FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信33

お気に入りに追加

標準

X-T4活用報告スレッド

2020/05/31 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 レンズキット

X-T4 + XF16-80のレンズキットがやってきました。

今まで使ってきたカメラからしたら、高性能なのはもちろん、何もかもが余りにもよくできていて驚いています。

そのため、何か足りないと思うところもなく、どうイジり、どう使いこなしていったらいいのかのイマジネーションがいまいち湧きません。
ということで、書き込みはX-T4ユーザー限定が前提として、

●X-T4はこう使うと便利、

●ストラップやケース、その他のドレスアップの例、

●純正はもちろん、オールドレンズ等の使用感 & IBISの効き具合、作例、アダプターの情報、

●フイルムシュミレーション&このレンズで「こんなのが撮れました」の作例、や、

●ここがキズつきやすい、ここの使い勝手が悪い、その対策方法、

●動画撮りに便利なアイテム、等々、

このX-T4が息の長いモデルかどうかわかりませんが、気の長いスレッドということで良いので、どんなことでも良いので気が付いたところがありましたらボチボチ報告をあげてください。

主観的な情報でOK。特に感想や質問などを求めるものでもありませんので貼り逃げ結構。あくまでも気軽に。スレ主ですら放置の場合もあります。

よろしくお願いいたします。





書込番号:23438165

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:304件

2020/05/31 17:50(1年以上前)

機種不明

他のフジのカメラでも使えるようになります

まずスレ主から出すべきだろうという声が聞こえてきそうなので、ファーストステップのようなストラップネタを。

開封した時にはなんと、三角環とキズ防止カバーがついていたのは驚きました。
これは着けるのが面倒くさいし、爪を痛めてしまうかも知れないからというメーカーの良心?

ただ、至れり尽くせりなのですが、レリーズする度に大きくて邪魔に感じてしまいました。

ということで細くてシンプルな定番のピークデザインのアジャスタータイプに変更。
付属のストラップが今までのものと全然違ってとても機能的でセンスが良く、そのまま使っています。

ただ付属の三角環を外すのが、面倒くさかったです。
黒色の樹脂パーツを外して三角環外しのヘラを使いました。
爪でやっても良いですが、痛めてしまうので気を付けた方が良いですね。

ストラップの長さ調整は毎回同じですが、ニコン巻きになっております。
クラシカルなストラップを着けるのであれば、そのままの三角環を使った方が趣があって良いかも知れません。



 

書込番号:23438674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2020/06/01 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左がX-T4

普通のプレートはモニター側にはみ出します。

前後にスライドできるタイプで間に合わせ

>ミニチュアダックスが好き!さん

こんばんは。
なんかT4使いこなしスレみたいで、いいですね。

私からもアクセサリ関連で一つ。
T4は三脚ねじ穴が中央付近にありません。
通常のプレートを流用してみたら、モニター側に飛び出しますね。
手振れ補正などの機構の設計でこの位置になったそうで。

左右に動くプレートはありますが、あまり前後に動くプレートはないので、
探してみたらsunwayfotoのプレートでよいのがありました。

メーカーに専用プレートの予定について聞いてみましたが、未定とのことでした。
グリップはそのままで私の手には馴染むので、X-T1の様に底部のプレートだけ作って欲しいところです。



書込番号:23439681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件

2020/06/01 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

失くしやすいアイテムです

主観的なこだわりはお揃い感

ファーストステップ、その2。

ソフトレリーズボタン装着しました。

アマゾンで売っている5個何百円の安物に滑り止めシートを丸く切って貼ってあります。
たくさんの種類がありますので、ここは個性が出るのではないでしょうか。
ちょっと高級な1000〜1500円のものも人気がありますね。

勝手に外れないように、ネジ部にパッキンを挟んでいます。

他の装着例、ありましたら、是非よろしくお願いします。


>カメホリさん

報告ありがとうございます。
軽くて良いかも知れない。
私も買ってすぐ三脚につけたのですが、バランスが悪かったかも。
どう見ても穴位置はプレート前提のような気がします。




 

書込番号:23440784

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/01 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン巻き H1とT3

ニコンクリアレザーストラップ

>ミニチュアダックスが好き!さん

 私は、T4は持っていませんが、富士のXシリーズオンリーのカメラオタクです。

>ストラップやケース、その他のドレスアップの例、

 ストラップでニコン巻きをご存知と思います。念の為取付け方をご紹介いたします。
 「プロカメラマンも実践する「ニコン巻き」「報道結び」 といわれる取り付け方」
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjWs7HRx-DpAhVEw4sBHU-1CmQQFjAEegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Fulysses.jp%2F%3Fmode%3Df2&usg=AOvVaw3VXT66qQx2qhPJbPYlOMMS

 私は、富士のストラップは未使用で、他社のレザー製品を使っています。
 ニコンから富士に乗換えましたが、ニコンのアクセサリー製品には良い物があります。
「ニコンクリアレザーストラップ」は、今生産中止ですが、まだ在庫はあるようです。価格の割に良いレザーストラップです。
 私は、H1,T3,E3にニコン巻きで付けています。
https://review.kakaku.com/review/S0000502140/ReviewCD=1239773/#tab


>勝手に外れないように、ネジ部にパッキンを挟んでいます。
>他の装着例、ありましたら、是非よろしくお願いします。

 アマゾン「VKO ソフトシャッターボタン FUJIFILMなど用」をご紹介いたします。
 価格の割に、真鍮製2個付きで良い品物ですよ。
https://www.amazon.co.jp/VKO-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3FUJIFILM-X-PRO2-XPRO-1-X-T10%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A911mm%E5%87%B9%E9%9D%A2%E3%80%8110mm%E5%87%B8%E9%9D%A2/dp/B01MQD6C4O?ref=pf_ov_at_pdctrvw_dp

 私のアマゾン「VKO ソフトシャッターボタン」のプレビューです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RMXHMSZ26A97F/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01MQD6C4O

 余り、ドレスアップはしていませんので参考になるか「?」です。
 T一桁シリーズは、フイルムカメラデザインを貫いていて、私は好きです。

書込番号:23441531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/01 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvet85で撮影 ソフトレンズなのでピント難しい

Velvet56で撮影

Trio28のTWISTで撮影

Trio28でレンズ切替途中で撮影 多重露光っぽい

>ミニチュアダックスが好き!さん

こんにちは、こういうX-T4楽しんでいますみたいなスレ良いですね。
拙いながら、自分も投稿させてください。

自分はXシリーズのファンになって、X-E1から何度か買い替えて、今回のX-T4で6台目です。
毎回レリーズボタン装着してまして、今回は木製の真ん中へこんだボタンを装着してます。
Xシリーズはねじ式のレリーズボタンを使えるのが良いですね。
レリーズボタンは安過ぎるものだと、ゴムワッシャーもついてなくて外れやすいと思います。
自分もよく無くしてたのでw

自分は毎回、本体に革製とかのケースをつけるんですが、X-T4用はまだ出回っていないようなので、今後に期待です。

昨今の情勢で遠出できないので、今はネックストラップではなくハンドストラップをつけています。

今回はバリアングル液晶ということで、普段は閉じてファインダーメインでいこうと思っているので、延長型のアイカップを試してみようかなと思っています。

あとは、手振れ補正ついたので、マニュアルレンズの安いの探してたら、いろいろ買ってしまって出費かさんでますww
特にトイレンズのレンズベビーにハマり、オークション等で3本も揃えてしまいました(;^_^A
Velvet85、Velvet56、Trio28です。
明るい日中に撮ったので手振れ補正の恩恵は感じていませんが、ETERNA ブリーチバイパスとトイレンズの組み合わせは面白いと感じています。

庭の花を撮った拙い写真ですが…

書込番号:23441695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2020/06/02 17:32(1年以上前)

機種不明

Pro2はレベルが上がった…強力な手振補正を手に入れた…

手振補正が、どちらも凄いんじゃのキットを買ったので、Pro2 GEと交換してみました。
T4は微妙な色合わせですが、Pro2は便利ズームなので使い勝手は良さそう…


>m2 mantaさん

レスありがとうございます。
T3とH1を持っていたらX-T4は必要ないかも知れない。
これからも面白いネタがありましたら、気兼ねなく書き込みください。


>ももころたさん

レスありがとうございます。
庭の花ですか?レンズとFSでずいぶんと趣の違う作品ができますね。
是非また撮れましたら、アイカップ他カスタマイズアイテムも含め、気兼ねなくアップしてください。




 

書込番号:23443136

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/03 10:40(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

Pro2の正面には驚きました!

メタルフード装着例

H1とT3 アイカップをS型に取換え例

>ミニチュアダックスが好き!さん
>T3とH1を持っていたらX-T4は必要ないかも知れない。

 私は、T3を昨年9月末に購入しました。当時T4の情報があればキャッシュバックキャンペーンの誘惑断ち切ってT4を手にしていたのに!…と思うと今でも歯ぎしりします。
 でも、H2が開発継続との情報に少し安堵していますが、問題はコロナウイルスのお陰で日本・世界経済はどうなるのか、私の様な「年金生活者」にもシワ寄せが来るのか「H2が買えなくなる!」なんて、大いに心配しています…まだ、今のところ生活実感が湧きませんが(笑い

 カメラを使っていて感じるのは、老人には手ぶれ補正内蔵は必要です。
 私自身、加齢による体自体のブレがあります。T3だとEVF内の画像が揺れて不安になりますが、H1代えるとピタリと安定します。これは、精神的にも安心してシャッターを切れますね。

 ミニチュアダックスが好き!さんは、Pro2を拝見すると相当カメラのドレスアップされているようですね(プレビュー)。
 私はどちらかというとレンズフードに拘りがあります。
 XF単焦点レンズ群は、MF風クラッシックデザインでメタル外装レンズが多いので(80,90,200oは除く)、今保有しているレンズ全部に私はメタルレンズフード(純正+社外製)を装着しています(プレビュー)。
 社外Haoge製(中国)は、LH-X53(35oF1.4装着),LH-X13(14oF142.8装着)とLH-E3T(50oF2.0装着⇒アマゾンに発注)です。

 それと、アイカップです。
 H1とT3には標準アイカップ「EC-XT L」型からEC-XTS型に取り替えました。
 理由はL、M型は裸眼者向けでゴム厚があって、眼鏡者にはEVFを覗いてファインダー内隅々まで見辛い。Sは逆お椀型なので、まだマシだからです(プレビュー)。

 以上です。
 今後ともよろしくお願いいたします!

書込番号:23444653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件

2020/06/03 18:08(1年以上前)

機種不明

シルバーのマウントは同色なので大きいレンズの方がバランスが良いかも

作例が出せないなど、まだ行動に気を付けないといけないので困ったものです。
カメラを持ってどこに行こうか?考えますが地域を跨いでの行動が憚れるようで妄想のみになります。
販売間もないカメラですから、うっとりといじくりまわして眺めていますが、ちょっと欲求不満気味です。

フイルムシュミレーション&オールドレンズが今までの機種よりも使ってみたいと思わせる仕様になっていますから、まずは挑戦してみたいですね。

そんな作例がありましたら、是非ご投稿願います。



>m2 mantaさん

私は撮るのも好きなのですが、カスタマイズマニアでもあります。

X-Pro2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000934093/SortID=20956447/

X-Pro1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=23338703/

X-A2
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014682/SortID=22545800/

X-A3
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/SortID=21035819/

X-A1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/SortID=19773275/

X-M1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17446285/

他にもあるのですが、このくらいで。
ご指摘のX-Pro2のカスタムはとてつもなくハードルが高いです。

ですが、こういうドレスアップやカスタマイズというのはカメラの魅力のひとつですよね。
何か参考になりましたら幸いです。





 

書込番号:23445364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2020/06/07 17:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダンパーとはこれのこと

ストラップ穴が半分隠れる高さに切ります

キズ防止に効果絶大

ピークデザインのアジャスタブルなストラップを付けましたが、上側が当たります。
カシャカシャと暴れるのを防ぐ理由もあり、ストラップ環ダンパーを付けました。

用意する材料は車の電装品の端子カバー。黄ばんでいないもので…(汗)
よく切れるカッターで切って、被せます。簡単。

これはX-T4に限らず、環がむき出しで、この形式のストラップ穴のものには付けた方が良いです。
こういった細やかな処置が愛着につながります。




 

書込番号:23453863

ナイスクチコミ!10


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/08 14:38(1年以上前)

機種不明

ニコン製で取り敢えず対応しています

>ミニチュアダックスが好き!さん
>これはX-T4に限らず、環がむき出しで、この形式のストラップ穴のものには付けた方が良いです。
>こういった細やかな処置が愛着につながります。

 私は、ミニチュアダックスが好き!さんのように物を加工するのに自信がないので、Xシリーズ付属のストラップリング(三角環)カバーが合成皮革の安物なので、以前から他社のアクセサリーで応用しています。
 プレビューは、ニコン製のストラップリングプラスチックカバー(富士の名称)をビックカメラ.COM(通販)から購入し、カメラ3台(H1,T3,E3)に取付けています。
 これを取付けるとボディに傷を付けないないメリットがあります。私は手を抜いて愛着は薄いですが、ミニチュアダックスが好き!さんと目的は同じですね…?
 これに興味がおありの方は、ニコン製 三角環と三角環用プラスチックカバー共にビックカメラ.COM 各1個110円(税込・送料無料)で購入できます。
https://www.biccamera.com/bc/item/1756132/#bcs_inlineContent
https://www.biccamera.com/bc/item/1385071/#bcs_inlineContent

 それから、昨日2020年6月7日にデジカメinfoの情報で
「富士フイルムX-T4・X-T3・パナソニックS1Hの手ブレ補正の比較レビュー」
http://digicame-info.com/2020/06/x-t4x-t3s1h.html
がありました。もしまだ見ていなければご覧ください。
 私は蚊帳の外なので、指を咥えているだけですが…

書込番号:23455666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2020/06/09 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑はベルビアで

DRも申し分ありません

トラッキングと連射で

ポートレートも

やっと撮りに行けました。全て主観的な感想です。

私の腕が未熟なこともありますが、レンズは格段カリッとした解像感はあるわけではなく、ボケが汚いわけでもなく、無難です。

暗い場所ではいくら手振補正があろうと、当たり前ですが被写体ブレが起きますね。
高感度耐性にものを言わせ、SSを上げて撮ることも必要で、フジは元々その方向性でした。

動体撮影で気になったことは、ワイドトラッキングで、AFが散る?
前世代のPro2では一度捉えたら外すことがなかったのに、たまにですが、浮気性のようにあちらこちらにピントを捕まえに行ってしまいます。
再生してみれば変なところに顔認識の表示が。きっとOFFにしなかったせいだと思われますが、これは慣れですね。

撮れたものを見れば、このカメラが只者ではないことはわかります。
あまり期待もせず、自然に使いこなしていければ、きっと良き相棒となるのではないでしょうか。

ちなみにシャッターの設定は、電子先幕→メカニカル→電子 で使ってみました。



>m2 mantaさん

ニコンの三角環の情報ありがとうございました。
ダンパーですが、ハサミで切っても大丈夫。便利ですよ。

手振れ補正、性能が良いことに越したことはないですね。



 

書込番号:23458033

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/10 21:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3+50oF2 このレンズコスパですがよく撮れますよ

H1+55-200 このセットが大半です

H1+55-200

H1+55-200 農家の庭先にて 題名「彩玉葱」です

>ミニチュアダックスが好き!さん

 今晩は!
 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=23438165/ImageID=3394617/
 このポートレート写真の綺麗なモデルは奥様ですか?

 https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032432/SortID=23438165/ImageID=3394612/
 この渓谷的な風景は、等々力渓谷ですか…?

 
 今日、埼玉県では公共施設を一斉にオープンしましたので、コロナウィルスで自宅謹慎してから3ヶ月振りに菖蒲を撮りに公園に出かけました。
 33度越えの真夏日でしたが、思ったほど熱くなかったのは湿気が少なかったからか、気持ち良かった!
 公園内約2km程をウォーキング撮影撮影しましたが、退院後の老人みたいで、足がふらついていました(笑い
 T4は無いので、T3とH1で撮った写真を投稿します。 

書込番号:23460567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2020/06/12 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

軽くてストリートスナップにピッタリ

シルバーのXF27の装着例を見てみたい

XF27の装着例。

良い点:軽い、嵩張らない、よく写る、あるところではかなり安い
ちょっと気になる点:AFがややうるさい

この焦点距離あたりから手振補正が欲しくなります。

他のレンズの装着例がありましたら掲載お願いします。



>m2 mantaさん
等々力渓谷に似てますが違います。山奥で夫婦仲良くカメラを楽しんできました。


 

書込番号:23464198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件

2020/06/18 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

次世代のチャージャーですね

どのくらい充電されたか一目瞭然

開けやすい蓋。バッテリーにはオレンジマーク付けました

発売記念キャンペーンのバッテリーチャージャーがやってきました。

●あった方がいい人
いくつもバッテリーを持っている人、
このスタイルに慣れている人、
家にカメラの置き場所が確立している人、
いちいちカメラにケーブルを指すのが面倒な人、他。

●無くてもいい人
バッテリーが保つので予備のバッテリーはとりあえず、という人、
あっても無くても、どっちでもいいと思う人、
シンプルになるべく物を置きたくない人、
別売りでわざわざ高いものを買いたくない人、他。

元々付属のケーブルですが、品質は良さそうですが、短いですね。
コンセントを探して床にカメラを置いて蹴飛ばしたりしてしまうこともあれば、ケーブルが長いために引っ掛けてカメラやケーブルを破損してしまうことも考えられます。
まさに一長一短。

使っての感想ですが、やはりあった方が良いような気がします。
外出して使う場合は間違いなくケーブル(USB電源も)だけを持ち出しますが。
X-T4の次に新しいモデルがPro2ですが、バッテリー蓋はずいぶんと開けやすく進化しています。
バッテリーはよく確認しなくても大丈夫なようにイジリました。




 

書込番号:23476553

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/19 18:17(1年以上前)

機種不明

T4の付属品はUSBコードと専用USB充電器ですか?

>ミニチュアダックスが好き!さん

 付属USBコード充電器と充電器(BC-W235 予約特典)拝見しました。
 充電器(BC-W235)は、液晶で充電容量を数字%表示とは、従来と比べて「ハイカラ」になったような?
 充電時間は、どうですかバッテリー容量が増えたましたので伸びましたか?
この充電器(BC-W235)は、市販でも結構売れているようですね。
 やはり、カメラに接続するUSBコード充電器よりも、直接コンセントから充電するタイプも安全パイで追加購入するのでしょうか…自分もそのタイプですが。

 色々な情報ありがとうございます。

書込番号:23479093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2020/06/23 18:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

やっぱり純正は安心です

暖炉奥の肉にもそれなりに光が当たるのもストロボならでは

クラネガとストロボはとても相性が良いです。昔っぽい

どこに飛ぶ?

もうお気づきかも知れませんが簡易ストロボEF-X8を早々にゲットしました。

明暗&コントラスト強めを好んだり、平面的になるのが嫌というように、ストロボ自体使いませんという方もいるかもしれませんが、やっぱりあれば作品の幅が広がります。

今までは付属していたようですが、バッテリーチャージャー同様、別売り。残念。
本格的なストロボも良いですが、カメラ本体が電源ということで、電池切れとか気にしなくていいのは最高です。



ついに県またぎ解除ということで、早速、軽井沢に行ってきました。
暖炉で肉を焼くという夢のような料理を出す有名店なのですが、コロナ禍の影響はかなりあったようです。
来客でにぎわっていて、熟成肉が美味しくて、撮影もおぼつかない状況でした。



>m2 mantaさん
返信遅れてごめんなさい。コードはT4に付属のものになります。
充電時間はちょこちょこ充電しているので、まだわかっていないです。
電力の大きいUSBコンセントを使えば早く充電できるかもしれませんね。




 

書込番号:23487745

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/23 21:56(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん
>今までは付属していたようですが、バッテリーチャージャー同様、別売り。残念。

 アマゾン販売価格で、クリップオンフラッシュ EF-X8 4600円、バッテリーチャージャー BC-W235 8200円ですね。
 T4には、付属していなかったという事ですか?
 価格.com 最安値で、ボディT4が197千円でT3が147千円ですので差額50千円になり、付属品額13千円(販売価格で合算)を加えると63千円程の実質的差額となる訳ですね?
 それにしても最近の富士は、随分強気な商売をしていますね。
 そうすると、新第五世代を積んで登場するであろうH2は、多分初期販売価格30万円超になるのでしょうか?
 こうなると、年金生活者の私では、H2は手が届かなくなってしまいますね。

 ミニチュアダックスが好き!さん、Pro2をお持ちですが、クリップオンフラッシュ EF-X8は付属していなかったですか?
 我家ではH1,T3,E3に同型ストロボと同型充電器が付属していたので、未だに二種2個は未使用のままです。確かに、これはこれで無駄な付属品となりますが、でも…最近の富士に対して、何か「?」で納得出来ないですね。

 少し変なニュアンスになってしまいました。すみません。

 軽井沢へご夫婦でドライブですか?
 埼玉から1時間半で行けますが、我が愛妻は未だに遠出禁止です。羨ましいです!
 良い写真お撮りください。

書込番号:23488239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2020/06/25 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

バジルブレッド(手羽の下)が美味しかった

2か月熟成した赤身肉。柔らかい

雨の日はモノクロで

スマホは加工ありきで

一枚目。梅雨時期ということで、コントラストは低め、暗い場所。
APS-C、ノンフラッシュ、手持ち、開放F4でノートリミングであれば、このディスタンスとなりますか。
これ以上寄ったり望遠にしたりすると、アラカルトでもあるメニューがボケて、なんであったか不明に。

二枚目。瞳、顔認識が邪魔するのでテーブルフォトの場合はFnボタンで切る。押すだけで済みます。
単一メニューであれば後方はこのくらいボケても。

三枚目。アクロス+イエローフィルター。多彩なモノクロFSがありますね。

四枚目。iPhoneで。只今デジカメの存亡を問う時期であります。ただ加工も簡単で気軽さでは勝てない?



>m2 mantaさん

日本のカメラメーカーは対性能比で考えると安過ぎると思いませんか?
私を含め、普通の一般人が何台もカメラを持てるというのも贅沢な話です。
努力しても明日はわからないと奮起している企業には敬意を払いたいものです。



 

書込番号:23492313

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/06/26 14:59(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん
>日本のカメラメーカーは対性能比で考えると安過ぎると思いませんか?
>私を含め、普通の一般人が何台もカメラを持てるというのも贅沢な話です。
>努力しても明日はわからないと奮起している企業には敬意を払いたいものです。

 確かにそうですね。
 一昨日、デジカメinfoでオリンパスがカメラ部門をファンドに譲渡する情報を観ました。
 でも、その日に「オリンパスの「IM021」はレンズ交換式カメラ」の情報が出ているという…誠に日本企業らしいですね。
 我が国は、戦後カメラ王国ドイツからニコンやキャノン等が一眼レフカメラをシステム構築してカメラ大国になりました。
 その、恩恵を甘受してきたのは我々の様な団塊の世代からかも知れません。
 只、残念ながら現在では、大半のカメラ、レンズ生産国は中国や東南アジアになってしまい「このカメラのメーカーは、日本だよ!」という国になってしまいました。

 最近のスマホのカメラ機能の凄さとその宣伝力の凄さには驚きます。
 これでは、無宣伝のデジカメでは太刀打ち出来ません。
 そして、私の様な先の短い前世紀のカメラオタクが相手では…近い将来、いや明日からでも日本カメラ業界は団結して何らかの対策をしないと第二、第三の、、、、、になるかもです…気が付いたら、カメラメーカーも外国籍になっている。と、思うと怖いですね?

 家に閉じ籠っていると、老人は未来志向でないので悪い方ばかり考えて困りますね。

書込番号:23494138

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/27 09:51(1年以上前)

m2 manta さん [書込番号:23488239]

現在、クリップオンフラッシュ EF-X8 はアマゾン販売価格で 4600円 ですか、高くなりましたね。
2016年1月 X-Pro2の頃、”EF-X8 は部品扱い” で、3000円+消費税 で購入できました。
なんとか、部品扱いの価格で EF-X8 を購入する手段がないものでしょうか。

なお、X-Pro2 に EF-X8 は付属していません。
参照 [書込番号:19512488 2016/01/21]

書込番号:23495661

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュは何を使っていますか?

2020/05/25 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

みなさんX-T4でフラッシュは何を使っていますか?
ネットで情報があまりないので購入の参考にさせてください。

EF-20を買おうかと悩んでいます。
EF-X20はISOダイヤルにかぶりそうですし。

書込番号:23426916

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/25 22:46(1年以上前)

>colonel2041さん

こんばんは!

どの程度の出力や、リサイクルタイムを期待しておられるか分かりませんが、EF-20を検討されているということは、それ程の大光量は求めていないですかね?どちらかというと小型軽量重視とか。

もしそうなら、godox TT350Fがお勧めです。

X-T2だとハイスピードシンクロ、TTL対応です。X-T4は持ってませんから不明ですが、何となく大丈夫だと予測します。

書込番号:23426964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/25 23:01(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

早速のご意見ありがとうございます。
そうなんです、どちらかというと軽量重視で考えていました。APS-Cカメラなのでごついものだとアンバランスになるかなと。
ただバウンスができると撮影の幅が広がるかなと思いまして、ある程度ガイドナンバー大きくてもいいかなと思ってもいます。

godox TT350Fですか。amazonでも評価いいですね(^o^)
FUJI純正以外をあまり調べてなかったので考えたいと思います!

書込番号:23426998

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/25 23:10(1年以上前)

>colonel2041さん

無難にのは純正だと思いますが、最近はGODOXやニッシンデジタルも人気があるようですね。

EF-20だと横バウンスが出来ませんし、用途が限られるのではと思います。

同じ価格帯だと寂しがり屋の単身赴任さんもオススメしていますが、GODOXのTT350Fが良いのかなと思います。

他だとチャージが速いリチウムバッテリー採用のGODOXのV350F。
価格は25,000円程度。

ニッシンデジタルだとi40で20,000円程度かなと思います。

書込番号:23427017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/05/25 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-20 + X-T2

EF-20 + X-T2

TT350F + X-T2

TT350F + X-T2

>colonel2041さん

こんばんは!

もう一つ余計なお世話を。

EF-20とTT350FをX-T2に取り付けてみました。

どちらもダイヤル操作は問題ないですね。


with Photoさんがおっしゃられるように、EF-20は横バウンスできませんので自由度落ちますね。



>with Photoさん

V350Fというバッテリーストロボあるのですね。

知りませんでした。

私も欲しくなりました。

情報ありがとうございました。





書込番号:23427079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/25 23:48(1年以上前)

>with Photoさん

なるほど、ありがとうございます。
GODOXのTT350F か Nissinのi40
ですかね。
迷いますね。。。

書込番号:23427086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/26 00:03(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

写真までありがとうございます!
ダイヤルもしっかり視認できますね!

書込番号:23427106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2020/05/26 00:21(1年以上前)

私はNissin使ってます。

オンカメラだけで良ければi40が比較的安価小型軽量。首振り上左右可。その後ストロボに凝り始めたらスレーブ発光マニュアルストロボとしても使えます。GN(ガイドナンバー)27/35mm(フルサイズ換算)※ISO100相当。LED内蔵で、小物を撮るときの定常光補助光にも使用可能。

せっかくならオフカメラライティングも楽しみたければ、お買い得なのはDi700A+Air10Sのセット。GN28/35mm。かなりでかいです。
コマンダーとのセットで、オフカメラでも手元でオートを含めて光量調節ができます。3灯までコントロール可能。

もう少し小型が良ければi60A+Air10Sセット。GN32/35mm。

ただし、いずれの機種もほぼ互換だろうと思ってますが(光ワイヤレスは非対応)、まだメーカーはX-T3までしか対応を表明していません。
私もまだX-T4になってからストロボ撮影してないので未確認です。

ワイヤレスコマンダーはストロボメーカーごとに仕様が異なり、Nissinも独自方式で互換性はありませんので、ご注意を。
スレーブ発光はその機能があるストロボはマニュアル発光になりますが、ほぼ互換になるはずです(シェアスタジオ等では事実上ほぼ使い物にならないことがあります)。

ご参考まで。

書込番号:23427129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/26 01:47(1年以上前)

機種不明

godoxのリチウムイオンバッテリーの機種が
お勧めです
チャージは速いし
容量も有る
充電が早い
耐オーバーヒート性が優れる

実際に使い込んで
良さを感じなきゃ
4台も買うわけないでしょ

4台買っても
10万円いかないくらい

この性能を国産フラッシュで得るなら
30万円くらいかかりそう

書込番号:23427207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2020/05/26 08:07(1年以上前)

TT350FはTTLが不安定との情報がありますがファームアップで解消されたのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001042494/SortID=22621726/

書込番号:23427431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/05/26 09:44(1年以上前)

colonel2041さん こんにちは

自分の場合 マイクロフォーサーズでi40使っていますが コンパクトなボディに使うのには バランス良いです。

書込番号:23427573

ナイスクチコミ!0


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/26 11:52(1年以上前)

X-T3には付属していたEF-X8がX-T4には付属せず残念なのですが、
実はすごく優秀な小型ストロボです。
とにかくコンパクトで電池も不要。
TTLにすれば露出もバッチリで、胸のポッケにも収まってしまう。
テクニックとしてはシャッタースピードとISOを調整して在来光源とミックスさせるのがコツ。
バウンスは聞こえが良いけど、最新カメラは明るいので技術としてはイマイチ。
先述の光源ミックスの方が自然に撮れます。
特に被写体が影になってしまうフィルライトには秀逸。
価格も安いのでひとつあっても損はしないと思います。
ただし、光を横から当てたいときなど、
不満な場合はコマンダー付きのPROFOTOを使っています。

書込番号:23427735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/26 12:34(1年以上前)

TT350とi40を比べると

僕はデジタルになってからマニュアル調光しかしないので
マニュアルでの使い勝手で言うなら…

どちらもダイアル操作で純正含めて比べても
操作性は非常に良いと思う

調光の幅はi40の1〜1/256が優れてる
TT350は1〜1/128
105o時のGNはi40が40、TT350が36であることを加味しても
i40の方が発光量を絞れるということ

重さはどちらも200gくらいだけども
電池の数の差でTT350(単三2本)がi40(単三4本)より軽い

安さと軽さ重視でTT350にするか
スペック重視でi40にするかってとこかな

書込番号:23427806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/26 14:23(1年以上前)

>ゆったりDさん
とりあえずはオンカメラでバウンス撮影を考えていました。
ゆくゆくはオフカメラのフラッシュも扱えるくらい詳しくなればいいのですが。

>イルゴ530さん
godox評判もいいですよね。TT350Fよさそうです

>もとラボマン 2さん
i40、Nissinは日本の会社ですしね。いいですよね。

>PaloAltoさん
そうなんですよ、EF-X8が付属していないんですよね。それでこのスレを立てました。
EF-X8でも十分なのですが、バウンスしたらもうちょっと写りがよかったんじゃないか、という写真があったので
この際、バウンスができるものを探しているのです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
比較ありがとうございます。
スペックはi40ですか。

>冷和のデジカメさん
リンクスレみました。TT350FはX-T2世代用でその後のX-T3以降のものは安定しないのですかね。
重要な情報ですね。


みなさんご意見ありがとうございます。
X-T4がまだ新しいだけにTT350Fもi40も確実にTTLなど安定するかはだれもわからないところですね。
以前はNissin一択だったのがGodoxが近年出てきて評判もよく、安価のため取って代わってきているといったところですか。
しかしファームアップも含め日本語でサポートとなればNissinの方が安心なのかもしれませんね。
スペックはi40なんですかね。。。
まだまだ迷い中です。

書込番号:23427973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/26 17:38(1年以上前)

やはりEF-20が無難なのでは?

書込番号:23428246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/26 18:36(1年以上前)

EF-20は中途半端なのがもったいないよなあ
OEMゆえにしかたないわけだけども…

あそこまで小型軽量にこだわるならカメラ本体から電源供給しないと面白くない
(´・ω・`)

書込番号:23428362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/06/01 10:51(1年以上前)

別機種

X-T4+TT350F

みなさまありがとうございました。いろいろ比較検討してみた結果
"GODOX TT350F"を購入しました!
基本的に国産ものが好きなので最後までNissin i40と迷ったのですが、
オフカメラにも対応(今のところはする予定ないですが)しているところ、なんといっても安いところ(安いので失敗しても大丈夫という謎の安心感)でTT350Fにしました。

使ってみたところ
機能面でチャージも速いし光量も十分。ダイヤルの視認も余裕。
バウンスやディフューザーを使い、EF-X8ではできなかったキレイな室内写真をたくさん撮影することができています!
他の方のコメントやamazonレビューにもあったようなTTLでの不具合はないように思います。(レビューはX-T3でしたが)
少なくとも私の使い方では問題ありません。
日本語説明書も付いていましたし。ファームウェアアップデートもmini USBケーブルからできるみたいなので今後も安心。
低速連射も対応しっかりできてますし、満足です。買ってよかったです。

goodアンサーはみなさんにお付けしたいのですが、3人までということで最初に助言していただいた方とi40比較していただいた方にしました。

書込番号:23440163

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の際のAF機能について

2020/05/24 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 Skyload90さん
クチコミ投稿数:8件

動画を撮ってみたのですが、再生した際にカメラから目線が外れた時など光やピントが合ってなかったりします。ずっと同じ状態で撮影する方法などありますか?

書込番号:23424668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/25 00:25(1年以上前)

その動画をYouTubeに4Kでアップしてもらったら、参考になるんですが・・・。

書込番号:23425208

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/25 13:37(1年以上前)

YouTubeで X-T4のAFテストをする日本人ユーチューバーの動画を見ましたが、横を向いたらピントが外れていました。
横向きには弱いのかもしれません。
AFが粘るような設定などはできないのでしょうか?

書込番号:23425928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:19件

この度、X-T4を買いました!!

今まではあまりRAWデータの記録形式は気にしてませんでしたが、15fpsで撮れるようになって、撮る被写体も増え、、連続撮影枚数が気になり出しました。RAW+jpeg撮りしています。
そこで、ロスレス圧縮ではデータが軽くなって連続枚数増えますが、説明書みると、『現像に対応したソフトウェアを使うとデータを欠落せずに現像できます。』と書いてありますが、その対応ソフトウェアにlightroomの名前はありません。

私はlightroom使ってますが、ロスレス圧縮だと一部データが欠落するのでしょうか?ネットで調べてもそういったことは見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:23424183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/24 16:13(1年以上前)

基本的に純正ソフトでのRAW現像に関してではと思います。サードパーティ製ソフトのLightroomなどばあくまでRAWファイルに対応しているだけでロスレス圧縮に対応していないのではと思います。

書込番号:23424217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/05/24 16:13(1年以上前)

>データを欠落せず

これの意味するとこは、可逆圧縮を指すと思われます。

現像出来るなら、欠損せずに解凍出来ているのでは。

知らんけど。

書込番号:23424219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/24 16:27(1年以上前)

どの現像ソフトを使おうとも、最終的にJPEG化する時にごっそり不可逆圧縮されるので、そこで心配しても意味がないと思います。

書込番号:23424249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/05/24 16:43(1年以上前)

星空を撮るとか(場合によっては分解能の高いチャートとか)、画素単位に相当するような濃淡は元通りに近い再現はできないとかも聞きますが、普通の階調を持った一般的な画像であればまず気になることはないでしょう。学術的な用途に使うのであれば気にする必要もあるかもしれませんが、そもそも学術的な用途に使うようなカメラではありません。
自分で確かめてみるのが一番だと思います。

書込番号:23424278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/24 16:50(1年以上前)

ロスレス圧縮のデータをわざわざ劣化するように開く方が手間なので
そんなめんどうな事はしないんじゃないかな?

なのでlightroomでも劣化しないっしょ

書込番号:23424288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/24 17:54(1年以上前)

市役所前さん
 ロスレス圧縮とは「可逆圧縮」のことで、記録した画像は「非圧縮RAW」の画質と同等です。
FUJIFILMは詳しい説明をしてくれていませんが、ニコンのQ&Aを見て下さい。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024711

なおロスレス圧縮のロジックはカメラメーカーによって変わるものでは無いですから、非純正のRAW現像ソフトのLightroomやSilkypixでも画質劣化することなく現像できます。

以前ニコンを使っていましたが、ニコンはロスレス圧縮と非圧縮を選択できます。
・RAW連写(連続カキコミ)の際、ロスレス圧縮の方が書き込み時間が短く、バッファフルからの開放時間が短いので、ロスレス圧縮のみを使っていました。
・ロスレス圧縮の短所:RAW現像時、圧縮を解凍するので現像時間が少し長くなります。(気にしたことは有りませんが)

<別の説明> Silkypixのスペシャリスト(元社員)横山崇さんの説明
https://yokoyamatakashi.com/archives/1463

書込番号:23424429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/24 21:48(1年以上前)

>どの現像ソフトを使おうとも、最終的にJPEG化する時にごっそり不可逆圧縮されるので、そこで心配しても意味がないと思います。

これは全然違うんだけども…

最終的なデータとしてはJPEGでも十分です
どうせ出力は8ビットですし(笑)

でもその最高のデータを作る過程としてRAWの価値がすさまじくあるのです♪
(*´ω`*)

書込番号:23424903

ナイスクチコミ!9


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/24 22:10(1年以上前)

下の過程で、アプリ ソフトが @ のファイルを読み込めるかどうか問題です。 対応していれば、@~B まで問題なく行けるということになります。
  (各カメラメーカー)         (PC、アプリ ソフト)                 (PC、アプリ ソフト)
@ロスレス圧縮 RAWファイル --->Aファイルを展開して RAWファイルに復元 --->BRAWファイルを現像

なお X-T4 では3つのRAW記録方式の設定があるので、ご注意の程。
  http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t4/menu_shooting/image_quality_setting/index.html#raw_recording


なお、次の基本技術を各カメラメーカーが使っていると、推定します。 (半導体高速化でロスレス圧縮がカメラ組み込みで使えるようになった。)
  1ケタ高速なロスレス圧縮 富士フイルムが開発 2007.02.06
  https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20070206/127455/

書込番号:23424948

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/25 13:40(1年以上前)

市役所前さん
 私の書込番号:23424429、の裏付けを交えてカキコミします。
>説明書みると、『現像に対応したソフトウェアを使うとデータを欠落せずに現像できます。』と書いてありますが、その対応ソフトウェアにlightroomの名前はありません。

その説明を読んだけど、書いてある対応ソフトウェアはFUJIFILMが用意した自前ソフトだけで、社外品ソフトウェアは、一切書いていないだけのことです。

>私はlightroom使ってますが、ロスレス圧縮だと一部データが欠落するのでしょうか?ネットで調べてもそういったことは見つかりませんでした。

Lightroom classic CCでX-T3のロスレス圧縮RAWを問題なく現像出来ていますが、スレ主さんはX-T4ロスレス圧縮RAWを現像出来ないですか?

<Lightrroom> classic CCで実際に確認してみました>
 X-T4を持っていないので画像処理エンジンがX-T4と同じX-T3で撮影したRAWデータで確認。
1.確認方法
 X-T3&XF80mmF2.8を三脚に固定し、同じ被写体を、非圧縮RAW、ロスレス圧縮で撮影。
2.Lightroom classic CCで、RAWデータを読み込み、現像したTIFF画像のファイルサイズを比較する。
 実際には、書き出し機能を使い、8bitのTIFFを書き出す。(sRGBとAdobe RGB両方で書き出してみた)

結果(ファイルサイズ)
 RAWデータのファイルサイズ:非圧縮=53.20MB  ロスレス圧縮=25.89MB
 RAW現像したTIFFのファイルサイズ:4通りとも同じファイルサイズ(74.29MB)です。
 (非圧縮RAW sRGB 8bit/ロスレス圧縮 sRGB 8bit、非圧縮RAW AdobeRGB 8bit/ロスレス圧縮 AdobeRGB 8bit)

<私なりの回答(結論)>
>RAW記録形式のロスレス圧縮ではlightroomccでデータ欠落しないか

回答:ロスレス圧縮RAWは可逆圧縮方式なので、Lightoroomでも(圧縮解凍されて)現像出来るし、現像後のデータ欠落は無いです。

書込番号:23425933

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

荊棘の道をなんとか乗り越えて、なんとかゲットしました。
クレジットカードの3D認証とはなんぞや?
「このカードは使えません」って、どゆこと??
カード会社に何回も電話し、そのたびに「新型コロナウィルスのためにオペレーターが少ないので、お待たせします」とか、「電話が混み合って、繋がりにくくなっています」とか「一定時間繋がらなかったら、自動的に切断します」とか言われ、その度に30分以上消費。半日ほど無駄になり、ストレス溜まりまくり。
次の日にようやく発注が完了。荊棘の道を乗り越えたのだが、、、
これと組み合わせて使いたい500mmF5.6の発売はいつ頃なんだろう?100-400mmズームは、私にはイマイチなので、小型軽量で開放からキレキレの超望遠単眼、早く出て欲しいです、、、

書込番号:23421294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/23 11:36(1年以上前)

>縞狸2014さん

読ませて頂いた限り

・500oレンズの発売に関し質問なさりたい

ようでもあり

・クレジットカード会社の対応に釈然としない点があるので、其れを表明したい

ようでもあります。


前者なら、カード認証に関することは抑えて書いて頂きませんと
主題がわからなくなりますし、
そうでなく後者であれば
書き込み分類を“質問”にしていること自体が果たして妥当なのかな?と感じます。


価格コムは
新規でスレを建てる際に、どのボタンからフォームを呼び出すかで
書き込み分類が
質問/良かった・満足(良)/悲しかった・不満(悲)/特価情報/その他
から選択式になる場合と
質問に決め打ちになる場合とが分かれるようです。
皆さんに伝えたい内容に依り、慎重に書き込まれた方が宜しいかと存じます。

書込番号:23421460

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/23 12:01(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

読んだ限り、質問スレって言うより「他」って感じかなと思いますね。
購入できたようですし。

書込番号:23421501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 12:05(1年以上前)

縞狸2014さん
>クレジットカードの3D認証とはなんぞや?

ここはレンズのスレ!
クレジットカード利用に関するスレでは無いので、エスプレッソSEVENさんの指摘がごもっとも。
本来のスレの目的とは無関係なので、不満を書き込む場所が違うと思います。

>これと組み合わせて使いたい500mmF5.6の発売はいつ頃なんだろう?100-400mmズームは、私にはイマイチなので、小型軽量で開放からキレキレの超望遠単眼、早く出て欲しいです、、、

フジノンレンズのロードマップを見てますか?
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/
上記のロードマップは、2020年2月時点のものです。

ロードマップに掲載されていないレンズだから、現時点では期待薄でしょう。
それとも発売される可能性について、何か情報を持っておられるなら、教えて下さいね。
よろしくお願いします。

書込番号:23421509

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 12:29(1年以上前)

縞狸2014さん
>100-400mmズームは、私にはイマイチなので、小型軽量で開放からキレキレの超望遠単眼、早く出て欲しいです、、、

シグマ100-400をコムライトのマウントコンバーター経由で使っているんですよね。
そりゃイマイチなのは想像できます。

※FUJIFILM純正のXF100-400mmは良いレンズですよ。
X-T4購入者ならXF100-400mmのキャッシュバックが5万円!
ロードマップに載っていないレンズを期待するより、純正のXF100-400mmはどうですか?
純正テレコンXF1.4X TC、XFX2 TC、どちらもAFが動作しますよ。(X2ではチョッピリAF動作が遅くなるけど)

書込番号:23421560

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件

2020/05/23 14:24(1年以上前)

>縞狸2014さん
>これと組み合わせて使いたい500mmF5.6の発売はいつ頃なんだろう?

 デジカメinfo情報 2020年5月1日 「2本のXマウントレンズのMark IIバージョンが2021年3月までに登場?」
 http://digicame-info.com/2020/05/2xmark-ii20213.html
1.XF50mm F1.0
2.XF70-300mm F4-5.6
3.FXマウントのMark II レンズ
4.FXマウントのMark II レンズ
 以上の情報ですと1と2は新製品、3と4は既存製品の2代目についてです。
 この情報からだと、XF500mmF5.6は、まだまだ先の話で出るとしても来年以降でしょうね?


>yamadoriさん
>それとも発売される可能性について、何か情報を持っておられるなら、教えて下さいね。

 yamadoriさん、縞狸2014さんにお尋ねの件、勝手に割り込り込みます!
 多分、下記の情報だと思います。
 デジカメinfo情報 2020年3月29日 「富士フイルムのDOEを使用した300mm F4と500mm F5.6の特許」
 http://digicame-info.com/2020/03/doe300mm-f4500mm-f56.html

 yamadoriさん、大変失礼いたしました。
 コロナウイルスのお陰でこの2ヶ月間外出は5回程で、暇を持て余していたので、縞狸2014さんのスレにお邪魔しました。
 私も皆さんも同じと思います。
 どうか、目に見えないバイ菌です。周囲に気を付けてお過ごし下さい!

書込番号:23421777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/23 14:49(1年以上前)

敢えて発言

クレカにはもともと数字4ケタの暗証番号がありますが、これとは別に、各クレカ会社のサイトにアクセスして登録するパスワードがあります。それを3Dパスワードといったりするはず。

こちらはオンラインショッピングの認証過程で入力を「求められること」があります。Amazonやヨドバシでは求められたことはありませんが、海外の航空会社などでは「たいてい」要求されます。

昔はこんなものありませんでしたが、ここ1、2年必要度がましてます。もちろん不正利用防止強化のためです。

カメラとは関係ない投稿ですんませんどした

書込番号:23421833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/23 15:32(1年以上前)

>ここはレンズのスレ!
クレジットカード利用に関するスレでは無いので、エスプレッソSEVENさんの指摘がごもっとも。
本来のスレの目的とは無関係なので、不満を書き込む場所が違うと思います。

ここはレンズではなく、ボディのスレですよ。
このスレに限らずボディのスレにレンズ購入相談のスレは多々ありますけどね。

「3D認証で苦労したけど、クレジットカードで買いました」ってスレであって3D認証について教えてくださいってことも書いてない。

カテゴリーとしては「他」にすれば良かっただけだと思うけどね。

書込番号:23421908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/23 18:18(1年以上前)

with Photoさん
>ここはレンズではなく、ボディのスレですよ。

これは失礼しました。
ボディのことは書いて無く、次のような疑問部分に着目してしまいました。

>これと組み合わせて使いたい500mmF5.6の発売はいつ頃なんだろう?

書込番号:23422242

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/23 21:24(1年以上前)

>yamadoriさん

苦労して購入、うれしかったのだと思います。

デジカメinfoに特許についての記事もあるのでユーザーとしては期待しますからね。
実際に特許だけの場合もあるのかなと思いますし、開発発表でもないと出る可能性は低いかのかなとは思います。

やはり書き込みカテゴリーが「質問」ってのが良くなかったのだと思います。

書込番号:23422662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/05/24 10:24(1年以上前)

m2 mantaさん、こんにちは
>縞狸2014さんにお尋ねの件、勝手に割り込り込みます!

スレ主さんからその後カキコミがないので、情報提供ありがとうございました。

>多分、下記の情報だと思います。
>デジカメinfo情報 2020年3月29日 「富士フイルムのDOEを使用した300mm F4と500mm F5.6の特許」

特許を出していたんですね、ニコンの500mmや300mmのPFレンズに触発されたのかな。
でもロードマップに載せないということは、発売する気が無いか、それともずっと先に発表という気がします。

500mmF5.6を優先し早く使いたいなら、ニコンを選択でしょうね。
(D500+AF-S NIKKOR 300mm F4 PF+テレコンを愛用してましたが、とても良いレンズでしたね)

書込番号:23423596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

X-T4 シルバーが本日発売になりました。

2020/05/21 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:103件

なんてことはなく、ようやくX-T4を手に入れたので喜びの報告です。

まあ、X-T3を持っていたので、画質面では大きな感動はないんですけどね。w
なんにせよ、新しいカメラを触るのは楽しいもんです。
X-T2、X-T3とブラックだったので、久々のシルバーに少しテンション上がってます。

つまらない報告ですいません。

書込番号:23418275

ナイスクチコミ!42


返信する
mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/22 23:25(1年以上前)

私は土曜日に手に入れる予定です。バッテリーが変わったので買い足さないとです。チャージャーはキャンペーンで。
X-T3からの買い替えです。

書込番号:23420629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sshrmさん
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/23 06:03(1年以上前)

一足先にブラックで満喫してます。
ちなみに予約宣言とやらをし忘れてチャージャーもらう権利無くなりましたが。。。
ともかく、楽しんでくだされ!

書込番号:23420905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/23 07:46(1年以上前)

X-T2のユーザーです。

X-T4 はバッテリー容量が増えたようですが、実際に撮影可能枚数が増えた実感がありますか?

またバッテリーの発熱はどうですか?

書込番号:23421010

ナイスクチコミ!2


sshrmさん
クチコミ投稿数:6件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5

2020/05/23 12:54(1年以上前)

>512BBF355さん
動画はあまり撮らないので発熱は分かりませんが、持ちは良くなりました。使っていて分かるくらいですよー。私もT2から買い増しですがT2はあれよあれよと言った感じで減りましたからね、それに比べたら3割くらいは良くなった印象です。あまり参考にならない文章でごめんなさい

書込番号:23421608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/23 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macro-SwitarとXF90mmでは大分色が違いますね。

ももころたさん、みなさん、こんにちは。

我が家にもX-T4シルバーがやってきました。
X-T1以来、シルバーは4代目です。

早速、OBSのないレンズで、庭の花を撮ってみました。
ところが、Macの「写真」でJPEGが読み込むことが出来ません。
LightroomでRAWを読み込みJPEGで書き出したものは読み込むことが出来ます。
なぜでしょうか?

X-T4になって「Qメニュー」のボタン位置が変わりましたね。
あの1等地が自由に使えるようになったのは良いですね。
外観は大差ないですが、シャッター音が全く違います。良い感じです。

書込番号:23422066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/23 21:02(1年以上前)

不具合?の追加情報です。

RAW+FINEだと読み込むことが出来ませんが、FINE(JPEG)だけだと読み込み可能です。

とりあえずは、Lightroomに頼ることとします。

書込番号:23422598

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/24 08:21(1年以上前)

>sshrmさん

バッテリーの長持ち感、実感出来るのですね。
情報ありがとうございます。年末までにX-T4をゲットしたいと思います。

書込番号:23423390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2020/05/24 20:55(1年以上前)

つまらない報告に皆さんからレスをいただき恐縮です (;^_^A

せっかく購入したのは良いですが、天気や仕事の予定が合わず、まだ思うようには撮影出来てません。
いずれきちんと撮影出来た際には、何かしら発言していきたいと思います。

>北北西の風さん
KERN-MACRO-SWITAR F1.8 50mm 羨ましいです。
自分もせっかくの手振れ補正なので、MFレンズを楽しんでみようかなと思っているのですが、予算をカメラで使ってしまったので、
安いレンズで物色中です。
高いオールドレンズには手が出ないので…

書込番号:23424809

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/25 14:06(1年以上前)

ももころたさん

おめでとうございます。
喜びが溢れています。楽しんでください。

北北西の風さん

シルバーが絵になります。良いですね。
その節はお世話になりました。

書込番号:23425975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/26 00:05(1年以上前)

別機種

>ももころたさん

Kern Macro-Switar f1.8 50mm は2012年の購入だったかと思います。
オールドレンズがミラーレスで再認識され始めた初期のころだったと思います。
このレンズよく「とろけるようなボケ」と表現されますが、絞ると非常にシャープです。
もともとマクロレンズのわけで、複写用に開発されたと聞いています。
ここ数年にわたり亡くなった友人の35mmネガフィルムのデュプリケートにX-T1と共に使ってきました。
1000本近く処理しましたので、シャッターは30000コマを超えているのは間違いありません。
あと、手持ちレンズは改造を受けていまして、f1.8でありながらf1.9のフォーカスリングが付いています。
この方がまわしやすいですので、購入の際はf1.9の方をお勧めします。
このレンズのオーバーホールの記事です。レンズの紹介記事が参考になると思います。
http://pakira3.sakura.ne.jp/wp/?p=27669

>酒と旅さん
こちらこそありがとうございました。

予約後、2ヶ月半待ちました。
来月から県またぎをせず、撮影に出かけようとウズウズしています。
瞳AFをOFFの状態でのAF性能はX−T3とそれほど違わないような・・・。
少なくとも向かってくる相手はそう感じました。
ストラップのナス鐶の取り付け部にキズ防止の皮があるけど、結構邪魔ですね。

バッテリーの持ちはグッと良くなりました。
昨日、300枚ぐらい撮ってみましたが、余裕でした。

書込番号:23427108

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング