KC-J50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年10月18日 登録

KC-J50

  • 「プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機のエントリーモデル。遠くのホコリも素早く吸じんする「スピード循環気流」を採用。
  • 集じん、脱臭、プレフィルターの3つのフィルターで臭いやホコリをキャッチ。花粉や微小な粒子をより多く集める「パワフル吸じん運転」が可能。
  • 乾燥が気になる季節に、パワフルな加湿を実現。「Ag+イオンカートリッジ」で、タンクやトレイのぬめりや臭いの原因となる水中の菌を抑制する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ KC-J50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

KC-J50 の後に発売された製品KC-J50とKC-L50を比較する

KC-L50

KC-L50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月24日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-J50の価格比較
  • KC-J50のスペック・仕様
  • KC-J50の純正オプション
  • KC-J50のレビュー
  • KC-J50のクチコミ
  • KC-J50の画像・動画
  • KC-J50のピックアップリスト
  • KC-J50のオークション

KC-J50シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 登録日:2018年10月18日

  • KC-J50の価格比較
  • KC-J50のスペック・仕様
  • KC-J50の純正オプション
  • KC-J50のレビュー
  • KC-J50のクチコミ
  • KC-J50の画像・動画
  • KC-J50のピックアップリスト
  • KC-J50のオークション

KC-J50 のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KC-J50」のクチコミ掲示板に
KC-J50を新規書き込みKC-J50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿機能

2021/11/21 06:56(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:33件

加湿機能をメインに考えてるのですがスチーム式の象印EEーDC50と比べるとどうですか?
変わらないという事であれば価格も変わらないので空気清浄機がついてる方が良いのかとも思ってます。
加湿機能が違うなら加湿器で考えようと思ってますが?

書込番号:24455650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/21 07:35(1年以上前)

>ブザービート3さん
こんにちは。

加湿能力で言えば同じぐらいなんですが、加湿方式が違うので使い勝手はたいへん異なります。

EEーDC50(スチーム式)
・手入れ超ラク。加湿器の中で一番手入れがラクな方式です。
・『シュー』『コー』的な音がする。言ってみればずっと沸かしてるポットですからね。
・電気代が全加湿方式の中で一番にに高い

KC-J50(気化式)
・手入れは面倒。しかも、手入れを怠ると悪臭の原因となり、一度発生するとリカバリーはやや困難
・最大能力で加湿すると、ファンの音がかなりうるさい。KI-NP100とかだと能力に余裕があるから比較的静かに加湿できる。
・電気代は超安い

と一長一短なので、何を優先して導入したいかを考えましょう。

書込番号:24455691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2021/11/21 08:01(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:24455717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/11/21 08:05(1年以上前)

加湿機能はスチーム式と気化式の違いと考えたらよろしいですか?手入れの手間を除けば。

書込番号:24455721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/21 09:18(1年以上前)

>加湿機能はスチーム式と気化式の違いと考えたらよろしいですか?

そうですね。

書込番号:24455806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/21 09:27(1年以上前)

>ブザービート3さん

加湿能力
シャープ
強500ml/h 中400ml/h 静音200ml/h
象印480ml/h 中230ml/h 弱115ml/h

自動運転にした場合、湿度ムラが少ないのはシャープのほうでしょうか。
象印はちょっと運転モードでの加湿量が大きいので、湿度ムラが生じやすいのと結構強運転に入る時間が多いです。

加湿空気清浄機はタンク容量も少ないので補給回数が多くなるのと手入れを怠ると大変な事になります。
電気代は安いですが加湿フィルターのランニングコストがかかります。

書込番号:24455823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

KC-J50-Hのスポンジ省力化

2021/11/07 20:05(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:8件

KC-J50-Hを買いました。
型番違いの色違いKC-H50を使用しているのですが、KC-J50ではセンサーフィルター部分のフィルタースポンジが省力化されていました。
取り付ける場所はそのままなので最初入れ忘れかと思いましたが、両方の説明書を比較すると、KC-J50では省力化されているようでした。

KC-H50では、フィルタースポンジについた埃を落とす掃除をしていました。
KC-J50はこのままではセンサーフィルターに埃が入ってしまうので、適当なスポンジをカットして詰めるしかなさそうです。

書込番号:24434822

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

riko shibanuma 家電

2021/09/26 02:22(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:6件

気になる点はあったものの、話しかけてくれる家電は想像以上に愛着がわく。空気清浄機を使う上で、筆者にとって最大のネックであるメンテナンス面も、きちんとお世話しようという意識がめばえて難なくクリア。スマホと連携できる家電は増えてきているが、KI-HX75はその便利さを確実に実感できる製品だ。

書込番号:24362936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

FU-L50の加湿つきのようですが

2021/09/01 10:15(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:7件

現在FU-L50とドンキホーテで購入したJRD-F13と言うアロマオイル対応の加湿器と併用して使っています。冬だけしか使ってないのですが、別の修理である家電メーカーの方より超音波加湿器は水道水を全て分解し塩素成分がテレビやパソコンの基盤に入り込んで故障の原因にもなるのでなるべく控えた方がいいと言われました。
そこでもう1台別の部屋用にL50を買おうとしてましたが、加湿機能つきの同等タイプを探してこちらにたどり着きました。
追加でL50と超音波ではない加湿器かこちらのJ50にしようか悩んでおります。アドバイス頂きたいと思います。

書込番号:24317883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/09/04 05:27(1年以上前)

>Mimiみーちゃんさん

空気清浄機の場合、風量自動運転にすると連続加湿になりません。空気の綺麗さによって風量を切り替えるからです。

また加湿量が15畳ですが、常に最大風量で運転した時の加湿量なので冬場の加湿には足りないと思います。

空気清浄機の加湿の最大の難点は雑菌の繁殖です。
一度加湿フィルターに臭いが出ると臭いを取り除くのは難しくなります。こまめに手入れをしないとすぐに雑菌が繁殖します。

ちゃんとした加湿をご希望なら、別途加湿器の設置は必須です。

書込番号:24322769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/04 13:34(1年以上前)

>Mimiみーちゃんさん
こんにちは。

>超音波加湿器は水道水を全て分解し塩素成分がテレビやパソコンの基盤に入り込んで故障の原因にもなるのでなるべく控えた方がいい
これはどうなのか判りませんが、水道水中にスケールが多い地域だと、微細な粉が周りに産卵し、それが周囲の電気製品の悪影響となる場合はありますが、見た目で判らない程度であればそう気にする事もないかと考えます。
ただし、個人的には超音波加湿器は以下の点で私は選びません。
・水滴が大きい形で飛散するので、水滴に細菌レベルの大きさのものを乗せて飛散できる。
・場合によっては床が濡れたり部屋がモクモクになる。
ですので、基本的に気化式を検討されているのは私的にも良いかと思います。
しかし、空気清浄機の加湿機能は、能力が必要な時に強風で運転しますが、その騒音が結構でかいので、どうせ空気清浄機を持っていて、とりあえず空気清浄の能力が足りているなら気化式加湿器(専用機)を選ばれた方が無難かと思います。
仮に、空気清浄能力も上げたいのであれば加湿空気清浄機を検討されても良いでしょう。

あと、どうせ空気清浄機を選ぶなら、KC-J50はホコリセンサーがありませんから、私だったら選びません。

書込番号:24323499

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インコに関して

2021/08/16 12:46(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:9件

インコを飼い始めたんですが、痰が出るようになりました。飼ってる人で、プラズマクラスター7000で効果があった人はいますか?色んな症状が改善されたとか、ありましたら教えて貰えないでしょうか?

書込番号:24292713

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/08/16 13:01(1年以上前)

痰?
の前症状として咳が出ると思います。
インコは関係ないと思うけど?有るのかな?

どこかにインコを離すとか預かってもらい改善するか?
喀痰検査もする方が良いですよ。

書込番号:24292741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2021/08/16 13:18(1年以上前)

飼っていな人が、飼っている人の家に行くと、臭う・毛が落ちている・埃っぽいと思う。
中には綺麗好きな人がいて、こまめに掃除機やコロコロをしていても、気になる人も。
極論を言うと、元を断たないと改善しない。
ペットはアレルギーや気管支が弱い人は、飼わない方がいい。
タバコを吸う人が、空気清浄機を使い、臭いを取れている気になっている、そんなに甘くはない。
ペットでも洗えたり、水の中にいるような生物ならいいでしょうが、鳥類はね。
親戚に家の中に鳥かごがあるのがいたけど、極力行かないようにしていた。

飼い主が気管支系の病気になる前に、ペットを他の人に譲渡するなど考えたほうがいいです。
そんな状態でコロナになったらどうしますか。
器官が弱かったらやばいですよ、いくら接種が済んでいても。

書込番号:24292767

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿機能を使わないけど安いので

2021/07/03 12:57(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-J50

クチコミ投稿数:2517件

加湿機能は必要ないので、空気洗浄のみのFU-L50をアマゾンで購入しました。
もう一台購入する予定です。

ここで質問です。
価格を比較する限り、KC-J50の方が1万円程安いですね。(発売が2年前なので)
メーカーの仕様表を確認する限り、大きさと重量以外の差は殆どないようです。

動作音も同じならKC-J50を購入してもFU-L50に対して大きさ以外デメリットはないでしょうか?
もしなければこちらの製品を購入したいと思います。

使用場所は8畳ほどの個室です。

書込番号:24220165

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2021/07/03 13:29(1年以上前)

>くまごまさん

今の価格差は1500円くらいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032303_K0001206045&pd_ctg=2160

空気清浄機としての性能に差はないようですが、強にしたときの消費電力は1割くらい大きいです。
加湿機能以外に消臭機能がついています。

KC-J50購入で良いのではないでしょうか。

書込番号:24220229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/04 10:20(1年以上前)

>くまごまさん
こんにちは。

FU-L50で満足されているのでしたら、大きさが許すならKC-J50でも問題はありません。
上の2機種に共通して気になるのは、ニオイセンサーによる自動運転しか対応していませんが、それでも良いでしょうか?
臭い&ホコリの方が使いやすいかなと個人的には思うのですが、臭いだけで不便はないのであれば上の機種で良いです。
仮に、両方対応したほうが良ければ下のこの辺りです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017097_J0000017096_J0000028752

書込番号:24221741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2021/07/04 13:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
FU-L50を自動運転で使用しています。
風量を大にすると煩くて部屋にいる状態では使えませんね。
この点、大型品の方が同じ風量でも静かですね。
(自動で使用すると匂いは取れるが名に見える埃を吸引するパワーはないと思います。)

冬の間は以下のパナソニック製加湿器を使用しています。
一階リビングなのですが、かなりの埃が取れていますね。
(フィルターが埃でもっさり。)

となるとFU-L50やKC-J50レベルだと吸引力が少ないので埃対策には不向きなのでしょうか?
今回は埃対策で使用したいので、ベストな機種があれば教えて下さい。

吸引力が高く、なおかつ静かな機種が希望です。
この際、メーカーは問いません。

よろしくお願いします。

書込番号:24222107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/04 17:58(1年以上前)

>くまごまさん

まず、空気清浄機は掃除機ではありませんので、床に落ちた塵は例え数ミクロンレベルでも吸いません。
その上で、浮遊している塵を積極的に吸いたいなら、私は前面吸気タイプを勧めます。
具体的にはパナ、ダイキン、三菱辺り。今、買っても良さそうな機種を選んでみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033917_J0000033980_K0000597408_J0000034671_K0001302760
ただし、私が思っている値段よりも約1万円ほど高いなぁ

書込番号:24222574

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2021/07/04 22:23(1年以上前)

>ぼーーんさん
情報ありがとうございます。
大気中に舞った埃を効率よく吸塵するかが大事な点ですね。

書込番号:24223166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KC-J50」のクチコミ掲示板に
KC-J50を新規書き込みKC-J50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KC-J50
シャープ

KC-J50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年10月18日

KC-J50をお気に入り製品に追加する <1767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング