OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。小型・軽量ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥144,693 ブラック[ブラック]

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥139,800¥178,531 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットオリンパス

最安価格(税込):¥139,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット のクチコミ掲示板

(5116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

純正の防水プロテクターがない?

2019/10/22 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 
別機種

OM-D E-M5

カタログを見てみると、防水プロテクターがありません。

現在E-M5の初期型を主に水中で使っているのですが、さすがに防水プロテクターに寿命を感じています。

OM-Dの魅力は小型なシステムと思っており、E-M1 Mark IIの大きさには抵抗を感じています。

併せてキヤノンのFFやAPS-Cを使ってきた私は、オリンパスの今回の選択が非常に残念です。

書込番号:23003169

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/22 23:35(1年以上前)

発売前だから単純にラインナップに入って無いだけでは。現時点では発売日は11月末だけではっきりと出してませんよ、

書込番号:23003217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 00:55(1年以上前)

ハウジングのことですか? 防水プロテクターと呼ぶのですか? 門外漢なので知識不足かもしれませんが、カメラ用語にはときどきついていけなくなります。

それはさておき、まだボディー自体も発売前だし、関連アクセサリーのすべてが同時発売になるとも思いません。

現在mk2のものはありますか。あるならmk3も発売されると思います。利益率のわりと大きなアクセサリーだと思われますし。

書込番号:23003313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:98件

2019/10/23 19:40(1年以上前)

防水プロテクター = 水中ハウジング。???
プロテクトとは元々 守る、防ぐ、とゆう意味なので、
防水プロテクターとゆう名前をつけてるのはちょっとおかしい(意味が重なる)と思い、ググったら一応そうゆう名前もあるので間違ってはなさそう。

本来なら ウォーター プロテクター???、、
やはり、ここは水中ハウジングでしょ。

独り言でした、、、すみません。(^^;;

書込番号:23004693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/10/23 19:56(1年以上前)

>発売前だから単純にラインナップに入って無いだけでは。

だと良いのですが…。

かつてはあったE-PLシリーズからも消えているし、E-M10にもないし、心配です。

書込番号:23004741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2019/10/24 03:12(1年以上前)

僕はE-M5 markUで水中撮ってますが、Uの純正ハウジング(PT-EP13)は自分ではポート交換できない(メーカーで交換サービスあるけど90000円)など、本格的にマクロもワイドもやりたい人はE-M1markU買ってねという思惑が透けて見える構成になってきていました。
E-M5ではポート交換できたのに…

なので、結局、僕はSEA&SEAのハウジング使っています。
純正出たとしても、同じようにポート交換に手間と金がかかる可能性あります。
サードパーティに期待したほうが良いかも。

書込番号:23005413

ナイスクチコミ!7


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/10/24 21:54(1年以上前)

>LetMeLiveさん

>純正ハウジング(PT-EP13)は自分ではポート交換できない

私はイノンのポートを使っているので、これだと意味がないですね。

E-M1markUを使うしかないのかも知れないですが、陸上で使うには大きすぎます。

他社に行くことも含め、考えてみます。

書込番号:23006846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/12/19 14:15(1年以上前)

このハウジングは完全にでない方向なのでしょうか?

書込番号:23116501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/19 17:10(1年以上前)

PL−3から今までウォッチしてて、製品登場の後で水中ハウジング登場は見た事が無いですね。同時に出てなければアウトでしょう。 完全に干からびた岡河童になってしまったけど、とうとうM5mkIIIも見切られ機種になってしまいましたか。

水中ハウジングの頁、閑散としてきました
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/index.html

書込番号:23116778

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/12/19 20:49(1年以上前)

先日新宿のオリンパスで聞いたところ、M5V用の水中プロテクターの予定はないとのこと。

手持ちのM8mmとポートを活かすにはM1Uを使うしかない。

水中でも陸でも少しでも小さく使いたい私には、今回のオリンパスの判断は非常に残念だ。

書込番号:23117136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/20 18:09(1年以上前)

5V 発売前から ikelite が出す予定っつってる。詳細は不明。今月中に情報アップデートするかもってさ。

書込番号:23118716

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/12/23 21:06(1年以上前)

>ようこそここへさん

情報ありがとうございます。
これですね。

https://www.ikelite.com/collections/dslr-and-mirrorless-camera-housings/products/200dlm-a-underwater-housing-for-olympus-om-d-e-m5-iii-mirrorless-cameras

本体は安いのですが、ポートを含めての性能はいかがなものでしょうか。

国内でikeliteを扱ってショップがあればいいのですが。

書込番号:23125060

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/25 11:32(1年以上前)

>freakishさん
私も、別機種(EOS M6 Mark II)のハウジングを探し求めて、ikeliteのページがヒットして、ちょっと前に色々調べてみました。

一応、日本ではアンサーというところが代理店のようです。
ikeliteサイトのstoreというページからjapanを検索すると出てきますが、アンサー側のサイトではikeliteの物自体は見ることができませんでした。たぶん依頼して取り寄せてもらうという形になるんではないかと思っています。

ハウジング及びポート類を見た感じ、安く、軽くて、ボタン操作もそれなりしやすい感じに思えたのがいい点ですが、個人的にNGだったのが、マニュアルフォーカスを行う手段がなかった点です。
上位機種(ポートの種別がDLを使うもの)は、フォーカスギアを使い、マニュアルフォーカスを行う手段があるのですが、OM-Dのもそうですが、DLMポート側ではフォーカスギアを利用できないようです。
ただしDLMポートのワイドポートにはズームギアを操作する手段はあるようなです。

ワイドポートは、アクリルドームしか用意されていないので、この点をどう見るか。
ガラスのほうが光学性能がよく硬くて傷つきにくいといわれていますが、アクリルは軽くて、傷がついてもリペアしやすいし、光学性能も、ガラス・アクリルで撮り比べても、ぱっと見、気が付かないレベルじゃないかという意見もあるそうですし。

あとEOS M6 Mark II用のハウジングは問題ないのですが、OM-D用には外部ストロボと接続するための光ポートがない点です。
ストロボも含めikeliteでまとめるにはいいのかもしれませんが、inonとかsea&seaのストロボをすでに持っている場合、それらを再利用する手段がないように見えました。

ただ、ハウジング・ポートをそろえても$1500行かないという点はとても魅力的に思えました。

書込番号:23127907

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2019/12/27 22:19(1年以上前)

>ta・fuさん

貴重な情報、大変ありがとうございます。

フィッシュアイも開発中とありますが、手持ちのポートを生かすのはE-M1Uしかないようです。

http://www.fisheye-jp.com

来年3月のダイビングも決まりましたので、大きさ重さを我慢して、E-M1Uに行こうと考えています。

書込番号:23132809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュやAF補助光

2019/10/22 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 KAIXXさん
クチコミ投稿数:4件

AF補助光が搭載されてないようですが、
付属のFL−LM3にライトが付いてますか?
FL−LM3は非売品?なのかオリンパスのHPには情報がありません。
どなたか、このフラッシュを見た方いらっしゃいますか?

書込番号:23002062

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/22 15:41(1年以上前)

正面6番 AFいるみねーたーとありますが
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/design.html

書込番号:23002162

ナイスクチコミ!5


スレ主 KAIXXさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/22 15:49(1年以上前)

おお!本当だ!
見落としておりました。
AE84さんありがとうございます。
小型軽量なオリンパスは気になるメーカーです。

書込番号:23002181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/22 15:55(1年以上前)

KAIXXさん こんにちは

カメラ本体に補助光用の例とはありますが 付属のストロボには付いていないです。

書込番号:23002190

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAIXXさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/22 20:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん
フラッシュの詳しい情報ありがとうございます。
カメラ本体のAF補助光で暗い時はピント合わせですね!

