SoundLink Mini II Special Edition
- 手のひらに収まるサイズでありながら深みのある低音域を備えたナチュラルなサウンドを再生するワイヤレススピーカー。
- 新たにUSB-C充電ポートを装備する。バッテリー持続時間が従来品に比べて20%アップし、最大で12時間の連続再生が可能。
- 8台の機器を記憶でき、複数のソースとの再接続や切り替えが簡単。約9mの通信距離で、極上のサウンドをワイヤレスで楽しめる。
SoundLink Mini II Special EditionBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [トリプルブラック] 発売日:2019年11月 7日
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2022年10月17日 05:29 | |
| 5 | 4 | 2022年9月4日 00:22 | |
| 11 | 2 | 2022年7月16日 11:33 | |
| 39 | 2 | 2022年2月4日 20:09 | |
| 15 | 0 | 2021年12月10日 09:10 | |
| 14 | 4 | 2021年9月8日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
ごめんなさい。100%教えてちゃんです。
オーディオものはまったく疎いのですが・・・。
BOSEといえば喫茶店でBGMとして流れているFMラジオの音な程度の知識なのですが、この商品でも喫茶店のFMラジオな音が出るのでしょうか?
あの微妙なお洒落っぽい空間が家で再現できるなら買いたいなぁ、と思いました。
3点
どのような音場を想定しているか分かりませんが、BOSEの業務用スピーカーでカフェ、美容室などの設置例を見ると部屋の四隅に設置された広がり重視である事が分かります。心地良さはこの辺りの要因が大きいのでしょう。
https://e-shop.sound-social.jp/eshopdo/refer/cid190s0m0.html
SoundLink Mini II Special Editionは一応ステレオ再生ですが、スピーカーの幅が狭い所から業務用店舗設置のような柔らかな広がりの心地良さは得られなくこじんまりしていると思います。予算は上がってしまいますが360°放射のSoundLink Revolve IIを天吊で出来れば2台のステレオなら良い雰囲気で聞けるのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000035125/
書込番号:24965374
2点
>喫茶店のFMラジオな音
ちょっと何を言ってるのかわからないけど、BOSE101という小さいSP (23cm×15cm) のレンジの狭い音の話なら、BOSEは別にレンジの狭い音を目指しているわけじゃないので、そこをあなたが目指す音色だとすると機種次第です。
BOSEは小さ目のSPで中低域を押し出すパワフルな音 (アメリカンロックに向いてると思う) というのがチューンの方向になってるので、確かにレンジの広がりの優先順位は低いのですが、2ウェイとかさらに小さいSPでは高音の伸びもあるし、ウーファーが大きければ低音も出てます。
BOSEは安い価格帯で音が被っても明瞭度を維持するという不思議な作りをしてくるので、この価格帯ではお勧めなんですが、個性も強いので、好みとか、かける音楽次第というところはあります。
youtube越しなのでどこまでリアルが伝わるかわかりませんが (あなたの環境次第)、比較対象と聞き比べたら広レンジであることが分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=xeVbAemO_pQ
ギターアンプより広レンジ、、、つまり「イナタイ音ではない」ですな。
101の音が欲しいなら101を買った方がいいですよ。なぜあの旧いSP (レンジが狭くて高価) が生き残っているのかというと、あれが好きだって言う人が居るからです。
書込番号:24965528
1点
>喫茶店のFMラジオな音が出るのでしょうか?
>あの微妙なお洒落っぽい空間が家で再現できるなら買いたいなぁ・・・
自宅に、その喫茶店と同じ空間を作らないと無理かもね\(^o^)/
書込番号:24966061
0点
みなさま
ありがとうございます。
なるほど…これでは無理でちゃんとしたものを買わないとダメってことですね。
ありがとうございました。
書込番号:24968246
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
ノートPC→(HDMI)→モニタ→(AUX)→本機
と繋いでいます。
音が出ていない時間が暫く続いた後、You TubeなどをPCで流すと、音が流れません。
PC側で音量を上げ下げしていると出てきます。
そういう物なのか、何処かの不具合なのか判別出来ず。。
何か知見が有る方が居たらアドバイス等貰えると嬉しいです!
1点
すみません。
PC側の音の上げ下げをしなくても暫くすると…20秒くらい?で音は流れました。
書込番号:24903956
1点
この機種を持っているわけではありませんが、自動オフ機能が悪さをしているのではないでしょうか。
自動オフモードの切り替え方
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2462/productCodes/soundlink_mini_ii/article.html.html.html.html
このHPの手順で自動オフモードを無効にすると改善されないでしょうか。
ただこれで解決しても自動オフを無効にする以上電源を消す手間が出てくる欠点がありますね。
書込番号:24903967
1点
お早うございます。
ちょっと実機確認のうろ覚えですが、SoundLink Mini II Special Editionは音声検出型のパワーセーブ機能を備えていて無信号になってから20分前後で一旦スタンバイに移行、更にもう10分経った30分前後でパワーOFFした動作だったと記憶しています。
音声検出型のパワーセーブ機能でスタンバイへは内蔵バッテリー駆動かAC駆動かを問わず必ず移行、パワーOFFはバッテリー駆動のみの動作だったと記憶しています。
書込番号:24904127
![]()
1点
なるほどですね。
自動電源OFF機能をONにしても状況は一緒でしたが、仕様として理解しました。
ありがとうございました!
書込番号:24907125
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
BOSE CONNECTをインストールしてもこちらのスピーカーに接続されません。
アプリの説明にも対応機種としてSoundLink Miniの名前がない様です。
端末はandroidのタブレットです。
こちらのスピーカーはアプリ非対応という理解で宜しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
この機種はアプリ非対応ですね。BOSEのBluetooth音響機器用アプリはややっこしい事にBose ConnectとBose Musicの2種類ありますが、その何れも対応していません。SoundLink Mini II Special Editionは2013年発売のSoundLink Miniが原型になっている端子等を見直した製品でSoundLink Miniの頃からアプリは非対応でした。僕も実際に確認した事がありますが、アプリで検出されません。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1439/productCodes/soundlink_revolve_ii/article.html.html.html.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bose.bosemusic
書込番号:24836547
![]()
5点
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
やはり非対応なんですね。承知致しました。
アプリでアップデートやイコライザーの調整などが出来たら便利かと思ったんですが
仕方がないですね。
製品自体は気に入って使っております。
書込番号:24836566
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
SoundLink Mini以来の持ち病とも言える「充電できない」がついにやってきた.
満充電(緑色LED)できない状態が続いたので3日ほど電源入れっぱなしにしたら
充電できない(赤色LED)となりました.
リセットしても戻らずのため本日から48時間放電してみます.噂では聞いていましたが
ついにやってきた「充電できない」(^^
実売価格2万円ちょとの製品に多くは求めません.こんなもんだろうなと思っています.
使用開始から8ヶ月目です.48時間放電後に報告追記しますね.
18点
品質悪すぎですね。音がいいとか言われて天狗になったメーカーの末路
書込番号:24575863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
48時間放電してみたら、、直りました.
も、まったく人騒がせな、今さながらネットで情報を確認するとSoundLink Miniのバッテリー問題は以前からの持ち病ですね.
互換バッテリーも某大手量販サイトで某国製バッテリーが売られている.多分、というより確実に使い続けていると同様のトラブルが再現するでしょう
それを考えると使い続けるか迷うところです.
BOSEも製品トラブルシューティングに「48時間放電」の件、書けば良いものの何も無し、ネット情報から、この対処方法を見つけました.
まぁ2万円そこそこの製品に多くは望みませんが、、sony製SRS-XB43にでも買い換えるか検討中
書込番号:24580623
11点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
【比較している製品型番やサービス】
SRS-XB43
【質問内容、その他コメント】
購入を検討しております
音質や比較して
どちらがオススメか教えて頂ければ幸いです
よろしくお願い致します
書込番号:24486519 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini II Special Edition
先日SoundLink Revolve+ II を購入しました。
そこそこ満足していますが、以前使用していたステレオコンポと比べると、今ひとつといった感じで、、、
こちらの商品を購入して、ステレオにしてみようか悩んでいます。
所詮ブルートゥースなので、以前のステレオコンポのようにとはいかないでしょうが、少しでも近づけばと思っています。
こちらの商品はSoundLink Revolve+ II とのコンビでステレオに出来るか、ご教授お願いいたします。
書込番号:24323950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お早うございます。
ステレオペアリングさせるには通常のBluetooth接続とは異なるBluetoothリレー接続と言う方法が使われるケースが多いです。これはプライマリとなるBluetoothスピーカーからセカンダリとなるBluetoothスピーカーへ再送信するものでこの仕組が無いとステレオペアリングは実現出来ません。残念ながらSoundLink Mini II Special Editionにはステレオペアリングに対応する機能は持ち合わせていないのでSoundLink Revolve+ IIと組み合わせてBluetoothによるステレオ再生は出来ません。
Bluetooth接続でSoundLink Revolve+ IIとステレオペアリングを実現するにはスマホアプリBose Connectでリレー接続をコントロールする事が出来るBluetoothスピーカーであるSoundLink Color II、SoundLink Revolve (II)、SoundLink Revolve+ (II)、SoundLink Micro、S1 Proである必要があります。
SoundLink Revolve+ IIはDSP処理によって360°放射を上手く実現している機種ですが、設置場所を変える事でその具合も異なって来るでしょう。その辺りも工夫しながら使いこなされてはと思います。
書込番号:24324870
5点
>shige★★さん
SoundLink Revolve+ IIとステレオモードを構成できる機種はsumi_hobbyさんの説明通りだと思いますが、そもそも左右違う機種でステレオというのはどうかと…。
もし低音のレベルが左の機種が大きく高音のレベルが右の機種が大きいと、低音が左寄り高音が右寄りになりどうしようもないです。だから、まともなステレオ再生を考えるなら左右で違う機種というのは有り得ないです。したがって、SoundLink Revolve+ IIとステレオ再生したいなら、もう1台SoundLink Revolve+ IIを買うことですね。
次のサイトはSoundLink Revolve 2台でステレオモードにした記事です。
https://www.sin-space.com/entry/BOSE-SoundLink-Revolve-stereomode
これによると、Bose Connectアプリでステレオモードに設定しますが、同じ機種2台を使っている場合に限り、ボタンでもステレオモードに設定できるとか。
ただ、電源が切れると設定がオフになるので、電源を入れるたびに毎回設定し直す必要があるようです。
となると、ステレオコンポ代わりにするには、ちょっと使いにくいかと…。
書込番号:24327042
![]()
3点
お返事ありがとうございます。
確かに左右で機種が違うと不完全な再生になっちゃいますね。
思い至っていませんでした。
たんびたんびに設定が必要というのは少し煩わしいですね。
現状のモノラルでも悪くはないので、、悩ましいところです。
もう少し検討してみます‼️
書込番号:24330612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、ステレオに出来る機種は限られているんですね。
スピーカー1つのモノラルでも、そこまで悪くはないので悩むところです。
もう少し置き場所等を試して検討してみます。
書込番号:24330614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







