Swim 2
水中心拍計を搭載したスイミング用GPSスマートウォッチ



ウェアラブル端末・スマートウォッチ > ガーミン > Swim 2
「 現状は。。。アップデートに期待」という口コミを書いたものです。
やっと、スポーツクラブの休業要請が解除されプールで泳げるようになりましたので、ソフトウェアバージョンv2.3となったGarmin SWIM 2を試してきました。
v2.1では、AutoRest(自動休憩判定機能?)と泳法判定の精度が低かったのですが、
この問題点がv2.3で期待通りに解消されていました。
これで実用上の問題はなくなったと喜んでいるところです。Garminさん、アップデートありがとう。
水中心拍計測を目当てに購入しましたが、やはり水中心拍が取れると自分の練習の強度が分かるのが良いです。水中心拍を取れる商品は少ないのでおすすめします。
書込番号:23482693
3点

プールスイムの休憩時の画面表示ですが、vivoacitive3(va3)では休憩時間と前回のインターバルのタイムと距離くらいしか表示されませんが、SWIM2はスイム特化モデルだけあって非常に充実しています。
va3同様の休憩画面のほか、データ表示画面を4つまで表示できます。データ画面ですが、それぞれ3種類までのデータ項目を設定できます。例えば、総距離+インターバル距離+インターバルタイムとか、インターバルのストローク回数+インターバルのSWOLF+インターバルの泳法とか、いっぱいあるので自分がチェックしたいデータ項目を設定すればよいと思います。
データ表示画面以外にも、ドリルログ記録画面や心拍数表示画面や時計画面を表示できます。
そして、邪魔なものは任意に削除することができます。気が変わればまた追加することもできます。
このあたりは地味ですが使い勝手が良いです。
書込番号:23502566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > Swim 2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/09/06 10:55:40 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/30 8:19:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/17 17:20:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)





