FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

気になっているけど

2023/03/01 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件

お世話になります。
被写体は人物オンリーで現在C社のカメラを使っています。

綺麗に撮ることはC社で満足してます。
フジのミラーレスに求めている事は雰囲気のある写真を撮りたい時に
フィルムシュミレーション(プロネガが気になっている)+JPG撮りっぱなしの絵作りが欲しいです。

同じようにお使いの方、フジの絵作りに満足されてますか?
現像ソフトでもフィルムっぽく仕上げられますが、こちらの掲示板を見ていると
フジの絵作りは簡単に出せるものではないと書き込みを見ました。

また、
オートフォーカスの精度、C社やN社は定評ありますが、それと比べてどうでしょう?
駆動音とかはどうでも良いんですが、曇りの室内などで瞳のピントで細かく迷いが出て、
シャッタータイムラグが出やすいとかだと厳しいです。

X-T4は上位機種なのでボディーの不具合(壊れやすい)は大丈夫そうですか?

宜しくお願いします。

書込番号:25163780

ナイスクチコミ!2


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/03/01 16:36(1年以上前)

別機種

>ke-ta1234さん
最近のフジ機はAF性能も向上していますが、一世代前のX-T4となると同世代の機種と比較してまずまずというところだと思います。
X−T4は基本的にX−T3やX−S10などと同じシステムで、
当時X-T3、α7V、Z6などの瞳AFの検証比較もありましたが、特別劣るということもなく、という結果でした。
しかし次の世代は格段にAF性能が上がっており、被写体検出と像面位相差AF両面から性能向上しているため、
最新キヤノンのデュアルピクセルCMOSAFU、ソニーのAIリアルタイムトラッキングと比較すると大きく劣っていると評価するしかないと思います。

これは世代が違うので当たり前の話ですし、パソコンで言えば2、3年前のCPUと最近発売されたCPUを比較するような物です。
ただし人物撮影程度ならX−T4は実使用上大きな問題はないと思います。
ミラーレス機はパソコンのように機能、性能ともに年々比較にならない進化をしていますので、
どの世代と比較するのか、具体的な機種名などが重要で、現状C社N社とおおまかに区分けして回答するのは無意味だと思います。

フジの絵つくりについては、そもそもセンサーの前に設置されているカラーフィルターが違います。
各メーカー多少の差はありますが、フジは配列やRGBのバランスも自社独自で、ベイヤーで揃えている他社がマネするのは困難だと思います。
私はキヤノンソニーニコン3社のフルサイズミラーレスを同時期に所有して併用していましたが、
この3社のRAWデータはたいした差はなく、解像性能がどうの、色がどうのというのは妄想の類と確信しております。
ただキヤノンはローパスフィルターをしっかり活用している分、解像性能でやや不利な感じはします。

Xマウントは独自配列による長所と短所が混在するため、使いどころを考慮する必要がありますが、
ポートレートは得意分野ですので追加購入は問題ないと思います。
撮ってだしはキヤノンより上ですが、RAWを仕上げたほうがより良い作品になると思います。

書込番号:25164014

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件

2023/03/01 19:21(1年以上前)

>hunayanさん
有難うございます。なるほど、勉強になるお話が沢山聞けて嬉しいです。
微妙な所でメーカーごとに特徴があるのでキャノンに慣れてる方でも違和感なく使えてるようで安心しました。

書込番号:25164190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/03/01 20:48(1年以上前)

>ke-ta1234さん

既にご存知かと思いますが、Xマウント機は、高性能なAFスマートアダプターでキヤノンのEF/EF-Sレンズがそのまま使えます。シグマやタムロンのレンズも大丈夫。テレコンもそのまま使えます。AF速度もEOS 80Dで使うのと大差ありません。

https://kakaku.com/item/K0001159537/
https://kakaku.com/item/K0001252344/

中古なら1万円から売ってましたが、なぜか最近2万円台に値上がりしてます。

書込番号:25164309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件

2023/03/02 08:59(1年以上前)

>乃木坂2022さん
有難うございました。マウントコンバーターがあったなんて。嬉しい情報でした。

書込番号:25164768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kotoha17さん
クチコミ投稿数:4件

現在高校の写真部で活動しており、デジタルカメラはX-T4とX-E3、GFX50Rを使っています。
写真部では体育祭などの行事撮影や運動部の活動記録をする必要があるのですが、持っているのは単焦点レンズやオールドレンズばかりでスポーツなどを撮るのは難しいと感じています。

GFXはAF性能があまり高くなく、レンズも高価なのでXマウントの望遠レンズか高倍率レンズを購入しようと思うのですが、どのようなものを買えば良いか、実際に使われている方の意見をお聞きしたいです(先輩方や顧問の先生は皆さんキャノンやニコンの一眼レフを使っていて富士フイルムに詳しくないので周りに聞ける人がいません…)

一応候補としては

タムロン18-300mm
XF70-300mm
XF100-400mm

などがあります。
タムロン18-300mmは一本で何でも撮れそうで魅力的なのですが、高倍率レンズは画質が良くないと言われていて、AF性能もあまり高くないようなので不安です。
100-400mmはかなり大きいイメージなので女性でも楽に扱えるか気になります。

また、ここで上げたレンズ以外でもオススメがあれば教えてください。

今回のレンズ選びで重視していることを纏めると

高速、高精度なAF
ある程度美しいボケ味
ある程度の解像度
スポーツ、行事撮影における利便性

の4点になります。価格は15万円までだとありがたいです。

ズームレンズはあまり詳しくないので色々教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25068661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/25 23:44(1年以上前)

機種不明

体育大会で保護者は 40~80mでの撮影が多くなるけれどもグランド内の写真部は?

>kotoha17さん

保護者の場合、とっ言っても中学までが殆どですが、体育大会では 40~80mでの撮影が多くなります。

しかし、グランド内でも撮れる立場の写真部なら、保護者ほど望遠に依存しなくても良いかも?

書込番号:25069045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/26 05:54(1年以上前)

>kotoha17さん
>高速、高精度なAF
ある程度美しいボケ味
ある程度の解像度
スポーツ、行事撮影における利便性

上記の条件では富士フィルムのカメラでは難しいですよ。特に動く被写体やスポーツでは高速、高精度AFは苦手です。大手三社には大きく差を付けられてます。
富士フィルムはお散歩カメラで動かない被写体をのんびり撮るカメラです。
またズームレンズは18-150mmくらいが最適で、タムロンやシグマの高倍率ズームレンズはAFが遅くて合わず画質も満足できません。しかも巨大で重くて三重苦です。

その予算なら圧倒的な高性能で有名なカメラがキットレンズ付きで買えます。しかもレンズ込みでも軽くて小さい理想的なカメラです。
それが良いのでは?

書込番号:25069179

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/12/26 09:29(1年以上前)

>kotoha17さん

言い方は悪いですが、学校の行事の撮影のためにどこまで金をかけるか?ということもありますよね。
スポーツ撮影などは先輩方に任せて、自分の機材で撮れるものを記録する、という考え方もありますから。
極論レンタルでも良いのでは?

あえて勧めるならEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットですね。
https://kakaku.com/item/K0001445162/

書込番号:25069328

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2022/12/26 10:29(1年以上前)

>kotoha17さん

写真部とのことで、詳しくは説明しませんが
部活など体育館を含めた室内のスポーツ撮影も考えていて、
被写体をある程度止めたいなら
候補に上げでいるような暗いレンズで良いかですね。

明るい単焦点で代用できるなら
まあ、室内の動きものを重視しないなら70-300かな?
便利さを求めらなら18-300。

で、ご存じならいいのですが、
焦点距離の表記は無限遠での表記になります。
確認できませんでしたが、
タムロンの18-300がインターナルフォーカスのレンズなら
無限遠より近いものだと、
大きくは(画角が広く)写りません。
高倍率レンズほど顕著です。
その辺はよく確認されたほうが良いかと思います。

書込番号:25069388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/26 10:34(1年以上前)

>kotoha17さん
こんにちは、はじめまして。
フジユーザーです。
XF100400一択ですね。中古です。三脚利用してください。雲台もAmazonでジンバルで1万しません。部員にも必ずいい撮影体験となります。ステージの公演、演奏などもありますのでF5.6までにしておきましょう。ステージ上はアップにはなりませんがXF50140もいいです。画質もこの2台がピカイチです。スレ主さんのような撮影は長い間フジでやってます。参考になれば幸いです。

書込番号:25069397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/26 10:52(1年以上前)

追伸
一応、カワセミのダイビングやインターハイまで実践済みです。場面に応じて撮影の機転をきかせることが大切になってきます。ですから三脚撮影は慣れさせてください。レンズは問題無しです。

書込番号:25069423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotoha17さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/26 18:50(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!
また、返信が遅くなってしまい申し訳ないです!

>ダンニャバードさん
私も鉄道よく撮ります!(普通の鉄道写真というよりは鉄旅写真ですが笑)
AFが速いというのはありがたいですね!レビューも拝見させていただきましたが、パッと見の解像度に関しては大丈夫かなと思いました。ただボケが少し硬いように思えました…レンズの特性上あまりボカした作例がないので実際に使った際のボケ味などがどうなのか気になります。
>とびしゃこさん
おっしゃる通り、行事撮影などの記録写真ではピントが合っているように見えていることが最重要ですね!
タムロン18-300mmの方が純正の70-300mmよりもAFが優秀なのは以外ですし、そうなるとかなり18-300mmが魅力的に思えます。
100-400mmは予算的にはギリギリ可能ですが、重くカバーエリアが狭いのが微妙かなと。画質についても最高のものを求めているわけでもないので…
>しま89さん
何となくのイメージで高倍率ズームレンズは画質はダメダメだと思っていました。
皆さん画質についてはある程度評価されているのでイメージが変わりました笑
画質も普通に悪くないとなるとカバー範囲が広い18-300mmが最適なのかなぁと思いはじめています。
>ありがとう、世界さん
画像めちゃくちゃ参考になります!
撮影距離に関しては保護者の方よりは近くに寄れますが、標準レンズだけでは厳しいとかなぁといった感じなので30mから40mくらいでしょうか。
>ゑゑゑさん
確かに富士フイルムは風景撮影や旅写真の方が得意だとは思いますが、X-T4は純正の単焦点レンズを使った際はX-E3やGFX50Rと比較してかなりAFは速く迷いも少なく、連写も速いので学校でのスポーツ撮影くらいなら問題なくこなせるかなと思っていました。
それほど差があるなら確かに他社のカメラもありかもしれませんが、下手にマウントを増やすのはどうなのかなぁと思うので…
>から竹さん
確かにその通りですね!
レンタルもアリかなと一瞬考えましたが、撮影する機会も多いので購入がベストかなと思いました。
今年は1年ということもあり先輩方がメインで撮影していましたが、来年は部に貢献したいですし、撮影の経験を積むためにもそのような行事撮影もこなしてみたいと思っています。
R10は調べてみたところかなり高性能で魅力的ですがレンズキットはギリギリ予算オーバーですし、望遠も少し足りないので厳しいかなぁと重います。
>okiomaさん
確かに室内撮影においては明るいレンズが有利だとは思いますが、F4やF5.6のレンズで問題なく撮影している先輩もいるのでそこまでは気にしていません。どうしても暗い場合は単焦点を使うつもりです!
高倍率レンズの特性については一応知識としては知っています(どの程度変わるかなどはわかりませんが)
>Lazy Birdさん
実際に富士フイルムでスポーツを撮られている方のご意見、参考になります!
一脚は持っていませんが、三脚はGitzoのシステマティック3型カーボン三脚とZ1+自由雲台、レオフォトカーボン三脚と付属自由雲台の2つを使っています、がどちらもスポーツには不向きですね…安価ならジンバル雲台の購入も検討してみたいと思います!
100-400mmはかなり評判も良くて気にはなりますが、他のレンズとどれだけ画質やAFなどに差があるのかイマイチ分からず…ただ新品と比べると中古がかなり安いのでアリだなぁとは思っています。
50-140mmも評価の高い良いレンズのようですが、2本購入する余裕はないので150mm止まりのレンズは厳しいですね…

書込番号:25069951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/26 19:58(1年以上前)

>kotoha17さん
大分本格的なようですね。
体育館やホールで生徒達の後ろからステージ上の人をアップで撮るには換算600ミリ、APSCのフジなら400ミリが必要です。また、ステージ全体なら150ミリが必要です。標準規模の学校が前提です。ですから画角的に100400一択になります。ステージ下から全体とるなら24ミリ前後でしょうね。このズームは新しくないですがフジでは最高画質のズームの1つです。色の抜けも良く、GFXのレンズでしたらこのレベルの描写力を持つズームはGF2035くらいしかありません。単焦点でも敵わない物があります。情報量が違いますので見栄えは違いますが。私は安心して逆光のダイヤモンドダストを狙いました。信頼性は高いです。今は150600に変えましたが、ステージのパフォーマンスをなかなか止められず、使い分けるべきレンズだったと後悔してます。

書込番号:25070038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/27 11:31(1年以上前)

体育祭などの行事撮影や運動部の活動記録ということですので、
提案されている三択からのチョイスでは
@タムロン18-300mm
AフジXF100-400mm
かと思います。

自身、タムロン18-300mmも使ってますが、最新のファームではAFも早く確実になっており
望遠側では、ある程度のボケや解像度もあります。
(こればっかりは個人的な許容範囲にもよりますので、「ある程度」と言っておきます)
それ以上に、広角から使える利便性は他に代えがたいものがあります。

フジXF100-400は、ポートレートにも耐えうる解像度とボケを持っており、
特に100-300付近の画質は特筆に値します。
ある程度の距離を保って撮影する場合にはベストなのですが、望遠端400mm付近は
若干歩留まりが悪く(経験談)、結果として300mmまでを多用すると思います。
そして、広角端100mmは意外に狭いので、集団に寄らざるを得ない状況では難儀だと思います。

そう考えるとタムロンの画質さえ許容できれば、値段も安いし汎用性は高いと思います。

書込番号:25070842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/27 15:22(1年以上前)

別機種
別機種

追加で・・・

タムロン18-300mmはかなり寄ることもできますので、意図的にぼかすことも
比較的簡単にできます。
参考までに、タムロンでの300mmと、寄ったときのボケ具合がわかる写真を載せておきます。

書込番号:25071095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/12/27 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もタムロン18-300でのボケを意識した写真を貼っていきます。(^^ゞ
条件によって二線ボケ(?)で五月蠅くなることもありますが、しっかりぼかせば割と柔らかい雰囲気が出せると感じています。

書込番号:25071124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotoha17さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/27 18:47(1年以上前)

皆さんまたまた返信ありがとうございます!

>Lazy Birdさん
単焦点級の画質ということで、100-400mmは魅力ですね。
ただワイド側が100mmというのは少し狭いかなと思い始めました…全体を写すような撮影もあるので。
>kakamikagamiさん
18-300mmの作例ありがとうございます!個人的にはボケ味は許容範囲ですね!
100-400mmは単焦点にも迫るシャープなレンズということでかなり魅力的です。
望遠レンズの作例を色々見ていたら望遠での作品撮りにも興味が出てきたので…
ワイド側はやはり足りないように思えますがそこは現在持っているXマウントの23mmや50mm、あるいはGF50mmで補うのもありかなぁと思っています。
>ダンニャバードさん
18-300mmの作例ありがたいです!
普通に使うなら待った問題のない画質ですね。
ボケも思ったよりずっと滑らかで安心しました。

書込番号:25071345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/27 19:42(1年以上前)

>kotoha17さん
個人的には、全体を撮るには明るめの広角レンズを勧めます。使い分けが理想です。
私の場合、卒業式の特に担任の呼名とクラス全員が立つ場面、卒業生の金メダリストと全校生徒、体育祭で青空と校舎と全校生徒、球技大会でバスケゴールしたの駆け引きなど明るい上級の広角レンズが必要としています。XF1655.、18F1.4.14F2.8など使ってます。大事なシーンはむしろこちらが多いので、広角レンズはそれなりのものを使ってます。まあ、星景写真もとりますが。16あたりから28ミリくらいまでの明るいレンズがあるといいです。教室の風景もバッチリですよ。

書込番号:25071422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/12/27 20:20(1年以上前)

>現在高校の写真部で活動しており、

>価格は15万円までだとありがたいです。

ということなので・・・(^^;

書込番号:25071474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/27 20:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
はい、ですから広角は別の機会に。
GFXの画像も目にしているようなので、望遠と広角は専門のレンズの方がいいかと思います。幸い準広角レンズはお持ちのようですし、広角は大事なシーンで使うことも多いので後ほどまた考えるのが結局近道かと思います。

書込番号:25071496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2022/12/29 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON 18-300mm B061X, 撮影:300mm F6.3

TAMRON 18-300mm B061X, 撮影:300mm F8

こんにちは。

現行TAMRON 18-300mmはなんでも撮れるので使い勝手は非常に良いです。
広角(135サイズ換算28mm)から、一昔前なら超望遠(同換算450mm)撮影まで、一本で行けてしまいます。
これ1本で普通の記念撮影、スナップ、望遠、マクロ的撮影までいけるので、なんでも対応したい場合は強い味方になるかと思います。

画質は以前の高倍率ズームとは異なります。高級レンズ、単焦点レンズの写りと比べれば落ちるでしょうが、最近のキットレンズクラスならほぼ同格ではないでしょうか。望遠、接写、絞り開放でも私にはほとんど不満はありません(等倍で見るとたまにはあるw)。
ボケはうるさい背景で撮れば少しうるさくなる感じ?

AFはまあまあ速いと思います。AF-Cでも普通に使えるAFと思います。
ただし経験的にはガンガン撮ってると、たまに大ボケ写真かまします。何ならフィルターについた埃にピントを合わせに行くこともごくまれにありましたw(レンズ自体が思いっきり近接撮影可能なため)。

普通の標準ズーム、望遠ズームとしてはテレ側がF6.3でほんの少し暗い程度。このF値なので室内望遠撮り等ではたぶん工夫・高ISO画質許容の必要があるでしょう。
普通の標準ズームと比べればかなり大きく重くなります。このクラスの望遠ズーム(高級レンズ以外)と比べればほんのちょっと重いかも程度です。

ご参考まで。


添付写真:X-H2S 26百万画素jpeg撮って出しをLightroomにて6百万画素に縮小(画質80%)
 看板文字はとろけてます

書込番号:25074070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/01/01 15:04(1年以上前)

>kotoha17さん

望遠用に100-400を買って、標準域は標準ズームを付けたもう一台のカメラではダメなのでしょうか?
スポーツカメラマンなんかもそういうのが多いかと思います。
たすき掛けで背中に回しておけば邪魔にもならないと思います。
あとは広角を使うときに望遠のカメラを落とさないように気を付けることですね。
学校の撮影だとの3台持ちとかも見たこともあります。

まぁ、イベント撮影は体力勝負なのでそこは鍛えるしかないですね。

書込番号:25078013

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/02 11:06(1年以上前)

(再)+α

>現在高校の写真部で活動しており、

>価格は15万円までだとありがたいです。

ということなので・・・(^^;

・・・自分の娘や孫に、さっと数十万円ほど易々とあげられるなら別ですが(^^;

単なる機種選びのみならず、一般常識範囲での経済的制約が伴っています。

書込番号:25079118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2023/01/08 19:53(1年以上前)

僕の場合運動会撮影で使用するのは、24-120と80-400(フルサイズ)の2本で、場合によってこれより広角も使います。(集団競技や開会.閉会式)
もっと使うのは24-120です。60〜70%位。
こんな感じです。

書込番号:25088539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotoha17さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/25 12:13(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます!
試験や年末年始の時期と被ってしまい返信出来ず申し訳ありませんでした。
皆様の意見を参考に色々と考えた結果、私の使い方にはやはりタムロンの18-300mmが合っていると考えたので今月頭に購入しました!
AFも速く写りも行事撮影だけではなく作品を撮る際にも使えるレベルだと思えたのが決め手です!
既に何回も撮影で使っていますが、便利でとても楽しいレンズです!
このレンズで撮影した作品が部内のコンペで選ばれたりしてめちゃくちゃ嬉しいです!
作例などを交えながら色々と教えて下さった皆様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます!
goodアンサーは迷いましたが、作例を交えて解説して頂いたお三方にさせていただきました!

書込番号:25112650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンは使えますか?

2023/01/19 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:52件

昨年にCanon(一眼レフ歴13年程)から
FUJIユーザーになったばかりの者です。

野鳥撮影で新しく使い始めたX-T4に
タムロン18-300望遠レンズをつけて
初めて撮影に行きましたが、
思っていたより鳥を大きく撮影できず
少し残念な気持ちで帰宅しました。

今までCanon eos x4+ダブルズーム55-250で
撮影を楽しんでいたので
タムロンの望遠レンズにすごく期待していただけに...

フジのテレコンはフジのレンズじゃないと無理?と
小耳に挟んだのですが、どうなのでしょうか。

コンパクトなレンズでタムロンレンズは
気に入っているのですが野鳥撮影の面では、
テレコンありきで考えれば良かったなと少し後悔しています。
例えばCanonの古いカメラとレンズの組み合わせに
テレコンをつけて撮影するのもアリですか?

色々お聞きしてしまい申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25104510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/19 19:37(1年以上前)

>モカココアさん
FUJIを使い続けて不自由な写真ライフを強いられるなら
CanonのR10かR7と
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 600グラム
で野鳥を撮影したらいかがですか?
このレンズは軽くて小さくて高性能な
スーパーレンズです。しかもたったの80000円です。
これで野鳥を撮影する方がたくさんいます。

書込番号:25104597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:40(1年以上前)

>ppoqqさん
お返事ありがとうございます。

まさに!仰る通りです。。
そもそもずっとCanonを手離せなかった(今でも)
本当に野鳥がキレイに撮影できたので好きなカメラでした。

野鳥→キャノン
普段→X-T4
で、考えるのもアリですよね。
にしては、Canon eos x4が古すぎますよね(笑)

タムロンに非常に申し訳ない感じもしますが、
フジの望遠レンズを見に行って見て手が出なかったら
Canonも視野に入れてみます!

なんだかスッキリしました!
ナイスな回答ありがとうございます。

書込番号:25104602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:44(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

Canonのレンズは、EF-Sの2本のみになります。
でも色々と参考になりそうなアドバイス
とても参考になります!!!

教えて下さったレンズ等、検索してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25104610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:48(1年以上前)

>ppoqqさん
お返事ありがとうございます。

FUJIは気に入ってはいるのですが、、
Canonも色々とコンパクトで良さげなカメラが
出ているんですね!!
野鳥観察は、Canonと割り切ったほうが良いのか...
本当に悩ましいです。

Canonのそのカメラとレンズもチェックしてみます
ありがとうございました!!!

書込番号:25104615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/19 19:53(1年以上前)

モカココアさん、こんばんは
>Canonのレンズは、EF-Sの2本のみになります。
>でも色々と参考になりそうなアドバイス
>とても参考になります!!!

お役に立てたかもしれませんね、良かったです。
コメントを追加します。

装着方法
1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
2.1.に電子マウントアダプターを装着。
3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

電子マウントアダプター:Fringer FR-FX2
https://kakaku.com/item/K0001159537/

書込番号:25104619

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/19 20:18(1年以上前)

>モカココアさん
補足です。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
はフルサイズ対応のレンズです。
でも軽くて小さくて安い。
写りも安心のCanon画質。
換算焦点距離は
160-640mmですが、
純正のテレコンも使えます。

良く、暗いと言う人がいますが、
ミラーレスでは全く問題ありません。

書込番号:25104649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 20:39(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます!

書込番号:25104674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 20:39(1年以上前)

>ppoqqさん
ありがとうございます!

書込番号:25104675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 21:23(1年以上前)

>yamadoriさん
追加で質問なのですが、、

1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
2.1.に電子マウントアダプターを装着。
3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

↑このボディとは、X-T4ですよね?

この1、2の方法で、最後の3で
Canon EF-S 55-250をつけると焦点距離は
どれぐらいになるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25104724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/20 08:19(1年以上前)

モカココアさん
>>追加で質問なのですが、、
>>1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
>>3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

>↑このボディとは、X-T4ですよね?

はい、そうです。

>この1、2の方法で、最後の3でCanon EF-S 55-250をつけると焦点距離はどれぐらいになるのでしょうか?

FUJUFILMのX-T4、フルサイズ換算焦点距離は1.5倍です。(CANONは1.6倍)
55-250mmは、82.5-375mmになります。

書込番号:25105153

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/20 10:41(1年以上前)

>モカココアさん
スレ主さんが危ない方向に進みそうなので見ていられません。

まず、そのEFレンズを使うアダプタはスレ主さんのレンズには対応していません。ヤマドリさんはCanonを良く知らない、使った事が無いので安易に話を進めてますが、大金50,000円を無駄に捨てるようなものです。

Canonの55-250mmは見た目が似ていても中身が大きく違う場合があるので、特に制御方式やインターフェースが違うと動作しないばかりか様々なトラブルが多発します。

また対応レンズにしても、あるモードでたまたま動いただけで動作を100%保証はしていません。
また接触不良が多くて、撮影中にズームリングを触ると突然エラーになり撮影できなる事もあります。
つまり、メーカーが保証している純正品ではなく、無許可で作った模造品です、そんな擬物アダプタを使っては駄目です。

野鳥→キヤノン
普段→X-T4
で、考えるのもアリですよね。

書込番号:25105316

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/20 11:16(1年以上前)

>モカココアさん
あと、野鳥撮りにCanonのR7かR10を使うメリットとしては、
圧倒的な動体検知やAF、トラッキングはもちろんですが、メーカー純正のアダプタを使う事で、今お持ちの二本のレンズが完全保証され、100%安心して使えます。
しかもアダプタが安い、一万円ちょっと?

更に画質でも大きな向上が見られ、
そのレンズを
古いEOS-kissX4 に付けた時の画質を100とすると、R7かR10ではレンズ性能が150-200% にアップします。Canonは古いレンズでも画質向上に努めています。しかしFUJIに付けると逆に50%にダウンします。
つまりCanonでは古いレンズなのに、最新鋭には及ばないにしても最新並みのレンズにパワーアップします。
これはCanonを使ってる人なら誰でも知ってる事です。もしかして一部だけかも?
実際に使うと、あれっ?全然違う!と分かるレベルです。

特に野鳥撮影ではこの画質向上が大きなメリットになります。

価格コムでは使った事がない、全然知らない事でも、知ったかぶりで語る人がいるので困ったものです。

書込番号:25105347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/20 11:17(1年以上前)

>yamadoriさん
度々、ご回答ありがとうございました。
色々な手立てがあるということ、
とても参考になりました!

書込番号:25105348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/20 11:18(1年以上前)

ppoqqさん
>まず、そのEFレンズを使うアダプタはスレ主さんのレンズには対応していません。

※スレ主さんのレンズはEF-S 55-250/4-5.6 IS STMだと思うので、この組み合わせを紹介しました。
このレンズを含めて動作確認済み一覧が公式に発表されているので、URLを書いておきます。
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x

>ヤマドリさんはCanonを良く知らない、使った事が無いので安易に話を進めてますが、大金50,000円を無駄に捨てるようなものです。

次の説明を読んでいただいたうえで、それでも{ヤマドリさんはCanonを良く知らない、使った事が無いので}と主張されるのですか?
・私が紹介したFringerの電子マウントアダプターEF-FX2(EF-FX pro U)は、実際に私が使用してます。
・紹介したEFとEF-Sレンズは私が購入し、実際にEF-FX2で使用したレンズです。

書込番号:25105350

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/20 11:22(1年以上前)

モカココアさん
 使用されているレンズの正確な型番はEF-S 55-250/4-5.6 IS STMでよろしいですか?
EF-S 55-250/4-5.6 IS STMであれば、Fringeのが動作確認済リストに載っているので、問題なく使用できます。
次のURLをご覧ください。
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x

書込番号:25105357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/20 11:34(1年以上前)

>ppoqqさん
度々、的確なご回答ありがとうございます!

Canonの55-250mmの古いレンズを活かせるなんて
考えてもみませんでしたので正直嬉しいです。
野鳥撮影でずっと愛用していただけあって愛着もあるので
野鳥用に新しくCanonボディを探す事も
頭に入れて整理してみようと思います!

タムロンは考えて手放してもいいかなと思いました。

頭が混乱していた事をスッキリ解決下さり
本当にありがとうございました。

書込番号:25105370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/20 11:39(1年以上前)

>yamadoriさん
度々すみません、ありがとうございます。

きちんと書いてなかったので申し訳ありません。
手持ちのCanonのズームレンズは
Canon zoom LENS EF-S 55-250mm 1:4 - 5.6 ISと
書いているレンズです。

書込番号:25105383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/20 11:45(1年以上前)

>yamadoriさん
スレ主さんのレンズはSTMじゃないですよ。
同じカメラとレンズを使っていたので良く分かります。

STMを使ってる人は、ほとんどいないので特に注意です。
売れた数も極めてすくないし、
しかも、見た目では識別が困難です。

書込番号:25105387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/20 11:49(1年以上前)

皆さま、とても参考になるアドバイス
ありがとうございました!

テレコンの件でご質問させてもらいましたが
そもそもの自分が撮りたいモノに対して
野鳥はCanon、普段はFUJIFILM(ノスタルジックなFUJIに憧れていたのでスナップ使い)
自分にも知らぬ間に撮りたいものへのこだわりが
あることを気づかせていただきました。

古いながらも写りに満足していたCanonのカメラを
手放せなかった事も。

カメラは本当に様々な機種や部品など数多くあり
とうてい知識は追いつきませんが
このような質問にも親身にご回答下さる事に感謝いたします。ありがとうございました。

また何かわからない事があれば、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25105391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/20 12:10(1年以上前)

ppoqqさん
スレ主さんの書き込みでSTFではなく、正式な型番を教えてもらい理解しました。

しかし、あなたの次の書き込みは推測にせよ、かなりひどいと思いますよ。
私が実際に使用していたと書き込みをした後なのに。

>ヤマドリさんはCanonを良く知らない、使った事が無いので安易に話を進めてますが、大金50,000円を無駄に捨てるようなものです。

書込番号:25105418

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:57件

富士機への乗り換えを画策して待つこと2年、今更ながらX-T4を入手しました。レンズに絞りリングがあること、シャッタースピードダイヤル、ISO感度の物理ダイアルがあり、電源OFF時でもあれこれ考えながら設定をいじれるのがとても気に入っています。
また、フィルムシミュレーション、特に、ブラケッティングで3種同時に撮れるのが、撮って出ししかしない私にはとても便利。

そこで質問ですが、フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。
ブラケッティングで3種同時に撮る場合、すべて各フィルムシミュレーションごとの規定値で撮ることになる、粒状性などの設定をいじったら、それが3種全部に効くことになる、この理解であっていますか?
ブラケッティングで撮る3枚のうち、最後の1枚は常にモノクロにしており、モノクロにだけ粒状性を強めに持たせたいのですが、現時点で理解した限りでは不可能っぽい。

10月半ばに入手してまだ使い方をいろいろ学んでいるところです。もし頓珍漢な質問になっていたら申し訳ないです。
詳しい方にご教示いただけたら感謝です。

書込番号:25104153

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/01/19 15:20(1年以上前)

>フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。


はい、その通りで個別に設定できません.

  グレイン・エフェクトで粒状性を設定できる機能は他社のカメラにはありません.色味とこの機能は素晴らしいと思います.

書込番号:25104307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/01/20 01:02(1年以上前)

>狩野さん
ご教示いただき、ありがとうございます。すっきりしました。
モノクロは、粒状性を上げるとデッサンのような味わいが出ます。フィルムカメラ時代、モノクロフィルムで撮る時はいつもNeopan Presto のISO1600を使っていました。これで雨の日にスナップを取り歩くととても味わいのある写真が撮れましたので、似たようなことをX-T4でもできたらとあれこれ考えています。
富士機の色味はおっしゃる通り本当によく練られていて素晴らしいですね。さすが元フィルムメーカーです。
これから単焦点レンズなども買い足して楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:25104977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今からT4の選択

2023/01/08 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

T4の新品及び中古の価格が下がってきました
そので今T4選択を考えています。
フジのデジタルカメラは、初めてです。
前の機種でデモ使用したことはあります。
その当時は、レンズフォーカス部が自分には、合わず
購入に至りませんでした。

その後も時々手にすることはありましたが、購入はしていません。

色と高感度時の低ノイズ、レンズの低価格(N社、C社と比べ)等魅力を感じ、購入を検討しています。

今からT4の選択はいかがなものでしょうか?

なお、動画は全く撮ることは考えていません。

書込番号:25088598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2023/01/08 20:37(1年以上前)

>sss-siさん
動画は全く撮ることは考えていないならT3にしてレンズ増やすでもいいと思いますが。
T3とT4の比較です
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200226/

書込番号:25088618

ナイスクチコミ!4


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2023/01/09 08:23(1年以上前)

>しま89さん
T3選択も考えましたが、自分の周りでT3を使用している方数名で故障が発生しているのと、バッテリー容量がT4より少ないの部分が引っかかっています。

書込番号:25089157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター回数の確認方法

2022/12/29 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

操作はどのようにすれば良いでしょうか?
シャッターにもメカニカルとか電子シャッターなどあり合算でしょうか?

書込番号:25073827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/30 05:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1年前に中古で買ったX-T20は19577枚でした。

X-T100は撮影枚数が記録されていませんでした

DC-FZ85にも撮影枚数が記録されていませんでした

>yuuyuu73さん

調べる方法は複数あるみたいですが、オンラインで調べる方法は、ショット数.comがあります。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

撮って出しの未加工のJPEG画像が必要になりますが
、画像サイズが大きいと駄目みたいなので、画像サイズ:Sで撮ってアップロードしましょう。

自分が試したところ、X-T20は撮影枚数が19577枚と分かりましたが、X-T100とDC-FZ85は駄目でした。画像のEXIF情報に特定のメーカー固有情報(コード:1438?)が記録されている場合は撮影枚数が分かりますが、記録されない仕様のカメラは、撮影枚数が分からないようです。

書込番号:25074509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/30 06:32(1年以上前)

フジフイルムのシャッター回数は、乃木坂2022さん の書かれていたサイトのほかに、
https://www.apotelyt.com/camera-exif/fujifilm-shutter-count

もあります。回数を調べるには、途中にあるボックスをクリックして画像を貼り付けます。

このサイトでは、フジフイルムのカメラのシャッター回数は、メカと電子シャッターの両方を含め
さらに、その両方が動作しない操作の回数を含むということが書かれています。

書込番号:25074515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2022/12/30 09:42(1年以上前)

こんにちは。

カウンターサイト情報ありがとうございました。
さっそく試してみたんですが、電子シャッターを主に運用して1万カウントを何度か超えていたはずのX-T4では、どちらのサイトも、残念ながら実感とは大きく離れた少ないシャッター数を表示しました。

とりあえず1件の事例としてのご報告まで。

書込番号:25074690

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 14:41(1年以上前)

機種不明

Exif 情報の中の Image Count  ソフト Xn View MP、カメラ X-T2

シャッター回数を見るのには、フリーソフト
   ◎ Xn View MP (MPの付かない Xn View でも、多分)   または
   ◎ ExifToolGUI + ExifTool
を使う方法があります。 フジの場合、画像の Exif 情報の中の MakerNotes のところにあります。

アップした写真は Xn View MP によるもので、
   Xn View MP ---> 1つの画像を [プレビュー] ---> [情報タブ] に切り替え、さらに [ExifToolタブ] として見る [MakerNotes] の中の情報です。

[MakerNotes]
   Image Count:電子シャッター+機械シャッター のシャッター数
   電子/機械シャッター や 単写/連写 により、Shutter Type、Auto Bracketing、Sequence Number、Drive Mode、Drive Speed、が変わります。
   カメラ f/w 更新で、Image Count はリセットされるかもしれません。

書込番号:25080720

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング