FUJIFILM X-T4 レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

FUJIFILM X-T4 レンズキット

  • 15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAFが可能なミラーレスデジタルカメラ。シャッターの耐久性が従来機の2倍に向上し、シャッター音の静音化も実現。
  • ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと衝撃吸収機構などを採用し5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。標準ズームレンズ「XF16-80mmF4 R OIS WR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T4 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 5月下旬

  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T4 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンは使えますか?

2023/01/19 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:52件

昨年にCanon(一眼レフ歴13年程)から
FUJIユーザーになったばかりの者です。

野鳥撮影で新しく使い始めたX-T4に
タムロン18-300望遠レンズをつけて
初めて撮影に行きましたが、
思っていたより鳥を大きく撮影できず
少し残念な気持ちで帰宅しました。

今までCanon eos x4+ダブルズーム55-250で
撮影を楽しんでいたので
タムロンの望遠レンズにすごく期待していただけに...

フジのテレコンはフジのレンズじゃないと無理?と
小耳に挟んだのですが、どうなのでしょうか。

コンパクトなレンズでタムロンレンズは
気に入っているのですが野鳥撮影の面では、
テレコンありきで考えれば良かったなと少し後悔しています。
例えばCanonの古いカメラとレンズの組み合わせに
テレコンをつけて撮影するのもアリですか?

色々お聞きしてしまい申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25104510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/19 18:55(1年以上前)

モカココアさん こんばんは

タムロン18-300oのマウント部分見ると レンズがマウント側に近いので 純正テレコンだとマウント側のレンズに当たり 物理的に付けることできませんし  

ケンコーだとマウント側にレンズが近いレンズでも付ける事はできますが フジのマウント用では発売されていないので このレンズにテレコンは 難しいと思います。

書込番号:25104542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/01/19 19:01(1年以上前)

>モカココアさん

タムロン18-300、キヤノン55-250ともにメーカーからテレコンは出ていませんから、これらのレンズをテレコンで伸ばすのではなく、
望遠レンズをグレードアップされる方向で検討されてはと思います。

一応、キヤノン55-250の方は装着できるものはありますが実用には堪えません(もとラボマン 2さんの仰っている、ケンコーの汎用テレコン)。

せっかくなので新しく買われた富士フイルム用望遠レンズを検討されるのが良いと思います。
例えば、下記の150-600など。
https://kakaku.com/item/K0001446804/

なお、300mmから600mmだと数値上はすごく大きく思えますが所詮は「2倍」に写るだけであり、これで足りるのかどうかは要チェックです。
足りない場合、純正レンズですので純正テレコンを購入すれば伸ばせます。
なお、テレコンは1.4倍と2倍がありますが(伸ばせる距離と画質がトレードオフ)、
1.4倍はあまり劇的には伸びませんので、個人的には、テレコンを買うなら2倍をお勧めしますね。

書込番号:25104552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早々にお返事ありがとうございます。

タムロンのこのレンズがそもそも
そのような仕様なのですね😥
最近 "テレコン"の存在を知ったもので。。
コンパクトに望遠の効果をアップできる夢のような
テレコン。ありきでレンズ選びをすれば良かったです💧

回答ありがとうございました。

書込番号:25104555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/01/19 19:12(1年以上前)

>モカココアさん

Kiss X4 + EF-S55-250mmで撮影していた時は望遠に不満はなかったのでしょうか?

Kiss X4 + EF-S55-250mmはフルサイズ換算400mm相当、X-T4 + タムロン18-300mmは450mm相当なので大きく差はありません。

EF-S55-250mmもタムロン18-300もテレコンは現実的でない(付けられても動作は期待できない)ので、これ以上の望遠を求めるのなら、クロップで対応するか400mm以上の望遠レンズを買った方が良いと思います。

書込番号:25104564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:13(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
早々のお返事ありがとうございます。

テレコンを使うという夢は絶たれますね、、
色々アドバイス参考になります。

んーーリンク先のレンズは、、
価格とレンズの大きさが想像はるかに超えて
残念ながら私には手が出ません😭

せっかくxt4を購入したので
フジの望遠レンズを検討すべきか。。
悩ましいところです。

書込番号:25104566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/01/19 19:15(1年以上前)

