RZ-S50W
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。人混みや電車内の雑音の中でも騒音を低減し音楽に没頭できる。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、Bluetoothアンテナの性能とイヤホンの小型化を両立。
- ビームフォーミング技術と風切音対策により、ノイズを抑えた明瞭な音声で通話が可能。防滴構造を採用し、突然の雨でも使える。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年5月8日 22:28 |
![]() |
2 | 3 | 2020年4月30日 01:08 |
![]() |
12 | 2 | 2020年4月29日 18:15 |
![]() |
2 | 0 | 2020年4月24日 15:00 |
![]() |
6 | 3 | 2020年4月24日 04:43 |
![]() |
68 | 1 | 2020年4月21日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W

>たこ焼き食べたさん
今日は。
私も50持ちですが、スマホの絶対音量が小さい為、ボリュームブースターアプリを使ってイヤホンを使用しています。(自分は25%で使用してます)。これを使用するとボリュームMAX近くまで上げる必要は無く、3分の1位のボリュームで十分になります。試しにGooglePlayから検索してインストールしてみてはどうでしょうか?
但し、スマホのスピーカーで聞くとかなりボリュームが大きくなるので注意が必要です。
解決策になるかは分かりませんが参考にしてみて下さい。
書込番号:23384931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
一度ためしてみます、
ちなみに低音がビリビリなったりはしませんか?
書込番号:23385444
1点

>たこ焼き食べたさん
自分は低音がビリビリと音割れした事はないです。
音量を上げ過ぎだからかイコライザーで低音を調整してるとか。
書込番号:23385786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで今朝、アップデートが来ましたね。
軽微な不具合の解消と書いてありましたがどういった不具合があったのでしょうか?
ノイキャンのレベルを調節してもあまり変わらないとか?
書込番号:23390047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気のせいでは無いくらい
アップデートされてから低音の音割れが無くなりました。
ビックリしてます
書込番号:23390670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンのレビューでも低音の音割れが言われてましたね。後は通話においてこちら側の声が聞こえづらいとかがありましたね。
それにしてもアップデートの対応が早いですね。
ノイキャンのレベルの不具合をアップデートで改善して欲しいものです。
書込番号:23390781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W
WF-1000XM3とこの製品のどちらを購入しようか迷っています。スマホとPC2台をよく使うので、イヤホンの接続先も頻繁に切り替えたいのですが、ソニーのWF-1000XM3は接続先を変更する際に現在接続中の端末での切断操作が不要ということでとても便利だなと思っています。
一方この製品は接続先切り替えについての情報がどこにもなかったので、簡単に切り替えられるのか否か気になっています。お教えいただけると幸いです。
2点

NFC的な切り替えが可能かどうかと言う事ですね。僕がAndrod 9とiOS 9の組み合わせでRZ-S50Wを試した時には現在繋がっているものを切らないと別の端末への接続は出来なかったです。
書込番号:23357815
0点

>でぃぷさいさん
Bluetoothの切り替えと言う意味では、現在接続されている機器のBluetoothをオフにしないと、別の機器にはつながりません。(最後に接続した機器が優先されます。)
ペアリングと言う意味では、10台まで記憶しておけるとのことです。
書込番号:23360347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!WF1000XM3を購入することに決めました。
書込番号:23369712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W
パナソニックのノイズキャンセリングイヤホンRZ-S50WとSONYのノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM3でどちらを買うか悩んでいるのですが、どちらのほうが、ノイズキャンセリングが強いですか?
9点

RZ-S50WとWF-1000XM3を比べると一聴してすぐ分かる位RZ-S50Wが圧倒的ですね。理由としてノイキャンの電子処理そのものも差が有るのでしょうし外耳孔をハウジング全体で塞ぐ構造もRZ-S50Wの方に分が有るからだと思います。
書込番号:23368373
0点

返信ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます
書込番号:23368872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W
メーカーHPでは風切り音を低減させる構造とありますが、他口コミでは風切り音が酷い、というのも散見されます。ランニングなどの運動時に使ったことがある方、装着使用感いかがでしょうか?
書込番号:23346758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風切り音は非常にひどいです。
本体が耳の中に収まりませんのでご注意ください。
ちなみにフィット感が非常に悪い為ランニング用としてはかなり不向きです。
書込番号:23353670
1点

装着感について。
耳の形状とイヤーピースにも依るんでしょうか。
2週間近く、毎日ジョギングで使用していますが、特に問題に感じたことはありませんでした。
書込番号:23353872
0点

>waraheyさん
>nem1711さん
返信ありがとうございます。人それぞれの耳のフィット感によって変わってくるんでしょうか。今度試聴出来る店を見つけて試してみようと思います。(今の外出自粛状況ではムズカシイカナ)
書込番号:23356757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S50W
購入後、iPhoneとは繋がったのですが、その後PCと繋げる事が出来ません。
もし分かる方がいたら教えてくださいm(_ _)m
取扱説明書にあるように、PCとiPhone のBluetoothを切ってイヤホンを取り出し、青いLEDが光っている間にタッチセンサーを7秒間タッチしたんですけれども、取説通りにLEDが青と赤の点滅にはなりません。
そのままPCのBluetoothをオンにして、デバイスの追加で検索してみたんですけれども、やはりイヤホンはPCには表示されませんでした。
違うPCで試してみてもダメでした。
もし成功した方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23350185 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

サポートにも電話して、解決しました。
お騒がせしました。
備忘を兼ねて、取説より細かい手順を書いておきます。
まずケースから両方を取り出して、片方のみを手に取り、LEDが青く光るのを見て一拍してからタッチします。
青・赤交互に光ったら成功!
手を離してPCからペアリングします。
取説にはLEDが青く光ってる3秒間にタッチするように書かれてますが、実際に有効になるのは3秒間のどこでもいい訳ではなく、もの凄く狭いタイミングでタッチする必要があるみたいです。
もし同じ症状の方がいらっしゃいましたら、何度も何度もタイミングを変えて試してみてください。
書込番号:23352531 スマートフォンサイトからの書き込み
48点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





