SoundLink Mini II Special Edition
- 手のひらに収まるサイズでありながら深みのある低音域を備えたナチュラルなサウンドを再生するワイヤレススピーカー。
- 新たにUSB-C充電ポートを装備する。バッテリー持続時間が従来品に比べて20%アップし、最大で12時間の連続再生が可能。
- 8台の機器を記憶でき、複数のソースとの再接続や切り替えが簡単。約9mの通信距離で、極上のサウンドをワイヤレスで楽しめる。
SoundLink Mini II Special EditionBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2019年11月 7日
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2020年11月26日 14:20 | |
| 3 | 1 | 2020年10月18日 10:17 | |
| 32 | 10 | 2020年7月19日 09:28 | |
| 11 | 3 | 2020年7月27日 00:56 | |
| 18 | 4 | 2020年7月18日 20:58 | |
| 6 | 5 | 2020年7月9日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
【使いたい環境や用途】
室内
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SoundLink Mini II Special Edition 単品 対 JBL FLIP52本でステレオ仕様
【質問内容、その他コメント】
はじめまして新米です。ご教示お願い致します。
近頃すっかりスピーカーで曲を聴くことも無くなりましたが、
旅行に持ち歩いていたJBL Micro Wirelessもボロくなったので、もう少し音重視で聴きたくなりました。
前述のように、
SoundLink Mini II Special Edition 単品使いで聴くか、JBL FLIP5 2本でステレオ仕様で聴くか迷っております。
皆様の意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
当方A.O.RやR&B聴きなので、低音好きです。
単体ならばBoseの方が好みかなぁと思ったのですが、
離して2本でステレオにして聴くのも魅力ですよね。
皆様はどちらがオススメでしょうか?
書込番号:23811479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お早うございます。
パッシブラジエーターからも放たれる豊かな低音と言う観点ではFLIP5がSoundLink Mini II SEと比べても互角以上じゃないでしょうか。高音はSoundLink Mini II SEが低音をカバーするようにかなりピークを持たせているのでそれに比べるとFLIP5の方が落ち着いているかなと思います。
どのような形態で音楽を聞くのか分かりませんが、プレーヤーアプリでイコライザーの調整を行えばFLIP5でもSoundLink Mini II SEでも素性は良いのでより好みの音にすることは可能でしょう。出力に関しては一聴するとSoundLink Mini II SEも十分に感じるかもしれませんが10Wは取れていないようでしかも7割方のボリューム設定で低音が割れます。その点ではFLIP5の方が余裕を感じるでしょう。
FLIP5を2台使ったステレオ再生はスピーカー本体が設定を記憶しないのでJBL Connectアプリを使って毎回設定する必要がありますがそれが手間では無いと感じるならやはり左右の距離を十分に取ったステレオの方がはっきりと臨場感はあります。もしも用途がデスクトップオーディオでスピーから1m以内位の聴取距離ならSoundLink Mini II SEでも音量は十分でステレオ感も得られるでしょう。その辺りも勘案しながら機種選択なさってはどうでしょう。
書込番号:23811540
![]()
3点
sumi_hobbyさんこんにちは。
またこの度は迅速丁寧的確詳細なお返事に感動致しました。
心より感謝致します。
(思わずsumi_hobbyさんの他のご回答も拝見してしまいました。素晴らしいですね!
ご近所なら一緒に電気屋さんを周ってお買い物に付き合って欲しい位感服しました。)
音楽はチマっとした畳敷きの居間でiPhoneから聴きます(笑
曲は上記の通り私は昔のA.O.Rかベースのきいた俗に言うブラコン、母は50’sばかりです。
”アプリの毎回設定”YouTubeで見ました。
多分私はそれほど苦ではない気がします。
今までオーディオ機器はお店で現物を聴いて見て購入していましたが、
こんなご時世にネットは大きな助け舟ですね。
YouTubeである程度の音の違いは比較出来、
またsumi_hobbyさんのような有能で素晴らしいクルーがいてくださいます。
アドバイスに助けられ、FLIP52台買いをしようと思います。
それなら2部屋で各々でも音楽が楽しめますものね!
sumi_hobbyさま。
sumi_hobby さんのお陰で若葉マークは価格.comデビュー&スピーカー選択を無事果たせました。
これからも出来れば頼りにさせてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:23812220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
BOSEのHPにスペシャルエディションではないミニUが新製品として出ているのですが、前モデルの復刻?
価格も19800円で安くなってる。USBもマイクロに戻ってるし、クレードルも付属してる。
これって一体・・・
1点
ここら辺りのBOSEの戦略は良く分からないんですよね。SoundLink Mini IIはこれで復活2回目位じゃないでしょうか。要は新製品のネタが無く、その時のタイミングで発注をかけているんでしょう。ここの所、開発遅れも目立つしマーケティング的になんとか回していると言うのが実体なんでしょう。まあ下記のような苦しい状況も伺えます。
https://corriente.top/bose-close-retailstores-northamerica-europe-japan/
限られたデータではありますがBOSEの日本でのワイヤレススピーカーの地盤沈下は激しく、ここ2年でハーマンインターナショナル≒JBLとソニーにすっかり水を開けられてしまいました。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=231
書込番号:23733453
![]()
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
細々と質問してすみません。
このスピーカー、やはりボリュームマックスだと音が割れてしまいますか?
家では無理ですが屋外で使用する時にするかも知れませんので、お聞かせください。
お願い致します。
書込番号:23538226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bc-kazuoさん
どんなスピーカーでも、ボリュームMAXでは音割れするでしょう。
音割れは、内蔵アンプの最大出力を超えたときに起こります。
逆に言えば、ボリュームMAXでも音割れしないスピーカーは、最大出力を発揮できないことになります。
書込番号:23540811
6点
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
購入後すぐに入院することになり、チェック出来ませんでしたが、退院し、早速ボリュームマックスで何曲か試してみましたが、わりと踏ん張ってくれましたが、低音を聴かせるような曲になると、やはりバリバリとノイズが出る感じでした。Ankerのサウンドコア2も同じ感じでした。やはり、やり過ぎですかね?なので、こんな物でしょうか?
いろんな人の意見を聞けるといいのですが…
書込番号:23542249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bc-kazuoさん
>あさとちんさん
大きい音で余裕を持って聞きたいなら もっと出力の大きな商品を
買うしか無いと思いますよ
書込番号:23542580
4点
>bc-kazuoさん
>やはり、やり過ぎですかね?なので、こんな物でしょうか?
重要なのは、ボリュームMAXで音が割れるかどうかではなく、音が割れずに必要な音量が出せるかどうかでしょう。
音量が足りないなら、より出力が大きいアンプと、耐入力の大きいスピーカーユニットが必要です。
書込番号:23542711
5点
>わりに普通のおじさんさん
回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
…ですが、確かに常にボリュームマックスで聴く訳ではありませんので普段は問題無いと思いますが、やはり外出した時に、場合によってはボリュームを上げてテンションを上げたい時に、「さぁ!」という時に音割れでテンションを下げたくないんです。それに、ボリューム上げ過ぎると音割れして不快になるなら、音割れ=気になる(不快)だと思うので、逆に元々そこまでボリュームが上がらないようにした方がいいと思いませんか?
それに、それほど音割れクレームを見かけないのは、どの個体もが音割れする訳では無いと思いますし、実は今日、近くのヤマダ電機に行って同じ音楽機器(スマホ)で音楽を迷惑だとは思いましたが、ボリュームマックスでならしてみたら、音割れをしませんでした。それから自宅に帰り自分のやつでまたマックスで聴いてみると音割れしました。
という訳で、すぐに返品/交換手続きをしました。
もし万が一これでも音割れするなら、メーカーに問い合わせしかないです。
輩にはなりたくないですが、妥協はしたくありませんから。
書込番号:23542712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bc-kazuoさん
>あさとちんさん
音が割れるかどうかは入力信号強度にも拠ると思いますので、
volume上げても音が割れません って保証できるような音響機器は
無いんじゃないかと思います。
お店やメーカーに出向いて、普段使う音源でvolume上げた時どのような変化が生じるか
生じないか 確認するしか無いのではないでしょうか。
書込番号:23542874
5点
>わりに普通のおじさんさん
>あさとちんさん
「お店やメーカーに出向いて、普段使う音源でvolume上げた時どのような変化が生じるか
生じないか 確認するしか無いのではないでしょうか。」
確かにその通りですね。
ネットのレビュー等を見て選んだだけなんで、やはり満足の出来る物を買いたければ実際に手にして体感するしかないですね。
とりあえず、近いうちに新品がまた届くので、それで納得するか?メーカーに相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23542942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bc-kazuoさん
>逆に元々そこまでボリュームが上がらないようにした方がいいと思いませんか?
最大入力でボリュームMAXでも音割れしないようにするのは、アンプのゲイン(増幅率)を下げるだけので簡単です。
しかしそれをやったら、今度は、ボリュームMAXでも音が小さい、というクレームが出るでしょう。
音割れにはボリュームを下げるだけで済みますが、ボリュームMAXで音量が足りないのはどうにもなりません。
>それに、それほど音割れクレームを見かけないのは、どの個体もが音割れする訳では無いと思いますし
音割れするまでボリュームを上げていないだけだと思います。
書込番号:23543305
5点
>bc-kazuoさん
>あさとちんさん
ギターアンプみたいに ゲインとボリュームが分かれてたら
音が割れない範囲で一番大きな音が出せますね
書込番号:23543412
1点
>あさとちんさん
>わりに普通のおじさんさん
ありがとうございます。
この外観の大きさで、この音量まで出れば充分だと納得出来るレベルだと思うので、それでもボリュームMAXで音量が足りない場合は、、もう少し出力の大きなタイプのスピーカーを買うと思います。
し、私の日常の環境でMAXで使うと、かなりうるさいと思いますので、滅多に普段使いでMAXにする事はありません。屋外でテンションを上げたい時に、フルに性能を活かしてMAXで重低音で使いたいと思うのですが、実はこれも年に数回ぐらいで滅多にある訳ではありません。
要するにMAXで使うことは滅多にないですが、これから末永く付き合って行きたいので、いろんな場面を想定しての実力テスト?耐久テスト?確認?として、MAXで実験をしてみたら音割れが気になってしまって、今回の質問に至った経緯です。
で、いろいろとネットで調べていると、スピーカーって、車の慣らし運転みたいな感じで、普段使いレベルより少しボリュームを上げた状態で30時間ぐらいは慣らしで音出しをした方がスピーカーの性能をフルに活かせるようになるらしいです。なので、新品の交換品が届いたら、しばらくは慣らしをして大切に使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23543863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
最近、SOUNDLINK MINI II Special EditionをAmazonで購入したのですが、made in マレーシアになってました。本当はmade in japan が良かった気がしますが、どんな商品でも意外とmade in 中国とか海外物が多いので、それほど気にして無かったのですが、ネットの書き込みを見てると、「正規品」とわざわざ記載されてあったり、偽物をつかまされたという書き込みがあり、急に不安になりました。私のSOUNDLINK MINI II Special Editionは偽物なんだろうか?不安だ!偽物と本物を見分ける方法はあるのでしょうか?
書込番号:23527322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ありがとうございます。
偽物なのかな?って疑ってしまう理由は、単にAmazonで購入したという事と、made in マレーシアって事、スマホでダウンロードした動画の音声が少し途切れるものがあっただけなんですけどね。もちろん全ての動画の音声が途切れる訳ではないです。
とりあえず早速Boseにメールで問い合わせてみましたので、月曜日まで返事待ちです。
Amazonでも、もし不具合があれば5年間長期保証プランが付けられるそうなので、一応付けておいたので、最悪何とかしてくれるのかな?って思っています。Amazonほどの大きな会社からなので、信じたいものですが…。
書込番号:23527562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はAmazonで購入したのですが、(公式の)ボーズ・オーソライズ・ディーラー一覧にAmazon.co.jpの名前があるので、どうやら発売元がアマゾンジャパンなら正規品として大丈夫のようです。
また、made in Malaysiaの場合も、Malaysiaにも正規の工場があるので正規品の可能性は高いようです。しかしMexicoの場合は、工場が閉鎖されてる?とかで怪しいみたいです。
また、偽物だと、本体上部の文字のデザイン?が違ってたり、USBやミニジャックの部分のデザインが違ったりしてるみたいで、ネット等で見比べるといいようです。また、音声案内の言語の選択肢の数が2,3ヵ国語?しか無かったりするらしいです。また、本体下部のゴムのカバーを外すとバッテリーが見えるのですが、これもデザインが違うようです。
また、どうしても心配な場合はメーカー(BOSE)に問い合わせて、シリアル番号とかで確認してもらったら、100%では無いですが診断していただけるようです。
という事で、私ごとですが、発売元がアマゾンジャパンだったのと、Malaysia、メーカー(BOSE)に、メーカーからAmazonに出荷したシリアル番号と、私の個体のシリアル番号とで確認していただき、おそらく正規品で大丈夫との事だったので、これ以上心配するのは止める事にしました。
1番確実なのは、(BOSEの公式の)メーカーから直接購入する事なので、極端に気にしてしまう人は最初からメーカーから直接購入した方が安心のようです。(当たり前ですが。) ただ、メーカー以外で購入するメリットは、少し割引きがあったり、メーカー保証は1年ですが、長期保証を付ける事が出来たりというのがあるので、購入しようと思うお店の名前が、(公式の)ボーズ・オーソライズ・ディーラー一覧に載っていれば、そちらで購入するのもありのようです。
私のように、神経質過ぎる人や、普段から不良品などハズレを引く率が高い人は、苦労しますね。
書込番号:23561033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
SoundLink mini II SEのメリットして設置面積が少なくて済むと言うのがあります。大きさは18 cm(W) x 5.1 cm(H) x 5.8 cm(D) 0.68Kgと小型軽量ですがSRS-XB43は32.5 cm(W) x 12.3 cm(H) x 11.7 cm(D) 2.95Kgとかなりなビッグサイズです。
今回、赤ヘル野郎さんはBluetoothのバージョンの事を気になさっていますがSoundLink mini II SEと同じようなサイズ感ですとTANNOY Live Miniが18.6 cm(W) x 6.3 cm(H) x 6.5 cm(D) 0.89Kgとかなり近くなってBluetooth 4.2搭載です。SRS-XB43がちょっとデカすぎるなと思うならSRS-XB33は一回り小さい24.6 cm(W) x 9.7 cm(H) x 10.6 cm(D) 1.1Kgとコンパクトになります。BluetoothのバージョンはSRS-XB43と同様に5.0です。
音に関してTANNOY Live MiniがSoundLink mini II SEと似たような傾向ですがこちらの方が高音の丁寧さが感じられます。SRS-XB33はSRS-XB43に比べるとEXTRA BASE OFFなら痩せた音かなと思いますがEXTRA BASE ONなら結構いい感じの音です。
書込番号:23521488
2点
返信ありがとうございます
メインは妻の炊事中にAmazonミュージック
年に10回アウトドアでデカゴン テント内で映画鑑賞で利用予定です、憧れのBOSEなんですがリミテッドエディショウ見てたら、サポート最悪とか壊れる、ライト点滅など出て尻込み中です。ノジマで5年保証付けてと考えてましたが正規店じゃないとだめとか不安です
書込番号:23522219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですか。SoundLink mini II SEでもノーマルバージョンから改善が無さそうとの事ですね。僕はBluetoothスピーカーの他にイヤホン・ヘッドホンの板にも沢山回答していますがBOSEの品質が落ちているなと言うのは実感しています。
BOSEファンの方が気分を悪くするような内容ばかりですが幾つか紹介します。最後のNOISE-MASKING SLEEPBUDSについては回収・返金まで追い込まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013605/SortID=19828573/#19829087
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21420018/#21420246
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042253/SortID=21836984/#21837251
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086928/SortID=22334262/#22334551
BOSEのBluetoothスピーカーはJBLとソニーの狭間でここ3年程で急速にシェアを落としていますがこれと連動するようにサービスがかなりしぶちんになっているらしいです。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=231
今の世の中は競争が苛烈になってお金を掛ける掛けないのメリハリが要求されていると思うのですが、そうなら設計品質くらいはちゃんと上げて欲しいものです。ノジマはBOSEの正規販売店ですが保証規定まではハッキリとは分かりません。以下のリンクのような本保証期間中に本保証の対象となる故障が発生した場合には何度でも無償修理を受ける事が出来る保証体系も有るので検討なさってはいかがでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017JRE5DE/
書込番号:23522438
![]()
2点
>赤ヘル野郎さん
>sumi_hobbyさん
私は店舗で sony, JBL, anker そしてbose 視聴できるものを聴き比べて
音の好みが boseでした。
好み・感じ方は人それぞれなので、聴き比べるしか無いんじゃないでしょうか。
JBL 低音うるさすぎ
Sony 高音のきらびやかな音域が boseより多め
anker 値段なり 悪くはないけどさほど良い音でもない
boseは落ち着いた良い音がする と思います(個人の感想)
書込番号:23542889
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
benqのポータブルプロジェクターGS1にBluetooth接続を考えてたんですが、サポートでGS1はBluetooth4.0からで3.0は確認取れてないと言われたました。当機械はボーズに確認したところ3.0みたいです、3.0と4.0やはり違うんでしょうか?
書込番号:23518787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetoothは4.0を境に大きな段差がありますが、それはLE(Low Energy)と言う低消費電力の仕様が加わったためです。高音質音楽伝送用としては通常電力の4.0未満の伝送が使われますので繋がり先のBluetoothスピーカーが4.0以上なのか3台なのかは関係ありません。
例えば他社のBluetoothイヤホンの適合例ですけれど下記のリンクからダウンロードできるオーディオテクニカのVer.3.0のATH-BT12と言う機種はその当時のVer.4.2対応のiPhone 6との動作が確認出来ています。
https://www.audio-technica.co.jp/support/fit/
書込番号:23518878
2点
返信ありがとうございます。
つまり確証はないですが、4.0のみ確認とあるGS1は、本機のBluetoothバージョン3.0だけどつかえるって事でしょうか?
後、先日サポートに聞いたんですがどうリチウム電池切れの場合1万で本体交換いわれたのですが、ネットで自分で変えられる、バッテリーも販売してるみたいですがどうなんでしょうか?
書込番号:23519640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
山田電気で聞いてみた所、3.0以下はパスコードが要るが3.0以降から無いため、4.0対応のGS1は.ボーズが3.0でも、若しくは他の5.0のバージョンの物でも繋がると言われましたがどうなんだろう。
書込番号:23520365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕が今まで4.0以上と称されるBluetoothの高音質音声の送り出し側で3.0の高音質音声受け側が繋がらなかった事は有りません。今回も繋がらないような不都合はまず無いでしょう。稀に書き込みでBluetoothのVersion違いなのか繋がらないというものが有ったりしますが不十分なペアリング操作のやり直しで片付いています。
ペアリングが今の形態に落ち着いたのはBluetooth Ver.2.1以降です。iPhoneがBluetooth Ver4.0に上がった2013年頃でもまだまだVer.2.1のBluetoothイヤホンやBluetoothスピーカーが有りました。
バッテリーに関しては分解サイトとして有名なIFIXITで扱いが有って難度が1つ星ですから経験のある人にとっては容易いものなのでしょう。僕がパッと見でちょっとここは難しいかもと思ったのが電源ケーブルの差し込みで、ここのコネクタ構造によっては手こずる可能性はあります。因みにSoundlink mini IIのバッテリーがそのままSoundlink mini II SEに使えるかどうかは分かりません。
https://jp.ifixit.com/Store/Miscellanous/Bose-SoundLink-Mini-II-Replacement-Battery/IF387-007?o=2
https://jp.ifixit.com/Guide/Bose+SoundLink+Mini+II%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/84991
書込番号:23520432
![]()
1点
ありがとうございました、Bluetoothの件安心してノジマで5年保証で購入しようとしたんですが、リミテッドの書き込みみて尻込み中です
サポート最悪とか壊れるとかランプ点滅など
正規店以外は保証なしとか
書込番号:23522225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