書込番号:23002751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/22 20:49(1年以上前)

KAIXXさん 返信ありがとうございます

このストロボですが バッテリーはカメラのバッテリー使うため ストロボ自体に電池入れる必要がなく 光量は少ないのですが ヘッド部が上下左右に動く 面白いストロボです。

書込番号:23002778

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAIXXさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/22 20:52(1年以上前)

なるほど、ちょっとしたバウンズ撮影やキャッチアイにもよさそうですね。

書込番号:23002784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 23:33(1年以上前)

>KAIXXさん

FL-LM3は装着できる本体は限られてますが、
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/657622で、\7700フォトパス一般会員は(.85掛け)で売っていますよ。

ホットシューカバーをちゃんとしてないと、接点トラブルに見舞われることが多いように感じてます。

書込番号:23003215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/23 01:00(1年以上前)

E-M5markIIにあった 外部フラッシュ端子(シンクロ端子)がE-M5markIIIでは無くなっちゃったんですね。

サードパーティで、ホットシュー用に着けられるシンクロ端子が1000〜2000円くらいで売られてて、それで代用できるってことで、さほど困らないって判断なのかも知れない・・・。

モノブロック等外部フラッシュをコードで接続する方は、ホットシュー用シンクロ端子を考慮した方がいいかも。

書込番号:23003318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

オリンパス、「OM-D E-M5 Mark III」「PEN E-PL10」

2019/10/20 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

発売記念キャンペーンを実施


「OM-D E-M5 Mark III」「PEN E-PL10」
オリンパスは、2019年11月下旬より発売するミラーレスカメラ「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III」「OLYMPUS PEN E-PL10」の発売を記念して、キャッシュバックキャンペーンを実施すると発表した。
キャンペーン対象購入期間は、対象製品の発売日から2020年1月13日まで。期間内に対象製品を購入して製品登録をしたうえ、キャンペーンに応募したユーザーを対象に、UCギフトカードによるキャッシュバックを行う。
対象製品と、UCギフトカードの金額は以下の通り。
■15,000円分
・OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
■10,000円分

書込番号:22998270

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1323件

2019/10/20 12:40(1年以上前)

やるな! オリンパス

書込番号:22998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/20 12:42(1年以上前)

偶には 事前宣言したら?

M10V(新品)を 4.1万で買った私には 高杉くんです(笑)

書込番号:22998279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/20 13:51(1年以上前)

なんで、またスレ建ててるの?

書込番号:22998387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/21 08:42(1年以上前)

知らない人が居るかも知れないから
皆が皆ウチらみたいに毎日パトロールしてる
訳では無い。

書込番号:22999637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/10/21 11:37(1年以上前)

>横道坊主さん

わし 最近毎日ではなくなった。

書込番号:22999826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

どうやって買うと安い?

2019/10/20 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

11月下旬に発売予定ですが、年内にボディーだけほしい場合どういう方法で買うのがいちばん安い?

市場価格の予想はつきませんが、オリオン利用なら、まず購入宣言し、Tモールからオリオンに入るのがやはりベスト? フォトパスプレミア会員になると差引で安くなりますか?

書込番号:22998008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/20 10:27(1年以上前)

フォトバスでセコセコゲームして2万5千ポイント貯めれば最大の15%引きになってキャシュバックと合わせて12万円代になります。

書込番号:22998046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/20 10:38(1年以上前)

>しま89さん
>セコセコゲーム
やってます。

おみくじとかを合わせて現在20000点余り。その大半が今年末で失効するので、オリオンで買うなら年内です。

書込番号:22998068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/20 11:13(1年以上前)

私が本日joshinwebへ注文した場合
151,000円払って
15400ポイント還元してもらって
あとで10000円ギフトカード となる。

やはり 支払いが高いね。

書込番号:22998124

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/20 11:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
どーも、です。

Joshinですか?
154000-15400-10000=128600
となりますね。

これがヨドバシならいいんですが、Joshinだとポイントの使い道が??

