OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。薄型電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:1件

Olympus PEN Lite E-PL6 Wzoomレンズキットを持っていますが、本体の調子が良くなく最新機種への買替を検討しています。
Wzoomレンズは最新機種でも使えるのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:24047923

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 18:17(1年以上前)

普通に使えます。
…かわってないので(^O^)〉

書込番号:24047940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/28 18:19(1年以上前)

あ、でも…標準はEZがいいかも。

書込番号:24047944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/03/28 19:09(1年以上前)

>ぷにぴにさん

問題なく使えますよ。

書込番号:24048047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2021/03/28 19:53(1年以上前)

>ぷにぴにさん
レンズは使えるんだけど、なぜPL10なんだろう? コスト重視なら一機種前のPL9(ボディ\42800円:中身ほぼPL10と変わらず)
すぐ下のスレhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031672/#23292759 参照
や M10mk3(\44100)の方がおすすめな気もしますよ。 私の場合は\6万以内だとM5mkIIに逝きますね。

書込番号:24048130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/28 20:13(1年以上前)

ぷにぴにさん こんにちは

問題なく使えると思いますし 自分の場合PEN Fですが レンズ自体は同じ規格ですので 発売当初のマイクロフォーサーズのレンズから 新しいレンズまで使えています。

書込番号:24048166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

PL10とPL9の違い

2020/03/19 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:1527件

カタログも一緒だし、主な仕様欄を見ても区別されていないように見えます。何が違うのでしょうか?

書込番号:23292759

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/19 11:13(1年以上前)

>woodpecker.meさん
おはようございます

過去スレ見てくださいというのは僭越ですが、基本的には何も変わっていません。だから誰も相手にしていない。スレも建たない。

デジモノは古びるのが早いため、2年おきにモデルチェンジしてますが、今回のはまったく酷いもので「リネーム」といったほうがいいのかも?

書込番号:23292777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 11:34(1年以上前)

>woodpecker.meさん

基本的に変わりはありません。
絞り出すように違いを探せば、

・サイレントシャッターが「P/A/S/M/ARTモード」で使えるようになった。
(E-PL9では「AP/SCNモード」のみ)

・アートフィルターの効果や色味を調整できる「ファインチューン」の追加。

このあたりでしょうか。

書込番号:23292801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/03/19 12:07(1年以上前)

差はわずかのようですね。
https://photosku.com/archives/4111/

あとは、価格は当然として、今後において修理可能期限が違ってくる可能性があるのぐらいでしょうか。

書込番号:23292831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/19 13:42(1年以上前)

はずがえるさん

どっちも便利そう(笑)
というか販売員は助かったというか。。

書込番号:23292972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 15:32(1年以上前)

>て沖snalさん

実際にいじったことがないのでファインチューンってのが、どこまで出来てどんな操作感なのか分かりませんが。
レビューもないですし...。
ラフモノクロームの粒状感や、トイフォトのケラレ部分の調整とかがカメラ内でお手軽に出来たら楽しそうではあります。

書込番号:23293094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/19 16:53(1年以上前)

>woodpecker.meさん

デジタルシフト機能を搭載していて
且つ、無振動でブラケット撮影が可能なM4/3機を探していたので
一時期 真面目に検討しておりました。

>はすがえるさん

も指摘されてますが
E-PL9は静音シャッターの対応が
SCN/APモードの“静音撮影”にしているときだけで
その他の時は必ず振動があります。
また、E-PL9はケーブルレリーズを接続できません。

比べてE-PL10は、
静音連写が可能で無振動ですので
後で合成することを前提としたブラケット撮影がやりやすいです。

ですので、この両機
似ているようではありますが三脚に付けてじっくり撮るような用途では
意外と差がつくのでは…と思います。

じゃあ、私がE-PL10を購入したかというと、しませんでした。
問題は価格です。
上に述べたようなことは
もっと安く調達できる E-M5 Mk II で実現できますし
“Pen”であることに拘るなら、もう少しだけ金額を足してPen-Fにした方が間違いなく満足度は高い
と思うからです。

書込番号:23293204

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/19 22:38(1年以上前)

うーん、何がちがうんだろう。使い勝手が良くなってるようですかな。好みと値段でよろしいでしょうか。

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006795

書込番号:23293705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2020/03/27 22:35(1年以上前)

皆様

詳細な情報をありがとうございました。EVFのない機種を幾つか使ってきましたが、私の用途にはEVFが必須であると認識しました。せっかくの皆さまの情報を裏切るようなことになって申し訳ありませんが、E-M5 mk 3にいたしました。

書込番号:23308302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/02/23 09:56(1年以上前)

E-PL10とE-PL9の違いはカタログを見ると、電波式ワイヤレスコントロールが可になるのと、ファインチューンのポップアートI、ファンタジックフォーカスが増えただけです、私はこの機能は使わないので新品のE-PL9を格安で買いました。

書込番号:23983408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング