NW-A105 [16GB]
- CDやダウンロードした楽曲だけでなくストリーミングサービスも楽しめるハイレゾ対応ウォークマン。ワンタッチでBluetooth接続ができる「NFC」に対応。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」や、AI技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析しハイレゾ級高音質にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載。
- 3.6型HDタッチパネル液晶の搭載でスムーズに操作できるほか、画面を見なくても操作できるハードウェアボタンを装備。USB Type-C端子を採用している。
![]() |
![]() |
¥25,432〜 | |
![]() |
![]() |
¥25,538〜 | |
![]() |
![]() |
¥28,236〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,690〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,700〜 |
NW-A105 [16GB]SONY
最安価格(税込):¥25,432
[ブラック]
(前週比:-1,258円↓)
発売日:2019年11月 2日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB]
今更ですみません。まだA20シリーズを使っているのですが、Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、まだそのようなことは起きていますでしょうか?※公式では20,000曲以上は不具合が起きるようなことが書いてありましたので・・・。
書込番号:25033491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Music CenterでAtracファイルをAACかFlacに変換すると音質やライブ曲の繋がりはどうなりますでしょうか?
>また、一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということで間違いないでしょうか?
これはウォークマンではなく、Music Centerの動きだと思います。
ウォークマン本体をもっていなくても、Music Centerをインストールすれば
動かせますので、変換して試してみると良いかと思います。
【音質優先ならFlacになってしまう】書き方の問題だと思いますが、
人が、AAC(容量優先)、FLAC(音質優先)を二択で選択します。
好きな方を選べばよいかと思います。音質を優先させたいなら、
FLACがおすすめですよ、ということです。
>それと、512GB程度のSDカードに20,000曲未満を入れて検索していると、
>フリーズしてブックマークやプレイリストが消えるというような不具合を見たのですが、
>まだそのようなことは起きていますでしょうか?
うちのは30000曲位入れてますが、不具合には遭遇してないです。
書込番号:25033522
1点

>ayrtoncsさん
>> 一括変換では例えばAtrac256kbpsのファイルも音質優先ならFlacになってしまうということ
頑張っても、256kbps以上の音質にはなりません。
書込番号:25033556
2点

>MA★RSさん
AtracからAACで気になるのは、たとえばAtrac256kbpsを変換した際に、AACで256kbpsになってしまって、Atracにあったデータが一部欠損するのではないか?またはAAC320kbpsで容量が増えてしまうのではないかというところですね。
もちろんAtracロスレスからAACロスレスに変換したときにどうなるのかも気になります。
Flacで曲を取り込んだりダウンロードできるようになってからは、HDDの空きが少なくなってきたので、一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
テストしてみるのが一番ではありますが、変換してデータ破損などになると困るので、新しくバックアップようにHDDを追加しないといけないということもあり、A100シリーズになってから皆さんどうしてるのかなと意見を聞きたかったところです。
A20シリーズを2機持ってますが、ガッツリ聴きたいときはFlacやハイレゾで、バッテリーが気になるときはAtrac320kbpsとかで使い分けています。
30,000曲でも相性が良ければ大丈夫っていう感じですかね?
一応、ロード時間やフリーズが起きないよう考慮してSDカードは128GBを使ってます。それでも起動時にちょっと時間かかるな〜とは思いますが(^^ゞ
えーっと、それで変換した際のライブ音源などのシームレス再生は特に問題ないでしょうか?
次期モデルのA300情報が出てきたので、SDカードやバッテリーの保ちなど、比較してA50シリーズにするかどうか迷うところです。
ソニーが全然据え置き方のネットワークオーディオを出して来なかったのは、Atracを続けるか廃止するかで部門内でゴタゴタしてたんですかね?
今現在、部屋でのリスニングは長さの劣化を承知で、ちょっと高めのRCAケーブル使ったりもしてますがw
書込番号:25035244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由
https://ascii.jp/elem/000/000/063/63878/
2007年、15年前の記事です。
ATRACは先がないと思います。
ギャップレス再生のレベルを落としたくなくてATRACを使い続けるのか、
他の方法で妥協するかそろそろ決断しても良いかもしれません。
>一括変換となるとHDDなどを追加しないといけない問題 が・・・w
アルバム一枚分だけ変換して確認すればよいかと思います。
アルバム1枚分の空きもないのであれば、今後曲の追加は出来ない
状態だと思います。
あと変換時は、元ファイルを残すこともできますので、必ずなくなるものでもないです。
>シームレス再生は特に問題ないでしょうか?
ATRACのみ特殊な事をやってますので、他のフォーマットでは、
ATRACレベルにはならないです。
それが妥協できるレベルなのか、そうでないのかはトピ主さんにしか判断できないと思います。
妥協できない→A20でATRACを使い続ける
妥協できる→最近の機種に乗り換え
ということだと思います。
書込番号:25035304
2点

>MA★RSさん
テレビゲームでもプレステ3版は作りづらいとかもありましたけど、なんとなくそういう感じだったんですね。
Windows向けのソフトでもAACやFlac対応させるのもグダグダしてましたし、Mac版も作れないし、SACDも初期のPS3にLinux入れてなんとか取り込めるくらいで、プレーヤーももう各社は高額モデルにしか採用しなくなりましたし、音楽面ではソニー、テレビのHDD録画は東芝と、日本の著作権が絡むとろくなことがないですね・・・w
かといって、iTunesはFlac取り込みできないし、Macで取り込み可能なソフト使っても曲のリストも出ないですし、まぁ、しばらくは妥協してA20のバッテリー換えながらですかね。
高価モデルは除いて、WALKMAN A20シリーズのような、そこそこいい音質で比較的安くて、自分でもバッテリー交換できたりするポータブルプレーヤーはほかにはないですよね〜。。タッチパネルだと消費電力増えますし、ブラインドでアルバム選択もできないですもんね。
書込番号:25036115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこ良い音なNW-ZX1はバッテリー交換の難易度は低いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=24021050/#24022370
ATRAC対応機種です。
中古で1万円前後。バッテリーもちません、というものだと5000円近くで入手
できるケースもあるようです。
バッテリーの方は、2000円位からあるかと思います。
欠点は、SDカードが使えないのと、Androidなので電池の持ちは悪いです。
A30、A40、A50も分解動画ありますし、やって出来なくはないのでは。
書込番号:25036121
1点

情報、どうもありがとうございます。
他にもまだバッテリー交換できそうなものもありますね!
ファイル形式の変換がうまくいかないようでしたら、評価や感想なども参考に中古品も考えてみます!(^^)
書込番号:25036746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
Flac変換後の容量の問題であり、音質のことではありません。
書込番号:25065156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A105 [16GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/02/02 15:40:12 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/17 18:41:23 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/06 21:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/07 17:17:10 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/23 2:28:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/24 11:10:08 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/10 3:42:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/04 11:22:36 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/27 19:19:19 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/28 14:57:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