>モカココアさん

キヤノンを使ってたならテレコン(エクステンダー)が装着可能なレンズって決まってたんですが知ってましたか。

テレコン装着可能レンズって基本的に望遠レンズとか望遠ズームです。
18-300oのような高倍率ズームだと純正でも装着可能なテレコンはありません。

ケンコーのテレプラスだと純正以上に対応してることもあったりはしましたが。

300oで足りないなら100-400o、150-600oとか追加するかトリミングとかで対応ですかね。

書込番号:25104570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/19 19:19(1年以上前)

>モカココアさん
>今までCanon eos x4+ダブルズーム55-250で

優秀なカメラとレンズをお持ちなんですね。
昔、そのカメラもレンズも自分も使ってました。
カワセミも平気でしたよ。


結論から言うと
そのタムロンレンズでは鳥を大きく撮影できません。
Canonのそのレンズは優秀なので鳥を大きく撮影できます。
単純な焦点距離ではありません。

解決策としては
そのタムロンはあきらめる。無理です。
FUJIの望遠レンズを買う。
大きく写るタムロンを買う。

またはカメラごとCanonに買い換える。
実はこれが最適かも?オススメ

書込番号:25104575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/19 19:27(1年以上前)

モカココアさん
>例えばCanonの古いカメラとレンズの組み合わせにテレコンをつけて撮影するのもアリですか?

CANONのEFレンズをお持ちなら、追加費用が少ない次の組み合わせがお勧めです。
Xシリーズカメラボディ+FUJI純正テレコン+Fringer電子マウントアダプター(EFマウント用)

私が使っていた方法ですが、殆どのEFレンズがテレコン付きで使用できます。
TAMRON、SIGMAのEFマウントレンズもOK。

実際に使用していたEFマウントレンズ(テレコンはFUJI純正のX1.4)
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
・EF400mm F5.6L USM
・EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
・SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art
・TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
・TAMRON 70-210mm F/4 Di VC USD (Model A034)

書込番号:25104587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:28(1年以上前)

>から竹さん
お返事ありがとうございます。

Canon 55-250レンズでも10年程使用していて
写りの面では満足していました。
飛んでいる鳥を連写したり。。
ただ野鳥との距離があると250mmでは限界を感じ
野鳥撮影でよく見かけるバズーカのような
大きなレンズも憧れはありますが。。

まずは、カメラ本体が古くなったので
X-T4に買換えました。
普段スナップには、FUJI 35mm F1.4単焦点を
つけっぱなしにして撮影を楽しんでいます。

タムロンレンズもとても良いのですが、
から竹さんが仰られたように
あまり前の望遠レンズと今回のレンズの差がなかったのが、
実際撮影に行ってみてよく分かりました💧

野鳥観察はあくまでも趣味ですが10年近くしていると
自分もそろそろ400mm以上の見え方を欲しているのかなと、皆さんの回答を読んで気がつき始めました。

"クロップ" ちょっと調べてみます。

書込番号:25104588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:33(1年以上前)

>with Photoさん
お返事ありがとうございます。

いや、、知らなかったです。無知でお恥ずかしいです。

X-T4はとても気に入っているので
フジの望遠レンズを検討してみようかなと
気持ちが傾き始めました。
400以上のレンズ、、、一度メーカーで
試させてもらったり見に行ってみようかなと思います。

書込番号:25104595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/19 19:37(1年以上前)

>モカココアさん
FUJIを使い続けて不自由な写真ライフを強いられるなら
CanonのR10かR7と
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 600グラム
で野鳥を撮影したらいかがですか?
このレンズは軽くて小さくて高性能な
スーパーレンズです。しかもたったの80000円です。
これで野鳥を撮影する方がたくさんいます。

書込番号:25104597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:40(1年以上前)

>ppoqqさん
お返事ありがとうございます。

まさに!仰る通りです。。
そもそもずっとCanonを手離せなかった(今でも)
本当に野鳥がキレイに撮影できたので好きなカメラでした。

野鳥→キャノン
普段→X-T4
で、考えるのもアリですよね。
にしては、Canon eos x4が古すぎますよね(笑)

タムロンに非常に申し訳ない感じもしますが、
フジの望遠レンズを見に行って見て手が出なかったら
Canonも視野に入れてみます!

なんだかスッキリしました!
ナイスな回答ありがとうございます。

書込番号:25104602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:44(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

Canonのレンズは、EF-Sの2本のみになります。
でも色々と参考になりそうなアドバイス
とても参考になります!!!

教えて下さったレンズ等、検索してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25104610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 19:48(1年以上前)

>ppoqqさん
お返事ありがとうございます。

FUJIは気に入ってはいるのですが、、
Canonも色々とコンパクトで良さげなカメラが
出ているんですね!!
野鳥観察は、Canonと割り切ったほうが良いのか...
本当に悩ましいです。

Canonのそのカメラとレンズもチェックしてみます
ありがとうございました!!!

書込番号:25104615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/19 19:53(1年以上前)

モカココアさん、こんばんは
>Canonのレンズは、EF-Sの2本のみになります。
>でも色々と参考になりそうなアドバイス
>とても参考になります!!!

お役に立てたかもしれませんね、良かったです。
コメントを追加します。

装着方法
1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
2.1.に電子マウントアダプターを装着。
3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

電子マウントアダプター:Fringer FR-FX2
https://kakaku.com/item/K0001159537/

書込番号:25104619

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/19 20:18(1年以上前)

>モカココアさん
補足です。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
はフルサイズ対応のレンズです。
でも軽くて小さくて安い。
写りも安心のCanon画質。
換算焦点距離は
160-640mmですが、
純正のテレコンも使えます。

良く、暗いと言う人がいますが、
ミラーレスでは全く問題ありません。

書込番号:25104649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 20:39(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます!

書込番号:25104674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 20:39(1年以上前)

>ppoqqさん
ありがとうございます!

書込番号:25104675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/19 21:23(1年以上前)

>yamadoriさん
追加で質問なのですが、、

1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
2.1.に電子マウントアダプターを装着。
3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

↑このボディとは、X-T4ですよね?

この1、2の方法で、最後の3で
Canon EF-S 55-250をつけると焦点距離は
どれぐらいになるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25104724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/01/20 08:19(1年以上前)

モカココアさん
>>追加で質問なのですが、、
>>1カメラボディにFUJI純正テレコンを装着。
>>3.EF、EF-Sマウントレンズを装着。

>↑このボディとは、X-T4ですよね?

はい、そうです。

>この1、2の方法で、最後の3でCanon EF-S 55-250をつけると焦点距離はどれぐらいになるのでしょうか?

FUJUFILMのX-T4、フルサイズ換算焦点距離は1.5倍です。(CANONは1.6倍)
55-250mmは、82.5-375mmになります。

書込番号:25105153

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:57件

富士機への乗り換えを画策して待つこと2年、今更ながらX-T4を入手しました。レンズに絞りリングがあること、シャッタースピードダイヤル、ISO感度の物理ダイアルがあり、電源OFF時でもあれこれ考えながら設定をいじれるのがとても気に入っています。
また、フィルムシミュレーション、特に、ブラケッティングで3種同時に撮れるのが、撮って出ししかしない私にはとても便利。

そこで質問ですが、フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。
ブラケッティングで3種同時に撮る場合、すべて各フィルムシミュレーションごとの規定値で撮ることになる、粒状性などの設定をいじったら、それが3種全部に効くことになる、この理解であっていますか?
ブラケッティングで撮る3枚のうち、最後の1枚は常にモノクロにしており、モノクロにだけ粒状性を強めに持たせたいのですが、現時点で理解した限りでは不可能っぽい。

10月半ばに入手してまだ使い方をいろいろ学んでいるところです。もし頓珍漢な質問になっていたら申し訳ないです。
詳しい方にご教示いただけたら感謝です。

書込番号:25104153

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/01/19 15:20(1年以上前)

>フィルムシミュレーションブラケッティングで3種同時に撮る場合、各フィルムシミュレーションごとに粒状性、トーンカーブといったものを個別に設定する方法ってないですよね。


はい、その通りで個別に設定できません.

  グレイン・エフェクトで粒状性を設定できる機能は他社のカメラにはありません.色味とこの機能は素晴らしいと思います.

書込番号:25104307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2023/01/20 01:02(1年以上前)

>狩野さん
ご教示いただき、ありがとうございます。すっきりしました。
モノクロは、粒状性を上げるとデッサンのような味わいが出ます。フィルムカメラ時代、モノクロフィルムで撮る時はいつもNeopan Presto のISO1600を使っていました。これで雨の日にスナップを取り歩くととても味わいのある写真が撮れましたので、似たようなことをX-T4でもできたらとあれこれ考えています。
富士機の色味はおっしゃる通り本当によく練られていて素晴らしいですね。さすが元フィルムメーカーです。
これから単焦点レンズなども買い足して楽しんでいきたいと思っています。

書込番号:25104977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今からT4の選択

2023/01/08 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

T4の新品及び中古の価格が下がってきました
そので今T4選択を考えています。
フジのデジタルカメラは、初めてです。
前の機種でデモ使用したことはあります。
その当時は、レンズフォーカス部が自分には、合わず
購入に至りませんでした。

その後も時々手にすることはありましたが、購入はしていません。

色と高感度時の低ノイズ、レンズの低価格(N社、C社と比べ)等魅力を感じ、購入を検討しています。

今からT4の選択はいかがなものでしょうか?

なお、動画は全く撮ることは考えていません。

書込番号:25088598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2023/01/08 20:37(1年以上前)

>sss-siさん
動画は全く撮ることは考えていないならT3にしてレンズ増やすでもいいと思いますが。
T3とT4の比較です
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20200226/

書込番号:25088618

ナイスクチコミ!4


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2023/01/09 08:23(1年以上前)

>しま89さん
T3選択も考えましたが、自分の周りでT3を使用している方数名で故障が発生しているのと、バッテリー容量がT4より少ないの部分が引っかかっています。

書込番号:25089157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター回数の確認方法

2022/12/29 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

操作はどのようにすれば良いでしょうか?
シャッターにもメカニカルとか電子シャッターなどあり合算でしょうか?

書込番号:25073827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/30 05:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1年前に中古で買ったX-T20は19577枚でした。

X-T100は撮影枚数が記録されていませんでした

DC-FZ85にも撮影枚数が記録されていませんでした

>yuuyuu73さん

調べる方法は複数あるみたいですが、オンラインで調べる方法は、ショット数.comがあります。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

撮って出しの未加工のJPEG画像が必要になりますが
、画像サイズが大きいと駄目みたいなので、画像サイズ:Sで撮ってアップロードしましょう。

自分が試したところ、X-T20は撮影枚数が19577枚と分かりましたが、X-T100とDC-FZ85は駄目でした。画像のEXIF情報に特定のメーカー固有情報(コード:1438?)が記録されている場合は撮影枚数が分かりますが、記録されない仕様のカメラは、撮影枚数が分からないようです。

書込番号:25074509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2022/12/30 06:32(1年以上前)

フジフイルムのシャッター回数は、乃木坂2022さん の書かれていたサイトのほかに、
https://www.apotelyt.com/camera-exif/fujifilm-shutter-count

もあります。回数を調べるには、途中にあるボックスをクリックして画像を貼り付けます。

このサイトでは、フジフイルムのカメラのシャッター回数は、メカと電子シャッターの両方を含め
さらに、その両方が動作しない操作の回数を含むということが書かれています。

書込番号:25074515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2022/12/30 09:42(1年以上前)

こんにちは。

カウンターサイト情報ありがとうございました。
さっそく試してみたんですが、電子シャッターを主に運用して1万カウントを何度か超えていたはずのX-T4では、どちらのサイトも、残念ながら実感とは大きく離れた少ないシャッター数を表示しました。

とりあえず1件の事例としてのご報告まで。

書込番号:25074690

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 14:41(1年以上前)

機種不明

Exif 情報の中の Image Count  ソフト Xn View MP、カメラ X-T2

シャッター回数を見るのには、フリーソフト
   ◎ Xn View MP (MPの付かない Xn View でも、多分)   または
   ◎ ExifToolGUI + ExifTool
を使う方法があります。 フジの場合、画像の Exif 情報の中の MakerNotes のところにあります。

アップした写真は Xn View MP によるもので、
   Xn View MP ---> 1つの画像を [プレビュー] ---> [情報タブ] に切り替え、さらに [ExifToolタブ] として見る [MakerNotes] の中の情報です。

[MakerNotes]
   Image Count:電子シャッター+機械シャッター のシャッター数
   電子/機械シャッター や 単写/連写 により、Shutter Type、Auto Bracketing、Sequence Number、Drive Mode、Drive Speed、が変わります。
   カメラ f/w 更新で、Image Count はリセットされるかもしれません。

書込番号:25080720

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

169,840円

2022/12/14 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:48件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5
機種不明

【ショップ名】
カメラのキタムラ

【価格】
ボディ 169,840円
レンズキット 228,030円
※どちらの在庫があるのかは確認しておりません。

【確認日時】
2022年12月14日

書込番号:25053440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/14 20:42(1年以上前)

別機種

ISO3200でも低ノイズなX-T100

>toshi.vanillaさん

売り切り特価でこの値段ですか!
私のX-T100が5台買えますね(^^ゞ

書込番号:25053472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/12/14 22:07(1年以上前)

>toshi.vanillaさん
X-T5が良すぎるので
気持ちが素直に向きませんね。

ちなみにX-T5 
吾輩は持っていませんけど。
恐らく持っていたら
予備機として購入したいと思うのでしょうけど。

書込番号:25053606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/14 22:23(1年以上前)

>toshi.vanillaさん

こんにちは。

キタムラさんの特価が春先の最安と
変わらず、それから3万ぐらい最安が
上がっての、この価格のため、
なんとなく様子見の方もおられるの
かもしれません。

心理的に?もう2万ぐらい安価だと
もっと売れるかもしれません。

書込番号:25053631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時、立ち上がりでEVFが真っ白

2022/11/22 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

クチコミ投稿数:54件

レンズはXF16-55mmF2.8 R LM WRを使用しております。
題名の通り、電源ONした後約3秒くらいEVFが真っ白になってから徐々に正常に見れるようになるのですが、
これは全ての機種で起こることでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
素人で申し訳ありませんが、わかる方がいましたらご教授宜しくお願い致します。

書込番号:25020144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/22 11:25(1年以上前)

新品で買ったの?
買って何日経過してます?
買ったお店は有名店?量販店?バッタ屋さん?

書込番号:25020162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/11/22 11:39(1年以上前)

去年の4月量販店で新品で購入しました。
購入時から明るい屋外で撮影する際に、
EVFが露出オーバーみたいな感じになって正常に見えるまで3秒位かかかります。
これはこの機種の仕様か他のミラーレスでもなるのか初期不良なのかわからず質問しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:25020177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/22 11:44(1年以上前)

>家電変人さん
>>去年の4月量販店で新品で購入しました。

去年の4月なら初期不良ではないですね。
購入から1年半以上経過していますから、量販店の
長期保証に入っているなら量販店に、入ってないなら
メーカーに相談しましょう。

書込番号:25020185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/11/22 13:45(1年以上前)

>家電変人さん
購入時から明るい屋外で撮影する際に、
EVFが露出オーバーみたいな感じになって正常に見えるまで3秒位かかかります

購入時から初期不良だった可能性はあると思いますが
設定の問題も関係してるかも知れませんのでカメラ設定を初期して改善するか試してはと思います。

改善しないならメーカーに点検に出してはと思いますが、メーカー保証が切れてるので延長保証等に入ってなければ修理費は全額負担になると思います。

同様の症状が多いのであれば無償交換とかあるかも知れませんが。

書込番号:25020334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/11/22 13:47(1年以上前)

>家電変人さん

X-Pro3ですが同じ部品を使ってるなら関係してるかも知れませんね。

https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html

書込番号:25020338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/22 17:22(1年以上前)

X-T10,X-T30で経験しています。真っ白でびっくりするけど待ってればじわーっと露出が合うやつ。
しばらく使わなかったときの最初の起動でごくまれに起こります。撮影モード等も関係するかもしれません。
私の場合は頻度は年数回ですし、一旦起動してしまえば電源オンオフしても起こらなくなるので特に気にしてませんでした。
2台を6年程使っていますがそれがひどくなったりすることもなく過ごしています。

ミラーレスってPCと一緒だろうから完全オフ状態からの起動にはそれなりに時間がかかるんだろうと勝手に推測していますが、どうしても気になったり、常時発生するようなら販売店にでも相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:25020562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2022/11/22 22:35(1年以上前)

故障ではないですか。

私のT4はそんなことはないです。今、実際にやってみましたが、起動時間は1秒以下だし、画面が白くなることもないです。

そもそも、起動に3秒もかかったら、チャンスを逃してしまうと思います。

修理に出しましょう。

書込番号:25020958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/22 22:36(1年以上前)

レンズキャップ着けたまま電源オンして明るい野外でキャップを外すといったん真っ白になりますね

書込番号:25020960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2022/11/22 23:05(1年以上前)

>となうたさん

まさしくこれです!
今試してみたら、一眼レフは電源ON→キャップを外すでも当然真っ白になりませんが、X-T4は真っ白になりました。
ミラーレスは仕様上全て同じということなの(キャップを外す→電源ONしないと真っ白になる)でしょうか?

書込番号:25021004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/23 00:06(1年以上前)

キャップ着けたままだと真っ暗に露出を合わせてしまってるので、キャップを外したら真っ白になるのは普通の挙動だと思います。
おそらく心配ないかと。

書込番号:25021075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/11/23 09:34(1年以上前)

家電変人さん こんにちは

>ミラーレスは仕様上全て同じということなの(キャップを外す→電源ONしないと真っ白になる)でしょうか?

一眼レフは レンズから入った光をミラーに反射させ見ているので 暗いところから明るいところだと人間の目の明るさの対応だけなので 瞬時に変わり光の変化あまり感じないのですが 

ミラーレスの場合 暗いところから明暗の差が大きい 明るいところに向けると どうしても 露出の変化に対しセンサーから入った光を カメラが制御する必要が有る為 その時の変化で真っ白になるので なくすことは 難しいと思います。

でも 白飛びの時間は カメラ本体制御で変わると思いますので 極端に白飛びの時間が長いのでしたら メーカーで点検も必要になるかもしれません。

書込番号:25021336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/11/23 10:24(1年以上前)

>となうたさん
>もとラボマン 2さん

お二人とも貴重な情報ありがとうございました。
より一層楽しいカメラライフが過ごせそうです。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:25021378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/24 15:41(1年以上前)

ミラーレス共通の挙動か?

違うみたいですよ。
10年以上前のNEX5と現代機α1で試してみましたが、どっちもキャップ外すと(白とびっぽくはらなず)普通に適正露出になりました。

書込番号:25023088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2022/11/25 11:46(1年以上前)

>いぬゆずさん

貴重なご意見ありがとうございます。
昨日X-T20+XF18-55mmF2.8-4 R LM OISで同じように試したところ、白っぽくなる時間が1秒位でした。
X-T4+XF16-55mmF2.8 R LM WRで一眼レフでいう大口径レンズだからかと自分で納得したのですが、やはりFujifilm の特性かX-T4の特性か初期不良ということでしょうか?

書込番号:25024162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/25 15:48(1年以上前)

>家電変人さん

他の方のコメントで再現性あるようですので、フジの制御の特性なのではないでしょうか。
厳密にはNEX5は一瞬明るくなった後すぐ適正露出に、α1は全く明るくならずにすぐ適正露出になりました。

書込番号:25024441

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/11/25 16:02(1年以上前)

起動後にレンズキャップを外した場合であれば、
(基本構成が殆ど同じの)家庭用ビデオカメラでも、昔からあります。

>ミラーレスの場合 暗いところから明暗の差が大きい 明るいところに向けると どうしても 露出の変化に対しセンサーから入った光を カメラが制御する必要が有る為 その時の変化で真っ白になるので なくすことは 難しいと思います。


被写体を含めて、外光の露出調整の基本構成は、家庭用ビデオカメラでも、コンデジでも、ミラーレスでも似たような挙動になっても、何ら不思議ではありません。

あえて、となれば、起動後にレンズキャップを外した場合の基本的な挙動に対する「緩和策」を、カメラメーカーが採用するか否か?
ということになるかと思います。

書込番号:25024454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2022/11/28 11:06(1年以上前)

>いぬゆずさん
>ありがとう、世界さん

Fujifilmのサポートに電話で問い合わせたところ、X-T20+XF18-55mmF2.8-4 R LM OISとX-T4+XF16-55mmF2.8 R LM WRの構成で試していただけました。
結果はX-T4の特性とのことで、X-T20・X-T4ともに自分のものと全く同じに再現され、X-T4はレンズを変えても真っ白な時間は変わらなかったそうです。
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25028937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T4 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T4 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T4 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T4 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T4 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

FUJIFILM X-T4 レンズキットをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング