


購入して2年以上経過、小型軽量ズームなので街中スナップに重宝しています。
レンズの鏡胴のゴミは、いつも注意して除去していたのですが、ついにセンサーゴミ付着(1枚目の写真)が、発生してしまいました。ライカにセンサークリーニングをお願いし(有料)、受けとったその日に、別のエリアにゴミを発見(2、3枚目の写真)、しかも2か所。ショックは大きい。それで再度センサークリーニングを依頼し、やっと戻ってきて、確認したところ今度は大丈夫でした。
皆さんは、ゴミ対策どうされていますか?
書込番号:24366904
6点

近縁の機種である、パナソニックのLX100(M2)でも、センサーゴミの報告はときどき耳にしました(検索するといくつか出てきます)。
他の機種や他のメーカーに比べてどうかというデータはないのでわかりませんが。
鏡筒が伸び縮みするから多少は致し方ないところもありますが、センサー掃除の難しいコンデジでは何とかしてほしいところではあります。リコーのGRIIIなどは、コンデジでありながら、センサークリーニング機構がついています(ただし、これで安心とまでは言えませんが)。
取り扱いとしては、埃まみれにしない(ケースも時々クリーニングをする)、外装に埃の付いた状態で電源オンやズーミングをしない、クリーニングはブロワで軽く外装を吹く(ただし、エアで強く吹くようなことはしない)、といったところでしょうか。
書込番号:24366943
5点

>holorinさん
早速の助言ありがとうございます。
カメラバッグの内側は掃除してなかったので、やってみます。
書込番号:24367001
0点

コンデジは分解清掃するしかないので、普通にはお奨めできませんが自前清掃しています。
Lumix系は作業しやすいです。
書込番号:24367190
2点

明確な効果が有るかどうかは精神衛生面的な側面が高いかもしれませんが超薄型のMCプロテクターを装着すればレンズ収納時の隙間が低減されて多少なりとも携帯時の埃のリスクは減るんじゃ無いのかなと思います。例↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08616HXXV/
書込番号:24367263
1点

>うさらネットさん
自分の実力だと、ジャンク行まっしぐらになりそうですw
>holorinさん
フイルターは既につけています。
お二方とも、コメントありがとうございました。
書込番号:24367364
0点

掃除機のノズルを鏡胴部分に密着させて吸わせる。
悲惨な結果になるか奇跡が起こるか、神のみぞ知る。
私には怖くて出来そうもないが、、、
書込番号:24367883
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > D-LUX 7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/09/16 23:04:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/04 21:48:24 |
![]() ![]() |
27 | 2023/08/22 16:24:55 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/18 14:54:01 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/08 7:17:20 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/22 17:33:55 |
![]() ![]() |
24 | 2022/06/02 12:35:56 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/25 21:50:09 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/21 22:35:48 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/08 17:43:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