書込番号:22998136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/20 12:24(1年以上前)

オリオン税込価格162,800円
プレミア会員の入会金と年会費3,850円
プレミア会員割引5%
tモールポイント還元1%

以上から試算すると、

プレミア会員支払い3,850
割引本体価格162,800×0.95=154,660
ポイント上限(15%)23,199
カメラ本体支払い額154,660-23,199=131,461
Tpoint還元1,314
ucギフト券10,000

実質支払額131,461-1,314-10,000+3,850=120997

あと、自分の場合はトータル支払額の2%がクレカ会社から還元。それが、2,706

結局、118,291円
トータル実質値引額44,509円
このうちオリオン利用値引額28,803円

つまり満額ポイント利用できるならオンリン自体の値引き額は28,803円で、これが損益分岐点みたいな価格。購入価格に戻すと133,997円になる。ただし、オリオンだとプレミア会員になるから修理優待(30%off)がある。またオリオンの新規ポイントもつくけど、そこは他店でもつく。

書込番号:22998245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/20 14:42(1年以上前)

僕はソフトパンクユーザーなのでいつもヤフーショッピングですね。
で、あえて14-150のレンズキットを購入する。
今現在ヤフーショッピングの最安値176220円
5のつく日に購入すればTポイントとペイペイ合わせて29096円分貰える。
レンズをヤフオクで処分 手取り約30000円。
キャンペーン15000円分
そうすると実質102124円となります。
ただしソフトバンクユーザーじゃない場合はポイント下がりますけどね。
まぁそれでも実質11万は切ると思いますが。

書込番号:22998483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/20 15:03(1年以上前)

返信ありがとうございます

>スターダスト王子さん
>レンズをヤフオクで処分 手取り約30000円。
>キャンペーン15000円分
マップカメラワンプライスで22000円です。
レンズキットも検討してみます

書込番号:22998507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/20 22:27(1年以上前)

今年中で良いのなら、12月だけヤフーのプレミアム会員になり
5のつく日にTモール経由で買う。
ヤフーショッピングは年末に結構ポイントを大盤振る舞いする。

書込番号:22999175

ナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/21 00:05(1年以上前)

>横道坊主さん
Yahooショッピングは仕組みがよくわかってないんですが、Tポイントをくれるわけ? Yahooポイントというのをもらったことがあるような気が、、ポイントもらっても使えないと意味ありませんよねえ。その意味でオリオンポイントは最悪とも言えるけど(だから計算に入れてない)。

あと、TモールからYahooショッピングに行けるわけですか?

書込番号:22999308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/25 20:38(1年以上前)

Tポイントとペイペイが貰えますよ。
本日の最安値はこちら。
実質134342円。
価格コムのボディのみ最安値より、レンズキットの方が安くなります。
さらにレンズをヤフオクにて手取り3万でゴニョゴニョしてキャッシュバック15000円分貰えば、あらあら9万円切っちゃいますね。
しかもバッテリーまで貰えちゃう。
ボディが8万5千円位で手に入る計算に。
ヤフーのプレミアム会員でソフトバンクのスマホ使ってると結構良い思いできます。

書込番号:23008714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/25 21:59(1年以上前)

>スターダスト王子さん
>ヤフーのプレミアム会員でソフトバンクのスマホ使ってると
めちゃ安ですが、そこが、、うーん、ぐやじい

書込番号:23008895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/26 08:55(1年以上前)

機種不明

こちら
と言って画像添付してませんでした。
失礼しました。

書込番号:23009523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 09:45(1年以上前)

ヤフーショッピングで買うのが一番良さそうですね。
昨日、このアライカメラで買おうとしたのですが、確定ページで「paypayモールは5のつく日ポイントは対象外です」となり、添付いただいた金額より5000円少なくなりました。
それでも公式よりは安いですが。。。

書込番号:23009595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/03 09:04(1年以上前)

スレ主さんは、楽天カード持ってますか?
楽天市場で買い物しますか?
持ってないなら、今申し込むのも手です。
年会費無料で、カード到着後一定期間内に買い物したら数千ポイント〜1万ポイント還元があります。

私の予想ですが、楽天市場ではたぶん11日に大幅ポイント還元祭が開かれます。というのも、明日から始まるお買い物マラソンが10日の23時59分で終わるからです。

通常、お買い物マラソンは午前1時59分終了です。それが、23時59分で終わるということは、日付が変わった途端に別のキャンペーンが始まるのかな?、と予想するわけです。

ただし、当たるかどうかは保証しません。
去年は最大13000ポイント還元のキャンペーンが実施されたことと、買い物マラソンの終了時刻から推測しただけです。

もし実施されれば、楽天カードで14-150付きが実質14万円ほど、楽天ゴールドカードで13万5000円ほどで買えるはずです。これにメーカー主催のキャッシュバックとレンズをゴニョゴニョすれば、ゴールドカード所有ならボディが実質8万円台で買えることになります。

期間限定ポイントがほとんどですが、1ヶ月以上有効なものもあるので、計画的に買い物すれば無駄にはならないと思います。

楽天モバイル使っていたり、楽天の別のサービス利用でポイントがさらに増える可能性もあります。

あと、昨年の実績でいえば、ブラックフライデー前後に同様のポイントアップ祭が行われる可能性があります。


書込番号:23024543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/03 11:46(1年以上前)

>spa055さん
情報ありがとうございます。

が、何だかややこしい。そこに不確定要素(ポイント(有効に活用できるか?)が入ってくると、入会(楽天会員にも区分がある?)とかの準備もいるし、期間限定でポイント何倍とか言われても、、、

Yahooもそうですが、結局、それまでに経験を積んでおかないとしくじりそうで躊躇します。

Tモール経由オリオン+オリポン+フォトパスプレミア会員、、、にしたところで、未経験者にはチンプンカンプンじゃないでしょうか。

これまで回答頂いた皆さんには感謝します。批判的なことを言うつもりは毛頭ありません。が、「よくわからない」=「億劫」というのが正直なところ。

スレは閉めません。発売日までは続けます。

書込番号:23024804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/07 12:31(1年以上前)

発売日が11月22日に決まりましたね。あと、発売前ですが値動きがありました。ノジマオンラインが1300円ほど下げてます

書込番号:23032317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/11 00:30(1年以上前)

結局私は楽天市場のお買い物マラソンで14-150付きを予約注文しました。
アライカメラさん、yahooショッピング店よりもなぜか数千円高いのですが、楽天ゴールドカード所有なら有利。

お世話になっている方へのお歳暮、本の予約など他5店舗で買い物し、計6店舗の買い物でポイントが+5倍、0と5の付く日で+2倍(上限3000p)、通常ポイントが12500p、さらに国の増税対策としてやっている中小企業店舗の5%ポイント還元も含めると、合計33000pほど還元で実質134000円ほど。ヤフーショッピングでソフトバンクユーザーに比べると若干高いと思いますがまあ満足。

11日のおひとりさまdayは今年も開催されていますが、上限が8000pと下がってしまったので作戦変えました。
ブラックフライデーも昨年は最大15000p出ましたが、今年は上限下がるかもしれません。

こういうポイント増額のルール、面倒と言われれば確かにそうですが、面倒だから安くなるチャンスが転がっているとも言えます。

書込番号:23039764

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/11 00:44(1年以上前)

Yahooショッピングやってみました。

が、やはりよく分からん。はじめに表示されてるポイントと注文段階でのポイントが10000も違ったりする。それに、100000円の5%がなぜか2000円とかだったりもする。胡散臭いのなんのって。。。

それでも他よりやすそうなんで、ものは試しとジョギングシューズを注文したら、2日も経ってから品切れメール。

書込番号:23039774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2019/11/11 13:30(1年以上前)

本日のいい買い物日キャンペーン中のYahooショッピングで利用した場合最安になりますか?画面上は16%還元になっておりこの後さらにpaypay残高支払等によるボーナスが遅れてつくのでしょうか?

書込番号:23040482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/11 21:11(1年以上前)

>senselessさん
買い物の日なので安いかな、と思ってましたが、10%または5%のポイント付加は対象店舗だけなので、いつもと同じ値段でした。
10%設定のお店もありますが元値が高いので結局、割高です。
前出のアライカメラで購入しましたが、今は売り切れのようです。

書込番号:23041272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ266

返信66

お気に入りに追加

標準

The M43(原点のフォームファクターに回帰)

2019/10/19 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

写真を撮るために必要なことは、カメラの機能性もさることならが、何よりも「カメラを常に持ち歩く」ことです。その点でEM-XやEM-1mart2は、機能面で素晴らしいものの巨大化してしまい、M43本来の「常備性」を失っていました。フルレーム・カメラは言わずもがなです。

このEM-5mart3は、EM-XやEM-1の持つ機能をほぼ全て継承しつつM43らしい超小型・軽量の形状に詰め込むことで、EM-XやEM-1mart2に魅力を感じながらも大きさ・重さから敬遠してきた人にぴったりのカメラのようです。

ワイルド・ライフ(登山・自然・動物)、スポーツ、子供、ソーシャル・ライフ(仲間との写真)、街撮り・スナッップ、ビデオ・ブログと幅広い分野に適応しそうであり、これぞ「The M43」といった感じです。

魅力のいっぱい詰まった超小型・軽量カメラ、久々に欲しいカメラの登場です。

書込番号:22996972

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 19:41(1年以上前)

EM10mk3
121.5x83.6x49.5 mm 362 g

EM5mk3
125.3x85.2x49.7 mm 366 g

小さくなったといってもEM10系よりは大きいんだろうと思い込んでましたが、ほとんど変わりませんね。

だから逆に高いと思わせるかもしれませんが、m43の真髄と言えるかもしれません。

書込番号:22997016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/19 19:45(1年以上前)

交換レンズを考えたら、m43も所詮は一眼ですね。
私はいつも、1インチコンデジを持ち歩いています。

書込番号:22997025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/19 20:38(1年以上前)

レンズが オリよりもパナの方が スッキリしてるんだよなぁ
たとえば 12-100mmF4 だけど もう少しシンプルにして欲しい。
今は12-60mmF3.5-5.6を使ってるけど、10-50mmF4 とか出してくれたらウレシイ(笑)

書込番号:22997110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/10/19 21:12(1年以上前)

3"のモニタ付けて見やすいファインダーを付けてしまうと、使える大きさ、ていうとこのくらいのサイズですかね。
その中に積めるものは積んできたっていう感じですね。

殆ど新設計みたいですし、今後の市場縮小を考えれば今できる事をやっておいたってところでしょうか。

デザインもカメラ然とした形に回帰して結構立ち、オリンパスのスタイルになったみたいですし。

今後、小型システムを訴求できるレンズがどのくらい出てくるか、でしょうか。
今でも9-18mmなんか充分小さいですけど、これが防塵防滴だったらなあ、なんて思いますし。

書込番号:22997179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 21:13(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
スッキリの意味ですが、パナのほうが焦点距離が常識的で使いやすいですね。一巡後のオリは、よくいえば斬新、悪くいえば奇を衒ったような、あるいはコレ見よがしのレンズばかり発売するのでまったく手出しできません。なんでも一本のレンズですませようという発想には違和感があります。

書込番号:22997181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/19 21:28(1年以上前)

カメラ複数台運用で超望遠単焦点でもつけない限り、どのレンズ交換式カメラであろうと似たようなもんじゃない?
マイクロフォーサーズだって十分邪魔だよ。1インチコンデジやパンケーキレンズをつけたファインダーレス機がせいぜいだと思うけどね。

書込番号:22997217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/19 21:38(1年以上前)

>て沖snalさん

パナはキットレンズでも 12mm始まりで 好感がもてるんです。
しかも すっと手動でロック解除できるし。

対して オリのキットレンズは 14mm始まりで パワー必須(苦笑)

標準ズームには 5倍程度の非PROも必要。

書込番号:22997236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/19 22:02(1年以上前)

>カメラを常に持ち歩く

本当に常に持ち歩くのならば、スマホ以外ならコンデジになると僕も思いますねぇ。
GM1+パンケーキレンズでも、それなりに厚みがあるからなぁ。(^_^;)

書込番号:22997309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/19 22:30(1年以上前)

アクセサリーを見ていたら、グリップはありますけど、外付けバッテリーパックがありませんね。(^^; まじか

書込番号:22997380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/19 22:45(1年以上前)

何を求め、何を捨てるか?…かな?

書込番号:22997413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2019/10/20 08:05(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

> 私はいつも、1インチコンデジを持ち歩いています。

私はいつも、多眼スマホだけを持ち歩いています。
に変わるまで、後?

書込番号:22997824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2019/10/20 08:11(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 対して オリのキットレンズは 14mm始まりで パワー必須(苦笑)

その代わり、LC-37C、という、助っ人がいます。その点では、ほぼ、普通のコンデジ感覚。
12mm始まりにアップデートしないかな?
一方、12-32mm、は、レンズキャップとロック解除の二重苦、とも言えます。

書込番号:22997832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/20 08:20(1年以上前)

>あれこれどれさん

>私はいつも、多眼スマホだけを持ち歩いています。
に変わるまで、後?

それは当分無いね。
スマホじゃ猫ちゃんの追っかけが出来ないからね。

今日は休日。α9とRX100m7の両方を持って移動中なり。

書込番号:22997845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/10/20 09:05(1年以上前)

>LC-37C、という、助っ人がいます

僕もパナ12-32mmの二重苦よりオリ14-42mm+自動開閉キャップの方が便利で好みですねぇ(持ってないけど)。

ただし、自動開閉キャップが別売りで高価なのは、かなり不満ですけどね。付属してくれれば良いのに。

書込番号:22997903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/20 09:20(1年以上前)

>astyroadさん
>アクセサリーを見ていたら、グリップはありますけど、外付けバッテリーパックがありませんね。(^^; まじか
大きなグリップは邪魔なだけ。そう考えるのは僕だけではありません。デカいグリップが欲しいならEM1に行けばいいだけ。

書込番号:22997934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2019/10/20 09:36(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

> (持ってないけど)。

E-M10(無印)では、お世話になりました。
なぜか、Air A01のレンズキットには、付属していました。

ただ

> 僕もパナ12-32mmの二重苦よりオリ14-42mm+自動開閉キャップの方が便利で好みですねぇ

な人は、普段撮りは、スマホに行ったまま、の予備軍かもしれません。メーカーの認識では。

書込番号:22997965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2019/10/20 09:43(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

> それは当分無いね。
> スマホじゃ猫ちゃんの追っかけが出来ないからね。

自撮り棒と、別スマホでファインダーとレリーズ!、があれば?
後者については、一応、調べたのですが、今のところ、無いようです。ただし、調べたのは、iPhoneとAndroidのクロスで動くやつなので、同じOS同士なら、あるかも、です。
5Gが普通になれば、出てくる?

書込番号:22997974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22157件Goodアンサー獲得:183件

2019/10/20 09:47(1年以上前)

>astyroadさん

> 外付けバッテリーパックがありませんね。

ということは、外部電源非対応!?
それこそ、マジか? (・ω・`)

書込番号:22997977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/20 10:00(1年以上前)

いつものことだが、なんで、そういうへそ曲がりな発言をするんだろうねえ。揶揄してる発言は「小型化は無意味」と言ってるのと同じですよ。

書込番号:22997992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/20 10:05(1年以上前)

別機種

>あれこれどれさん
全く解ってませんね!
レリーズタイムラグの問題ですよ。

それと、普段20コマ/秒で連写しててもコマとコマの間に撮れなかったシーンが埋もれていたり。
なので、今回買ったRX100m7の90コマ/秒バースト撮影には期待しているのです。
猫ちゃんが写っているだけでは満足しないんです。

書込番号:22997999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

Robinさんによる作例

2019/10/17 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:940件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

早速、アップされています!
E-M1 markU並みの動体撮影力や強力な手振れ補正によるスローシャッター画像が確認できます。
https://robinwong.blogspot.com/2019/10/olympus-om-d-e-m5-mark-iii-review.html

書込番号:22993549

ナイスクチコミ!10


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/17 23:32(1年以上前)

皆さん気になるE-M1mk2とE-M5mk2の比較を

https://asobinet.com/comparison-omd-em5mk3-omd-em1mk2/

https://asobinet.com/comparison-em5mk3-em5mk2/

書込番号:22993634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/18 09:42(1年以上前)

E-M1Uを使っています。
Em1Uとスペック的にはほとんど同じで勝るところと言えば
かなり軽いといったところでしょうか。
E-M1Uの最安値店から価格の比較をするとキャッシュバックを入れても
差額が2-3万円といったところですね。
E-M5Uから買い換えるには魅力的でしょうが、E-M1Uを超える部分を
なぜ一つでもいいので入れなったのでしょうか。
これでは私は買いたいとは思いません。

書込番号:22994158

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/10/18 16:04(1年以上前)

>E-M5Uから買い換えるには魅力的でしょうが、E-M1Uを超える部分を
>なぜ一つでもいいので入れなったのでしょうか。

 オリンパスの”大人の事情”でしょう.メーカ勤務なので,そうした事は日常です.でも,多くのE-M5Uユーザには朗報と思います.

書込番号:22994587

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/19 11:38(1年以上前)

E-M1Uを越える物て何があります。手持ちハイレゾ入って無いて言うけどハイレゾ撮影そのものが必要かもありますし、バッファー増やして大きくなったらM5の立ち位置なくなるし。
M5mk2ユーザの不満が結構解消されて、フォトパスでキャシュバック込み12万代、電池おまけで付いてきたら買いでしょう。

書込番号:22996151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度4

2019/10/19 13:05(1年以上前)

手持ちハイレゾは噂で搭載って言われてたから
ガックシ○| ̄|_ってな感じなだけです。
なけりゃないで支障はないですね。
E-M5の立ち位置からも納得のいく性能だと思います。
小生はファインダーの高いアイポイントとAFターゲットパッドがすごくありがたいです。

初値が高いと言う方もいますけど、こんなもんじゃね?
オリオンでの話だけど、ポイント&キャッシュバックで12万台で予備バッテリーまで貰えるなんてお得じゃないですか?
小生はおみくじとかで4万ポイントくらい無駄に貯まっていますので、それを使って買うつもりで購入宣言をポチッとしました。
グリップはどうしようかな。。と迷い中。
12-100使用時限定なので使用頻度がそれほどでもないんだよね。。
でもないと辛いものがあるし。
二万は高いなあ。

書込番号:22996299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2019/10/20 07:23(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん
>しま89さん
>狩野さん
>マクロ50さん

皆さん、ご返信ありがとうございます。
スペック的には、ほぼE-M1 markUで、大きな違いはグリップの形状と、メディアスロットが2つあるか1つかの違いくらいですね。
発売時期に2年強の差があるとはいえ価格的にさほど差がないので、本格的に撮りたい人はE-M1 markUを選んでしまうでしょうね。

ちなみに私はE-M1 markUとE-M10 MarkIIIを保有しているのですが、E-M10 MarkIIIと比較するとE-M5 Mark IIIは約3倍の価格、10万円近くの価格差があります。
防塵防滴やプロキャプチャーモードなど特殊機能を必要としない人にとっては、E-M10 MarkIIIのお買い得さが際立ってしまいます。

書込番号:22997784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/20 16:31(1年以上前)

PHOTO FESTA 2019 名古屋でいじってきました。
プラボディの質感は残念ですね、特にシルバーは…。

僕はパナG8がメイン、E-M1初代がサブですが、
E-M1を置き換えるかどうか思案中です。

書込番号:22998607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットをお気に入り製品に追加する <598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング