iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・512GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2020年4月2日 09:51 | |
| 14 | 5 | 2020年4月2日 01:24 | |
| 3 | 0 | 2020年3月29日 13:33 | |
| 7 | 3 | 2020年3月28日 18:42 | |
| 5 | 2 | 2020年3月26日 10:52 | |
| 5 | 1 | 2020年3月25日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
2017年モデルとは性能や機能はどのくらい違うものでしょうか?
iPhone11と7との動作速度の違いもそれほど体感できなかった気がします。
今回のCPUの差はそれより小さいですし。
フルモデルチェンジがもうすぐとの話もあり待つべきなのかとも思いますが、どっちにしろ今使ってるiPad Pro10.5はもう電池が劣化してるので交換するしかありませんし、迷います。
書込番号:23317502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、Pro10.5から買い換えました。
ゲームなどするわけではないので、特別CPU性能に依存していたわけではありませんから、A10xで不自由していたわけではないです。
ですので、Pro11(2020)は10.5モデルと同程度に使えている印象です。
ただ、フィールは違いますね。画面操作はより一層にぬるぬるした感じで、画面タッチからの操作に対して、指についてくるというのでしょうか、リニアな感触があります。カメラはまだ恩恵を感じるような使い方ではないので分かりません。
ApplePencilも第2世代は買ってから思い知る便利さがあります。
USB-Cになった部分は案外と便利で、ハブ経由でHDMI接続でのAppleTV+鑑賞などに利用しています。
安い買い物ではないので、コストを抑えるために買い替えに際して、Appleの購入手続き画面で12000円ストアギフトがもらえたのは大きかったです。またPro10.5はパソコン工房などで3万円超えの買取価格がついているのも大きかったですね。
ここで得をした分で、ApplePencilとTrackPad2を購入しました。MagicKeyBoadは私の用途では必要なく、現在所有のBluetoothキーボードも使って、PC的な操作に近い使い方もできています。この点はPro10.5でも同様ではありますが。
書込番号:23317527
4点
>>2017年モデルとは性能や機能はどのくらい違うものでしょうか?
性能は、Antutuスコアで比較しました。
iPad Pro 11 インチ (第 2 世代) 712,218
https://iphone-mania.jp/news-279399/
iPad Pro 10.5 インチ 378,407
(アップした画像参照)
機能は、
iPad Pro 11 インチ (第 2 世代)とiPad Pro 10.5 インチの項目を羅列しておきます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201471
iPad Pro 11 インチ (第 2 世代)
発売年:2020 年
容量:128 GB、256 GB、512 GB、1TB
モデル番号 (背面カバー):
iPad Pro:A2228
iPad Pro Wi-Fi + Cellular:A2068、A2230
iPad Pro Wi-Fi + Cellular (中国本土のみ):A2231
黒のフロントベゼル
11インチ Liquid Retina ディスプレイ
ProMotion テクノロジー
広色域ディスプレイ (P3)
True Tone ディスプレイテクノロジー
シルバーまたはスペースグレイのアルミニウムボディ
Smart Connector
USB-C コネクタ
iPad Pro Wi-Fi + Cellular の右側には nano-SIM トレイがあります。
TrueDepth カメラ、12 MP 広角カメラ、10 MP 超広角カメラ
LiDAR スキャナ
Face ID
4 スピーカーオーディオ
Apple Pencil (第 2 世代) に対応
Magic Keyboard に対応
iPad Pro 10.5 インチ
発売年:2017 年
容量:64 GB、256 GB、512 GB
モデル番号 (背面カバー):
iPad Pro:A1701
iPad Pro Wi-Fi + Cellular:A1709
iPad Pro Wi-Fi + Cellular (中国本土限定):A1852
白または黒のフロントベゼル
10.5 インチ Retina ディスプレイ
ProMotion テクノロジー
広色域ディスプレイ (P3)
True Tone ディスプレイテクノロジー
スペースグレイ、ローズゴールド、ゴールド、シルバーのアルミニウムボディ
Smart Connector
Lightning コネクタ
iPad Pro Wi-Fi + Cellular の右側には nano-SIM トレイがあります。
FaceTime HD カメラおよび iSight カメラ (フラッシュ付き)*
Touch ID
4 スピーカーオーディオ
Apple Pencil に対応
Smart Keyboard に対応
書込番号:23317579
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
CPUは 12z 13との
ax Wi-Fi6 対応していない
G5に対応してい無い
3カメラ機能が iPhone11と同じになった
一年後に 対応機種を出すために遅らせているのでしょうか?
部品の低コスト化をして 価格帯を下げてるためにしているのでしょうか?
iPad Proは 11より下の位置におかれる機種になったのでしょうか?
などです
あなたが思う買い時は?
3点
>>ax Wi-Fi6 対応していない
対応しているのでは。
>>G5に対応してい無い
G5とは5Gのこと?
>>3カメラ機能が iPhone11と同じになった
超広角カメラが画素数、視野角が違います。
書込番号:23316368
3点
自分はipadは基本1年半は次のモデルは出ないと思ってたけど
https://taisy0.com/2020/03/27/119916.html
なんて記事を見ると今回は次のモデルは案外早く出るのかなという気もする
書込番号:23316522
0点
本来は昨年秋に出すはずのマイナーチェンジモデルが、RiDARの開発遅れで、今春までずれてしまったのじゃないかと想像してます。
順当なら(本来スケジュールの)1年後のこの秋にメジャーアップデートなんでしょうけど、コロナ問題が長引けば次期モデルは来春までずれ込む可能性も十分にあるでしょう。
2020モデルの位置づけとしては、先代とほぼ同じ中身だけと目先を変えて価格改定することで、販売促進を図るというモデルだと思ってます(車のフェイスリフトモデルと同じ)。
>iPad Proは 11より下の位置におかれる機種になったのでしょうか?
iPadはiPhoneとは用途が異なる製品ですし、カメラ性能は常にiPhoneの後追いでしたから、iPhoneとの比較に意味はないと思います。むしろ、RiDARを先に載せてきたほうが驚きですが、これに関しては、RiDARに関するノウハウ蓄積のために敢えて売れる台数が少ないiPadで先行させたのではないかと(とりあえずiPadでRiDARを市場に出しておいて、ユーザから種々のフィードバックを得て、改良したものを本格的にiPhoneに載せたいのではないかと思ってます)。
>あなたが思う買い時は?
おそらくですが、次期モデルはA14XとかミニLEDディスプレイとか5Gとかを盛り込んで価格を上げてくると思われますから、手頃な価格で手に入れたいなら、2020モデルはチャンスです。一般的な用途なら2018モデルでも十分に高性能ですから、性能で困ることは当面ないでしょう。
言うまでもなく、スペックマニアの人は、2020モデルを買うべきではありません。一年待つつもりで我慢しましょう。
書込番号:23316524
5点
買いたい時が買い時です。
今必要なのに半年〜1年半待てるという事は なくても良いという事なので買う必要はないと思います。
A12Zについては確かなことは言えませんがA12Xと物理的にはまったく同じ石だと思います。(ただし、歩留まり対策で殺していたGPUを2年近くたった7nmプロセスが安定したことで有効にしている。)
先代を持っている人も欲しいと思えば買い時です。メモリも6GBですしね。
ちなみに私は先代iPad Proは11/12.9両方を購入しており、メモリの差分で長く使えればとどちらも1TBモデルを購入していることもあり今回のモデルは「買いたい」と強く思わなかったので買いません。13Xなら11だけは買い増していましたが、年末か来年か知りませんが、14Xモデルを買います。
もし、私が先代を持っていなかったら本モデルを買ったでしょう。 それもなるべく早くです。
個人的に2018年iPadProは内容的に非常に買いだと思って買いましたが、結果的に2年以上ほぼ最新スペックを使えることとなり非常にお買い得でした。
素直に欲しいかどうかで買えばいいと思います。14Xか15Xかは知りませんが新しいのはいつか必ず出ます。TSMCの状況が・・コロナが・・とかもちろん考慮しますが店頭で見て触ってほしいかどうかです。
書込番号:23316949
3点
ワイハイ6間違いでした Wi-Fi(802.11a/b/g/n/ac)が記載されて無いですね> 6だけでした
いぐいぐらぷたさんhitcさんこるでりあさん ご返答ありがとうございます わかりやすく説明ありがとうございます
勉強になりました 今年の秋あたりの発表を見て 購入を考えたいです 2 、3 年で 壊れる可能性があるため バッテリー膨張 iOSの更新ができなくなる 私にとって 高価な機種にあたりますので 慎重に購入したく お聞きしました ありがとうございます4カ月前に購入したiPadは アップルサイトの下取りに番号を打つと 査定出来ないみたいです何千にもならないみたいです 誤字 認識違いをお詫び申します
私は 9x 10を2年ぐらい使ってきたものです 10万くらいしたiPad Proが2年でバッテリー膨張したため使えなくなりました
今回出てきたiPad Proに心惹かれてましたが 待ちます もうひとつ質問ですが 9xも10もSiriが起動すると ほぼ動かなくなります 12のiPad Proは動きますか?
書込番号:23317351
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
AppleストアでiPad Pro SIMフリーを買ったのですが、価格ドットコムにはSIMフリーのページが無いですね。
とりあえず、SIMフリーのページが出てからレビュー書こうと思ってます。
3点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
元々このタイミングで購入するつもりで待っていたため、発表後すぐに注文しました。
128GB モデルが選択可能になり、しかも 64GB モデルよりも安くなったという部分がとても嬉しいです。
主にビジネスで使う予定なので mini や Air でもよかったのですが、Pencil2 が使えることは大きいので Pro 狙いでいました。
Magic Keyboard は重さが発表されておらず、気になるところです。どうするかは重量が判明してから決める予定です。
書込番号:23296881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>128GB モデルが選択可能になり、しかも 64GB モデルよりも安くなったという部分がとても嬉しいです。
超広角とかLiDARよりも、こちらのほうが魅力的ですよね。正直、内容的には2018と殆ど変わらないので、ほぼ価格改定メインのモデルだと認識しています(既にフルモデルチェンジの噂が出てますしね)。
自分はポチッとしたくなる気持ちを押さえて、最初のレビューが出てくるのを待っているところです。
手に入ったら、是非感想を教えてください。
>Magic Keyboard は重さが発表されておらず、気になるところです。どうするかは重量が判明してから決める予定です。
こちらも気になっているところではありますが、構造を考えると本体重量に迫る重さがありそうですよね(Keyboard Folioの296gは大幅に超えそうだし)。どちらかというと、Magic Keyboardはデスクに置きっぱなしで、移動時はSmart Folioだけとかのほうが現実的かも(それなら、Bluetoothのキーボードとラックパッドで十分ですけど)。
Keyboard Folioと同等とか軽量だったら、買ってしまうかな...高いけど。
書込番号:23300722
1点
ピタリ発売日に到着しました。
特徴については 2018 年モデルでほぼ語り尽くされていると思いますので、今回のモデルで特筆するものとなるととても限定的です。
言い換えると、2018 年秋モデルの iPad Pro を検討したもののこれまで見合わせていた方は、何がネックだったのかによって今回買うべきかどうかが決まって来ると思います。
私の場合は単純で、iPad 買おうかなと思ったのが昨年末、状況を考えると 2020 年 3 月に何かしら出る可能性が高いと思われる状況だったので、今回の発表を見てから機種選定した結果これが最も適合した、というものでした。
なお昨年末の段階では、自分にとって最も望ましい 128GB モデルが最下位機種にしか設定されておらず、Air/mini/Pro では 256GB を選ぶ他無かったというのが個人的には大きなブレーキ要因でした。また Pencil 第 2 世代がどのタイミングで下位機種にも降りて来そうかは慎重に見極める必要がありました。
恐らくアップルは Face ID & ベゼルレス、Pencil 2 対応といった魅力ある機能を Air/mini に安く展開することは、いつでも可能なのだと思います。ただ現在の製品ポートフォリオでまだ暫くは競争力がある、利益を上げ続けられるとの読みもあり戦略的に差別化しているのでしょうね。
今回少しだけアップル側が妥協し 128GB モデルを Pro に設定してきたというところかと思います。自分はこの辺で手を打つことにしました。
カメラ、LiDAR、wifi6 などは自分の利用形態ではあまり関係してこないのでコメントできる立場にありません。6GB RAM は単純に嬉しいですね。ただこれは単なるボーナスという感覚です。
Magic Keyboard は結構重そうで、どちらかと言うとドックのような位置付けに思えてきました。現状見送りとする可能性が高いかなーという感覚です。がっつり文字打つときはノート PC を使いますし、自分の仕事は PC 無しで完結するようなものではないため、ちょっとハマりにくいようです。iPad でほとんどのことをこなす方はアリなのかも知れませんが。
書込番号:23307231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPad mini第5世代を使ってましたが奥さんが使いたいとのことで、iPad miniは譲ってこのiPad Proを注文しました。Apple storeで注文しましたが、1週間以内に届きました。
初めてFace ID使いましたがスゴイですね!
本当に自分以外の人はパスしないようになっているのかドキドキです。
11インチは想像した程は大きすぎず、丁度良い大きさだと思います。
ただ、USB Type-Cポートになってしまったので、今までのLightningケーブルが使えず、追加でコネクタやケーブルを購入する必要があるのが難点ですね。
書込番号:23309769
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
昨日、量販店に12.9インチプロを見に行きましたがプロ11インチの展示しかありませんでした。
そこで、11インチを触って来ましたが隣に置いてあった10.2インチ第7世代より裏面が高温でした。
共にスマートキーボードで立てて、アイドリング状態でしたがCPUが高性能な事が理由で設計上の許容範囲でょうか?
3点
単純には、搭載されているSoCでの発熱の差。
書込番号:23305917
![]()
2点
返信ありがとうございます。
通常の状態と考えてよろしいでしょうか?
それなら安心して購入出来ますが。
書込番号:23305928
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 512GB 2020年春モデル
YouTubereview等見ていると、Bluetoothタッチパットよりも、Bluetooth他社マウスが凄くPCライクの様に思えますが、その他使い心地等お待ちしております。
そんなにお金持ちでは無いので、2018か2020か……悩みどころです。
書込番号:23305162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPad OS 13.4が本日提供されました。
早速11インチiPad Pro 2018にアップデートしたところ、マウスの使い勝手は以前(iPad OS 13.3)に比べ、使い勝手が良くなっており、PCのマウスのように使えます。
なお、タッチパッドに関しては試しておりません。
何れにせよ、iPad Pro 2018、2020ともハードウエアに大きな違いはないので、2018でも良いのではないですか(タッチパッドはMagic Trackpad 2が必要ですが)
書込番号:23305232
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







