FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥222,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度4 KTRK 
別機種
別機種

黒い塗装部分に白っぽい擦れ跡。拭いても取れません…

外部マイクのつまみ付近は樹脂素材なので、特に硬いものでもないのですが…

X-T4使いのみなさま、初めまして!
X100F以来、久しぶりにFUJIに戻ってきました。

昨日X-T4のレンズキットを新品購入したのですが
動画撮影用にと思い購入した外付けマイク:RODEのVideo microを
ホットシュー部分に取り付け、軽くつまみを回し固定、その後取り外してみたら…

ホットシュー両サイドの黒塗装部分に、ガッツリと丸い擦れ跡が!!
Video Micro側が金属か何か硬いもの?と思って接続部を見ましたが
どう見てもプラスチックっぽい柔らかい樹脂素材のようなもの。

この程度(たった1回の付け外し)で傷ついてしまうホットシュー部分の
塗装クオリティもどうかと思いましたが、皆さんはどう思いますか?

傷つこうが汚れようが、メンテナンスをしつつも、道具として
気にせずガンガン剥げるまで使い倒すのが一番だとは分かっていても
新品で購入してわずか数時間後に傷つくとは…正直ショックでした。
(もし今後、手放すことがあればに確実にマイナス査定になりそうですし)

他社のように銀色(無塗装)や、梨地だとほぼ見えない程度の擦れ傷ですよね。
他メーカーの銀色のホットシューはカッコ悪いと思っていましたが
こういう理由で塗装をしていないのか!?と妙に納得させられました。
カッコよく黒く塗装された代償でしょうか…一応メーカーにも事実だけ報告しました。

もし他にも(この機種ではなくても)つまみを回して固定するタイプのアクセサリーを
ホットシュー部分につけている方、居られましたら何かアドバイスいただけますと助かります。

お手隙の際に、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24016368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:118件

2021/03/12 09:08(1年以上前)

細かい傷を気にするなら角や縁、当たりそうなトコは全部パーマセルかマスキングテープでも貼っておけば良いんじゃないでしょうか?
もっとも通常使用で生じる傷は気にすると精神衛生上あまり宜しくないかと思いますが…

書込番号:24016378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/03/12 09:23(1年以上前)

KTRKさん
>この程度(たった1回の付け外し)で傷ついてしまうホットシュー部分の塗装クオリティもどうかと思いましたが、皆さんはどう思いますか?

(この問題は以前価格.comでスレが立てられ、私も書き込みしました)
私のコメント
・実用面では、ニコンのように金属塗装無しの梨地処理が望ましいと思います。
・ブラックボディのデザイン面を重視する人にとっては、スリキズ容認の上で好む人もいるんだと思います。

書込番号:24016395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/12 09:34(1年以上前)

>KTRKさん
2枚目の写真の外側締め付けダイヤルとホットシューにはめ込む四角形の間にある、リング状の部品の外形跡が傷になっているのではないでしょうか?
現物を見てないので推測です。

書込番号:24016406

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度4 KTRK 

2021/03/12 09:58(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
買ったばかりの今だけはショックですが、気にしないのが一番ですね!
そこらじゅうをテープで貼るのは御免です笑 それなら、傷ついた方がかっこいいです。

>yamadoriさん
金属塗装なしの梨地処理だと、確かにスレ傷はつかなそうです。
シルバーボディなら違和感が全くなさそうですね。

>ミルクランドBBさん
現物をじっくり見ましたが、確かに当たっているのはリング状の固定用部品です。
どう見てもそんなに硬そうな部品には見えないんですけどね…不思議です。

書込番号:24016433

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/12 10:40(1年以上前)

接触するぶぶんはしゃーないんちゃうかな^^;

書込番号:24016487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2021/03/12 11:17(1年以上前)

スレ主さんの気持ちは良く解ります。僕の撮影対象ではこの部分は殆ど使わないので、気にしたことはありませんが、これは仕方がないと思います。メーカーによっては、この部分だけ、塗装していないカメラも見たことがありますが、ユーザーとしてはその方が要らぬ心配をせずに済みますね。

書込番号:24016535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度4 KTRK 

2021/03/12 11:35(1年以上前)

>AE84さん
何かしらのアクセサリーを使うユーザーにとって、必ず擦れて接触してしまう部分なので
気にする方が野暮というものですね。

>みきちゃんくんさん
私のような細かい(神経質な)意見に共感していただき恐縮です。
私自身、X-T4を初めて動画機として使用し始めたため、今まで触れることさえなかった
ホットシューのカバーを今回初めて開けて使いました。もちろん外部マイクも初めてです。
干渉したスレ傷のいらぬ心配より、仕事や作品の腕を上げる方に力を注ぎたいと思います。

書込番号:24016559

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/12 11:37(1年以上前)

キヤノンも昔は黒かったけど最近のはシルバーですね

書込番号:24016561

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/03/12 11:42(1年以上前)

キヤノンも昔は黒塗装だったけど、今は塗装してないですね。
ストロボ装着すればスレるし、塗装も剥がれるのとコストも含めてやめたのかなと思いますが。

動画撮影でマイク装着も同様で何かを装着すればスレたり塗装がはげるのは仕方ないと思います。

気になるならテープなどを貼ってスレ防止すればと思います。

装着する機材もキツイものや緩いものもあると思いますから、しっかり固定するために締め付けを強くすればスレ、傷は付くと思います。

気にしないのが1番だと思います。

書込番号:24016569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 FUJIFILM X-T4 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T4 レンズキットの満足度4 KTRK 

2021/03/12 11:44(1年以上前)

皆様より屈託のないご意見を頂戴し、本当にありがとうございます。
私自身が細かいことを気にしすぎていると、今回改めて認識しました。

これからガンガン使い倒して、様々な傷が増えていったとしても、
あくまでも良い写真や動画を残すための『道具』として
できる限り大切に扱いたい、長く使いたいと思います。

皆様にグッドアンサーを差し上げるべきではありますが、全員の方に押せず申し訳ございません。
この度は本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

書込番号:24016573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/12 11:48(1年以上前)

X-Pro3だけど、無料で交換してもらった。

書込番号:24016576

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/03/12 16:30(1年以上前)

今回のスレ内容には関係ないはなしやけんど ネタ話のひとつとして・・・・・  

世界、他国のなかには 道行くクルマのバンパーがみな凸凹になってる国もあるそーな ( ̄。 ̄;)  
理由を聞くと、 
『だって、バンパーって そのために付いてるもんだろ』 との答え  

道端にクルマを停めたいが 一台分のスペースはあるが前後の空きが無いとき、
バンパーをつかって前後のクルマをゴンゴンとゴリ押し! 
前後の空き空間をつくって自車をそのスペースに押し込むそーな! 
それが普通のこととして通るお国も世界のなかにはあるそうです (´・ω・`)  
                                 

書込番号:24016980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/03/12 16:36(1年以上前)

機種不明

ニコンも今は黒ですが剥げないように塗装ではありません。

書込番号:24016990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2021/03/12 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

液晶の角に注意

簡単にへこみます

マイクではないですが、GODOXのラジオスレーブも同じようにネジ式で固定しますがそのような症状は出ていません。というか、基本的にギシギシに固定したりはしないです。

もしかするとマイク側のシュー台座(はまる部分)が薄すぎませんか?薄い場合、ねじを締めていくとアクセサリーシューが締め込みにより軽く曲がり塗装を痛めるかもしれません。

その部分よりも、バリアングル液晶を開いた時のボディ側の素材の方が非常に薄いので気を付けてくださいね。バリアングルを液晶にあてがいながら収納したり当てると簡単にへこみます。

書込番号:24017158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/03/12 18:35(1年以上前)

昔々、昭和の爺さんたちは新車のシートをくるんであるビニールを剥がさずに乗ったそうです。

黒塗装してあるホットシューなんて一度使えば塗装が剥げるのは当たり前じゃん、
スレ主さんはカメラの製品箱も大事にしまってあるんだろうな。
小さい自分を変えたければ、今から大切な箱を潰してゴミ箱に捨ててみたらどうでしょうか?
出来ますか?

書込番号:24017175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2021/03/12 20:23(1年以上前)

スレ主さんが解決済にしているスレに.わざわざ書くかね?僕も小さい自分の独りなので、カメラに傷つくのは嫌ですけど。
最近のカメラは、高額商品。気にする人がいても当たり前かと思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:24017321

ナイスクチコミ!17


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/13 20:10(1年以上前)

本末転倒。しかし、本末転倒者が多数を占めると本末転倒が本末正常になる

書込番号:24019424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/03/13 20:41(1年以上前)

「ブレーキ シュー や ブレーキ パッド を減らさずに、
しかし従来のブレーキ構造と同等のコストで
確実に ブレーキ をかけたい」

というぐらいの不条理を感じました(^^;

※「締付の強さ」によって、テープ類でカバーしても限界があります。

書込番号:24019495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント拡大表示について

2021/03/09 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在α7Vを使ってます。
マクロ撮影や、望遠側を使う時、ピントの拡大表示を使って
厳密なピンと合わせや、手振れを防ぐのに役だたせています。

α7は拡大表示した画像も綺麗で、尚且つピントマークの+も表示もされるのですが、
X-T4ではピンと合わせの際、綺麗に拡大表示されますでしょうか?
また、拡大表示もボタンのワンクリックで可能でしょうか?

田舎なので実機の確認が出来ません。
ご教授願います。

書込番号:24011420

ナイスクチコミ!2


返信する
imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/03/09 16:16(1年以上前)

>静かな夜さん

こんにちは。
X-T4の場合、リアコマンドダイヤルを1プッシュすれば、
ピント位置拡大表示が可能です。(元に戻すのも1プッシュ)
グリップを握っている右手親指での操作ですので、
とても操作しやすいですよ。

AFの場合はファインダー(あるいは液晶モニタ)左下に
合焦マークが緑色で表示されます。
MF時はフォーカスピーキングなどのMFアシストでピント確認が行えます。

見え方についてですが、
私の場合X-T4をファインダーや液晶の評判が高い
Nikon Z7IIと併用していますが、
それと比べても劣るようには感じないぐらい綺麗だと思います。

書込番号:24011488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/03/09 16:20(1年以上前)

>静かな夜さん
こんにちは。

簡単ですが、テストしてます。
十分にLCDもEVFも解像度はあると感じます。
SONYと比較してませんので、程度の違いは分かりません。
動画は、スマホでLCDを撮ってますが、揺れててすみません。

設定としてはフォーカスチェックという設定をしておけば、マニュアルフォーカス時にピントリングを動かすと自動的に拡大されます。
全体に戻す場合は、ダイヤルプッシュやシャッター半押しで戻ります。

添付写真は、モニターのバリエーションで、最初から拡大表示の小窓を表示するパターンです。
逆にも出来ます。

おそらく静かな夜さんの要望はクリア出来ているとは思いますが、
実機に触ってみないと不安ですよね^^;



書込番号:24011496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 17:11(1年以上前)

> imugyaさん
有難うございます。

自分はNikonZ5を1ヶ月レンタルして使い倒しました。
まるでファインダー覗いてるかの様で、とても綺麗なEVFですが、最倍率で拡大表示すると、一気に画像が粗くなるように思います。
およそそんな感じでしょうか。。

書込番号:24011561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 17:20(1年以上前)

>カメホリさん

動画と画像、有難うございました。
拡大表示でもバリエーションがあるのですね。
役にたちそうです。
また、MF時、ピントリングを動かすと自動拡大されるのですね。
α7と同じ機能なので安心しました^_^

ちなみに動画で上げて頂いた拡大表示は、
もっと拡大する事が出来るのでしょうか?

書込番号:24011578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/03/09 18:28(1年以上前)

別機種
別機種

>静かな夜さん

Z5を使用されての印象はそんな感じだったんですね。
X-T4のファインダーを覗いた感じをiPhoneで撮ってみました。
一枚目が通常時、二枚目が拡大表示(最大時)です。
参考になると良いのですが。

書込番号:24011673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/03/09 18:50(1年以上前)

>静かな夜さん

>ちなみに動画で上げて頂いた拡大表示は、
>もっと拡大する事が出来るのでしょうか?

ちょっといま手元にT4がないので、T3で確認しましたが、
親指ダイヤルでもう一段階拡大出来ました。
2段階で、おそらくですが、50%と100%拡大なのかな?

T4でも同様か、それ以上にできると思います。
明日、確認しますね。

書込番号:24011696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 19:43(1年以上前)

>imugyaさん

わざわざ有難うございました。
拡大、綺麗で見やすそうですね。
とても参考になりました。
有難うございました^o^

書込番号:24011778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 19:46(1年以上前)

>カメホリさん

親指ダイヤルでの拡大表示、
便利そうです!
50%100%で拡大出来そうですね。
助かりました。
有難うございます。

書込番号:24011784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/10 07:36(1年以上前)

>静かな夜さん
ボクの富士の手持ち最新機種はXT30ですが、拡大表示に不満はありません。この機能はもっと古い機種から継続しています。

「きれい」「ザラザラ」は主観的なものですので確実な回答は難しいと思います。ただ、拡大状態はピント確認のためのものであり、「きれい」(細密)だからピントが見やすいとは一概に言えません。いま覗くとMF一眼レフは「ザラザラ」です。そのほうが山がつかみやすいからです。

書込番号:24012628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/03/10 10:39(1年以上前)

>静かな夜さん

おはようございます。
やはりX-T4も拡大率は2段階で設定されているようです。
最後に使った拡大率の方で、次の拡大時も拡大されます。

静かな夜さんのおかげで、やっと使い方がはっきりしました(笑)
ありがとうございました!

ちなみにフォーカス補助機能として、
スタンダードとデジタルスプリット(カラーorモノクロ)、デジタルマイクロプリズム、フォーカスピーキングなどあります。
動画で簡単にアップしますね。
個人的にはフォーカスピーキングを使っています。
カラーがホワイト、レッド、ブルー、イエローが選べるので、対象に応じて変えられます。







書込番号:24012864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/03/10 10:40(1年以上前)

>静かな夜さん

フォーカスピーキングの赤です。
ピントラインのエッジに色がつきますので、
見やすいですね。

書込番号:24012868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/10 12:44(1年以上前)

て沖mk2さん

確かに一眼レフはザラザラで山がつかみ易かった記憶がございます。
一概に綺麗の定義も難しいですね。
有難うございます!

書込番号:24013051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/10 12:50(1年以上前)

>カメホリさん 

再度ご丁寧に有難うございます。
拡大機能につきましては、見やすそう案心いたしました。
フォーカス補助機能もいくつか選べるのは嬉しい限りです。

これでもっと前向きにFUJIを導入しようと思います。
有難うございました!


書込番号:24013066

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/10 13:03(1年以上前)

個人的にMF画面拡大を多用するので、拡大方法・拡大画像品質・フォーカスピーキングの正確さなどが気になり、各社見比べた上にフジ機を購入しておりますが、T系は全メーカー中、最も拡大方法が充実していると感じています。

そんな中、カメホリさんがアップロードしてくださいました、「2画面画像」ですが・・・・・
左を全体画像、右(小窓)を拡大画像にして、手持ちマクロなどに無くてはならないほど便利に使っております。

その反面、拡大率が低すぎてピント追いきれないことがとても多く感じます。(もうちょっと拡大したいと思うことが多いです)


単に画像を画面一杯に拡大する際は、後ろコマンドダイヤルをプッシュ後、コマンドダイヤルを回せば拡大率が2段階に変わりますが、それと同じことが2画面でも可能ならと強く感じます。

本件、都内最大手カメラ屋の本店と次に大きな店のメーカー販売員に要望として伝え、フジにも直接要望メールを3〜4回送ってますが実現されてません・・・・・・。


拡大率の変更が可能にする機能欲しいのですが、、、欲しいと思われる方は是非「↓ナイス↓」押して頂けると有難いです。自分以外にもある程度要望があるようなら、もう一度要望メールだしてみたいです。

書込番号:24013087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2021/03/10 21:27(1年以上前)

>α坊さん

> 拡大率の変更が可能にする機能
確かに2画面にその機能が加われば、
鬼に金棒と言ったところでしょうか。

FUJIはアップデートに惜しみ無く機能を追加する
イメージがございます。
ぜひ期待したいところですね。

書込番号:24013942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。少年野球用カメラ

2021/03/07 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

現在 少年野球の撮影をメインで撮影してます。
主に使用していたのは SONY RX10m4で、大変使いやすかったのですが、連射が多く?2万枚/年も撮ってたんで、故障しました。
それで、野球以外で使用していたCANON R6に100-500をレンタルして、使用していたのですが、重くて重くて1試合もちません。
そこで、今回APS-Cのカメラを購入予定です
候補はX-T4+新製品の70-300が良いかなと思ってます。連射も効くし軽いし450mmあればまあまあ使えそうです。そこでレビューを読んで気になったのが、AF速度と正確性 
もう一つの候補としてsony a-6600+70-350 AFはSONYの方が大分良いみたいで、軽いし525mmも魅力です。FUJIに9割がた傾いてはいるのですが,たとえば盗塁で急に2塁に振って、ズームして連射するで、AFの歩留まりはどんなものでしょうか。ピンボケ続発では困るので FUJIの絵もデザインも大好きです。

書込番号:24008161

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2021/03/07 19:49(1年以上前)

ボデイとレンズを一脚を使って撮ったほうがいいでしょう。
一脚をレンズ側の台座につけて。
あと慣れですよ。

書込番号:24008184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/03/07 20:38(1年以上前)

>YAKEIFANさん

RX10M4に5年ワイド保証が一番安く確実な気がします。

書込番号:24008279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/07 21:00(1年以上前)

Miev様
ありがとうございます
1脚 使用してみたのですが、慣れていないのかうまくレンズを振れません。
あとCANONの100-500 白くてでかくて目立ちすぎるのがちょっと恥ずかしいです。
高いレンズなので ほぼ同額でAPS-C+標準+望遠が買えてしまうので、今回はX-T4 にしようかなと

書込番号:24008330

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/07 21:08(1年以上前)

よこchin様
ありがとうございます。
たしかに慣れているRX10も考えました。明るいレンズで600mm 連射もできてAFも悪くない。ただどうしても好きになれないのが
電動ズーム 野球の速い動きにズームがまに合わない。あと1インチの高倍率 どうせならもう少し画質のよさそうなAPS-Cにしたいかな
RX10の新製品がでたら、それにしてたと思います。

書込番号:24008344

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/03/07 21:20(1年以上前)

>AFも悪くない。

その「当然」レベルから(素早い動きに対しては)少なくとも1~2ランク格下のAF性能の機器を買おうとしているので(※レンズとセットの総合性能で)、
買う前に「レンタル」されることをお勧めします。

おそらく、「ミラーレスのほうが高性能です高画質」との認識でしょうけれども【高機動】については、別の要素の比重が大きくなりますので。

書込番号:24008373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/07 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界様

ありがとうございます。ということはRX10のAF性能は高いということでしょうか?
専用設計でレンズとの相性が良い? SONYだから? 1インチの優位性?
でしたら a6600はどうなのでしょうか
素人なので 難しいです RX10の再購入も考えます

書込番号:24008408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/03/07 21:44(1年以上前)

>YAKEIFANさん

RX10M4のズームはレンズ部のリングを使ってもお嫌いですか?
https://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001570328.html

α6600は優秀だと思いますがα6400を動画用に少しマシな本体手振れ補正を付けて
バッテリーを強化した製品なので重量を気にするなら
α6400と予備バッテリーの方が良いと思いますが

RX10M4より連写のバッファ詰まりが早いと思います。

書込番号:24008429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/03/07 21:50(1年以上前)

>RX10のAF性能は高いということでしょうか?

過去ログの拾い読みをお勧めします。

ところで、先ほどの【高機動】は、主にレンズの動きの高機動を言っています。
これについて、カメラ関連だけの専門知識などはあまり関係なくて基本的にはレンズなどの光学系が軽いほうが有利ですね。

ピンぼけにおいては被写界深度を深くしやすいほうが外しにくいわけです。


また、用途は「静止画の作品展」ではありませんよね?
画質はイマイチでも個人個人の「あの瞬間」が写っているほうが良いようにも思います。

例えば4K動画の1コマ。
高速シャッターにしておけば、画質はイマイチでも「ジャストミートの前後は撮れる、確率的にはジャストミートの瞬間すら撮れる」わけです。

書込番号:24008447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/07 22:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>よこchinさん
色々ありがとうございます
改めてRX10のすばらしさにきずきました
新規発売時に購入して 10万枚くらいは撮影して もうボロボロなので買い替えようと思いましたがもう一度一から検討してみます
でもやはり 電動ズームは好きになれません

書込番号:24008547

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/03/07 22:44(1年以上前)

どうも(^^;

デジカメ黄昏期に入って久しいので、理想を求めるほど何も買えなくなっていきます。

電動ズームが気に入らないなら別のカメラを再検討して、レンタルで長所短所を再確認してみてください。

おそらく、現在想定も想像もしていなかったことが多々見つかると思います。

個人毎の「使い方」なので、やはり自分で確認するしかありません。

書込番号:24008575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/08 02:00(1年以上前)

M4がいいのでは?

6600に超望遠なんて冗談レベルですよ。めちゃくちゃに使いにくいと思います。

2万シャッターくらいで壊れるのは変ですね。書い直しではなく、修理するのも手かもしれません。

書込番号:24008797

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/03/08 17:27(1年以上前)

> X-T4+新製品の70-300

今のところXF70-300自体のAF評価は高いようです。
例えばdpreviewだと以下のようなコメントでした。

https://www.youtube.com/watch?v=AQfdUydPuiM&t=150
Auto focus performance on 70-300 is quite nice ...
nice and snappy. I was very impressed by that.

フジはAFを気にしてないレンズも多いのですが、このようなAFに配慮
しているレンズの場合はトップレベルに速いことが多いと思います。
A6600+70-350との比較は今後待ちですね。

書込番号:24009734

ナイスクチコミ!4


て沖mk2さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/10 07:44(1年以上前)

>YAKEIFANさん
>たとえば盗塁で急に2塁に振って、ズームして連射するで、AFの歩留まりはどんなものでしょうか
今日日のカメラ、それもフラッグシップ級であれば問題なく撮れると思います。とくにこの場合、被写体の軌跡は最初からわかってますから難易度は高くない思います。

書込番号:24012644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAKEIFANさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/10 08:24(1年以上前)

>lssrtさん ありがとうございます
画角は ベンチ横からだと外野が300mm(450mm換算)だとトリミングが必要です。ですので300mmで1.4倍テレコンかsonyの350mm(525mm)がきになっています。fujiの100-400は大きすぎます。

>て沖mk2ん ありがとうございます
盗塁は予測可能なので歩留まりはほぼ100%です。問題は守備のファインプレーで、予測不能の位置で打球も早いのでよくピンを外します。またこういう時は電動ズームではズームが間に合わずまたAF-C時にズーミングができないのもRX10の不満点です。腕が悪いので機種でカバーできないかと思ったものですから

書込番号:24012681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターユニット故障

2021/02/28 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

昨日、今日とメカシャッターで撮影中にシングルショットにもかかわらずひたすら連写になり、その後フリーズすると言うことがありましたので報告しておきます。

連写中であれば点灯するはずのアクセスランプは点灯も点滅もせず、復帰後は異常発生中の書き込みもされていません。つまりセンサーにはシャッターが下りているよっていう信号のようなものは送られていないのだと思います。

フリーズの症状は電源ボタン、シャッターや操作ボタンなど一切受け付けず、液晶も消灯、EVFのみレンズを通した画が映し出されるだけです。本体内のバッテリーを抜いてはじめて電源が切れます。

共通の設定はシングルショットのシングルフォーカス、EVFでの撮影くらいで、露出関連やISO、レンズ、絞りも全然違うため関係ないと思われます。

これから桜の時期ですので、それが過ぎるまでは電子シャッターで様子をみつつ予備機を持ち歩くことにします。


ちなみに購入は発売日なので初期ロットです。

書込番号:23995098

ナイスクチコミ!3


返信する
佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/28 22:30(1年以上前)

HDRの設定だからではないですか

書込番号:23995120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/28 22:48(1年以上前)

シャッターユニットが故障した経験は
有りませんが
シャッターをチャージするモーターの故障が
この10年間で2回有ります

書込番号:23995167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件

2021/02/28 23:06(1年以上前)

>佐月さん

説明を最後まで読んでいただけると分かると思うのですが、HDRの設定だと撮影後にフリーズするのでしょうか?




>カメラど初心者さん

モーターの故障…それもあるかもしれません。
今までフジは50-140を付けるとフリーズする現象があり、ボディをいくら検証と修理しても直らないと思ってたらレンズが悪かったことがあるので不安でしかないです。
フジ以外にキヤノンだと買ってすぐにシャッターユニットがダメになった経験が…(;^ω^)

書込番号:23995216

ナイスクチコミ!4


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/05 22:14(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
私が遭遇した症状と少し違うので書き込みしておきます。
私の場合は、moveモードで立ち上げたらLCDのみ表示でwebビデオ状態でした、sdへの書き込みもなく唯画像の垂れ流し状態でスイッチのオンオフにも無反応で電池を抜くしか対応ができませんでした、直ぐに電池を入れると同じ状態で起動してしまい電池を抜く入れるの繰り返しを数回して復帰しないので、電池を抜いて1時間ほどしてあきらめ半分で電池を入れたら復帰しました。
今のところ1回だけで再現はしていないです。
私のも発売日納入品なので初期ロットです。

書込番号:24004213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/05 22:38(1年以上前)

>カメラど初心者

カメラボディをちゃんと言わないと、見た人は X-T4 での故障と勘違いするよ。

ソニーのカメラってくらいは最低ね。

書込番号:24004262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

X-T4でH265で撮影した動画を編集しようとしたら、編集できませんでした(編集ソフト上でプレビューもできず、壊れたファイルのような扱いになる。)

PC MacBook Air(現行のM1チップ)
編集 Davinci Resolve16

みなさんはH265で撮影した動画をどうやって編集されていますか?
よろしくお願いします

書込番号:23986077

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/02/24 16:11(1年以上前)

(やっていませんが、ご参考まで(^^;)

・H.265/HEVC対応の動画編集ソフトおすすめ
https://jp.videoproc.com/edit-convert/hevc-video-editing-software.htm

書込番号:23986105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/24 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございます

リンク先のサイトを参考にiMovieをインストールしてみましたが、やはりh265ファイルは正常に開きませんでした・・

書込番号:23986220

ナイスクチコミ!0


DAFUNKさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/24 17:50(1年以上前)

>ntbnさん
 こんにちは!

 ワタシもT4の動画をdavinciで編集しています
 ワタシの環境はWindowsですが、「davinci 16」でH.265の編集は普通にできています

 たしかM1チップに対応したdavinciは17βからではなかったでしょうか
 (間違っていたらすみません)

 ワタシの友人がM1のマックミニにdavinci17をインストールした際うまくいかず
 原因は「DavinnciのHPからDLしていたソフトはM1に対応しておらず
 M1用はBMDのHP⇒サポートからDL」という回答を販売店から頂いたことがあります

 一度確認されるといいと思います!

書込番号:23986227

ナイスクチコミ!2


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/24 19:18(1年以上前)

DAFUNKさん
回答ありがとうございます

さっそく教えていただいたとおりやってみたのですが、ダメでした

どの動画クリップも、はじめの2・3分くらいは正常に再生できるのですが、その後が「メディアオフライン」となります

書込番号:23986380

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/02/24 20:59(1年以上前)

テキトーに撮影して、別のファイルで試されては?
(できれば複数)

可能性が低いとは思いますが、現動画ファイルが本当に破損している可能性がありますので。

※メモリー保存段階の破損、メモリーコピーまたは転送時の破損、PCのHDDまたはSSD保管時の破損、など。

書込番号:23986551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/24 21:07(1年以上前)

データは破損していません

カメラ本体では正常に再生できますし、別のmacにもカメラから保存したものの、同じように編集できません

今後はH265での撮影はやめようと思いますが、すでにH265で撮影した映像を編集したいので悩んでいます

書込番号:23986568

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/24 22:13(1年以上前)

色々やって分かってきたのは、OSがそもそもこの動画ファイルに対応していないのではないか、という感じです
なので、ソフトが何であれ対応不可、という状態ではないかと思います

h265にも色々あって、X-T4のH265ファイルはmacでは扱えないのではないかと思います
M1チップではないMacBook Air(2020年)でも同様の症状でした

富士フイルムが悪いのか、アップルが悪いのか分かりませんが、なんとかしてほしいものです・・

書込番号:23986725

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/02/25 08:45(1年以上前)

>富士フイルムが悪いのか、アップルが悪いのか分かりませんが、

そういう問題では無いように思います。

そもそも、他の記録モードもあるのに H265を選択した本音は何でしょうか?

書込番号:23987248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/02/25 09:06(1年以上前)

(ついでに)
問題のH265のファイルを、フォーマット変換ソフトで汎用のmp4コンテナ形式に変換してみては?

VFR(可変フレームレート)になっていたら、それがマズイような気もしますので。

書込番号:23987272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/25 21:40(1年以上前)

>ntbnさん

???

m1 macでX-T4のH265の動画をdavinciで編集してますが、はじめから不具合は一切ないです。。

書込番号:23988410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/25 21:44(1年以上前)

>ntbnさん


どの動画クリップも、はじめの2・3分くらいは正常に再生できるのですが、その後が「メディアオフライン」となります


→データベースはローカルですか?外付けSSD使ってますか?

書込番号:23988417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/25 23:01(1年以上前)

データはMac本体のSSDに保存しています

書込番号:23988595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2021/02/25 23:15(1年以上前)

ついでに

>OSがそもそもこの動画ファイルに対応していないのではないか、

Winも含めて、H265にネイティブ対応のOSってありますか?

また、VFRの件は問題ありませんか?

書込番号:23988622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/25 23:22(1年以上前)

H.265以外の情報も欲しいですね。
DCI4Kなのか4Kなのかとか、ビットレートやフレームレート、ALLイントラなのかLongGOPなのかとか。
あと、タイムコード設定あたりとか、ドロップフレーム設定とか。

それぞれの設定を変えると、「症状が変わった」とか「発生タイミングが変わった」とか分かればいいのですが、
なにぶん、問題の環境で、問題のソフトを使ってやらないと、なかなか究明は難しいです。
余裕があれば、スレ主がお試しいただけるのが一番なんですけど。

書込番号:23988643

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/26 00:02(1年以上前)

うすむらさき色さん
DCI-4K
AllIntra
400Mbps
29,97p
という設定です

私がここで質問している意図は、今後もこの設定で撮りたいのではなく、すでに撮影した映像を編集したいからです

書込番号:23988706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/26 00:25(1年以上前)

>APS-C 使いこなすさん
M1 Mac で問題ないんですね
どういう設定で撮影されているか、参考に教えて頂けませんか?

書込番号:23988750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/26 05:17(1年以上前)

>ntbnさん

はい、使えます。

AllIntraではなくlong gopで撮っており他は一緒です。

AllIntraで撮ってdavinciで編集できるか確認しますが、今日できるかわかりません。。


書込番号:23988871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/26 05:36(1年以上前)

>ntbnさん

また、
最適化メディアをすると、タイムライン上に置いたメディアオフラインのクリップが復活するとの記事がありましたので、一度試してみてください。

書込番号:23988882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/26 06:59(1年以上前)

>APS-C 使いこなすさん
色々ありがとうございます!
一度やってみます

書込番号:23988926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/26 08:23(1年以上前)

〉すでに撮影した映像を編集したいからです
特定の設定が原因とわかれば、その設定に対応する別のソフトを用意する必要があります。
原因究明は、解決の糸口になりますよ。

書込番号:23989032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneを外部モニターにできますか?

2021/02/15 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

X-T4での動画撮影時にiphoneを外部モニターにしたいなと思いますが、実現可能かご存じの方おられますか?

書込番号:23968034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2021/02/15 13:16(1年以上前)

現時点でHDMIライブビュー可能なスマホはXperia Pro、Xperia 1 II(変換アダプタ必要)、Xperia 5 II(変換アダプタ必要)だけではないでしょうか。
http://kunkoku.com/xperia1iixperia5iiandroid11.html

iPhoneの場合はCamera Remot‪e‬を使ってWi-Fi経由でモニターする事になるでしょう。解像度の低さややタイムラグはそれなりに覚悟する必要はあると思います。
https://apps.apple.com/jp/app/fujifilm-camera-remote/id793063045

書込番号:23968075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2021/02/15 13:49(1年以上前)

>ntbnさん
こんにちは。

iPhoneは出力は可能ですが、HDMIからの入力は出来ないと思います。

中華製でも安価で軽量な外部モニターがたくさんありますので、そちらの方が現実的かと思います。
私は、携帯用にFeelworldのモニターを使っています。

無線の不安定さが改善されて、モニタリングアプリで液晶のミラーリングが出来ると面白いんですけどね。
そんなアプリはないのですしょうか。。。

純正アプリ自体は解像度は問題ありませんがタイムラグやフリーズは発生します。
それと、最初の接続がスムーズで無いことが多いのが悩ましいです。


書込番号:23968125

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2021/02/15 14:39(1年以上前)

>ntbnさん
iphoneは外部モニターに対応していません。
入力に非対応なのでムリです。
色々と試して見ましたがiphone12 iPad pro2020モデルでは有線での接続はムリでした。

XPERIA1 U移行に発売されたスマホだけです。
XPERIA pro.はHDMI→microHDMIでOK
XPERIA1 U 5はUSB Video Classのアダプターが必要
HDMI→USB Video Class→タイプAからタイプC

私もXPERIA1 Uを外部モニターとして使っていますが便利です。
ダブルタップで拡大、ピントの確認等

アプリ経由での無線利用は不安定なのでオススメしません。

書込番号:23968209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/15 19:55(1年以上前)

いかにも便利そうだけど、使っている時に電話がかかってきたら困るような・・・。

書込番号:23968727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/15 21:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます
めちゃくちゃ参考になります!!

書込番号:23968942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/15 22:25(1年以上前)

HDMI出力をWi-FiでiPhoneに送るデバイスがあります。Accsoon CineEyeを使っています。
https://www.youtube.com/watch?v=ObUDcV8qBD8

私は使いやすいです。Lutも当てられるし。

書込番号:23969142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:127件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2021/02/16 07:05(1年以上前)

ちょっと調べても分からなかったんですけど、ここで質問したら1日でよく分かりました
みなさんに感謝です

書込番号:23969583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング