FUJIFILM X-T4 ボディ
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年5月27日 14:53 |
![]() |
58 | 27 | 2022年5月29日 13:17 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2022年5月4日 20:33 |
![]() |
12 | 1 | 2022年3月31日 18:18 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月24日 22:28 |
![]() |
9 | 17 | 2022年3月15日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
掲示板失礼します。
X RAW STUDIO でRAWを現像したいのですが、PCの認識がされません。
カメラ側、USB RAW 現像のモードに設定済みで接続すると、反応するものの、画像のような状態になり、”LIVE”・”STILL” ともに空となっています。
(USBカードリーダーにするとPC側で撮影画像は確認できます)
X-T4ファームウェア:1.40
X RAW STUDIO:1.14
使用ケーブル:Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0
知識のある方、是非ご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

hankyu9300さん
次のようにされていますか?
・RAW画像はhddへコピーしておく
(カメラに装着したメモリーカードではNG)
書込番号:24764196
1点

>hankyu9300さん
USBカードリーダーがあるなら、カメラとPCを直接つなぐよりも高速にデータ転送できるので、
カードリーダーを使いましょう。
フジの事は良く解りませんが、カメラ本体の設定でUSBのモード切替があったら、マスストレージに
設定しないとPCと繋がらないのでは?
書込番号:24764593
0点

hankyu9300さん こんにちは
参考になるか分かりませんが カメラ側の設定の仕方が有りましたので貼っておきます
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/connections/computer/index.html
書込番号:24764739
0点

hankyu9300さん
スレ主さんからの書き込みがありませんが、追加書き込みします。
X RAW STUDIOでRAW現像するための設定は次のとおり
1.撮影したRAW画像をPCのHDDへコピーしておく。
2.カメラの設定は次のとおりにする
メニュー>セットアップ>接続設定>接続モード>USB RAW現像/設定保存読込
3.カメラをPCへUSB接続する
注意事項
カメラに装着したメモリーカード内のRAW画像は、X RAW STUDIで使用できないので、RAW画像は必ずPCのHDDへコピーしておいて下さい。
書込番号:24765145
2点

yamadoriさんのアドバイスと被りますが、念のため。
X RAW STUDIO は、PC内に保存されているRAWデータを、
PCとUSB接続されたカメラの演算装置を使ってRAW現像するソフトウエアです。
そのため、あらかじめ対象のRAWデータをPCに取り込んでおく必要があります。
操作手順
1)RAWデータをPCに保存。
2)USBケーブルでカメラとパソコンを接続。
3)カメラの電源をオン。
4)カメラのメニューから接続モードを「USB RAW現像/設定保存読込」に設定。
5)PCでFUJIFILM X RAW STUDIOを起動。
6)RAWデータを保存しているフォルダを選択。
参考
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1407441.html
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/
書込番号:24765189
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
xf90f2が使いたくて夏のボーナスでxt4購入しようか、新型まってから購入したほうが良いかモヤモヤしております。
撮影対象は風景、草花になる予定です。
あと、街スナップもしますが、その場合はx100vもしくはsigmafpで楽しんでおります。
書込番号:24754343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月xt4 購入するのはやめておいたほうが良い?
→結婚式と新婚旅行がおわってから
カメラを買う
お見合いの帰り道に散髪に行く
そんなのは順序が逆に思えます
超一流の写真家ほどカメラを選びません
ど素人ほどカメラを選びたがります
弘法 筆を選ばず
書込番号:24754371 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今、必要なら買うべきでは?
待つなら、後継機?がいつ出るかでは?
それと、待てるということ
はこの機種は必須ではないのでは?
私なら、撮影に必要なら
出来るだけ早く買って、
写真を撮って幸せになりたいですね。
書込番号:24754399 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

S10とかでもいいんじゃないですか?なんならレンタルとか。
T5は待ってもいつ出るかわからないし、レンズ使ってみたいだけならH2sは来月でるかもですが高いだけでしょうし。
書込番号:24754429
2点

