SoundLink Mini II Special Edition
- 手のひらに収まるサイズでありながら深みのある低音域を備えたナチュラルなサウンドを再生するワイヤレススピーカー。
- 新たにUSB-C充電ポートを装備する。バッテリー持続時間が従来品に比べて20%アップし、最大で12時間の連続再生が可能。
- 8台の機器を記憶でき、複数のソースとの再接続や切り替えが簡単。約9mの通信距離で、極上のサウンドをワイヤレスで楽しめる。
SoundLink Mini II Special EditionBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2019年11月 7日
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2024年5月28日 13:37 | |
| 2 | 6 | 2024年5月6日 12:22 | |
| 5 | 6 | 2024年3月25日 21:31 | |
| 4 | 5 | 2024年3月25日 19:02 | |
| 6 | 7 | 2024年1月29日 20:54 | |
| 3 | 2 | 2024年1月25日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
本製品(一世代前かも?)を気に入り10年近く愛用していますが、電池の劣化が激しくなり、アップデートをしても電池切れを起こすようになりました。新しいものを購入しようかと調べましたが、販売店舗が少なくなっています。おそらく販売終了が近いのかと思いますが、後継機が出るのか?それとも無いのか?後継機が出るのであれば、現行機種をだましだまし使って待つしか無いと思います。もしくは電池交換という手もありますが、どの程度費用がかかるかが不明のため悩ましい状況です。新製品情報がないか?本製品に変わる良いものがあるか?電池交換の費用はいかほどか?などアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
4点
>銀河酒造さん
バッテリーは自分で交換します。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC202/productCodes/soundlink_mini/article.html
バッテリーは、amazon等で8000円くらいですが、型番を確認してから購入してください。
書込番号:25742765
![]()
4点
>Bose SoundLink Mini IIバッテリーの交換
>警告:このデバイスは、ハードワイヤーでバッテリーマザーボードに接続されています。バッテリーを交換するには、技術者マニュアルと「Polycom」と呼ばれる専用ソフトウェアにアクセスする必要があります。このソフトウェアがない場合は、交換を試みないでください。手順 5 の画像を参照してください。
https://jp.ifixit.com/Guide/Bose+SoundLink+Mini+II%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/84991
書込番号:25742780
![]()
0点
>キハ65さん>あさとちんさん
電池交換方法情報ありがとうございます。素人の私ではうまくできるか分からないので一度プロの方と相談してみます。
書込番号:25742811
0点
>キハ65さん
情報ありがとうございます。まずは参考ページに書かれていた3日間放置をやってみます。
電池交換で11,000円ですと新しいものを買った方が良いかも知れないですね。
書込番号:25742994
0点
>銀河酒造さん
そうですね。
対処方法をするのも一つの手だと思います。
後は全く同じものを新品で買うのも一つの手だと思います。
修理に11000円もするのなら同じものに買い替えるのもありかと思います。
普通に買っても2万円ですしね。
書込番号:25743572
0点
>聖639さん
ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。BOSEの公式サイトでも特別価格として19,800円となっています。
この価格提示は販売終了、後継機の発売につながるのでは?と思うのです。よって、もうしばらく様子を見ることにしました。
書込番号:25743591
1点
3日間放置後に再度充電しましたら100%充電に回復しました。
しばらく様子を見て再度劣化するようであれば新しいものを買います。
その時点で後継機が出ていれば候補のひとつとしますが、他のメーカー品も検討しようかと思います。
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:25751092
1点
>銀河酒造さん
10年近く使っていたらバッテリーはもう寿命でしょう。でも、再度充電できて良かったですね。
>その時点で後継機が出ていれば候補のひとつとしますが、他のメーカー品も検討しようかと思います。
このシリーズは、初代→II→II Special Editionとモデルチェンジしてきましたが、基本は変わっていません。
https://ameblo.jp/bluetooth-mania/entry-12728627191.html
今どき、このようなアルミボディでこれだけの製品を作ったら、値段がもっともっと高くなってしまうでしょう。継続して作ってきたから、今の値段で売れるのでしょうけれど、それも難しくなっていると思われます。
また、時代が求めるスピーカーも変わってきたので、もう後継機は出ないのでは…。
同じ価格帯(少し安いですが)なら、SoundLink FlexあたりがMiniからの買い替え候補になるかと…。
まあ、筐体が樹脂なので、Miniに比べたらら質感は劣るかもしれませんが、音質はMiniを凌駕する点もあると…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037235/SortID=24822871/#tab
感じ方は人それぞれですが…。
https://review.kakaku.com/review/K0001436926/ReviewCD=1769133/#tab
よかったら試聴してみてください。
書込番号:25751342
1点
>osmvさん
貴重な情報ありがとうございます。SoundLink Flexを候補のひとつとしてみます。
先日、買い替えもあると思い、池袋の家電量販店で下見をしていましたところ、店員さんからJBL CHARGE5がよいと進められました。
JBLの製品は使ったことはありませんが、FLIP 6と合わせて考えてみたいと思います。
もうしばらくSoundLink Miniが生きながらえてくれるのがベストですが・・・
書込番号:25751385
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
音質
【予算】
三万円以内
【比較している製品型番やサービス】
EmbertonU
【質問内容、その他コメント】
この手のスピーカーはある程度の音量で聞けば好みの違いはあるけど良い音だと思います。今、自分も5000円以下のを使用してるが、ソコソコ満足してます。ただ小音量で聞くと音が籠もる感じで少し不満です。小音量でも良い音質・籠もらないオススメありませんか?
書込番号:25725246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イコライザー調整でカバーできませんか?
聴こえ方は人それぞれなので、試聴できるショップで
気に入ったものを探すしかないです。
あと、小音量で聴くときはヘッドホンやイヤホンにすると良いでしょう。
ワイヤレスタイプならケーブルが邪魔になることも無いし。
ネックスピーカーなら耳を塞がないので、周りの音も聞こえます。
書込番号:25725583
0点
>いーたん0911さん
小型のBluetoothスピーカーではご希望の音は難しいのでは…。
あれだけ小さなスピーカーで、あれだけの低音が出るのは、物理的におかしいです。
だから、みんな電気的にすごく盛り盛りに盛っています。
そして、あれだけ盛ったら、大音量にすると、そのままでは音が割れたりスピーカーが壊れます。
そのため、そこはメーカーのノウハウがあって、音も千差万別なので、その盛り方が気に入るか、Bluetoothスピーカーは実際試聴するのが良いのですが…。
なお、店頭の試聴では、周りがうるさいので音量をかなり大きくすると思いますが、そうすると普段自分の部屋で聞く音量とはかなり違い、音調が変わったりします。店頭では良かったが、自分の部屋では音が籠るとか…。なるべく普段聞く音量で試聴するのが良いですが、難しいですかね。なるべくお店が静かな曜日・時間帯に行くとか…。
書込番号:25725817
1点
返信ありがとうございます。デスクの上で使いたくて。しかし最近のコンポは安くなってますね。
書込番号:25725894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。そうなんですよ、お店で聞くとみんな良く聞こえるですよ。
書込番号:25725896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。ある程度はイコライザーでカバーしてます。自宅にいる時は、なるべくイヤホンではなくスピーカーで聞きたくて。
書込番号:25725899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
今自分は、JBL Go 3を持っているんですが、大音量にした時の低音(重低音)の迫力の足りなさや、イコライザーいじらないと意外にも高音がシャカシャカしてるのと、さらにいうと小音量でももっとさらに低音(重低音)が迫力あるスピーカーが欲しくなってしまい、グレードアップの候補として、Bose SoundLink Mini(IIも含む)か、同じJBLだがより上位のFLIP6か、Bose SoundLink Flexのどれかを検討してますが、FLIP6とBose SoundLink Flexは最近お店で試聴してみましたが、
・FLIP6
Go 3とは段違いで、コンサートやライブのスピーカーのような重低音はやはり凄くていいんですが、それでも意外にも高音がシャカシャカしてるように感じた
・Bose SoundLink Flex
FLIP6のような重低音の迫力はないけど、低音自体なんというか音に高級スピーカーのような厚みがあるように感じて高音は全然シャカシャカしてなくてFLIP6よりかなり控えめなように感じた。あとFLIP6とは違って、音自体に立体感があって臨場感があるようにも感じた。
んですが、Bose SoundLink Mini(IIも含む)はお店に展示なくて試聴したことがないのですが、低音(重低音)の迫力はFLIP6やSoundLink Flexと同じぐらいであまり変わらないですか?それともこの2つよりさらに迫力はありますか?
FLIP6はもちろんですが、Bose SoundLink Flexと、Bose SoundLink Mini(IIも含む)でも、JBL Go 3よりは低音(重低音)の迫力は段違いにありますか?
あと、Bose SoundLink Mini(IIも含む)は、AUX接続しても音楽聞けるみたいですが、AUX接続の時は電源OFFの時でも使えるんでしょうか?
書込番号:25671784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bose SoundLink Mini II
Bose SoundLink Flex
FLIP6
少し値段は上がりますが
Emberton IIの4つを持っています
洋楽ロックやEDM、アニソン、クラシックなどをよく聞きます
Bose SoundLink Mini IIはまさにBoseといった重低音が低音量でも厚みがあります。
故に歌詞ある曲では声がこもって聞き取りにくく音量を上げがちになるのですが机が震えるくらい響いてしまうので気になる方は調整が必要と感じました。ロックやEDMは最高だと思います。
Bose SoundLink Mini IIは防水ではないので室内メインになると思いますがその分質感は他2つより抜けていて所有欲を満たす重厚感があります。
Bose SoundLink Flexはいい意味でBoseらしくなく中高音が良く鳴りポップス、ヒップホップ、ジャズも面白いと思います。スピーカーの特性で置く向きを気にしないためアウトドアメインならこちらがオススメです
FLIP6は非常にバランスよく鳴り
歌詞を聴かせる音で聴き疲れし難い印象です。
ジャンルはどれもそつなくといった印象です。
個人的にはこの3つならJBL FLIP6がオススメです!
防水軽量コンパクトで頻繁に持ち運びする場合は取り回しが抜群に良いです。
音質面はどれも再生機側またはアプリでイコライザをいじれると思うのでデザインや機能で気に入ったものを購入でも後悔は少なさそうです。
うちの近所ではケーズデンキかヤマダなら大体BoseとJBLは置いている印象です。
余談ですが予算が許すならEmberton IIが音質面、所有欲ともに高いと個人的には思います。
こちらは都心の量販店じゃないとなかなか置いてませんが。。。
参考になれば幸いです
書込番号:25671837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スピーカー色々購入しましたが値段相応です
昔人みたいな事を語りますが、今ではコンパクトなシステムでもそこそこ
自分入門時には畳1帖ほどのシステムでした
スピーカーもTechnics ダイアトーン YAMAHA JBL BOSEその他書き込みすれば切りが無い
スピーカーはいわゆる箱の重さで良し悪し付けたものです
したがってBOSEとかJBL等の今どきスピーカーは1WAYで高音 中音 低音出すには限界があるので スーパーウーハーとかツイーターが登場したのです
今となってはナンセンスな話ですけどね
システム構築したら自作PCなんて及びもつかない世界です
自分はそちらの世界は抜け出したから興味もわきませんけど
書込番号:25671931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すももももも桃のうちさん
なるほどなるほど。
低音(重低音)の迫力でいうと、FLIP6よりもBose SoundLink Mini IIの方がさらにいいということでしょうか?
もし、Bose SoundLink Mini IIを買うとしたら、これの初代バージョンのBose SoundLink Miniも検討しています。
新品だと二万円近くして高価なので中古でメルカリで買うことを検討してます。
ちなみに、Bose SoundLink Mini II(初代バージョンも含む)はAUXで有線で接続もできるみたいですが、
AUX接続する時は、電源OFFの状態でも音楽は聴けるんですか?
書込番号:25671949
0点
>KoKBさん
現在出張中で試すことができないので確かなことは言えないですが
auxさすと自動で切り替わるとBoseのq&aにあったので電源が入ってないと認識しない気もします
あと他の口コミで常時auxで使いたいという提案にできないという話も確かあったので
電源切るたび初期設定でBluetoothに戻るようです。
私は無線専用だったので気にした事なかったですけど
有線を頻繁に使うなら注意が必要かもです。
とはいえ有線視野なら候補の中ではBose SoundLink Mini IIになるとは思います。
重低音でいうなら私はJBLよりもBoseが迫力あると思います。JBLで言うならもひとつ上のCHARGE5のが迫力はあります。ちょっと大きいですけど値段もBose SoundLink Mini IIと同価格帯ではないでしょうか。
良くも悪くも人気商品なので候補の物はどれも偽物がすごく多いです!
個人売買や極端に値差がある並行輸入品とかオークションは怪しいと思います。
もし中古も可ならBose公式で再生品が安く出てる場合がありますのでおすすめです。
それと市場では新製品予定なのか在庫限りで店頭にないという話も聞きました。公式でも現在セール中です。
発表された訳ではないと思うので憶測にすぎませんが待てるなら
様子見でもいいかもしれませんね。
書込番号:25672466 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
【使いたい環境や用途】
ポータブルCDプレーヤーのイヤホンジャックからAUXで本製品
【重視するポイント】
コードで繋いで聴けるか?
【予算】
もし聴けるならおすすめコード
【比較している製品型番やサービス】
特に無し
【質問内容、その他コメント】
ポータブルCDプレーヤーの音楽を本製品で聴きたい
書込番号:25674027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機じゃないけど、うちは古めのTV(USBポートもBluetoothもない)のイヤホン端子から、
3.5mmケーブルでシアタースピーカーに繋いでます。
TVのリモコンと、シアタースピーカーのリモコン2つ使いが難点だけど、
音の良さ、広がり感には大満足です。 ケーブルは普通の安価なものでAmazon購入。
書込番号:25674065
0点
>>コードで繋いで聴けるか?
聴けます。
>>もし聴けるならおすすめコード
例えば、
>Anker 3.5mm プレミアムオーディオケーブル (1.2m) AUXケーブル ヘッドホン、iPod、iPhone、iPad、ホームステレオ、カーステレオ スピーカー 他対応(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJ9DY90
書込番号:25674158
![]()
1点
>ビギナー0828さん
>コードで繋いで聴けるか?
聴けます。
>おすすめコード
両端が3.5mmステレオミニプラグのケーブル(上図)ならよいです。ただし、抵抗入りはダメです。
例えば、次のようなケーブルです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000905068/
このケーブルなら、長さが1.0m、1.5m、3mとありますので好きな長さのものを選んでください。
>ポータブルCDプレーヤーの音楽を本製品で聴きたい
ポータブルCDプレーヤーの音量を最大にし、スピーカーの方で音量を調整してください。
ただ、音が歪むとか、スピーカーの音量を少し上げただけで大音量になって細かな調整が難しいなら、ポータブルCDプレーヤーの音量を少し絞ってください。
書込番号:25674296
![]()
1点
ポータブルCDプレーヤーのイヤホンジャックにBluetoothトランスミッターを接続して、
ワイヤレスで聴くこともできます。
アマゾンで「Bluetooth トランスミッター」で検索。
対応コーデックに注意。
・【BOSE SOUNDLINK MINI II Special Editionレビュー】デメリット3つ
https://www.ashitabi.com/2020/07/28/bose_soundlink-mini-ii-special-edition_review/
書込番号:25674396
![]()
1点
ありがとうございました。
すごく参考になります。
ちゃんとここで質問して良かったです。
書込番号:25674428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
本機の購入を検討していますが、検索してみると前機種を含め充電不良となる場合が少なからずあるようです。この充電不良となる割合についてですが、あくまで少なからずに留まる(2〜3割?)ものなのでしょうか?
それとも時期の早い遅いは別にすればいずれ発生し、バッテリーの本来の寿命を迎えるまで使用できる方が少数派なのでしょうか?
正確なところはメーカーでないとわからないと思いますが、ご意見を聞かせていただければ有難いです。
よろしくお願いします。
0点
ユーザーはそんなにいないかと
SONYとかオーディオテクニカとか有名どころのメーカーにすべきでは?そっちの方が安いですしユーザーも多いです
3万円出しても3000円の価値もない商品結構ありますし
海外メーカーだとケースから出してもLとRが片方ずつしか使えないチャチな作りの物も多いですし
音がなってリンク切れるとかこの手の商品では良くあることですが。
書込番号:25601869
1点
http2764さんが掴んでいる充電不良情報では、
コネクタ不良、バッテリー不良、他に原因の比率は
どんな感じですか?
それを元に、対策をして使用するか、購入しないかを
決められれば良いと思いますよ。
Type-Cコネクタ不良が多いのなら、マグネット化するとか。
書込番号:25601930
1点
ご返信ありがとうございます。
電源ランプが赤点滅し、充電できず使用もできない という事象です。
対策としては、リセットを行う、48時間放置する、アップデートを行う というのがあるようです。
対策を行うと復活し何事もなかったかのように使用できる場合もあるようですが、復活しない場合もあるようで、復活あるいは修理してもらっても再発することが多いようです。
原因としては、何かの拍子にバッテリー保護機能が働き、充電を受け付けなくなる、完全に放電することにより復活する場合もある のではないかと言われています。
アマゾンでの評価1はこの事象が原因のように思われます。
検索すればアマゾン以外でもそれなりの数で同様の事象が発生しているようですが、全般的な評価は高いため偶々不具合が発生した人が書き込んでいるだけなのかもしれません。
書込番号:25601999
2点
評価の数や☆はあまりあてになりません
それより「交換して貰ったのに再発している」という状況を考えてください。
設計不良か、充電池の不良かどちらにしろ「品質」としては宜しくないです。製品として出荷してるのにこれでは。。
やすかろうわるかろうの値段でもないですからね。
この負のパターンから抜け出す方法は「よくわからない信頼できないメーカーは避ける」これしかありません。
書込番号:25602010
1点
ご返信ありがとうございます。
ですよねぇ〜
冷静に考えれば危うきに近寄らない方が良いとは思うんですが・・・
書き込みによるとサポート時の対応もあまり良くないようですし。
ただ、何となく買ってみたいと思わせるものがあって、充電不良さえなければ良いスピーカーのようですし。
(充電不良でサポートの対応も悪い時点で十分悪いスピーカーかもしれませんが・・・)
書込番号:25602051
0点
>http2764さん
>充電不良となる割合
割合と言うより、使い方の問題でしょう。
問題となる使い方をすれば100%充電不良になると…。
だから、「交換して貰ったのに再発している」と言うのも、使い方が同じだから再発すると…。
まあ、よくある(?)使われ方で問題が生じる充電制御が良くないとも言えますが…。
ファームの充電制御部分が改修されているかもしれないので、アップデートはした方がよいでしょう。
あとは、とにかく充電100%になっても充電器つなぎっぱなしなのは良くないのでは…。
もし充電できなくなったら、再起動→充電器を外して30分大音量で鳴らす、が良いようです。
https://niauhaus.jp/?p=14918
書込番号:25602594
1点
ご返信ありがとうございます。
確かに使い方によるっていうのも一理ありそうです。
ただ、どのような使い方によると発生するかっていうのが解明されていない?のが悩ましいところです。
現在直販サイトで19800円と安くなっているし、先日までアマゾンでも18000円だったので買うかどうか迷いましたが、来年の初売りセールまで様子見しようかなと思っています。
書込番号:25602621
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
何方か情報をお持ちでは無いでしょうか。
先日、マイク付きで音声通話も可能と知り、当該製品を購入しました。
ただ、テストをしたところ、LINEでの着信時にスピーカーでの通話が出来ないように感じました。
あくまでも電話での音声通話発着を対応している製品なのでしょうか。
ネット等で類似情報が見つけられず、この場に投稿させていただきました。ご回答いただければ幸いです。
書込番号:25593055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おーぴー2001さん
オーディオモードを通常モードに切り替えてみてはどうでしょうか。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20010125/3/pc?lang=ja#mokuji4
それでもダメなら、次のページ
https://ameblo.jp/tajburrowjapan/entry-12731362076.html
で、「音声通話・ビデオ通話時の問題」を開き、「お試しいただきたいこと」(Androidを利用している方)をやってみてください(この中の一つが上記のオーディオモードです)。
書込番号:25596503
1点
>おーぴー2001さん
失礼しました。
リンク先が入れ替わっています。
先に下の方のリンク、次に上の方のリンクを試してみてください。
書込番号:25596507
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







