FUJIFILM X-T4 ボディ
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥214,800
[シルバー]
(前週比:+19,801円↑)
発売日:2020年 5月下旬



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
現在高校の写真部で活動しており、デジタルカメラはX-T4とX-E3、GFX50Rを使っています。
写真部では体育祭などの行事撮影や運動部の活動記録をする必要があるのですが、持っているのは単焦点レンズやオールドレンズばかりでスポーツなどを撮るのは難しいと感じています。
GFXはAF性能があまり高くなく、レンズも高価なのでXマウントの望遠レンズか高倍率レンズを購入しようと思うのですが、どのようなものを買えば良いか、実際に使われている方の意見をお聞きしたいです(先輩方や顧問の先生は皆さんキャノンやニコンの一眼レフを使っていて富士フイルムに詳しくないので周りに聞ける人がいません…)
一応候補としては
タムロン18-300mm
XF70-300mm
XF100-400mm
などがあります。
タムロン18-300mmは一本で何でも撮れそうで魅力的なのですが、高倍率レンズは画質が良くないと言われていて、AF性能もあまり高くないようなので不安です。
100-400mmはかなり大きいイメージなので女性でも楽に扱えるか気になります。
また、ここで上げたレンズ以外でもオススメがあれば教えてください。
今回のレンズ選びで重視していることを纏めると
高速、高精度なAF
ある程度美しいボケ味
ある程度の解像度
スポーツ、行事撮影における利便性
の4点になります。価格は15万円までだとありがたいです。
ズームレンズはあまり詳しくないので色々教えていただけると嬉しいです!
書込番号:25068661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kotoha17さん
こんにちは。
高校生ということはうちの息子と同じくらいですね…
うちのはてっちゃんですので、70-200や単焦点が使いやすいようです。
私はちょうどT4とタムロン18-300を愛用しています。
画質に関しては許容値が人それぞれですのでなんとも言えません。少なくとも長男には許容範囲外のようです。しかし私は気に入っていますよ。
AFもファームウェアを最新にすれば純正レンズと遜色ないようです。
解像度に強いこだわりがなければ18-300はお勧めです。
私のレビューにもサンプルがありますが、他の方も多くのサンプルを上げてくれていますので、チェックしてみてください。
素晴らしいお写真、楽しまれてくださいね。
書込番号:25068700
3点

>kotoha17さん
こんにちは。
>写真部では体育祭などの行事撮影や運動部の活動記録をする必要があるのですが、
体育祭などの行事は絶対的な画質よりも
ブレなく写っているかどうか、ピントが
(ある程度)来ているかどうかが重要
ですので、カバー範囲も広く、AF駆動速度
も早い、18-300VXDでよいのでは
ないでしょうか。
XF70-300を画質面ですすめられる場合も
あるかもですが、ズームしながらのAFは
ピント移動が激しく不向きだそうです。
100-400は間違いのない選択肢でしょうが、
大きく、重く、高価です。
>高速、高精度なAF
>ある程度美しいボケ味
>ある程度の解像度
>スポーツ、行事撮影における利便性
これらを考えても、18-300VXDが
よさそうに思います。
書込番号:25068746
2点

>kotoha17さん
>高倍率レンズは画質が良くない
過去のお話です、現行のタムロンの高倍率ズームレンズは不評の払拭で大幅な見直しをしてます。
タムロン18-300mm少し重くて純正で無いというAFの迷いありますが、お値段、思いっきり寄れる、携帯性などメリットは大きいです。
AFを気にするなら純正レンズ一択ですがそれなりのお値段です。
書込番号:25069007
3点

>kotoha17さん
保護者の場合、とっ言っても中学までが殆どですが、体育大会では 40~80mでの撮影が多くなります。
しかし、グランド内でも撮れる立場の写真部なら、保護者ほど望遠に依存しなくても良いかも?
書込番号:25069045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotoha17さん
>高速、高精度なAF
ある程度美しいボケ味
ある程度の解像度
スポーツ、行事撮影における利便性
上記の条件では富士フィルムのカメラでは難しいですよ。特に動く被写体やスポーツでは高速、高精度AFは苦手です。大手三社には大きく差を付けられてます。
富士フィルムはお散歩カメラで動かない被写体をのんびり撮るカメラです。
またズームレンズは18-150mmくらいが最適で、タムロンやシグマの高倍率ズームレンズはAFが遅くて合わず画質も満足できません。しかも巨大で重くて三重苦です。
その予算なら圧倒的な高性能で有名なカメラがキットレンズ付きで買えます。しかもレンズ込みでも軽くて小さい理想的なカメラです。
それが良いのでは?
書込番号:25069179
1点

>kotoha17さん
言い方は悪いですが、学校の行事の撮影のためにどこまで金をかけるか?ということもありますよね。
スポーツ撮影などは先輩方に任せて、自分の機材で撮れるものを記録する、という考え方もありますから。
極論レンタルでも良いのでは?
あえて勧めるならEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットですね。
https://kakaku.com/item/K0001445162/
書込番号:25069328
0点

>kotoha17さん
写真部とのことで、詳しくは説明しませんが
部活など体育館を含めた室内のスポーツ撮影も考えていて、
被写体をある程度止めたいなら
候補に上げでいるような暗いレンズで良いかですね。
明るい単焦点で代用できるなら
まあ、室内の動きものを重視しないなら70-300かな?
便利さを求めらなら18-300。
で、ご存じならいいのですが、
焦点距離の表記は無限遠での表記になります。
確認できませんでしたが、
タムロンの18-300がインターナルフォーカスのレンズなら
無限遠より近いものだと、
大きくは(画角が広く)写りません。
高倍率レンズほど顕著です。
その辺はよく確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:25069388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kotoha17さん
こんにちは、はじめまして。
フジユーザーです。
XF100400一択ですね。中古です。三脚利用してください。雲台もAmazonでジンバルで1万しません。部員にも必ずいい撮影体験となります。ステージの公演、演奏などもありますのでF5.6までにしておきましょう。ステージ上はアップにはなりませんがXF50140もいいです。画質もこの2台がピカイチです。スレ主さんのような撮影は長い間フジでやってます。参考になれば幸いです。
書込番号:25069397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
一応、カワセミのダイビングやインターハイまで実践済みです。場面に応じて撮影の機転をきかせることが大切になってきます。ですから三脚撮影は慣れさせてください。レンズは問題無しです。
書込番号:25069423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様コメントありがとうございます!
また、返信が遅くなってしまい申し訳ないです!
>ダンニャバードさん
私も鉄道よく撮ります!(普通の鉄道写真というよりは鉄旅写真ですが笑)
AFが速いというのはありがたいですね!レビューも拝見させていただきましたが、パッと見の解像度に関しては大丈夫かなと思いました。ただボケが少し硬いように思えました…レンズの特性上あまりボカした作例がないので実際に使った際のボケ味などがどうなのか気になります。
>とびしゃこさん
おっしゃる通り、行事撮影などの記録写真ではピントが合っているように見えていることが最重要ですね!
タムロン18-300mmの方が純正の70-300mmよりもAFが優秀なのは以外ですし、そうなるとかなり18-300mmが魅力的に思えます。
100-400mmは予算的にはギリギリ可能ですが、重くカバーエリアが狭いのが微妙かなと。画質についても最高のものを求めているわけでもないので…
>しま89さん
何となくのイメージで高倍率ズームレンズは画質はダメダメだと思っていました。
皆さん画質についてはある程度評価されているのでイメージが変わりました笑
画質も普通に悪くないとなるとカバー範囲が広い18-300mmが最適なのかなぁと思いはじめています。
>ありがとう、世界さん
画像めちゃくちゃ参考になります!
撮影距離に関しては保護者の方よりは近くに寄れますが、標準レンズだけでは厳しいとかなぁといった感じなので30mから40mくらいでしょうか。
>ゑゑゑさん
確かに富士フイルムは風景撮影や旅写真の方が得意だとは思いますが、X-T4は純正の単焦点レンズを使った際はX-E3やGFX50Rと比較してかなりAFは速く迷いも少なく、連写も速いので学校でのスポーツ撮影くらいなら問題なくこなせるかなと思っていました。
それほど差があるなら確かに他社のカメラもありかもしれませんが、下手にマウントを増やすのはどうなのかなぁと思うので…
>から竹さん
確かにその通りですね!
レンタルもアリかなと一瞬考えましたが、撮影する機会も多いので購入がベストかなと思いました。
今年は1年ということもあり先輩方がメインで撮影していましたが、来年は部に貢献したいですし、撮影の経験を積むためにもそのような行事撮影もこなしてみたいと思っています。
R10は調べてみたところかなり高性能で魅力的ですがレンズキットはギリギリ予算オーバーですし、望遠も少し足りないので厳しいかなぁと重います。
>okiomaさん
確かに室内撮影においては明るいレンズが有利だとは思いますが、F4やF5.6のレンズで問題なく撮影している先輩もいるのでそこまでは気にしていません。どうしても暗い場合は単焦点を使うつもりです!
高倍率レンズの特性については一応知識としては知っています(どの程度変わるかなどはわかりませんが)
>Lazy Birdさん
実際に富士フイルムでスポーツを撮られている方のご意見、参考になります!
一脚は持っていませんが、三脚はGitzoのシステマティック3型カーボン三脚とZ1+自由雲台、レオフォトカーボン三脚と付属自由雲台の2つを使っています、がどちらもスポーツには不向きですね…安価ならジンバル雲台の購入も検討してみたいと思います!
100-400mmはかなり評判も良くて気にはなりますが、他のレンズとどれだけ画質やAFなどに差があるのかイマイチ分からず…ただ新品と比べると中古がかなり安いのでアリだなぁとは思っています。
50-140mmも評価の高い良いレンズのようですが、2本購入する余裕はないので150mm止まりのレンズは厳しいですね…
書込番号:25069951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotoha17さん
大分本格的なようですね。
体育館やホールで生徒達の後ろからステージ上の人をアップで撮るには換算600ミリ、APSCのフジなら400ミリが必要です。また、ステージ全体なら150ミリが必要です。標準規模の学校が前提です。ですから画角的に100400一択になります。ステージ下から全体とるなら24ミリ前後でしょうね。このズームは新しくないですがフジでは最高画質のズームの1つです。色の抜けも良く、GFXのレンズでしたらこのレベルの描写力を持つズームはGF2035くらいしかありません。単焦点でも敵わない物があります。情報量が違いますので見栄えは違いますが。私は安心して逆光のダイヤモンドダストを狙いました。信頼性は高いです。今は150600に変えましたが、ステージのパフォーマンスをなかなか止められず、使い分けるべきレンズだったと後悔してます。
書込番号:25070038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体育祭などの行事撮影や運動部の活動記録ということですので、
提案されている三択からのチョイスでは
@タムロン18-300mm
AフジXF100-400mm
かと思います。
自身、タムロン18-300mmも使ってますが、最新のファームではAFも早く確実になっており
望遠側では、ある程度のボケや解像度もあります。
(こればっかりは個人的な許容範囲にもよりますので、「ある程度」と言っておきます)
それ以上に、広角から使える利便性は他に代えがたいものがあります。
フジXF100-400は、ポートレートにも耐えうる解像度とボケを持っており、
特に100-300付近の画質は特筆に値します。
ある程度の距離を保って撮影する場合にはベストなのですが、望遠端400mm付近は
若干歩留まりが悪く(経験談)、結果として300mmまでを多用すると思います。
そして、広角端100mmは意外に狭いので、集団に寄らざるを得ない状況では難儀だと思います。
そう考えるとタムロンの画質さえ許容できれば、値段も安いし汎用性は高いと思います。
書込番号:25070842
0点

追加で・・・
タムロン18-300mmはかなり寄ることもできますので、意図的にぼかすことも
比較的簡単にできます。
参考までに、タムロンでの300mmと、寄ったときのボケ具合がわかる写真を載せておきます。
書込番号:25071095
0点

私もタムロン18-300でのボケを意識した写真を貼っていきます。(^^ゞ
条件によって二線ボケ(?)で五月蠅くなることもありますが、しっかりぼかせば割と柔らかい雰囲気が出せると感じています。
書込番号:25071124
0点

皆さんまたまた返信ありがとうございます!
>Lazy Birdさん
単焦点級の画質ということで、100-400mmは魅力ですね。
ただワイド側が100mmというのは少し狭いかなと思い始めました…全体を写すような撮影もあるので。
>kakamikagamiさん
18-300mmの作例ありがとうございます!個人的にはボケ味は許容範囲ですね!
100-400mmは単焦点にも迫るシャープなレンズということでかなり魅力的です。
望遠レンズの作例を色々見ていたら望遠での作品撮りにも興味が出てきたので…
ワイド側はやはり足りないように思えますがそこは現在持っているXマウントの23mmや50mm、あるいはGF50mmで補うのもありかなぁと思っています。
>ダンニャバードさん
18-300mmの作例ありがたいです!
普通に使うなら待った問題のない画質ですね。
ボケも思ったよりずっと滑らかで安心しました。
書込番号:25071345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotoha17さん
個人的には、全体を撮るには明るめの広角レンズを勧めます。使い分けが理想です。
私の場合、卒業式の特に担任の呼名とクラス全員が立つ場面、卒業生の金メダリストと全校生徒、体育祭で青空と校舎と全校生徒、球技大会でバスケゴールしたの駆け引きなど明るい上級の広角レンズが必要としています。XF1655.、18F1.4.14F2.8など使ってます。大事なシーンはむしろこちらが多いので、広角レンズはそれなりのものを使ってます。まあ、星景写真もとりますが。16あたりから28ミリくらいまでの明るいレンズがあるといいです。教室の風景もバッチリですよ。
書込番号:25071422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在高校の写真部で活動しており、
>価格は15万円までだとありがたいです。
↑
ということなので・・・(^^;
書込番号:25071474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
はい、ですから広角は別の機会に。
GFXの画像も目にしているようなので、望遠と広角は専門のレンズの方がいいかと思います。幸い準広角レンズはお持ちのようですし、広角は大事なシーンで使うことも多いので後ほどまた考えるのが結局近道かと思います。
書込番号:25071496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
現行TAMRON 18-300mmはなんでも撮れるので使い勝手は非常に良いです。
広角(135サイズ換算28mm)から、一昔前なら超望遠(同換算450mm)撮影まで、一本で行けてしまいます。
これ1本で普通の記念撮影、スナップ、望遠、マクロ的撮影までいけるので、なんでも対応したい場合は強い味方になるかと思います。
画質は以前の高倍率ズームとは異なります。高級レンズ、単焦点レンズの写りと比べれば落ちるでしょうが、最近のキットレンズクラスならほぼ同格ではないでしょうか。望遠、接写、絞り開放でも私にはほとんど不満はありません(等倍で見るとたまにはあるw)。
ボケはうるさい背景で撮れば少しうるさくなる感じ?
AFはまあまあ速いと思います。AF-Cでも普通に使えるAFと思います。
ただし経験的にはガンガン撮ってると、たまに大ボケ写真かまします。何ならフィルターについた埃にピントを合わせに行くこともごくまれにありましたw(レンズ自体が思いっきり近接撮影可能なため)。
普通の標準ズーム、望遠ズームとしてはテレ側がF6.3でほんの少し暗い程度。このF値なので室内望遠撮り等ではたぶん工夫・高ISO画質許容の必要があるでしょう。
普通の標準ズームと比べればかなり大きく重くなります。このクラスの望遠ズーム(高級レンズ以外)と比べればほんのちょっと重いかも程度です。
ご参考まで。
添付写真:X-H2S 26百万画素jpeg撮って出しをLightroomにて6百万画素に縮小(画質80%)
看板文字はとろけてます
書込番号:25074070
0点

>kotoha17さん
望遠用に100-400を買って、標準域は標準ズームを付けたもう一台のカメラではダメなのでしょうか?
スポーツカメラマンなんかもそういうのが多いかと思います。
たすき掛けで背中に回しておけば邪魔にもならないと思います。
あとは広角を使うときに望遠のカメラを落とさないように気を付けることですね。
学校の撮影だとの3台持ちとかも見たこともあります。
まぁ、イベント撮影は体力勝負なのでそこは鍛えるしかないですね。
書込番号:25078013
0点

(再)+α
>現在高校の写真部で活動しており、
>価格は15万円までだとありがたいです。
↑
ということなので・・・(^^;
・・・自分の娘や孫に、さっと数十万円ほど易々とあげられるなら別ですが(^^;
単なる機種選びのみならず、一般常識範囲での経済的制約が伴っています。
書込番号:25079118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合運動会撮影で使用するのは、24-120と80-400(フルサイズ)の2本で、場合によってこれより広角も使います。(集団競技や開会.閉会式)
もっと使うのは24-120です。60〜70%位。
こんな感じです。
書込番号:25088539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様たくさんの返信ありがとうございます!
試験や年末年始の時期と被ってしまい返信出来ず申し訳ありませんでした。
皆様の意見を参考に色々と考えた結果、私の使い方にはやはりタムロンの18-300mmが合っていると考えたので今月頭に購入しました!
AFも速く写りも行事撮影だけではなく作品を撮る際にも使えるレベルだと思えたのが決め手です!
既に何回も撮影で使っていますが、便利でとても楽しいレンズです!
このレンズで撮影した作品が部内のコンペで選ばれたりしてめちゃくちゃ嬉しいです!
作例などを交えながら色々と教えて下さった皆様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます!
goodアンサーは迷いましたが、作例を交えて解説して頂いたお三方にさせていただきました!
書込番号:25112650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/03/22 15:22:58 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 22:46:27 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/02 8:59:35 |
![]() ![]() |
30 | 2023/01/20 12:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/20 1:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/09 8:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/03 14:41:38 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/25 12:13:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/14 22:23:26 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 10:25:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





