなく、Headphonesというアプリ内でDSEEをオンにしてれば、W.ミュージック内の内臓音楽を聴いてるときに
もそれがDSEEの効果が表れてるってことですか?
そうです。
先に述べましたが、Bluetooth接続している場合はそうなります。
ていうか、A100シリーズはDSEE Ultimateに対応しているはずですよね^^:
書込番号:24951222
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
A30シリーズより電池持ちはマシですか?
Wi-Fiオフで、PCから取り込んだ音楽しか聴きません。
BluetoothイヤホンでイコライザをONにして聴けるようになったので、買い替えたいと思ってます。
1点

A30
【音楽再生時】
●MP3 128kbps
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約39時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約45時間
【Bluetooth再生時】
●SBC(接続優先) MP3 128kbps
約20時間
●LDAC(標準) FLAC 96kHz/24bit
約13時間
【Bluetooth再生時(送信モード)】
●SBC(接続優先) MP3 128kbps
約10時間
●LDAC(接続優先(自動)) FLAC 96kHz/24bit
約8時間
公式にスペック出てますが、A30よりかなり持ちは悪いようです。
A100
【音楽再生時】
●MP3 128kbps
デジタルノイズキャンセリング機能 ON 約21時間
デジタルノイズキャンセリング機能 OFF 約26時間
書込番号:24847618
0点

簡潔に言いますと、A100シリーズはアンドロイドを積んでいることもあり、ウォークマン史上随一のバッテリー持ちの悪さと言っても過言ではありませんね^^:
書込番号:24950979
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





