OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。薄型電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

e-pl7からの買い替え

2022/09/30 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

カメラはe-p5とzv-1を所持しております。
撮影対象は主に子どもです。
おっとりした子なので、「動き回る子供を撮影」というシーンより、「子どもが何かに集中してる時」や「子どもがポーズを決めているとき」の撮影が大半です。


e-pl7は子供が生まれてから約4年で3回ほどしか使っておらず(旅行のときのみ)、普段はzv-1とスマホで静止画や動画を撮影しています。

数ヶ月以内に旅行に行く計画があるのですが、
もう子供の荷物もだいぶ減ったので、再びミラーレスを使いたいなぁと思っています。

e-p5は2013年発売なので、ちょっと古くなったかなぁ?と思い、漠然と、買い替えたほうがいいのかなぁと考えています。
そこでレンズ(標準レンズ、ズームレンズ)があるので単純にe-pl10への買い替えを検討しているのですが、この買い替えはありでしょうか?


ちなみに買い替える場合も、買い替えない場合も、単焦点レンズも追加で欲しいなぁと思っています。

皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:24946073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/30 21:18(1年以上前)

>数ヶ月以内に旅行に行く計画があるのですが、
>もう子供の荷物もだいぶ減ったので、再びミラーレスを使いたいなぁと思っています。

そのご旅行で、お持ちの e-p5 を使って撮影し
どう思うか、どういう撮れ高が得られたかで考えても遅くはないと思います。
またご旅行までの間に
何度かはお持ちの e-p5 を使って
練習がてら日常の景色など撮ってっみてください。

普段あまり使っていなくて
旅行の時にいきなり使い方が上手くなる筈もないし、
また
一つのモデルをある程度使い込んでいる状態じゃなしに
次々と同じカテゴリー内で代替わりさせるのは、あまり感心しません。

ところで、e-pl7は何?

書込番号:24946104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/09/30 22:10(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

すみません、
p-el7は打ち間違いでe-p5です。


ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、日常や今回の旅行で再びe-p5を使ってみてから検討しても良さそうですね。
一般的なカメラの買い替えのタイミングがわからないのですが、9年前の機種なので「古い=買い替えなくては」と固定観念を持ってしまっていました。
ご指摘いただいて、また出産前のようにe-p5をいろいろ使ってみようと思いました。
早速週末、e-p5を持って出掛けてみます。


貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24946165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/09/30 22:30(1年以上前)

>ちろりーぬさん

E-P5のISO感度のオートは1600のようです。
現行のE-P7ですと、6400まで対応しているようです。

室内での撮影もされると思いますので、最新のE-P7がいいかと思います。

書込番号:24946192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/01 07:35(1年以上前)

ちろりーぬさん こんにちは

>標準レンズ、ズームレンズ

どのようなレンズでしょうか?

標準ズームでしたら e-pl10に付属の標準ズームの方がコンパクトですので良いと思いますが 望遠ズームが有るのでしたら Wズームではなく レンズセットでも良いかもしれません。

書込番号:24946463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/01 19:31(1年以上前)

>ちろりーぬさん

E-Pl8使っていますが、AF性能他
カメラの基本性能はあまり上がって
いないような気がします。

AF性能などはE-M1mkII、同mkIII、
E-m5mkIII、OM-1などにされないと
あまり変わった感じはしないと思います。

標準ズームと25/1.8?をお持ちなら、
中望遠オリ45/1.8や広角のパナ15/1.7
などの単焦点の追加が楽しそうです。

書込番号:24947329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

通常、
露出調整をした場合、液晶画面にも調整をした分の
明るさの変化があると思いますが
暗めの部屋の中で露出調整をした場合
液晶画面に反映されない事があります。
(とくに+側)
なので、液晶を見ながら
明るさの変化を参考にしながらの
撮影ができません。

ある程度明るい場所では
問題ありません。

みなさんも同じですか?

書込番号:24873401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/11 18:54(1年以上前)

>旅日記さん

こんにちは。

>暗めの部屋の中で露出調整をした場合
>液晶画面に反映されない事があります。
>(とくに+側)

EVFは秒間に〜30コマ近く画像を更新(フレームレート)
してライブビューにしていますが、暗い場所では
レートが落ちて、遅いパラパラ表示でかつザラザラ
になってきます。

これがそれぞれのカメラの表示の限界に達するような
暗い場所では、露出をプラスにしようとも、限界値より
明るくすることができません。(この場合は明るいF値の
レンズで改善することがあります。

また、このカメラでは露出補正が反映されない
撮影モードが有ります。

「 AUTOモード/ Mモード/ SCNモード/APモードの
ライブタイム、パノラマでは、露出補正はできません。」

「 ライブビューの明るさは±3.0EVまでしか変化しません。
露出補正バーは±3.0EVを超えると点滅します。」

・画像の明るさを変えて撮影する(露出補正) 
 下記説明書のP66
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl10.pdf

ものすごく暗いか、あるいは上記の撮影モードや
露出補正の反映されない条件(+3以上など)に
該当していませんでしょうか。

書込番号:24873578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/11 19:00(1年以上前)

旅日記さん こんばんは

>とくに+側

どの位の倉坂は分かりませんが 暗い時の撮影の場合シャッタースピード遅くすることで センサーに多くの光集めることで明るくできますが EVFで見る場合 瞬間に当たっている光で再現しているため 暗い場所ではセンサーに当たる光が弱く 露出補正しても 明るくできないのかもしれません。

書込番号:24873591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
ありがとうございます。

実際に撮影された写真は露出調整が
反映されているのですが、
問題は背面液晶画面です。

通常、撮影する前に、背面の液晶画面で、どんなふうに映るかの、確認すると思うのですが、
その背面液晶が露出調整をしても変化しません。
なので、撮影する際、どれくらいの明るさになっているか
わからない状態です。

書込番号:24873601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/11 19:16(1年以上前)

別機種

暗めの部屋の中で露出調整をした場合
液晶画面に反映されない事があります。
(とくに+側)

→背景が暗すぎると
2段や3段程度プラス補正しても
闇は闇のままです

書込番号:24873617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:24(1年以上前)

もの凄く暗いと言うこともないのですが

ちなみに、Canon eos kissでは
普通に、液晶画面に露出調整をした分だけ
反映されます。

Canon(露出を+1 液晶画面もそのぶん明るくなる、、実際に撮れる写真も同じで)

OLYMPUS(露出を+1 液晶画面変化なし。、、実際に撮れる写真は明るくなっている)

書込番号:24873629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:26(1年以上前)

うーん、他のカメラでは出来るんですけど、
そういう仕様なんでしょうか。

書込番号:24873631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:26(1年以上前)

実際に撮れる写真は明るくなっているのです。
問題は背面液晶

書込番号:24873633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/11 19:38(1年以上前)

E-PL10 取扱説明書
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl10.pdf
中の
・29ページ(オードモード時)
・51ページ(Mマニュアル撮影時)
・66ページ(Pモード、Aモードなど露出補正が効く場合について)
それぞれのページで、そのモードの際の液晶画面の明暗の制御について
分かりやすく解説してある。

スレ主さんが“露出調整”と云っているのは
おそらく“露出補正”の事だから、三番目を読めば疑問は氷解するのでは?

ちょっと上位機種になると
「LVブースト」の設定が結構多項目になっていて

・Mモードのときに露光量を増減した場合→液晶画面の明るさに反映させる/反映させない

・PモードやAモードのときに露出補正を増減した場合→液晶画面の明るさに反映させる/反映させない

など割に自由に決めておけると思うので(本モデルでは51ページの内容としか連動しないようだが)

>露出調整をした場合、液晶画面にも調整をした分の
>明るさの変化があると思いますが

と、思い込まない方が宜しいようで…。
尚、個体異常・故障も有り得るので
マニュアル該当箇所をしっかり理解して正常か否か判定してください。

書込番号:24873649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:41(1年以上前)

ありがとうございます
LVブーストはオフ
撮影モードはPです。
マニュアルはよんでて、一応、フォトマスターです。

書込番号:24873652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:43(1年以上前)

もちろん、pモード、液晶画面、反映するにしています。

書込番号:24873654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 19:47(1年以上前)

OLYMPUSとのチャットをしていたのですが
故障の可能性があるとの事でした。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24873658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/11 21:37(1年以上前)

今、M10-4ですけど、
暗めの時には???な挙動をする時がありますね。
Aモードにて、露出補正が0からマイナス方向へ動かしていって
-2までは変化なく、-2を過ぎると暗く変化していったりとかありますね。

書込番号:24873833

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅日記さん
クチコミ投稿数:37件

2022/08/11 22:40(1年以上前)

調べてくださりありがとうございます。
なんだか、よくわからない仕様ですね(^_^;)

書込番号:24873940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 e-pl10とeoskissm2で迷っています。

2022/07/30 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 apricot♪さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
旅行時の風景、食べ物の写真
子どもの撮影

【重視するポイント】
手軽さ
持ち運びやすさ
ボケ感

【予算】
10万前後

【比較している製品型番やサービス】
Canon EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
OLYMPUS PEN E-PL10 ダブルズームキット

【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。
見た目、価格的にはOLYMPUSですが
ファインダーが無いのが気になっています。
液晶を使えないところ(コンサート会場やディズニーのアトラクション)での撮影が限られてしまうため。
ただ、主にそういう場所で使うわけでは無いので、ファインダー無しでも良いのかなあとも思ったり...。

OLYMPUSとキャノンのこの2機で、圧倒的にここが違う!決める際に気をつけた方が良いというところがあれば教えてください。

写り的にはCanonの方が良いでしょうか?

書込番号:24856347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/30 21:52(1年以上前)

>apricot♪さん

 オリンパスとキヤノン、検討中の2機種では、センサーサイズが違うというのはご理解されてると思います。
 キヤノンのKissM2のほうが、いわゆるAPS-Cでセンサーサイズが一回り大きくなります。詳しくはご自身で調べていただきたいですが、ボケ表現という意味ではAPS-Cの方がマイクロフォーサーズのオリンパスよりやや有利になりますし、実感としてどう感じるかは別にして、高感度性能はスペック上はキヤノンの方がやや有利です。
 また、ファインダーがない場合、昼間の強い光線の下では見にくい場合がありますので、ファインダー撮影が問題ないなら、ファインダー付きの機種を選んだ方がいいと思います。

 ただ、KissM2はEF-Mというマウント形式になりますが、キヤノン自体は互換性のないRFマウントでの機種展開に力を入れているようで、サポートは当面問題ないですが、EF-Mマウント自体は将来性に多大な疑問があります。

 ファインダーとか高感度性能があまり必要ないなら、ご自身が手に持って使うものではありますし、見た目が気にっているのなら、オリンパスでもいいと思います。

書込番号:24856425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2022/07/30 21:59(1年以上前)

apricot♪さん

>ボケ感

これはレンズのほうが大きいので、Canon EOS Kiss M2 ダブルレンズキットの
22mmf2がなかなかよい感じです。
手軽さもEOS KIssMですね。
KIssMは現行品ですから、これだけあれば色々撮れます。
ボケと価格を重視するならこちらです。
EOS Mのシステムの将来はわかりませんが、今どのように撮るかの方が大事でしょう。

しかし「見た目にはOLYMPUSですが」であれば
オリンパスをおすすめします。
ファインダーはあったほうがよいですが、なくても何とかなるでしょう。
ボケはレンズが重要ですから、オリンパスでもボケるレンズを購入するとよいでしょう。
そのぶん価格が高くなってしまうので、値段的にはオリンパスのほうが高くなるかもしれません。

写りはそんなに変わりません。

書込番号:24856436

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2022/07/31 00:42(1年以上前)

>apricot♪さん
OLYMPUSとキャノンのこの2機でここが違うだと、
M2は誰でも簡単に撮影できる。
EP-10はエフェクト、フィルターなどカメラで遊べる、手ブレ補正が本体に付いているから撮影しやすい
ぐらいですかね。
写りはレンズによりますし、ボケ感はどちらもボケにくいのは変わりませんから、レンズと撮り方になりますし、高感度もキヤノンのMシリーズならM4/3と同じレベルですので、基本性能的にはどちらも変わりません。
気にいった方買われてはと思います。

書込番号:24856642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/07/31 00:57(1年以上前)

>apricot♪さん

オリンパスで問題なく撮影可能だと思いますが、お子さんの撮影で運動会なんかはファインダーがあった方が良いのは間違いないかなと思います。

晴れた日中なんかだと背面液晶だと見にくいかなと思いますのでファインダーがあった方が良いとは思いますね。

ボケ感に関してはセンサーが大きいAPSの方が有利ではありますが、レンズの明るさも関係してたりしますし、撮影の仕方でも変わります。

圧倒的な違いはレンズ資産の差ですかね。

マイクロフォーサーズのオリンパスはパナソニックのレンズも使えますし、サードパーティ製も豊富です。

キヤノンもマウントアダプターを使えばEFレンズが使えるので数的には負けませんが大きさや重さを考えると不利にはなりますし、EF-Mはシグマも出したりしてますが、今後の展開は無いように思います。

RF-Sが出た今となっては過去の物になるのかなと思ってますし、アダプターで活かせるEFレンズほどのメリットはないです。

どちらかで考えるならオリンパスの方が良いように思いますが、どうしてもファインダーが欲しいと考えるならニコンZ50、ソニーα6400も候補として検討してはと思います。

また、予算をアップして今後も成長記録などで使うことを踏まえてキヤノンR10も合わせて検討してはと思います。
R10もアダプターでEFレンズが使えますので望遠レンズの選択肢も広がります。

ファインダーが無くても良いと判断したならオリンパス、ファインダーがあった方が良いと判断したなら他のカメラも含めて検討し直した方が良いように思いますね。

書込番号:24856652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/07/31 01:58(1年以上前)

別機種

パナソニックGM1 12-32mm

>apricot♪さん
自分で使ったわけではなく友人からの又聞きになりますが参考まで。

KissM2
利点 動くものに対してのピント精度はkissが上。動く子供特に室内で撮る場合にはkissが良い
   EVFが付いていること。明るいところでの撮影時には重宝します。
   初心者向けの操作性。これは30年の蓄積があります。E-PL10はフルオートとPモードの
   プログラムラインが違う等の癖があるようです。

E-PL10
利点 小さいこと。14-42のズームレンズをつけた時の薄さ小ささは特筆ものです。
   内蔵フィルターの種類が多いです。
   将来の拡張性。ダブルズームで完結させるのであれば問題ないですが、面白くなってきて
   色んなレンズが欲しくなった時は、E-PL10が有利です。

画質とかボケについては、決定的な差はないと思うので、あまり気にされなくて良いと思います。
最近ではレタッチソフトが優秀なのでE-PL10と同じ規格のカメラで撮ってもこの程度には仕上げられます。

書込番号:24856677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/31 08:48(1年以上前)

apricot♪さん こんにちは

今後単焦点レンズ追加予定でしたら オリンパスの方が 安価でレンズの種類も多く コンパクトなものが多いので e-pl10のほうが良いかもしれません。

書込番号:24856857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/31 12:32(1年以上前)

手にして操作するとすぐに分かるのがメニュー構成でKiss M2の方が圧倒的に分かりやすいと思いますね。E-PL10は階層構成の理解が難しいです。次に液晶ですがKiss M2はバリアングル、E-PL10は下向きチルトですけれどE-PL10は自撮りの際に三脚固定ないしは塀や戸棚に置いての撮影はほぼ不可能と思って良いでしょう。

手ブレ補正に関してはE-PL10の方が強力な抑え込み感が有ってラフに撮っても手ブレし難い扱い易さはあると思います。ビルドクオリティーもE-PL10の方が高いと思いますね。Kiss M2はキヤノンのインクジェットプリンター的品質感と言いますかコストダウンは隠さないと言う印象です。写りに関してはチャートを見比べると高ISOでもセンサーサイズの大きさ違いを感じさせるような差は無いようです。

書込番号:24857153

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2022/08/28 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノンEFM15-45mm

キヤノンEFM22mmF2

パナソニック25mmF1.7

オリンパス45mmF1.8

E-PL7がだいぶ疲れてきたので、E-PL10はどうかなと見てみたら…
今更ですが、ボケ感の違いがわかるかなと思う写真です。ボケが素晴らしいとよく言われるキヤノンの22mmF2、パナソニック25mmF1.7とオリンパス45mmF1.8と。

>【重視するポイント】ボケ感
>【予算】10万前後
>ボケ表現という意味ではAPS-Cの方がマイクロフォーサーズのオリンパスよりやや有利になります
>ボケはレンズが重要ですから、オリンパスでもボケるレンズを購入するとよいでしょう。
>そのぶん価格が高くなってしまうので、値段的にはオリンパスのほうが高くなるかもしれません。

キヤノンのエントリー機種が売れる(買わされる?)理由がわかるような気がしますが、KissMでは追加できないレンズが、E-PL10なら予算内で45mmF1.8など追加できます。予算以前にeosMには中望遠がありせんが、中古ならもっと手軽なので25mmF1.7(1.8)や30mmF1.4なども追加できそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808291_K0000268305_K0000532768_K0000617303_K0000858042&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

>晴れた日中なんかだと背面液晶だと見にくいかなと思いますのでファインダーがあった方が良いとは思いますね。
炎天下で細かいピント合わせが必要なマクロ撮影をしてますが、液晶の角度を変えられる機種なら特にピント合わせに困ることはありません。でも液晶の見え方には個人差があるみたいで全然見えない人もいるみたいです。スマホで問題ないならたぶん大丈夫です。

>手にして操作するとすぐに分かるのがメニュー構成でKiss M2の方が圧倒的に分かりやすいと思いますね。
操作性はどちらもダイヤルひとつであまり違いはありませんが、慣れの問題かなと思います。個人的にはメニューでの設定項目はオリンパスの方がみつけやすいと思います。ほとんどの設定はライブコントロールやスーパーコンパネで変更可能なのでメニューに入る必要はあまりありませんけど。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl10.pdf
https://cam.start.canon/ja/C007/manual/html/UG-01_Preparations_0100.html

書込番号:24896923

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon Kiss x7  との比較について質問です

2022/07/05 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
旅行・テーマパーク・お散歩・公園
(子ども9歳・2歳)

【重視するポイント】
軽さ・操作がシンプル・簡単にぼかせる

【予算】
レンズ付きで8万ぐらいまで

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在 Canon Kiss x7 (ミラーレスではない)を持っていますが、重く感じてしまってお出かけ等に持ち出すのが億劫になっており、使うのは主に、歩くことや移動が少ない運動会・子どものお祝いの会食の場・車での移動先ぐらい等になっています。このような場で使っても重く感じるのですぐに置きたくなってしまいます。

ミラーレスは軽いようなのと、こちらは手ブレ補正が内蔵されているようなので検討しています。

当方カメラは初心者同様のため、詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24822439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/05 10:21(1年以上前)

>ゆあさ0211さん

kiss X7は、家族が持ってますが、一眼レフの中では、非常に軽いカメラなので、ミラーレスに変えても大きくは変わらないと思います。マイクロフォーサーズにしても望遠レンズは、嵩張ります。

軽さを求めるのであれば、コンデジにするか、スマホで済ませるかだと思います。

書込番号:24822481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2022/07/05 10:44(1年以上前)

>ゆあさ0211さん

ファインダーがないので、
背面液晶だけだと
日中の野外での撮影において、視認性が劣ります。
今まで、kiss X7のLVで撮っていて、
それほど問題と感じていないならいいですが、
もしファインダーから覗いていたなら
ファインダー付きを考えた方がよいかと思います。
その他、被写体の動体撮影がないなら、
また、実際の重さを確認して
問題ないと感じるなら良いのでは?


目的のシーンなら、スマホでもいいのでは?

書込番号:24822510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/07/05 11:21(1年以上前)

>ゆあさ0211さん

ボディの重さですがX7が約370g、E-PL10が約332gです。

レンズは個々で違いますし、キットレンズで比較するとマイクロフォーサーズの方が軽いのかなと思いますが、正直言って差を感じるかなと思います。

運動会なんかはファインダーがあるカメラの方が撮影しやすいです。

買い替えは反対しませんが、段々億劫になるのではと思います。

書込番号:24822550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/05 11:54(1年以上前)

>ゆあさ0211さん

 まずは、重さについては、すでに指摘のあるように大きな差はありません。

 次に手振れ補正ですが、これは、ボディ内手振れ補正とレンズ内手ブレ補正、およびその両方で協調制御するタイプに分かれます。ボディ内手振れ補正は、使用するレンスの制約は少ないですが、レンズごとの最適化が難しい場合が考えられます。X7のダブルズームキットなら付属レンズは手振れ補正内蔵ですから、ボディ内手振れ補正は無くても大した問題ではありません。

 また、手振れ補正はあくまで、シャッタースピードを遅くしたときにボディのブレが原因でブレた写真になる可能性を低減するもので、動き回るお子さんを撮る時などにはほとんど効果はありません。

 ボケについては、E-PL10はマイクロフォーサーズというX7のAPS-Cと言われるクラスより小さめのセンサーを使っていて、細かな理由は省きますが、ボケ表現はX7と同じような条件で比較すればやや苦手とします。

 また、X7のダブルズームキットをお持ちと仮定した場合、E-PL10のダブルズームキットは望遠側が短くなって、遠くのものを大きく写すという能力で差が出ます。
 
 また、動くお子さんを追尾しながら撮るにはファインダーを使った方がいいと思っていますが、E-PL10はファインダーがありません。

 少なくとも、新品に限った場合、提示した条件を満たすのは困難だと思います。予算と重さの制限を緩めればそれなりに候補は出てくるとは思いますが・・・

 いっそ割り切ってスマホで対応することを考えた方がいいかも知れません。

書込番号:24822592

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/07/05 12:21(1年以上前)

APSC機で最新の機能を持ち、暗所に強く手軽に写せる
それで安い
意外な盲点はソニーのZV-E10です
動画専用のように思わせて、α6400譲りというか、静止画でも上回るパフォーマンスです
動画・静止画は瞬時に切り替えられ、AFは爆速
価格もソニーストアで買えば、最安レベル
ファインダーはありません。強力なAFでスマホ撮影ライクでも外しませんw

書込番号:24822627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/07/05 12:37(1年以上前)

>ゆあさ0211さん

まだ、ファインダーがある
E-M10 Mark IV
の方が使いやすいかと思います。

書込番号:24822650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/05 12:40(1年以上前)

>mastermさん

>価格もソニーストアで買えば、最安レベル

 ソニーストアでは標準ズームのキットで99,000円となっています。これに運動会で使うことを考えれば当然ながら別途望遠ズームが必要になります。「レンズ込みで8万ぐらい」という点に注目するなら、予算オーバーではないでしょうか。

書込番号:24822654

ナイスクチコミ!6


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/07/05 14:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
価格コムからのメーカー直販サイトに行くと
https://pur.store.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/ZV-E10_purchase/

サマーキャンペーン&購入前にMYソニーID取得(ユーザー登録と同じ)で10%値引き特典取得
値引き適用価格で 89100円
さらに、ストア購入特典で、3年間保証付き
ギリ8万台(苦しいw)

書込番号:24822761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/05 15:34(1年以上前)

ゆあさ0211さん こんにちは

カメラ自体の重さはあまり変わりませんが ボディの薄さや 薄い標準ズームが有りますので コンデジとまではいきませんが コンパクトになると思いますよ。

それに マイクロフォーサーズ 手ごろなコンパクトな単焦点もありますし 望遠自体もコンパクトなものも出てきているのでお勧めです。

書込番号:24822819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:17(1年以上前)

>カレーライス初心者さん

ありがとうございます。
Kiss x7が一眼レフの中で軽いということを知りました。これからもしばらくKissと仲良くしていくか検討してみます。

書込番号:24823512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:23(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。
Kissではファインダーから覗いていました!ファインダーがあるのかないのかについて全く気づいておらず意識もしていませんでしたので大変助かりました。選ぶポイントにしたいと思います。

書込番号:24823519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:32(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
詳細な重さもありがとうございました。質問本文中に言葉が足りなかったのですが、運動会などではKissを使い(望遠レンズもあります)、旅行やテーマパーク・公園などで手軽に持ち出せるカメラとして考えていました。にしても重さに大きな差を感じないかもしれませんね。悩みます…

書込番号:24823528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます。
手ブレ、ボケについても初心者の私にもわかりやすく詳しい内容をありがとうございました。質問中に言葉が足りなかったのですが、運動会などではKissを使い(望遠レンズもあります)、旅行やテーマパーク・公園などで手軽に持ち出せるカメラとして考えていました。ファインダーの有無にも気づいていませんでしたので、とても参考になりました。スマホを使用するかも検討してみます。

書込番号:24823533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:41(1年以上前)

>mastermさん

ありがとうございます。
ソニーのZV-E10、選択肢に入っていなかったので調べてみたいと思います!

書込番号:24823536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
Kissではファインダー覗いて撮っていました。この機種にファインダーが無いことに気づいてなかったので大変助かりました。E-M10 Mark IV、調べてみたいと思います!

書込番号:24823539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/06 00:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
重さはさほど変わらなくても大きさには差があるのですね。Kissよりコンパクトになるのは嬉しいポイントです。重さだけではなく大きさにも目を向けることに気づかせてもらいました。マイクロフォーサーズ、単焦点、もワード検索してみます!

書込番号:24823543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮った画像の日時

2022/06/27 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

スレ主 まる809さん
クチコミ投稿数:3件

E-PL10を1週間ほど前に購入しました。
OLYMPUSのアプリ、OI Shareを使ってiPhone11proに画像を転送、その後Dropboxを経由してパソコンにも転送しています。

E-PL10を使っている方に質問なのですが、iPhoneなりパソコンなりに画像を転送した際日時のずれは生じませんか?

iPhoneでは表示されている日時は正しいのですが画像が表示される場所が大体9時間後の位置になります。iPhoneで撮った画像と混ざってしまうこともあります。
パソコンでは表示される日時そのものが9時間後に変わってしまっています。

調べたところタイムゾーンのずれではないかと言うことで、OLYMPUSのサポートに問い合せたのですが修正する方法はないとの事でした。

こういった症状(現象?)はE-PL10ユーザーみなさんに生じているものなのか、または機種の当たり外れなのか気になり質問させていただきました。

せっかく購入したのでずっと使い続けたいのですがこのままではこの機種嫌いになってしまいそうです。

初めてこういった所へ投稿させてもらうので質問内容に不備などがありましたら申し訳ありません。

書込番号:24812438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2022/06/27 13:14(1年以上前)

>まる809さん

ちょっと違う話なのですが、もしかしたら似たような内容かもしれないのでご参考までに記します。
当方はパナソニックやオリンパスのカメラを使って撮影したデータを一旦PCのフォルダに移動。
フォルダ名に年月日と撮影地を付けています。
iTUNESを使って画像フォルダ単位で指定してiPadに同期し閲覧しています。
昨日たまたま2015年9月撮影の画像を閲覧していたら、iPad上では2015年12月の日付になっていました。
画像をiPadに同期した日付になっているのかもしれません。
ただし前述の通り、撮影日(3日分くらいは同じフォルダ)と撮影地でフォルダ名を付けているので特に困ることはありません。

と、ここまで書いてDropboxで試してみましたが、カメラは色々ですがちゃんと(同期した日ではなく)撮影日時になっていましたので
ちょっとよくわかりません。
iPhoneでLightroom現像すると、iPhoneでの表示は現像日(iPhoneへの保存日)になったりしますのでカメラ依存の話では無いような気がします。
もしどうしても正常にならず、日付がファイル管理上どうしても重要なのであればフォルダ名で管理するか、正確なExif情報が見たいということであればPC上で確認するのが一番よろしいかと思います。

書込番号:24812503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/06/27 13:35(1年以上前)

>まる809さん

>> iPhoneでは表示されている日時は正しいのですが画像が表示される場所が大体9時間後の位置になります。
>> パソコンでは表示される日時そのものが9時間後に変わってしまっています。

UTCとJSTのタイムゾーンの問題のようにも見えます。

書込番号:24812526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2022/06/27 14:35(1年以上前)

>まる809さん
>パソコンでは表示される日時そのものが9時間後に変わってしまっています。

すみません。OI ShareからiPhoneでの転送を経るとPCでの表示も変わっているのですね。
当方が最初に回答した内容は「iPhone・iPadでの日付表示はあてになりませんよ」という一般論だったのですが
PCでのExif表示も変わっているのであれば話は違ってきます。

取説やQ&Aを見る限り、時刻設定が有るのみで、タイムゾーンの変更はそもそも無いはずなので
一度、E-PL10からSDカードを取り出し、直接PCにコピーして画像ファイルの撮影日時を確認してください。
カメラの時計設定と明らかにズレているのであれば、なんらかのソフトウェア上の不具合と思われますので
販売店に持ち込み確認してもらうか、検証結果をオリンパス(OMDS)にメールで「検証したが不具合だと思う」
と記載して連絡を待ちましょう。

最近、オリンパスのサポートも混んでいるようなので1週間くらい返事が無いかもしれませんが、気長に待ってみましょう。
もし、PCへの直接コピーでは問題無い場合は、OI ShareとIOSの問題かもしれませんので、その場合はファイル管理に仕方を変えるしかないかもしれません。

書込番号:24812596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/27 15:16(1年以上前)

>まる809さん、こんにちは。
オリンパスの別機種 (E-M5mk3) ですが、普段は OM Workspace で Wi-Fi 取込を利用していて、>まる809さんのような事象は発生してなかったのですが、今、試しに iPhone13 で Ol.Share で取り込んだのち、iCloud 経由で PC に取り込んでみたら、>まる809さんご指摘の事象があっさり再現したので、Ol.Share の不具合のようですね。

暫定的な解決方法ですが、PC 上で当該ファイルのプロパティを見てみると、9 時間ずれた日時になるのは 「更新日付」 で、一方 「撮影日付」 は正しい日時が保持されているので、例えば 「Neo FileTimeChange」 のようなソフトを利用すると、一括して複数写真の 「更新日付」 を 「撮影日付」 に更新できます。

自分は SONY の RX100M6 も愛用していて、こちらは PlayMemories Home の Wi-Fi 取込を利用してますが、こちらは元々 「更新日付」 は取込時の日時が付与されてしまう仕様なので、毎回取込後は 「Neo FileTimeChange」 で 「撮影日付」 に更新する作業が必須です。慣れるとすぐですよ〜。

※ OM Workspace の Wi-Fi 取込を利用しても、おそらく解消できると思います。

書込番号:24812638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 まる809さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/27 23:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
私もそのように思います。
メーカーに問い合わせたのですがタイムゾーンの修正はこの機種では出来ないとのことで残念に思っています。

>Seagullsさん
返信ありがとうございます。
PCに直接SDカードを差し込み画像を取り込んでみましたが日時は撮影日時で表示されました。
オリンパスの画像編集ソフトを使用して画像を取り込んでも見ましたがこちらも正しい日時で取り込めましたのでOI.ShareかiPhone
の問題の可能性が高いなと思いました。

>アナキン@自社待機中さん
返信ありがとうございます。
教えていただいたOM Workspaceをダウンロードし画像を取り込んでみたところ正しい日時で取り込むことが出来ました。
ただPCをあまり頻繁には開かないのでカメラから直接iPhoneに正しい日時で取り込めたらもっと嬉しかったなというのが正直な所でした。
また今回取り込んだ画像の詳細を見て気づいたのですが、画像の「名前」が日時で表示されるのですがその部分が9時間後の時刻で表示されていて「日付時刻」部分は正しい撮影時刻になっていたんです。

すでに取り込んだ画像についても教えていただいたNeo FileTimeChangeを使ってみようと思ったのですがダウンロードの際「信頼できますか?」と警告されてしまったのであまりPCに詳しくないため怖じ気づきダウンロードやめてしまいました。
せっかく教えていただいたのにすみません。(また後日挑戦してみます)

書込番号:24813236

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる809さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 10:07(1年以上前)

その後の経過です。

E-PL10で撮影しOI.ShareでWi-Fi転送した写真をiPhoneで見ると、表示されている日時は撮影日時なのですが詳細→調整を確認すると時間帯が「グリニッジ標準時」となっていることがわかりました。
こちらを「東京、日本」に変更すると調整後の日時が9時間後になってしまいました。
やはりタイムゾーンがずれているようです。

購入した家電量販店にも相談をしたところメーカーに直接問い合わせてくれて、オリンパス側ではカメラは日本時間になってるしアプリにも問題はない。iosの問題ではとの回答でした。
当方CANON EOSKissX7も所持してるためそちらをFlashAirで転送しても日時のずれは起こらないことを伝えるとOI.Shareとiosの相性が悪いのではないかとしか言えないと言われました。
確かにカメラ本体に不備はないのでそうなのかもしれないと思いました。

手の施しようがないことが分かったので今後どのように写真を取り込むのが一番手間がかからないのかが最重要になってきたので考えられる方法を色々と試してみました。
私はiPhoneで撮った写真もカメラで撮った写真もiPhoneとPCどちらでも保存することを前提としています。

@OI.Shareを使いiPhoneにWi-Fi転送。写真アプリの詳細→調整と進み時間帯や日時を修正しDropboxでPCに転送。

Aカードリーダーを使いiPhoneに転送。こちらもWi-Fi転送した場合と同じく詳細で確認したところ時間帯がずれていたので時間帯日時を修正しPCに転送。

BOMWorkspaceを使い、先にPCにWi-Fi転送。PCでの写真の日時は合っています。その後DropboxでiPhoneに転送。写真の詳細を確認するとこちらもまた時間帯がずれていました。なので時間帯と日時を上記同様に手作業で修正しました。

CSDカードを直接PCに差し込み画像を取り込んだ場合もBと同じでした。

以上の4通り試しましたが結局iPhone側は手作業で日時を修正するしかなく、私としては@を使うのが自分には合っているのかなと思いました。
今まで子どもの写真を撮りまくりそのまま全て転送、そしてろくに写真を確認せずにiPhoneのストレージ圧迫を繰り返していたので、これは1枚1枚修正することで不必要な写真を削除していけるいい機会が出来たと思うことにします。


返信していただきました皆さん、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24816031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者でも使いやすい製品

2022/05/03 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
動画撮影
タイムラプス
月・犬の撮影
ディズニーなどの旅行

【重視するポイント】
写真撮影の際の手ブレ補正
動画・タイムラプスの滑らかさ


【予算】
10万円

【比較している製品型番やサービス】
・OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
・EOS Kiss M2 ダブルズームキット
・LUMIX DC-G100(後にズームレンズのみ購入)
・LUMIX DC-TZ95

【質問内容、その他コメント】
スマホでの撮影でも手ブレしてうまく撮影できない初心者です。
オリンパスとキャノンのホワイトの外見が可愛いと思いながら、Panasonicもいいなと
いろいろレビュー等見ましたが、どれが良いのわからなくなってしまい助言を頂けますと幸いです。

書込番号:24729079

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/03 12:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` KissM2♪
⊂)
|/
|

書込番号:24729086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2022/05/03 14:13(1年以上前)

>ピピッキュさん
手ブレ補正、あった方が撮影は楽です、ホワイト希望で手ブレ補正付いて動画ですと、予算があるなら機能はそんなに変わりませんが発売が最近のE-PL10ですかね。
安くならE-PL9でもいいと思います

書込番号:24729195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/05/04 01:47(1年以上前)

>ピピッキュさん
こんばんわ 初めまして
初心者の方にはお上げの機種は入門機で良いと思います
その中ではEOS Kiss M2 ダブルズームキットが良いですね
画像素子が大きく出てくる画が綺麗です
それとkissシリーズは入門機として歴史があるので
操作性がこなれて直感的に使用できます。

書込番号:24730028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/04 13:16(1年以上前)

>neo-zeroさん
>しま89さん
>☆観音 エム子☆さん

ご回答ありがとうございます。

OLYMPUS PEN E-PL10
EOS Kiss M2 ダブルズームキット
EOS Kiss M(型落ちですが、価格面で)

でもう暫く考えてみようと思います。

書込番号:24730621

ナイスクチコミ!1


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/05 21:59(1年以上前)

>手ブレしてうまく撮影できない

キットレンズだけならどの候補でもあまり差はありませんが、
明るい単焦点レンズを使うなら手ブレに関しては使用感にかなり差がありますよ。

明るい単焦点を使うと手ブレしにくくなりますが、KissM2は手ぶれ補正がなくなるので当然手ぶれ補正のあるカメラ(E-PL10など)や手ぶれ補正のあるレンズ(パナソニック42.5mmF1.7)に比べて格段に手ブレしやすくなります。

操作性は使い方や慣れの問題もありますが、ダイヤル一つの入門機はほとんど同じで、KissM2が直感的に操作できるならE-PL10もG100も同じようにできると思います。

上の候補では「画像素子が大きく出てくる画が綺麗」と言うほどの差はありません。レンズでの差の方が大きいので、手頃なレンズの多いオリンパスやパナソニック方が有利です。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120164652018/
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120183557684/

書込番号:24732935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/05/06 09:04(1年以上前)

>johndoe*さん

分かり易い説明ありがとうございます。

とにかく手ブレするのが嫌なのと価格面、今後の可能性を考えて、候補に上げていたPL10の後継機 
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキットを買うことにしました。

ありがとうございます。

書込番号:24733388

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング