NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
NW-A105 [16GB]SONY
最安価格(税込):¥29,989
[オレンジ]
(前週比:+950円↑)
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2022年12月7日 17:17 |
![]() |
9 | 9 | 2022年12月23日 02:28 |
![]() |
7 | 4 | 2022年11月24日 11:10 |
![]() |
10 | 4 | 2022年11月10日 03:42 |
![]() |
25 | 6 | 2022年11月4日 11:22 |
![]() |
11 | 4 | 2022年10月27日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
カーナビにBluetooth接続時の音量について教えてください。
NW-A106をカーナビ(ストラーダ)に接続しamazon musicで聞きたいのですが、
何故か、カーナビに接続するとカーモードに自動でなり音量の調整がNW-A106本体から出来ません。
解決方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
3点

カーモードはAmazon music アプリの設定でオフにできます。
ホーム画面の右上歯車→設定→カーモード「カーモードを自動的に開始」をオフ
書込番号:25040137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビンヌさん
→カーモードの件は解決したのですが、WM本体ら音量調整が出来ません。
本体の「設定」→「音」→「メディアの音量」での調整は出来ますが、本体横の「+・−」が動作しません。
そもそも、Bluetooth接続時にカーナビとその他Bluetoothデバイスの違いはなんでしょうか。
書込番号:25042959
0点

>としぽん〜さん
どちらも所有してないので詳しくは分かりませんが。
スマホをお持ちでしたらカーナビに接続してみて、同じようにスマホで音量調整できなければ、カーナビ側の設定かもしれません。接続デバイスの音量を固定するような設定がないでしょうか。
書込番号:25043023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
今更ですみません。まだA20シリーズを使っているのですが、Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、まだそのようなことは起きていますでしょうか?※公式では20,000曲以上は不具合が起きるようなことが書いてありましたので・・・。
書込番号:25033491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
>また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
これはウォークマンではなく、Music Centerの動きだと思います。
ウォークマン本体をもっていなくても、Music Centerをインストールすれば
動かせますので、変換して試してみると良いかと思います。
【音質優先ならFlacになってしまう】書き方の問題だと思いますが、
人が、AAC(容量優先)、FLAC(音質優先)を二択で選択します。
好きな方を選べばよいかと思います。音質を優先させたいなら、
FLACがおすすめですよ、ということです。
>それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、
>フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、
>まだそのようなことは起きていますでしょうか?
うちのは30000曲位入れてますが、不具合には遭遇してないです。
書込番号:25033522
1点

>ayrtoncsさん
>> 一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということ
頑張っても、256kbps以上の音質にはなりません。
書込番号:25033556
3点

>MA★RSさん
AtracからAACで気になるのは、たとえばAtrac256kbpsを変換した際に、AACで256kbpsになってしまって、Atracにあったデータが一部欠損するのではないか?またはAAC320kbpsで容量が増えてしまうのではないかというところですね。
もちろんAtracロスレスからAACロスレスに変換したときにどうなるのかも気になります。
Flacで曲を取り込んだりダウンロードできるようになってからは、HDDの空きが少なくなってきたので、一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
テストしてみるのが一番ではありますが、変換してデータ破損などになると困るので、新しくバックアップようにHDDを追加しないといけないということもあり、A100シリーズになってから皆さんどうしてるのかなと意見を聞きたかったところです。
A20シリーズを2機持ってますが、ガッツリ聴きたいときはFlacやハイレゾで、バッテリーが気になるときはAtrac320kbpsとかで使い分けています。
30,000曲でも相性が良ければ大丈夫っていう感じですかね?
一応、ロード時間やフリーズが起きないよう考慮してSDカードは128GBを使ってます。それでも起動時にちょっと時間かかるな〜とは思いますが(^^ゞ
えーっと、それで変換した際のライブ音源などのシームレス再生は特に問題ないでしょうか?
次期モデルのA300情報が出てきたので、SDカードやバッテリーの保ちなど、比較してA50シリーズにするかどうか迷うところです。
ソニーが全然据え置き方のネットワークオーディオを出して来なかったのは、Atracを続けるか廃止するかで部門内でゴタゴタしてたんですかね?
今現在、部屋でのリスニングは長さの劣化を承知で、ちょっと高めのRCAケーブル使ったりもしてますがw
書込番号:25035244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由
https://ascii.jp/elem/000/000/063/63878/
2007年、15年前の記事です。
ATRACは先がないと思います。
ギャップレス再生のレベルを落としたくなくてATRACを使い続けるのか、
他の方法で妥協するかそろそろ決断しても良いかもしれません。
>一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
アルバム一枚分だけ変換して確認すればよいかと思います。
アルバム1枚分の空きもないのであれば、今後曲の追加は出来ない
状態だと思います。
あと変換時は、元ファイルを残すこともできますので、必ずなくなるものでもないです。
>シームレス再生は特に問題ないでしょうか?
ATRACのみ特殊な事をやってますので、他のフォーマットでは、
ATRACレベルにはならないです。
それが妥協できるレベルなのか、そうでないのかはトピ主さんにしか判断できないと思います。
妥協できない→A20でATRACを使い続ける
妥協できる→最近の機種に乗り換え
ということだと思います。
書込番号:25035304
2点

>MA★RSさん
テレビゲームでもプレステ3版は作りづらいとかもありましたけど、なんとなくそういう感じだったんですね。
Windows向けのソフトでもAACやFlac対応させるのもグダグダしてましたし、Mac版も作れないし、SACDも初期のPS3にLinux入れてなんとか取り込めるくらいで、プレーヤーももう各社は高額モデルにしか採用しなくなりましたし、音楽面ではソニー、テレビのHDD録画は東芝と、日本の著作権が絡むとろくなことがないですね・・・w
かといって、iTunesはFlac取り込みできないし、Macで取り込み可能なソフト使っても曲のリストも出ないですし、まぁ、しばらくは妥協してA20のバッテリー換えながらですかね。
高価モデルは除いて、WALKMAN A20シリーズのような、そこそこいい音質で比較的安くて、自分でもバッテリー交換できたりするポータブルプレーヤーはほかにはないですよね〜。。タッチパネルだと消費電力増えますし、ブラインドでアルバム選択もできないですもんね。
書込番号:25036115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ良い音なNW-ZX1はバッテリー交換の難易度は低いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=24021050/#24022370
ATRAC対応機種です。
中古で1万円前後。バッテリーもちません、というものだと5000円近くで入手
できるケースもあるようです。
バッテリーの方は、2000円位からあるかと思います。
欠点は、SDカードが使えないのと、Androidなので電池の持ちは悪いです。
A30、A40、A50も分解動画ありますし、やって出来なくはないのでは。
書込番号:25036121
1点

情報、どうもありがとうございます。
他にもまだバッテリー交換できそうなものもありますね!
ファイル形式の変換がうまくいかないようでしたら、評価や感想なども参考に中古品も考えてみます!(^^)
書込番号:25036746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
Flac変換後の容量の問題であり、音質のことではありません。
書込番号:25065156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
Music Centerでアルバムの画像が消える現象が発生しているので、まずしばらくは画像の貼り付けをし直すことをやらないと・・・。なので程度のいいZX100にしました。
書込番号:25065167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
当方、本機は使用して2か月ほどですが、本家SONYさんに
お題の件問い合わせました。使わないアプリの停止・削除
設定の変更、ストリーミングのアプリは一つに限定
有線イヤホンを使用し、Wi-Fi と Bluetoothは切って
W。musicにて試聴する。(曲のダウンロードは必要ですが…、)
一応これで落ち着きましたが、皆様はどんな対策を取りましたか?
他にも良い提案がありましたらお願い致します。
0点

持ってないけど、モバイルバッテリーを併用するのは駄目なの?
制限付けて長持ちさせるのも良いけど、不足分を補う手段も用意しておいた方が良いと思う。
書込番号:24999681
4点

私もモバイルバッテリーを薦めますね。外出中に使うなら。
あとは、画面を消して操作をしないようにする、とかかな?
音量も下げれば少しは変わるのかな?
書込番号:24999738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫猫にゃーごさん
>S_DDSさん
おはようございます。
モバイルバッテリー最適解ですよね。
自分も慌てて20000mAhのを
購入してしまったのですが
重い重い!
あと、画面操作の回数を減らす
輝度を下げるなどが有効でした。
書込番号:24999771
1点

別にスマホを持ってるならBluetoothテザリングするとか。
書込番号:25022772
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
NW-A35
を使っていますが、最近SDカードへの曲転送後、再起動のときに無限ループに入る頻度が増してきました。
このNW-A35で一番不満なのは
イニシャルサーチができないこと。
曲を探すときにスクロールバーで一気にスクロールしようとすると、端末が落ちてしまい再起動となり、
そのときにブックマークした曲が消去されてしまうという不具合です。
それもイニシャルサーチができないから曲を探すのに時間がかかりすぎてしまうからです。
1万曲以上入れて使おうとするとどうしてもイニシャルサーチが必要と感じます。
スマホアプリではできるものが多いですが、スマホではやはり動作が重くなってしまうという欠点もあるので、
やはり専用機で音楽を聴きたいという願望はあります。
でもA35より通信契約の切れたXPERIAの方が音がいいんですよね。
3点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691162.html
ご参考にしてください。
書込番号:24996406
3点

ストリーミングWALKMANで「キーワード検索」を利用して曲を探す方法
「検索窓」があるので「乃木坂」とか入れれば「アーチスト」名が検索され「アルバム」36とか36アルバム検索できます
曲名の一部を入力すれば「曲名」4とかで4曲検索できます
フォルダ→アーチスト→アルバムとかも検索できます
https://www.sony.jp/support/walkman/android/keyword-search.html
書込番号:25000889
2点

実際の画面を貼っておきます。
検索文字を入れると、曲名、アルバム名、アーティストを検索して表示できます。
漢字も使用できます。
あと検索履歴も表示可能です。
良く検索するワードがある人は便利かもしれません。
私の場合はフォルダを、ジャンル、アーティスト、リリース順のアルバム名で
作成しているので、検索を使って探すことはないですけど…。
書込番号:25001149
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
イニシャルサーチできることがわかりました。
>カナヲ’17さん
自分の場合、ストリーミングは使う予定はなく
(自分の聴きたい曲はいつ探してもどこのサブスクにも無いことが多いので・・・)
もっぱらCDからの録音でオンラインでは使用しません。
それでもイニシャルサーチが付いていないと不便極まりないですから、
イニシャルサーチあることがわかり、購入候補とはなります。
あとはコスパですかね?
電池持ちは重要ですから。
本当はネットワーク機能はBluetoothだけでよく、それにイニシャルサーチが付いていて、
画像も電池の消耗が激しいカラー画像は必要ないです。
>駄菓子屋ポン作さん
情報ありがとうございました。
いろいろ便利そうです。
あとは電池持ちが良ければってところですね。
サブスク聴けなくていいから電池持ち良くして欲しいものです。
書込番号:25002749
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]
NW-A106使用しています。SDカードを購入し挿入してるんですが認識されません。何か理由はありますでしょうか。いろんな種類のsdカードを挿入してみましたが一切認識されずで困ってます
書込番号:24992915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろんな種類のsdカードを挿入してみましたが
メーカーが推奨している仕様のSDカードで認識しないのなら、本体の不良が疑われます。
書込番号:24992953
4点

>何か理由はありますでしょうか。
何枚か試してみていずれもダメという事であれば、端子の破損という可能性もあるかと
思います。
今後も使っていくのであれば、メーカーに送るのも手ではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/repair/
書込番号:24992954
1点

・NW-A100シリーズ
microSDカードを初期化(フォーマット)する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691198.html
microSDカードを抜き挿しするとき、電源は入れたままですか?
そうなら、シャットダウン状態で行ってみてください。
あと、設定のストレージ画面に「マウント」や「アンマウント」はありませんか?
書込番号:24993001
4点

SDカードはチャンと奥まで入っていますか。
女性の場合、つけ爪やマニキュアを気にして、SDカードが中途半端に途中までしか入っていないという事はありませんか?
例えば、つま楊枝の尖っていない方を使う等して、SDカードを奥まで押し込んでみては?
書込番号:24993083
3点

ライブラリトップの画面からフォルダーでSDカードを選んで選択されればSDカードは認識されています。そこで何かしらファイルは見えるでしょうか? 音楽ファイルをMUSICフォルダーの下に置いていなくてW.ミュージックアプリから認識されていない可能性も考えられますので、まずはその辺りを中心に確認されてはと思います。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15465/img04.jpg
書込番号:24993198
3点

カードの挿入向きを確認する
本体ディスプレイを上面にしてカード裏面(金属接点が奥になる)を上にして挿入します
カードが挿入されると「カッチ」と音がします
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a100s/contents/TP0001691158.html
設定→ストレージ→外部ストレージ→「Android」で容量を確認→Androidをタップ→右上3点リーダー→ストレージの設定→フォーマット
ファーマットでSDカードを本機でファーマットできます
ファーマットの下の「取り出し」が「アンマウント」です
「取り出し」すと
設定→ストレージ→外部ストレージ→「Android」→取り外しました→マウント(SDカードをマウントできます)
カードの向きが合っていてもSDカードを認識しない場合はカード裏面を軽く掃除する、カードを挿入し直すぐらいしかできることはないです
書込番号:24993858
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB]

感じ方は人によるかと思います。
量販店などに試聴機ありますので、試聴してみては。
価格の常連さんにはスマホとは音が違うという方もいますが、
私は違いが分からないです。
多数決で判断したい、ということであれば、
違わないに1票で。
書込番号:24982659
4点

Bluetooth接続なら大差ないと思いますよ。
有線なら変わるかもしれませんが。
書込番号:24982794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私自身大した耳は持っていませんが、有線イヤホンで比較した場合は明らかにNW-A106のが音質が良いというのは大体の方は判るかるかと思いますよ。
Bluetooth接続の場合はイヤホンが何であれその限りではありませんね。
少なくとも私には違いが分かりません。
書込番号:24983128
2点

何か余計なものがくっついちゃいましたね。
判るかるか‥‥って
判るかでした(笑)
失礼いたしました。
書込番号:24983142
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