今月末に発表されるのはX-H2Sらしいですね。
同じ2600万画素の積層型という噂です。
高速連写に強く電子シャッター性能が良くなる仕様だと思いますので
画質はX-T4とあまり変わらないと思います。
あと動画性能は大幅アップしそうですね。
ですので普通にスナップや花などですとX-T4でも問題ないでしょうね。
気になるのは新フィルムシミュレーションですね。
今月中には発表されるようですので、来月買うのでしたら発表だけ見て決めても良いかなと。
仮に25万円くらいでフィルムシミュレーションが2個追加されたり、
カメラ内現像用の機能が向上していたらX-H2Sのほうが良いように思います。
書込番号:24754432
1点

>KS_A_T_D_YSさん
私はXF90mm F2もX-T4も所有しております。
他にも手振れ補正の付いたX-H1とX-S10も所有していますが、XF90mmの場合には中望遠ということもあり、手振れ補正の付いたカメラが良いと思います。
私も花をよく撮りますが、XF90mmの写りは大変良いのでXF60mmF2.4macroよりも多用してますし、ポートレートや風景撮りにも使っています。
現在XFのレンズは10数本ありますが、その中で私の神レンズはXF90mmF2です。
X-T4は素晴らしいと思います。ただ私の場合はフォト専門で動画は撮りませんのでバリアングル液晶はフォト撮影では光軸がずれることもあり、大変使い難いのでX-T3までの様に次期モデルで3軸チルトに戻してもらいたいのですが、今月末に発表されるX-H2もバリアングルが決定していますし、それ以降に発売されるX-T5にもバリアングルが採用されると思いますので、私にとってはX-T4でもX-T5でも X-H2でも大差がないと判断してもうすぐ発表される次期機種を待たずに今春にX-T4を購入しました。
既にX-T4は完成度が高いので、次期モデルは大差のないマイナーチェンジくらいにしか思えません。
現在半導体の供給不足の問題でカメラ業界だけでなく多くのメーカーが生産量を上げられずに困っている状況なので、今月末にX-H2が発表されても発売がいつになるかも?ですし、発売されても供給不足で納期待ち数ヶ月ということにもなりかねません。その次のX-T5はおそらく秋から年末に掛けての発表で、発売は来年だと思うので、まだ1年程はX-T4で十分楽しめると思います。
書込番号:24754434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は弘法様なんかじゃない!と自覚のある一般人は、色々情報を得てジックリ考えて
賢い選択をしたいものです。
雑音には惑わされないで自分の本当に欲しいものを買いましょう。
書込番号:24754543
10点

> 夏のボーナスで
それって自動的に新製品と夏のキャンペーン(7月上旬とか6月末などから)を待つ感じになりますよね。
10日後のX Summitを見てからゆっくり考えればいいんじゃないでしょうか。
他の方のコメントにあるとおり新型機はバリアングル液晶濃厚のようなので、
どうやら僕も落胆組になりそうです(笑)
書込番号:24754712
1点

> 夏のボーナスでxt4購入しようか、新型まってから購入したほうが良いかモヤモヤしております。
先が見えない長期不況模様のご時世の中で スレ主さまは関係なさそうな業種・お仕事なんでしょうか?
とにもかくにも 例年通りにボーナスが出るのならば、それはそれは喜ばしいことで ( ^ ^ )
カメラ業界の維持存続のためにも 余裕のある方は 躊躇することなく、どうか 購入の方向で進んでくださいまし、、
書込番号:24754944
2点

皆様私のぼんやりしたスレッドに回答していただき有難うございました。
それぞれごもっともなコメントで感謝しております。
私の使い方では、xt4のスペックでも十分すぎるものですので、単に気持ちの問題であって無意味なモヤモヤなんだと思いました。
いずれにしても来月以降になるので富士の発表聞いてからになります。
また、自分に必要か否かについて今一度自分に問いかけて決めたいと思います。
書込番号:24754973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超一流の写真家ほどカメラを選びません
何で、その超一流の --- が出てくるのかね〜。
ここどころか、日本中に超一流は数人だろうし、スレタイとは無関係だしね。
弘法云々は、
筆を選ぶ必要の無いほどまでに、様々な筆で習い鍛えた例えだにゃ。
書込番号:24755408
3点

今月末発表のH2や、毎年実施される「夏のキャッシュバック」を待たれては?
私も風景撮りで、EOSからの乗り換えにT4を悩みましたが、T4の「重量バランス」/「吊り金具位置」/「下取り額」の悪さと、モデル末期がネックとなり、繋ぎでS10を購入しました。
既にキタムラでは、会員向け処分価格でT4が販売されていますし、T3のように店頭在庫のみのフェードアウト販売が行われるでしょう。
昨年のT3の暴落ぶり(キットを買っておけば良かった)を思い出すと、この価格でのT4はためらいます。
書込番号:24755597
0点

こんにちは、はじめまして。
要は、カメラが欲しいのか撮影がしたいのか?ではないでしょうか?
参考に、花や風景ならすぐに手に入れないと今年前半の被写体は終わってしまいますよ(笑)それと被写体の質にもよりますが、衣類や靴、ザックなどのフィールドに入って行く装備や交通費も必要ですし、それ以上にノウハウ、知識、データ読みなどの見識等、意外ととカメラの重要性も低くなり得ます。
という事で、撮影というアクティビティ全体を考えて結論を導く事を勧めます。それほど手間のかからない撮影なら新型が満足高いでしょうし、それなりにつぎ込む必要がある被写体ならタイミングもありますから今ある候補から選ぶのがベターかなと思います。私もそのレンズありますが、素晴らしいですね。H1で楽しんでます。フィールドに出ることが多いので、スペックよりボディの仕様が重要です。ハイウェイならポルシェですが、フィールドならランドクルーザーですよね。T4はSUV的で魅力的ですよね。H2はH1が仕様的に必要だった人向けかと思います。タフさが最優先な人向けかと思います。
書込番号:24755620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近フジは他社同様のコマンドダイアルでのUIを多く採用してきているので
コマンドダイアルが良いなら待つもいう手もあるかな
書込番号:24755759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KS_A_T_D_YSさん
スペック的に十分と考えてるなら購入しても良いと思います。
夏のボーナスはカードで購入するのか、現金なのかでも違うと思います。
現金であるなら出てからになりますから新しいカメラが出てから判断した方がと思います。
クレジットカードならボーナス払いで購入、今すぐカメラを使えますから撮影可能です。
新しいカメラと言ってもX-T4後継機ではなく、X-H1後継機と噂されてますし、価格も上がると思います。
予算も含めて問題ないなら後継機が発表されてからで良いと思いますし、草花なんかは待ってくれません。
今使いたいか、待てるのか。
ここが決めどころだと思います。
書込番号:24755878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>超一流の写真家ほどカメラを選びません
選んでるけど。
だからR3とかZ9とか買ってんだろ。
逆に自称アートフォトグラファーだかはピントを合わせれないからカメラに頼った方が良いから選んだ方が良いな。
書込番号:24755883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、引き継ぎのコメント有難うございます。
タイミング的に富士の発表後の購入になるのですが、少なくともH2SやH2は私の用途的にオーバースペックな気がしますが、xマウント10周年なので富士もより気合の入った新機種を発表しそうなので自分には必要のないオーバースペックだとわかりつつ欲しくなってしまうかもしれませんね。
ただ高くて買えない可能性多いにありますが。
昨日、ヨドバシにxt4触ってきましたが、やはりカッコ良いし、AFなんかも申し分なしでした。
とりあえず富士の発表を楽しみに待ちます。
書込番号:24756819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずH2はコマンドダイアルらしいけど大丈夫?
X100VとUIが全然違うということ
書込番号:24756820
1点

>KS_A_T_D_YSさん
製品不足の昨今、来月、思い立ったタイミングでX-T4の在庫があれば良いのですが。
主要量販店では一部商品が在庫僅少以外在庫なし。
ボディ色や、単体かレンズキットかなどで、購入に手間取るかもしれません。
使う時期が7月ならば、今、夏のボーナス払いで買ってしまうのも方法。
書込番号:24756870
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですか。
PとかAとかのダイヤルなんですね。
それだと富士のカメラっぽくないですし残念な気がしてしまいますね。
ま、慣れれば使いづらいという事はないとは思いますけど。
書込番号:24756872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koothさん
そうなんですよね。
昨日秋葉原のヨドバシも在庫無しでした。(他の客が聞いているのが聞こえました)
この在庫問題早く解消してくれないですかね。
書込番号:24756880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> とりあえずH2はコマンドダイアルらしい
H2Sですね。Fuji Rumorsベースの話で言うと。
H2の方は詳しい話はまだ出てないので、T3後継を待っている人はそちらに期待になるんですかね一応。
IBISチルト機がいつまで待たされるのかあるいは永遠に出ないのかは分かりませんが…
なんかもうミラーレスはZだけでいいかもという気分に半分なりつつ。
書込番号:24757016
0点

> この在庫問題早く解消してくれないですかね。
だからあ! メーカー側としてもどーにもならん訳で!
恨むべきは コビット と プー d(-_^)
書込番号:24757312
2点

>syuziicoさん
大丈夫です。
わかってますって(笑)
書込番号:24757778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の芸術家さん
>超一流の写真家ほどカメラを選びません
ほう?それは初めて聞いたわ。プロ野球選手やプロゴルファーは一流選手ほど道具に拘るいうけど写真家はそれと逆なんか。
書込番号:24757931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KS_A_T_D_YSさん
H2Sの販売額が$2499-(×127.1円=317,623円)になる情報です。
となると、日本での予約初値は30万円前後なのでしょうか…為替円安で、2,3年前に比べて日本での販売額が把握し難いです。
そして、後発のH2(4000万画素)がH2S(2600万画素)よりも安値になるとの情報もあります。
そうなると、H2は25万円前後になるかと憶測します?
現在、T4の最安値が19万円程ですので、発売日未定のH2が登場する迄待てるかですね。
H2の性能詳細と販売額が分かれば、T4, H2S, H2の中からご自分に相応しいのを選べば良いかと思います。
只、T4も発売して2年目を迎えたので、待っている間に後継機T5の情報が出て、こちらの方が気になるかも知れませんね?
T4が型落し生産完了すると、販売額が一時的ですが一気に下落した事例があります…この時がT4を購入するチャンスです!
事例、第三世代フラッグシップ機H1は新発売してから、半年後に登場した第四世代T3で売れず(販売戦略の失敗)。そして、T4が出て、一気に10万円台に下落しました。それをターゲットされて、激売れ・在庫切れ・出店先が消えました。今は一店だけが、239,500円と初値よりも高額販売しています。
何れにしても、5月31日XサミットでXシリーズの方向性が見えてくるでしょう…購入も同じく
書込番号:24766598
0点

>m2 mantaさん
有難うございます。
H2S30万越えですか…
最新機種にこだわるといつになっても買えないですよね。
ただ今回Xシリーズ10周年なので、どんなものが発表されるのか楽しみです。
書込番号:24768140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
XT4について2点教えて頂きたいことがります。
1)wifiによるテザリングについて
xt4で本体にrawとjpegを保存したままipadに任意の大きさのjpegをプレビュー画像としてwifiで転送することは可能でしょうか?
canonですと shutter snatchというアプリを使って問題なく運用できるのですが
fujiのカメラで情報が見つからないないので、現場でお使いの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか?
2) スタジオでのストロボ撮影の際にovfアシスト機能はxt4には搭載されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>こぶ茶茶茶さん
まず、
1)wifiによるテザリングについて.......ですが、「プレビュー画像」となっていますが、「リモートライブビュー」でしょうか? それとも単に「プレビュー」でしょうか?
この機能は使った事がないので詳しくはないのですが、「プレビュー」ですと撮影済み画像の結果表示を指すと思われますので、表示可能だと思われます。
「リモートライブビュー」でしたらWi-FiでもBluetoothでも不可能かと思われます。
テザリング(テザー撮影)の場合ですと「リモートライブビュー」も可能ですが、この機種の場合にはUSB接続が前提となります。
また、
2) スタジオでのストロボ撮影の際にovfアシスト機能.......ですが、これは備わっております。
スタジオにおけるストロボ撮影ですので、M撮影が前提条件になりますが、カメラ設定の「モニター露出/WB反映」を「OFF」に設定しますと、OVF同等としてシャッター速度や絞り値の影響なくレフカメラ同様に見た目の明るさで表示可能です。
1)の方はお役に立てず申し訳ございません。
書込番号:24730828
1点

>こぶ茶茶茶さん
こんにちは。
>xt4で本体にrawとjpegを保存したままipadに任意の大きさのjpegをプレビュー画像としてwifiで転送することは可能でしょうか?
出来ます。
FUJIFILM Camera Remoteと言うアプリを使って転送します。
基本JPEGしか転送出来ない仕様になっています。
SNSや確認用であれば、それで十分かと思いますが。
このアプリの特徴として、転送が始まるのはカメラが再生モードの時か電源OFFの後になります。
キヤノンの仕様は分かりませんが、カメラが撮影モードとしてアクティブの状態では転送されない点がネックです。
リアルタイムで端末側でプレビュー確認できないので、私は利用していません。
屋内での撮影時は、USBでの転送でJPEGのみ転送してプレビュー確認しています。
画像サイズと転送速度によっては転送も高速ですので、常用しています。
>ovfアシスト機能はxt4には搭載されているのでしょうか?
名称は違いますが、露出に影響されない表示は可能です。
書込番号:24730977
1点

>CNSF39さん
ご回答ありがとうございます。
1)に関して説明不足で申し訳ありません。
単純にクライアントとスタッフ様にipadで画像を確認してもらう為に使いたいと思っていた次第です。
通常はケーブルを使ってpcに転送するのですが、ロケや時間がない時などにipadに送れれば使い勝手が良いのですが。
2)はその機能があるのですね。
ご説明ありがとうございました。
書込番号:24731139
1点

>カメホリさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
1)に関してはFUJIFILM Camera Remoteを使えば問題ないのですね。
2)も名称は違えども同じ様な機能があることがわかりました。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:24731179
0点

>カメホリさん
>カメラが撮影モードとしてアクティブの状態では転送されない点がネックです。
リアルタイムで端末側でプレビュー確認できないので、私は利用していません
大事なとこを勘違いしておりました!!なるほど、リアルタイムでは出来ないのですね
これは痛いですね。ファームウエアアップデートでなんとかしてくれれば助かるのですが。
書込番号:24731207
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
1.40の変更点
1.XLRマイクアダプター*に対応しました。これにともない、動画撮影メニューのオーディオ設定にXLRマイクアダプター設定が追加されました。また、セットアップメニューの音設定に4ch音声再生が追加されました。
*ティアック株式会社製 XLRマイクアダプター(TASCAM CA-XLR2d-F)を使用できます。
2.カスタム登録したWBシフトがQメニュー操作で無効になる問題を修正しました。
3.その他軽微な不具合を修正しました。
詳しくはこちら https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-t4/ を確認してください。
10点

情報ありがとうございます。
なんだか昔の機種みたいにあっと驚くようなファームアップはありませんね。
ピクセルシフトくらいならできそうなのに…
書込番号:24678085
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
xt4をご利用されている皆さんにお尋ねです。
当方、カメラからスマホへ画像を転送する際は、富士フイルム純正のアプリ「カメラリモート」を利用しています。
画像の転送は問題なく行えるのですが、動画を転送すると音声まで転送できません。
私はxe1から富士フイルムのカメラを使用していまして、以前より承知し動画の転送はパソコンを介して行っていました。
しかしながら、パソコンを介すると面倒なのでスマホとカメラだけで完結出来たらと思っております。
なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。。。
書込番号:24661439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ながZさん
有線のカードリーダー使っては?
書込番号:24661633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなのあるんすか??!
それはいい。アプリで解決出来たらなお良かったけど、無理そうなら導入します。
書込番号:24661647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ながZさん
こんにちは。
「そうなの?」と思って私も試してみました。
XT4+iPhone12Proです。アプリは純正「CamRemote」。
結果、問題なく音声付きの動画がiPhoneに転送されましたよ。
色々と設定をチェックしてみましたが、音声を転送しないような設定も見当たりませんし、不思議ですね。
アプリ上で何らかの障害が発生しているのかもしれません。
ありきたりですが、カメラのファームウェアの更新、アプリが最新バージョンか確認、スマホの再起動、アプリの再インストールなどを試してみられてはいかがでしょうか。
ちなみにカードリーダは私も購入しましたが、一度使ってみただけで以降はめんどくさいので引き出しに入ったままでした・・・
でも動画は転送に時間がかかるので、カードリーダを使えば速くて便利ですね。
書込番号:24662261
2点

ありがとうございます!
どうにかしたら出来ることをしれましたので色々試したところ、
動画のファイル形式をMOV LPCMからMP4 AACに変更したら転送できました。
スマホによって違うんでしょうかね。これで動画が使いやすくなります(^o^)
書込番号:24666668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
xt4にはFujifilm camera remote というアプリを使ってスマホでライブビュー撮影ができるという機能がありますが、私は一度もちゃんと起動したことがありません。私の環境が悪いのか、それともアプリに問題があるのか知りたいので質問させてもらいました。みなさんはライブビュー撮影できていますか?
書込番号:24647542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x-t30、できてますが雑に繋げようとするとたまにできません。
まずはしっかりと説明書を確認して一つずつ確実に確認しながら進めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24647586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬちゃさん
カメラ本体の設定のリセットや、アプリのリセット等、色々と試してみたのですが、ライブビュー撮影はできないんです。画像の転送はできるんですけどね。ぬちゃさんは、iPhoneをご使用ですか?Android端末でしょうか?
書込番号:24647619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android端末でしょうか?
あー、androidですねー。
iphone版は使った事がないです。
他の機能は使えてますか? 画像の読み込みとかbluetooth回りでいくとgps取得のための常時接続とか。
書込番号:24647688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で実機確認してみました。手順としては予めiPhone SE 2nd genのWi-FiとBluetoothをON、位置情報はアプリ起動時のみ有効としておいた上で行っています。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。アプリはリセットしてから繋ぎました。また、X-T4でペアリング履歴が残っているなら消しておいた方が良いかもです。
書込番号:24647867
1点

この機能、先にカメラ側のワイヤレス接続待機状態にして画面にアプリを立ち上げるように指示されてからアプリを立ち上げるとほぼ繋がりません。
カメラ側は電源を入れるだけで、スマホのアプリを立ち上げてBluetoothが接続完了後にライブビュー撮影を選択すると、カメラが自動的にワイヤレス通信モードになり問題なく繋がりますよ。
書込番号:24647952
2点

>ぬちゃさん
カメラからスマホへの画像の転送等や、ファームウェアのアップデート等はできるのですが、ライブビューが使えない状態です。ただ、ライブビューが全く表示されないわけではなくて1秒ほど表示され、その後画面がフリーズしてしまいます。
>1976号まこっちゃんさん
動画を拝見したいので、添付していただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
>sumi_hobbyさん
今再確認のため、スマホのアプリから立ち上げてみたのですが、やはり1秒ほどライブビューが表示され、そこでフリーズしてしまう状況です。そしてその状態になってしまうと、電源をオフにしても、ランプが消えず、バッテリーを抜かなければならなくなってしまいます。
ライブビュー撮影できている方もいるということなので、自分のiPhoneとの相性などもあるのかもしれません。sumi_hobbyさんは端末は何をお使いになられているかお教え頂けたら幸いです。
書込番号:24648143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanapisanさん
こんばんは。私はiPhone11Proです。
ライブビューは昔から使っているのですが、T4からだったかスマホ側がブラックアウトして使い物にならない様になりました。
以前は、ちゃんと使えてた時期もあったのですが、最近は1枚目のシャッターを切った時点でブラックアウトして使い物になりません。
基本的には、三脚での置き撮り時使用なので、諦めてリモートレリーズのみ使っています。
切断するとカメラは点滅しながらフリーズしますので、同様にバッテリーを抜き差しですね。
使いたいユーザーからすると、なんとかして欲しいところです。。。
iPhoneが古いからとかではなく、以前は使えていたことから考えると、他に原因はありそうですが。
ちなみに、X-E4も同様の症状です。
バッファの問題もあるかと思い、JPEGのみで試したりもしましたが、iPhoneでは変化無しでした。
ただ、iPadでは問題なく出来ることが分かりました。
諦めていたので試してなかったのですが、iPadmini(第6世代)では使用確認出来ました。
書込番号:24648381
0点

お早うございます。
動画は背景に問題が有ったのかkakaku.comでは消されていましたのでYouTubeにアップしました。X-T4とiOS 15.3.1のiPhone SE 2nd genを接続しライブビューを行っています。
https://youtu.be/xlSRfUa2VV0
書込番号:24648465
2点

>sumi_hobbyさん
拝見しました。ありがとうございます。ライブビューで接続後シャッターは切ることはできましたでしょうか?
>カメホリさん
私と全く同じです。私はiPhone11を使用しています。
ipad airをもっているので、試してみたところ使えました。普通にスマホで使えるようにしてほしいですよね。
書込番号:24649326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の必要性がどうかは分かりませんが説明通りですよ。
カメラの電源を入れてスマホのアプリを立ち上げてBluetooth接続後にライブビュー撮影を選択するだけです。
ほかのWiFiに繋がっていると接続するかどうかの選択を迫られるくらいです。
ちなみにT4にはレンズキャップしてますのでライブビューになろうが真っ暗です。
書込番号:24649363
0点

動画アップしましたが反映されなかったので諦めてください。。。
書込番号:24649404
0点

>1976号まこっちゃんさん
申し訳ありません!動画を見せてくださいというのはsumi_hobbyさんにお伝えしたつもりでした!まこっちゃんさんは端末は何をお使いになられていますか?
書込番号:24649487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代SEです。
結果どうなったのか報告がありませんが説明通り実行されたのでしょうか?
書込番号:24649957
0点

>1976号まこっちゃんさん
スマホのアプリから立ち上げてみましたが、やはり1秒ほどライブビューが表示され、そこでフリーズしてしまう状況です。そしてその状態になってしまうと、電源をオフにしても、ランプが消えず、バッテリーを抜かなければならなくなってしまいます。
ライブビュー撮影できている方もいるということなので、自分のiPhoneとの相性などなのかもしれません。
書込番号:24650154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanapisanさん
こんにちは。
今試してみました。
iPhone12ProとX-T4です。
私の場合はなんとか撮影までできましたが、このアプリのこの機能はかなり不安定だと感じます。
スムーズなライブビューとは全く言えず、一時フリーズ→ライブビュー→フリーズ・・・と繰り返すような感じです。
参考までにiPhoneの画面録画を撮ってお見せしようと思ったところ、録画開始した途端にフリーズしました。(^^ゞ
書込番号:24650179
0点

またまたAndroid野郎ですいません。
Androidの設定次第で不安定になることがありました。
アプリ個別の設定で、節電しない、自動起動ON、許可全てON、は必ずするようにしています。
iphoneでも役に立つかはわかりません。。。。。
書込番号:24650990
0点

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。あまりにもフリーズしてしまうとなると、使用することが億劫になってしまいますよね。アプリ自体のアップデートもしばらくされてませんし、、、
>ぬちゃさん
私もアプリの個別設定はすべてONにしています。モバイルデータ通信を切って起動したりと試しているのですけど改善せずです。
書込番号:24651197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





