FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

この機能、本押しする前の、何コマぐらい撮影できますか?
電子シャッターで、秒間30コマいけるんですか?
マニュアルの何ページに、詳細な説明ありますか?
プリ撮影からあとのコマで、コンティニュアスAF効きますか?
ISOによって、コマ数落ちますか?
よろしくお願いしますm(_._)m

書込番号:23397717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2020/05/11 20:58(1年以上前)

>縞狸2014さん

My FUJIFILMに登録される事をお勧めします。

登録されたらX-T4の使用説明書をダウンロードして下さい。
その方が此処でお尋ねに成るより逸速く正確な仕様を手に出来ます!

富士フィルムのホームページからどうぞ、、、、!

書込番号:23397894

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/05/12 01:06(1年以上前)

>マニュアルの何ページに、詳細な説明ありますか?
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/shooting_setting/index.html#pre-shot
驚くほどあっさりした記述だが・・・これ以上は使ってのお楽しみということだろうか?

マニュアルは登録せんでも読めるし、My FUJIFILM 行ってもそれ以上の情報は見当たらんし。
自分には、難度高すぎレベル高すぎで降参です。

>(他の質問)
1)CH20枚でも30枚(クロップ)でも動作する。
以下JPG/NORMAL SS250 あと絞りとISOはAUTOにて。
2)半押し数秒維持⇒一瞬シャッター押した場合、23-25枚くらいが記録される。
3)半押し数秒維持⇒シャッターを数秒押しっぱなし、25枚くらいまで抜けなし、
 40枚超えたあたりから抜けが目立つ(カードの書き込み速度とかいろいろな条件が絡むと思われる)
4)AF-Cで目の前のモニター画像撮影したら、元気にウォブリングしてカメラ、キーボードに振ったらそっちにピント
 行ったんでプリ中もシャッタ押下後も AF-C は効いてるんじゃないかな?
 (ちなみにAEは固定でしたが、AE追従の設定があるかまでは調べてません)

>ISOによって、コマ数落ちますか?
これはわからない。高ISOだとどうしてもノイズが増えて、圧縮処理やファイルサイズ増大に伴う悪影響ってこと?
ISO12800で試したが、2)に関しては特に変わらない枚数(25枚程度)が保存されている。その後は正確な比較が
かなり面倒そう(ISO160にして3やってISO12800にして3やって撮影したストップウォッチ画像の値をエクセルか何
かに記録してコマ飛び比較するの2,3回繰り返さすことになりそうなんで・・・)、ごめんなさい。

書込番号:23398394

ナイスクチコミ!4


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/05/12 08:47(1年以上前)

Go beyondさん

貴重な情報、有り難うございます。

うかがう限りでは、オートフォーカス追従ということで、オリンパスのプロキャプチャよりも優れていそうな感じですね。

秒15コマなら画素数落とさないで済むようですし、秒30コマでもオートフォーカス追従なら、とてもうれしい機能。..

あとは、どのくらいの速度までついていけるかですが、これは購入後の楽しみにしてみたいと。..

感謝です。

書込番号:23398710

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/05/12 08:49(1年以上前)

あ、、、CH20コマでしたか。スミマセン、間違えました。

書込番号:23398716

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2020/05/12 09:14(1年以上前)

CH クロップ30コマで試してました。

自分も初めて触ったのですが、面白い機能ですね。その辺の野鳥で試して見たいけど自分望遠持ってない(涙
設定を素早く切り替えるカスタム等の使いこなしとかこれからです。メニューからだと手数が多いので、ESに切り替えてプリ撮影ONにしてって。

書込番号:23398749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/12 09:35(1年以上前)

X-T3でも同じ機能があります。
しかし、使ったことはありませんので確かなことは言えませんが、以下のサイトが参考になるかと。

https://fuji-x-life.tokyo/2019/05/12/fujifilm-x-t3-pre-shooting/

電子シャッター+CHモードで1秒弱(秒間何コマかは書かれていませんが・・・)
本押し後のAF-Cは大丈夫でしょう。
高感度でのコマ落ちのことは書かれていません。

書込番号:23398784

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/05/12 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
数値的にも同じ機能だったでしょうか、、、
ユーザーでしたが、機能の存在に気が付きませんでした。
残念、、、

書込番号:23398792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

シャターストロークが深くなった?

2020/04/30 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

X-T3に比べてシャッターストロークが深めになった気がするのですが、
つまり半押し状態になるまでが深いので戸惑いました。
私だけの現象でしょうか?
慣れれば問題なさそうですが、、。
それにしても手振れ補正は補正の無い単焦点レンズには救世主ですね。
全然違います。

書込番号:23370052

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 10:03(1年以上前)

デリケートな部分だけに、少なくともフラッグ湿布灸はアジャスタブルにしてほしいですね。

書込番号:23370120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/30 13:28(1年以上前)

>湿布灸

わざとやったのか、それとも通販で湿布や灸お買ってるから、変換候補上位ででてきたのか?
どっちだ? ( ̄〜 ̄;)

書込番号:23370483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/30 14:49(1年以上前)

グーちゃん久しぶりやなあ。生きとったんか。ファンのひとりとして嬉しいわ。コロちゃんも乗り越えて行こなぁ。。

答え:確信犯や

書込番号:23370640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


alphaeosさん
クチコミ投稿数:19件  alphaeos shooting star ☆彡 

2020/04/30 16:32(1年以上前)

自分も半押しのシャッターストロークが深いなあと感じました。X-T3と同じ感覚で押すとシャッターが切れても良いぐらいです。撮影しているうちに慣れましたので、今は気にならなくなりました。

書込番号:23370826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 16:48(1年以上前)

>alphaeosさん

ありがとうございます。
やはりそうですか、、なぜなのでしょうね。
手振れ防止の起動に関係あるのかな。
他のカメラの時に半押しのつもりでシャッターが切れてしまいます。

書込番号:23370858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/04/30 21:20(1年以上前)

こんにちは。

シャッターストロークについては私は気づきませんでした。

ただ比較してみると、X-T3は指を置くと自然にシャッター半押し前に下がっていて、半押し、全押しの2段階で進むのに比べて、X-T4は指を置いて、半押し前まで押す、半押し、全押しの3段階になるように感じることがありました。半押しまで明確に分かれてるというほどではないけど、そう感じることもあるような、という微妙な雰囲気。
ということで私は気づいていなかった程度で、特に気になってはいません。

別の話ですが、他所にも書きましたが、16-80mmで、F5.6で撮るとき(他の絞りはそこまでではない)、半押し時の液晶の瞬き(絞り稼働による?)が大きくて、あれ?今シャッター切れた?と勘違いすることがありました。

ご参考まで。

書込番号:23371478

ナイスクチコミ!2


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/04/30 22:24(1年以上前)

>ゆったりDさん
ありがとうございます。
色々あるようですね、、。
撮影に影響が少ないと良いのですが。
X-T3を使っていましたが、T4では細かいところがアップしていて、
デザインも洗練されている気がします。
細かいことですがコネクターのドアなどもよりスッキリですね。

書込番号:23371625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2020/05/01 19:49(1年以上前)

CANONやNIKONの上位機種だと、遊びの部分〜AF起動開始〜シャッターが切れる。
この第1ストロークと第2ストロークを希望の幅に調整してくれます。
富士はないんでしょうかね。

書込番号:23373459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件

2020/05/01 20:17(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
ストロークの調整、
私もそれを頼んでみようかと思っていました。
まだ確かめてはいませんが、出来そうに感じています。
とは言っても、だいぶ慣れてきましが、、。

書込番号:23373507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

富士が発売日を発表したときには、コロナ騒ぎはここまで大きくなってなかったし、、、

デジカメinfoでは、問題ないという話が載っていたけど、、、

で、、、シルバーはやっぱり、ひとつき遅れなんだろうか。。。と思ったりする。

しばらくは、ブラックを入手した方たちからのいろんな投稿を見ながら、過ごす日々になりそうな。。。

書込番号:23363081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 07:03(1年以上前)

情報の解釈がおかしくない? もし遅れるなら既にアナウンスしてるよ。よほどこのカメラが欲しい心配になるんだろうけど、入手しても撮影に出かけにくい状態だし、XT3やXH1で撮れる写真と「劇的」に違うわけでもないし。。まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

書込番号:23363200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/27 07:14(1年以上前)

こちらのキタムラは全て5/6まで休店です。

書込番号:23363210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/27 08:05(1年以上前)

ネットで予約注文しましたが、
発売日に届けられる商品が確保できたと
連絡が来てますよ

書込番号:23363260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/27 08:59(1年以上前)

でもって実際初期ロット購入して不具合多発なんて書き込まんでくださいね。

書込番号:23363318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/27 09:08(1年以上前)

>まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

エ〜〜ッ ??

書込番号:23363327

ナイスクチコミ!20


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:17(1年以上前)

みなさんありがとうす。。。
明日発売で、間違いなさそうですね。。。

お手元に届いた方の声、いろいろ上がってくるのでしょうから、、、
楽しみにしています。

光感染はしないでしょうけど、、、
ボディやレンズには付着しそうだから、触る前に手を消毒しないと、感染広げてしまいそうな。。。

いやいや、気にしすぎですか。
でも、タブレット感染というのが、あったからなぁぁぁ。。。

書込番号:23363427

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:25(1年以上前)

富士としては、連休直前に発売してロケットスタートして、連休中にT-4とフジノン持ったひとがあちこちでうろつく、というのを期待してたのかもですが、、、

うろうろするな令が出てしまったので、ちょっと風向き変わるかも、ですね。。。

シルバーと一緒に500mm F5.6が発売されて、手が届く金額だったら、、、鳥撮りに行きたいかも。

その前に、各地の「うちに来ないで運動」が収束しているといいんだけど、、、

書込番号:23363437

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/04/27 10:31(1年以上前)

> まあ、ともかく感染拡大に個々努力しましょうよ。

このようなサイトをウロウロしている人物は、既に 「富士の病」 に感染しているのかも…。

書込番号:23363446

ナイスクチコミ!11


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 10:35(1年以上前)

あちゃ〜

罹患しました。。。

私はもう手遅れかも(。。\(^o^)/。。)

書込番号:23363452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/04/27 10:38(1年以上前)

予約していたフジヤカメラから先日28日販売で、10日前後はとっておけます、と連絡が来ましたよ。郵送も可能だそうです。

車で行ける距離に住んでいるので、悩みどころです。

書込番号:23363456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/04/27 11:08(1年以上前)

カメラを買いに出かけたり、撮影に出かけるのは「不要不急」だと思われる。

医療機関の受診やその他の公的サービス以外では
3日に一度、一家族で一人がスーパーに食料品の買い出しに出かけるだけ。

しばらくカメラのことから離れた方がいいな。

誰とも会わずに自然の中で撮影をしたとしても、行き帰りの交通事故で万がいち3次急が必要になっても今の状況では助けてもらえないよ。

書込番号:23363504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/27 11:46(1年以上前)


まあ、こういったご時世ですから、無理なくゆっくりでいいのでレビューを待っています。
かって使っていた一眼Sシリーズの肌色がめっぽう良かったので、ポートレイトもあればうれしいですね。


書込番号:23363556

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/27 12:51(1年以上前)

お願いですから

届きました〜
とか
試写しました〜

というスレだけはやめてくださいね。

書込番号:23363656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/27 13:17(1年以上前)

>kyonkiさん
他機種で買いましたとかあちこち撮影に行って人があまり居ないとかの
スレがあるけどそれはいいんですか?

書込番号:23363701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 14:00(1年以上前)

>ごゑにゃんさん
ごめん。とんでもない誤記でした

書込番号:23363766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/27 17:19(1年以上前)

  ↑

弘法にも筆の誤り。 釈迦にも経の読み違い。
河童の川流れ。  猿も木から落ちる。

さて ?  どれかニャー ?

書込番号:23364135

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2020/04/27 18:14(1年以上前)

子猫は木から降りられない、、、ってのは、どうでしょうか、、、

書込番号:23364221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/27 21:03(1年以上前)

>ごゑにゃんさん
弘法や釈迦など滅相もございません。猿の川流れ、カッパも木から落ちる、、、そんなところです。

それはそうと、、
ヨドバシの通販で買物したついでに見たら、リアル店舗の多くは一部休館になってました。生活に必要なもの=家電製品の売場はやってるけど、カメラはやってませんね。

書込番号:23364524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/04/28 04:57(1年以上前)

「川流れ」で思い出したが、昔々悲惨な川流れがあった、
流された連中といまだにパチンコに行く連中はどう見ても同じ。

川流れの連中は自分らが死んでおしまいだけど、パチンコ屋からコロナをもらって家に帰ると多くの人に感染させてしまうわけだ。

書込番号:23365150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/28 06:56(1年以上前)

発売日きましたね。郵送なので何も問題なく手に入りそうです!楽しみー

書込番号:23365238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信21

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの検討

2020/03/08 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

X-T1で富士フィルムにはまり、現在X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、
いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。主な用途は旅行のお供、風景写真です。

 今度のX-T4はボディー内手振れ補正ということで単焦点レンズに興味津々です。
初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があればレスお願いいたします。


書込番号:23272349

ナイスクチコミ!15


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/08 10:24(1年以上前)

512BBF355さん
>X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。
>主な用途は旅行のお供、風景写真です。

>今度のX-T4はボディー内手振れ補正ということで単焦点レンズに興味津々です。
>初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があればレスお願いいたします。

上記の情報から、次のレンズを推奨してみました。
イチオシ:神レンズ XF35mm F1.4 R
ニオシ :XF16mm F1.4 R
ダークホース:パンケーキレンズ XF27mm F2.8

書込番号:23272382

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/08 10:50(1年以上前)

>512BBF355さん

 単焦点を使うか使わないか、使うとしたらどんな焦点距離を使うかは、被写体(撮影目的)と個人の好みによる部分が多いと思います。

 旅行のお供で、風景写真メインという事であれば、私は単焦点は使いませんが、単焦点に手を出すなら、これまでのご自身の撮影経験から何ミリくらいがしっくりくるかを確認するのが先だと思います。

書込番号:23272429

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/08 11:26(1年以上前)

別機種
別機種

標準レンズでも、絞って前後を構図すれば広角レンズ風

標準レンズでも、近寄って絞りを開ければ望遠レンズ風

>512BBF355さん
1982年ごろまでは
カメラを買った時についてくるレンズは
標準レンズと呼ばれる
単焦点レンズでした

標準レンズは肉眼に近い遠近感で写る焦点距離で
35mm判は50mmレンズ
645判は75mmレンズ
67判は105mmレンズ

手持ちのaps-c機だと30mmレンズが
標準レンズだと思います。
30mm前後の明るい単焦点レンズが標準レンズだと思います

広角レンズは空けてもたいした背景はボケない
望遠レンズは絞っても背景はシャキって写らない
標準レンズほ絞りの効果が
視覚上判り易いと思います

絞りと構図で
広角レンズ風にも
望遠レンズ風にも
撮れるのが標準レンズだと思います


書込番号:23272499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/08 11:32(1年以上前)

X-H1を初めて使ったとき、IBISの恩恵がとても大きいと感じたXF単焦点は
@XF90mmAXF60mmBXF56mmCXF50mmDXF23mmF1.4EXF16mmF1.4 です。

特に@とBは生まれ変わったかのような感覚を覚えました。
あと、XFレンズではないのですが、Touit 2.8/50MもIBISによって劇的に扱いやすくなったレンズのひとつです。

X-T4のIBISは更に良くなっているとのことで、今からワクワクしています。X-T4を手持ち動画にも使いたいのであればXF16mmF2.8、XF23mmF2、XF35mmF2なども選択肢として一考されたらいかがでしょうか。

書込番号:23272514

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/08 11:36(1年以上前)

このように聞かれれば、自分の好みを言うしかありません。
@XF23mmF2 R WR
AXF35mmF2 R WR
でしょう。優先度も@Aの順です。このあたりは、フジにはいいレンズがそろっています。初めてに向いた(初心者用)という意味ではありません。

書込番号:23272520

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/03/08 14:15(1年以上前)

私だったら

  XF35mmF2 R WR

でしょうか。鮮明度はもちろん、画角として使いやすく、軽くてコンパクトで何よりかっこいいと思います。こんなレンズ、カメラにつけるとウキウキするのは単に写真馬鹿なのですが。

書込番号:23272778

ナイスクチコミ!8


zztenさん
クチコミ投稿数:25件

2020/03/08 15:49(1年以上前)

T-2とH-1を使っています。
T-2のキットを買った後初めて買ったレンズがXF35F1.4でした。
こ奴のせいで沼ってしまいXFレンズを7本所有していますが、
XF35がいまだにエースです。価格的にもさほど高価でもなく正に神

書込番号:23272956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/08 18:02(1年以上前)

よく使っている焦点距離に近いものを買え、が常識的なアドバイスです。

それはさておき、最近は、基本ズームで、そこに単焦点を1本追加というスタイルがよく見受けられます。が、それだと、ついズームばかりになりがちで単焦点の出番があんまりない。そのほうが便利きまってますから。

だから本気でやるなら、16mm、23mm、35mm、50mm(60mm)と繋いでいくべき。そして、それを目指すなら、どれから買っても構いません。順番だけの問題です。

単焦点ユーザーが増えることは大歓迎です。不便と引き換えに、被写体との向き合い方がシビアーになって、よい結果を残せると思います。

書込番号:23273223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2020/03/08 19:48(1年以上前)

 多くのアドバイスありがとうございます。
 
 富士フィルムの新型高級コンパクトX100Vは23mmを備えているため、
XF23mmF2 R WRあたりを狙っていましたが、XF35mmF1.4 R WRを推奨する方が多い様ですね。
 まずはどちらか1本購入しようと思います。
2本目はXF60mmF2.4 R Macroあたりで、いつもとちょっと違った写真を撮りたいと思います。
5軸手振れ補正の恩恵を大きく受ける1本だと思います。発売日が古いのが少々気になりますが・・・。

書込番号:23273416

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2020/03/08 22:12(1年以上前)

XF60/2.4は僕もお勧めします。

Xの初期のレンズはいずれも撮影シーンの広いカバーを狙っているのですが、
ポートレート用途もしっかり狙っている、他社純正にあまりないタイプの
面白いコンパクトハーフマクロだと思います。

AFが遅いという以外は特に欠点もないと思いますし、単なる中望遠としては
XF80/2.8よりも使いやすいくらいだと思います。

Xの単焦点全体では、トキナーが今年秋に 23/1.4、33/1.4、56/1.4 を出す
と言っているのでこれを待ってみてもいいんじゃないかなと思います。

https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/tokina70th_newlens2020.html
https://mandy-studio.com/2019/11/09/detailed-specs-of-viltrox-23mm-33mm-56mm-f14-af-lenses/

ViltroxのOEMとも言われますが、後者の情報通りならばしっかりしたイマドキの
設計のようで、こちらは僕も楽しみにしているところです。

書込番号:23273692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/09 04:17(1年以上前)

>512BBF355さん

X-20のオーナーです。
XF35mmf1.4, XF23mmf2, XF18mmf2, XF18-55mmf2.4-4.0, XC15-45mmf3.5-5.6を持っています(いました)。

皆さんのいうようにXF35mmf1.4の写りは私の持っているレンズの中では抜けています。お出かけやパーティや集まりで人を写す時はこのレンズが一番活躍します。 このレンズだと私には風景は撮りにくいかなと感じます。旅行などでレストラン、夜市、屋内で使う時は少し画角が狭いので使いにくい場合があると思います。

XF18mmf2とXF23mmf2は風景にも使え焦点距離的に万能なレンズですが、写りはXF18-55mmf2.4-4.0とあまり変わらないというのが私の印象です。レンズが小さく開放f値が2なので、暗い所や目立ちたくない時はXF18-55mmf2.4-4.0より活躍します。旅行などでレストラン、夜市、屋内で使うにはいいレンズだと思います。

XF18mmf2とXF23mmf2の写りが良くないというわけではなく、XF18-55mmf2.4-4.0がキットズームとは思えないほどいいレンズだということです。

XF35mmf1.4かXF23mmf2を選択するなら、
写りを求めるならXF35mmf1.4、どこでも使える万能性ならXF23mmf2でしょうか。

風景撮りに向いていて写りがこれぞ単焦点というのはXF16mmf1.4ではないでしょうか? 

書込番号:23274025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/09 04:22(1年以上前)

訂正です。
>XF18-55mmf2.4-4.0
XF18-55mmf2.8-4.0

書込番号:23274027

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/09 10:32(1年以上前)

512BBF355さん
>XF23mmF2 R WRあたりを狙っていましたが、XF35mmF1.4 R WRを推奨する方が多い様ですね。
>まずはどちらか1本購入しようと思います。

私がXF23mmF2を推奨せず、XF35mm F1.4を推奨した理由ですが、
・XF10-24mm F4を持っておられるので、23mmの画角をカバーできている。
・絞り開放がF1.4のレンズを一本持っておられると、撮影が楽しくなります。
・今はXF23mmF2の価格が上がっている。

>2本目はXF60mmF2.4 R Macroあたりで、いつもとちょっと違った写真を撮りたいと思います。
>5軸手振れ補正の恩恵を大きく受ける1本だと思います。発売日が古いのが少々気になりますが・・・。

XF60mmF2.4 R Macroの写りは素晴らしいですよ。
ポートレート撮影にも向いている画角ですし、XFレンズ最高の解像力というキャッチフレーズは伊達じゃありません。
写りも柔らかくてピントの芯もしっかり出る優れた描写力です。
こんなに小さなレンズなのに、何故このような素晴らしい写りのレンズなんだろうと感嘆する名玉です。
酷評していたAF鈍足という欠点は、X-T3ではAFも普通の速さになりましたので、価格も安いし、良い選択ですよ。

書込番号:23274325

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/09 17:25(1年以上前)

>512BBF355さん
>現在X-T2を愛用しキットレンズとXF10-24mmF4 R OISの、いずれも手振れ補正付きのレンズを所有しております。主な用途は旅行のお供、風景写真です。

 512BBF355さんのご使用レンズは、キットレンズ(18-55mm)とXF10-24mmF4 R OISの2本との事。
 これだと、単焦点レンズはyamadoriさんのお薦めレンズ、35oF1.4と60oF2.4マクロ、それにプラス90oF2.0ですよね。
 35oF1.4と60oF2.4マクロは、Xシリーズレンズとしては初期型で画質を優先したレンズとの事ですが、AFに難点がありました。第四世代T3になってから早くなり不満は減りましたが、やはり一昔前のレンズで近距離撮影ではレンズ先端がピコピコして瞬足とは言えません。
 只、512BBF355さんの撮られる用途が「旅行のお供と風景写真」ならば、お散歩撮影主体の私同様で全く問題ありません。
 後は、価格・COMで低価格値4万円代とお得な35oF2.0と50oF2.0も一考です。35oF1.4と60oF2.4よりもAFが速くて無音です。
 しかも、小型軽量ですが防塵防滴仕様で、確りとした造りです。画質は多少落ちますが、お薦めです。
 それと、90o(フルサイズ換算:135o)ですが、これは、T4の手ぶれ補正内蔵ボディの有難さを強く感じると思いますよ。
 私は、手ぶれ補正内蔵ボディH1を購入し、90oを装着してEVFを覗いた時、被写体がピタリと安定した画像で、安心してシャッターを切れた時の喜びは忘れません。T2の時では、加齢で1/60でもブレが怖かったのが嘘のようでした。

書込番号:23274897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/10 08:47(1年以上前)

ボディ二台乗り継いで、買い足しレンズ一本なら要らないかも?
今まで必要性を感じなかったつう事でしょ?

書込番号:23276003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/10 23:43(1年以上前)

>>初めての単焦点ならこれだ! というようなご意見があれば

焦点距離に関していえば、ディスタンスがしっかり身についている方ほど答えようがない問いです。
言い換えれば、こんな問いに特定の焦点距離を提案しているひとの撮り方は「それなり」ってこと。

単焦点で無縄自縛に陥るよりも、ズームで表現の可能性を拡げる方が腕も上がり、良い写真が撮れるはず。

手持ちが広角ズームとキットレンズ(標準ズーム?)・・・買い足すならば望遠ズームでしょうね。

書込番号:23277498

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/21 21:33(1年以上前)

少年ラジオさん
>単焦点で無縄自縛に陥るよりも、ズームで表現の可能性を拡げる方が腕も上がり、良い写真が撮れるはず。

被写体との距離を変えずズーミング変化のみで撮影する癖をつけてしまうと写真が下手になる。
という説も説得性が有りますよ。
ズームレンズでも、まず焦点距離を決めてから撮影するということを教える先生が多いのも事実。

でも、少年ラジオさんのカキコミで、
スレ主さんの質問に答えるひとの撮り方は「それなり」ってこと。
は暴論だと思うけどな。

書込番号:23297837

ナイスクチコミ!4


yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/03/23 18:21(1年以上前)

xtー4を考えています。
富士フィルムにハマった理由は?教えていただけませんか?

書込番号:23301356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2020/03/23 20:29(1年以上前)

>yuuyuu73さん
>富士フィルムにハマった理由は?教えていただけませんか?

家電メーカーでは再現できないあの色合いが好み。
ボディーがコンパクトの割にEVFが大きくて大変見やすい。
長く使っても飽きの来ない、クラシックで質感の高いボディー。

X-T1からT4まで多少大きくなりましたがボディーの形はほぼ同じなのは私の様なユーザーが多いからかな?



書込番号:23301538

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/24 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3に50oF2.0 E3に35oF2.0 を装着例

各単焦点レンズにメタルフードを装着例

50oで菜の花を前面にピンクの桜を撮りました。ボケが今一です

錆びたトタンにかかる反射光

>512BBF355さん

  512BBF355さん(ソレ主さん)は、既に、xf60mm f2.4を購入予定されているとの事ですね。

 先般、安価xf単焦点レンズf2シリーズで、50mmf2も有りとコメントしましたが、
 あれから気になって3月14日に購入しました。そして、ユーザーレビューに投稿しました。
 「コンパクトXFレンズは、国産に拘りが無ければお薦めです!」
 https://review.kakaku.com/review/K0000936473/ReviewCD=1310167/#tab

 このレンズ誠にコンパクトでAFがスムーズで良いですよ。又T3(T4)にもお似合いです(プレビュー左側から1番目)。

 それから、60of2.4マクロですが、私は35of1.4の純正メタルフードを使用しています(プレビュー左側から2番目)。
 理由は、60of2.4レンズに、純正のメタルフードでは大き過ぎて恰好が悪いからです。
 35of1.4の純正メタルフードはフード先端部分が内側に絞り込んでいて、これの方が60oにはバランス的にも見栄えも良く似合います。そして、39oレンズキャップの着脱も問題ありません。
 只、問題は遮光効果です。通常の風景やポートレート撮影には全く問題は無いのですが、 近接撮影時にレンズ先端部分が大きく伸びてフードよりも出っ張ってしまい、遮光効果は無くなります。
 XF単焦点レンズはクラッシックなレンズデザインです。これらのレンズにはメタルフードがお似合いです!

書込番号:23302574

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

Photography in Motionってどういう意味?

2020/02/29 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:2521件

X-T4のキャッチフレーズは Photography in Motion ということです。
なんとなくわからないでもないですが、ピタッとした日本語が浮かびません。
AFの強化、連写速度アップ、120fpsの高速撮影から考えて、「動体の写真撮影」あるいは「動きの撮影」とでも訳すのでしょうか?
撮影者自身も動けと言っているようにも撮れますが・・・。

富士フイルムに聞くのが一番良いのでしょうが、COVIDー19の影響で休館になってしまいました。
ちなみに歴代のカメラにおけるキャッチフレーズは今の通りでした。

X-T4     Photography in Motion
X-Pro3   Pure Photography(純粋な写真撮影)
X-E3     Minimalism(ミニマリズム,最少主義)
X-T30   The Little Giant(小さな巨人)
X-T200    Enhance your stories(あなたの話を強化する)
X-100V   The One and Only(唯一無二)
X-100F   The Origin(原点)
X-A5     Create with Confidence(自信を持って作成を)
GFX100   Preserve for the Future(未来への保存)
GFX50S   Open Your Eyes(目を開け)

書込番号:23258185

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/02/29 12:34(1年以上前)

移動中写真撮影

これじゃ工事中の看板みたいですね。下にごめんなさいとお辞儀している人の絵が描いてありそう・・・

書込番号:23258203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/02/29 12:49(1年以上前)

様々に移りゆく姿を写真に留めておくと言った感じでしょうか。

それを【Emotion】と結びつけるという --- 勝手な想像ですが。

書込番号:23258239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/29 12:59(1年以上前)

ひとつの訳に限ろうとするのは無理があります。そもそも英語と日本語は一対一で対応してるわけではありません。そこをなるべく、お互いを近づけようとすると言葉数か増え、端的な表現ができなくなります。

以上は外国語翻訳の一般論ですが、ここまで書いてふと思いました。これ、誰が考えたの? 英語ネイティブの人、それとも日本人のコピーライター? 後者だとすると、この表現がどれほどの意味を持つのか本人もわかってないない可能性。

で、こういうとき「動写真」なんて造語で切り抜ける方法があります。漢語は英語と近いので、これで一見良さそう。

ただ、「動写真」が何を意味するのかは一向にわかりません。言葉が足りな過ぎます。中国人ならわかるというわけでもなく、この言葉が定着するまで意味の揺れがある状態が続くはずです。

書込番号:23258254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/29 13:54(1年以上前)

うさらネットさんの表現が好きですね。

こういう系統で「移ろいゆく思いの欠片」なんて雰囲気を醸し出したいですが。。。ぴったり落ちない。

書込番号:23258317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件

2020/02/29 15:34(1年以上前)

>ネオパン400さん
早速のコメントありがとうございます。
>移動中写真撮影
うーん、この場合は撮影者が動いている感じですね。
でも動体の手ぶれ補正による撮影はこれですよね。

>うさらネットさん
>様々に移りゆく姿を写真に留めておくと言った感じでしょうか。
渋いなぁ。
モネに代表される印象派の「過ぎゆく時間の一瞬をとらえる」と同じですね。
カルチェ・ブレッソンの「決定的瞬間」も原語では「消え去るイメージ」に近いタイトルだったかと。

>て沖snalさん
>ひとつの訳に限ろうとするのは無理があります。
>そもそも英語と日本語は一対一で対応してるわけではありません。
>そこをなるべく、お互いを近づけようとすると言葉数か増え、端的な表現ができなくなります。
おっしゃるとおりです。
Pure PhotographyとかEnhance your storiesなどの自分で訳していてもそう感じます。
「動写真」は新語なので、やはりおっしゃるようにその定義の確立が必要でしょうね。

kockysさん
>こういう系統で「移ろいゆく思いの欠片」なんて雰囲気を醸し出したいですが。。。ぴったり落ちない。
感傷的な雰囲気が満点ですね。


皆さんのコメントを読んでいて「動の撮影」が良いのではないかなぁと感じています。
この「動」には被写体も撮影者も含まれます。
うーん、やはり一言では無理かなぁ。

書込番号:23258477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/29 17:09(1年以上前)

つうか、考えた人は単に韻を踏んだり、語感が良かったって言う単純な理由だったりして。
洋楽の歌詞なんて耳触りは良いけど、和訳したら訳のわからない歌詞が多い。
昔、オアシスのノエルギャラガーが「俺達の歌の歌詞の意味なんて考えなくて良い。適当に言葉並べてるだけだから」
って言ってた。
フジなんてカメラメーカーには珍しく社名が日本語なんだから、日本語でキャッチコピー考えれば良いのに。

書込番号:23258628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/29 18:21(1年以上前)

<<<日本語でキャッチコピー考えれば良いのに。

走掉横道坊主♪とか(´・ω・`)b

書込番号:23258757

ナイスクチコミ!10


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/29 19:24(1年以上前)

>横道坊主さん
ノエルのその発言と、日本人のよくわからない造語とは全く意味合いが異なるだろ。ちなみに、BUMP OF CHICKENというバンドがあるけど、ネイティブからしたらさっぱり意味がわからんらしい。それくらい日本人がたまにやる思い込み英語は酷い。

書込番号:23258852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/29 19:41(1年以上前)

「動作中の写真」くらの意味かもです。

顔認識やトラッキング強化などで動態への対応強化を謳ってますし、妥当性はあるのかな、と。

書込番号:23258892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2020/02/29 20:01(1年以上前)

>北北西の風さん
先日富士フィルムの炎上したCMのような撮影じゃないですか?あそこまで極端じゃなくても、じっと三脚立ててとかじゃなく機敏にフットワークよく撮影ってことでは?

書込番号:23258932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/29 20:15(1年以上前)

なぜか出ていないので
Google翻訳で

「動きの写真」

ですよ。

書込番号:23258965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2020/02/29 22:25(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、考えた人は単に韻を踏んだり、語感が良かったって言う単純な理由だったりして。
そうかなぁ、何か意味ありそうだけど・
>フジなんてカメラメーカーには珍しく社名が日本語なんだから、日本語でキャッチコピー考えれば良いのに。
外国にも数多くのユーザーがいますからね。

>☆観音 エム子☆さん
混ぜっかえさないの。

>R-23さん
>それくらい日本人がたまにやる思い込み英語は酷い。
これは Japanese English ですかねぇ。

>デグーラバーさん
>「動作中の写真」くらの意味かもです。
何が動作中なんでしょう。被写体? 撮影者? 両方?

>コメントキングさん
>先日富士フィルムの炎上したCMのような撮影じゃないですか?
なるほど、あのフットワークや動きにも応えられるカメラということですね。
説得力あります。

>よこchinさん
>「動きの写真」
それ、一番最初に考えました。
でも、写真って言ってしまうと、プリントのニュアンスが強くなりますよね。
この場合のPhotographyはむしろ写真撮影、動画撮影のニュアンスが強くありませんか。
「写真」と言っても広い意味で使われていると思いますが。
まぁ、これかもしれませんね。

書込番号:23259259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2020/03/02 12:59(1年以上前)

大体ご意見は出尽くしたようですね。
ただ、それだ!というものはなかったように感じます。
考えていて、in Motion は物理的な動きだけでなく、時代の動きといったこともあるのかもしれません。
いずれにせよ、新型コロナウィルス問題が一段落したら富士フイルムに聞いてみます。
とりあえずお開きということで。
皆さん有り難うございました。

書込番号:23262200

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング