FUJIFILM X-T4 ボディ
- 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
- ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」を実現している。
FUJIFILM X-T4 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥214,800
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月下旬



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ
現在α7Vを使ってます。
マクロ撮影や、望遠側を使う時、ピントの拡大表示を使って
厳密なピンと合わせや、手振れを防ぐのに役だたせています。
α7は拡大表示した画像も綺麗で、尚且つピントマークの+も表示もされるのですが、
X-T4ではピンと合わせの際、綺麗に拡大表示されますでしょうか?
また、拡大表示もボタンのワンクリックで可能でしょうか?
田舎なので実機の確認が出来ません。
ご教授願います。
書込番号:24011420
1点

>静かな夜さん
こんにちは。
X-T4の場合、リアコマンドダイヤルを1プッシュすれば、
ピント位置拡大表示が可能です。(元に戻すのも1プッシュ)
グリップを握っている右手親指での操作ですので、
とても操作しやすいですよ。
AFの場合はファインダー(あるいは液晶モニタ)左下に
合焦マークが緑色で表示されます。
MF時はフォーカスピーキングなどのMFアシストでピント確認が行えます。
見え方についてですが、
私の場合X-T4をファインダーや液晶の評判が高い
Nikon Z7IIと併用していますが、
それと比べても劣るようには感じないぐらい綺麗だと思います。
書込番号:24011488
3点

>静かな夜さん
こんにちは。
簡単ですが、テストしてます。
十分にLCDもEVFも解像度はあると感じます。
SONYと比較してませんので、程度の違いは分かりません。
動画は、スマホでLCDを撮ってますが、揺れててすみません。
設定としてはフォーカスチェックという設定をしておけば、マニュアルフォーカス時にピントリングを動かすと自動的に拡大されます。
全体に戻す場合は、ダイヤルプッシュやシャッター半押しで戻ります。
添付写真は、モニターのバリエーションで、最初から拡大表示の小窓を表示するパターンです。
逆にも出来ます。
おそらく静かな夜さんの要望はクリア出来ているとは思いますが、
実機に触ってみないと不安ですよね^^;
書込番号:24011496
3点

> imugyaさん
有難うございます。
自分はNikonZ5を1ヶ月レンタルして使い倒しました。
まるでファインダー覗いてるかの様で、とても綺麗なEVFですが、最倍率で拡大表示すると、一気に画像が粗くなるように思います。
およそそんな感じでしょうか。。
書込番号:24011561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメホリさん
動画と画像、有難うございました。
拡大表示でもバリエーションがあるのですね。
役にたちそうです。
また、MF時、ピントリングを動かすと自動拡大されるのですね。
α7と同じ機能なので安心しました^_^
ちなみに動画で上げて頂いた拡大表示は、
もっと拡大する事が出来るのでしょうか?
書込番号:24011578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>静かな夜さん
Z5を使用されての印象はそんな感じだったんですね。
X-T4のファインダーを覗いた感じをiPhoneで撮ってみました。
一枚目が通常時、二枚目が拡大表示(最大時)です。
参考になると良いのですが。
書込番号:24011673
3点

>静かな夜さん
>ちなみに動画で上げて頂いた拡大表示は、
>もっと拡大する事が出来るのでしょうか?
ちょっといま手元にT4がないので、T3で確認しましたが、
親指ダイヤルでもう一段階拡大出来ました。
2段階で、おそらくですが、50%と100%拡大なのかな?
T4でも同様か、それ以上にできると思います。
明日、確認しますね。
書込番号:24011696
1点

>imugyaさん
わざわざ有難うございました。
拡大、綺麗で見やすそうですね。
とても参考になりました。
有難うございました^o^
書込番号:24011778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメホリさん
親指ダイヤルでの拡大表示、
便利そうです!
50%100%で拡大出来そうですね。
助かりました。
有難うございます。
書込番号:24011784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>静かな夜さん
ボクの富士の手持ち最新機種はXT30ですが、拡大表示に不満はありません。この機能はもっと古い機種から継続しています。
「きれい」「ザラザラ」は主観的なものですので確実な回答は難しいと思います。ただ、拡大状態はピント確認のためのものであり、「きれい」(細密)だからピントが見やすいとは一概に言えません。いま覗くとMF一眼レフは「ザラザラ」です。そのほうが山がつかみやすいからです。
書込番号:24012628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>静かな夜さん
おはようございます。
やはりX-T4も拡大率は2段階で設定されているようです。
最後に使った拡大率の方で、次の拡大時も拡大されます。
静かな夜さんのおかげで、やっと使い方がはっきりしました(笑)
ありがとうございました!
ちなみにフォーカス補助機能として、
スタンダードとデジタルスプリット(カラーorモノクロ)、デジタルマイクロプリズム、フォーカスピーキングなどあります。
動画で簡単にアップしますね。
個人的にはフォーカスピーキングを使っています。
カラーがホワイト、レッド、ブルー、イエローが選べるので、対象に応じて変えられます。
書込番号:24012864
1点


て沖mk2さん
確かに一眼レフはザラザラで山がつかみ易かった記憶がございます。
一概に綺麗の定義も難しいですね。
有難うございます!
書込番号:24013051
1点

>カメホリさん
再度ご丁寧に有難うございます。
拡大機能につきましては、見やすそう案心いたしました。
フォーカス補助機能もいくつか選べるのは嬉しい限りです。
これでもっと前向きにFUJIを導入しようと思います。
有難うございました!
書込番号:24013066
0点

個人的にMF画面拡大を多用するので、拡大方法・拡大画像品質・フォーカスピーキングの正確さなどが気になり、各社見比べた上にフジ機を購入しておりますが、T系は全メーカー中、最も拡大方法が充実していると感じています。
そんな中、カメホリさんがアップロードしてくださいました、「2画面画像」ですが・・・・・
左を全体画像、右(小窓)を拡大画像にして、手持ちマクロなどに無くてはならないほど便利に使っております。
その反面、拡大率が低すぎてピント追いきれないことがとても多く感じます。(もうちょっと拡大したいと思うことが多いです)
単に画像を画面一杯に拡大する際は、後ろコマンドダイヤルをプッシュ後、コマンドダイヤルを回せば拡大率が2段階に変わりますが、それと同じことが2画面でも可能ならと強く感じます。
本件、都内最大手カメラ屋の本店と次に大きな店のメーカー販売員に要望として伝え、フジにも直接要望メールを3〜4回送ってますが実現されてません・・・・・・。
拡大率の変更が可能にする機能欲しいのですが、、、欲しいと思われる方は是非「↓ナイス↓」押して頂けると有難いです。自分以外にもある程度要望があるようなら、もう一度要望メールだしてみたいです。
書込番号:24013087
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2023/03/25 19:38:26 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 22:46:27 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/02 8:59:35 |
![]() ![]() |
30 | 2023/01/20 12:10:21 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/20 1:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/09 8:23:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/03 14:41:38 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/25 12:13:24 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/14 22:23:26 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/27 10:25:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





