OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • より強力に手ブレを補正する「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。開放F値固定の標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属する。
最安価格(税込):

¥164,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥117,600 (1製品)


価格帯:¥164,000¥164,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットオリンパス

最安価格(税込):¥164,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月26日

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

パナライカ 12−60 との相性は?

2020/07/04 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:306件

OLYMPUSのマイクロフォーサーズレンズには、フォーサーズ時代の12−60がありません。パナライカの同レンズの評判を聞き、一緒に購入するか迷っています。
いかがですか?

書込番号:23511611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/07/04 16:51(1年以上前)

>かるべえさん
こんにちは。
当機種や、E-M1 MarkUとともにパナライカ12-60mmを使っています。
結論的には、まったく問題ありません。写りも満足です。
12-100mm/も持っていますが、そこまで望遠を必要としないケースでは、とても軽くて重宝しています。
ちなみに12-40m/f2.8を使っていたこともありますが、パナ12-60mmよりも重くてズーム倍率も短いので、手放しました。

書込番号:23511669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2020/07/04 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。ボディにレンズ付で600gと少しは魅力ですね。E3に12−60つけっぱなしで6年使用していました。早速買いに走ります!

書込番号:23511682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/04 18:14(1年以上前)

600g?

書込番号:23511822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/04 23:10(1年以上前)

>て沖snalさん
たぶんライカじゃ無い12-60を買うからだと思う

書込番号:23512475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2020/07/05 01:40(1年以上前)

撤退確実のメーカー今から買うの?

書込番号:23512711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2020/07/05 07:16(1年以上前)

パナライカ 320gだよ! もちろんパナライカ買うよ!

書込番号:23512916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2020/07/05 07:22(1年以上前)

はい! 今が良けりゃいいんです。これだけの機能あって小さい、軽いは他社にありませんから。私の余命の間、動いてくれりゃオッケーですよ。自虐ですが(笑)
OLYMPUSのロゴ入りカメラ、回顧的で懐古的なクラシックカメラになるかな(笑)思いっきりデコレーションして海外にアフターコロナを満喫しに行きますよ。

書込番号:23512927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/05 07:51(1年以上前)

>かるべえさん
電池込み約414gですよ

書込番号:23512964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/05 11:20(1年以上前)

>かるべえさん

いいですね!

わざわざネガキャンしに来る人は、このカメラが気になるという事にして放っておいて、写真を楽しみましょう。

書込番号:23513390

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/05 15:16(1年以上前)

>かるべえさん

OM-D E-M5 Mark III の中身は、連写枚数などを除けばE-M1 Mark II相当と

いわれていますが、その E-M1 Mark IIでパナDG12-60/2.8-4使用していた

印象では、特に問題は感じませんでした。

(当方も浅利さかむしさんと同じく、12-40/2.8からの乗り換えでした。)

また、E-3で12-60/2.8-4SWD使っていました。とても使いやすい焦点

レンジと感じます。お勧めできます。手振れ補正はボディ側優先で

十分に効くと思います。

E-M1mkIIのレビューで、本レンズを使った写真を上げていますので、

よろしければご参照ください。

https://review.kakaku.com/review/K0000920685/ReviewCD=1125783/#tab

書込番号:23513889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件

2020/07/05 16:39(1年以上前)

とびしゃこさん、奇遇ですね。私もE3にSWD12−60をつけて6年間使用していました。これだけで7ヶ国巡って本も出版したり個展を何度も開催。写真展に来られた方々から「これらの写真は5000万画素超えのフルサイズで撮ったんでしょ?」という意見が多く、「いえいえ、1020万画画素のフォーサーズ、OLYMPUSですよ」と応えるのが痛快でしたよ。C信者やN信者が目を丸くするから、「皆さんも身軽にしていい写真撮りましょう!」とよく言ったものです。
写真は撮る人の感性で、高いドライバーを買えば皆ドラコン賞を狙えるわけではありませんよね。
これからも、このシステムが続く限り愛用します。
ありがとう! 同士! 感激しました。

書込番号:23514062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影の性能について

2020/07/02 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

スレ主 なー777さん
クチコミ投稿数:4件

表題の件ご相談したいです。
初心者でPL8を持っており、交換レンズでPanasonicとOLYMPUSのレンズを4〜5本持っています。

元々は旅行で手軽に子供を撮影と思っていたのですが、旅先含め動画を撮ることが多くなりました。
そこで手ぶれ補正が強化されたこの機種とSONYのα6600を検討しています。

色々調べた限りではこの機種のほうが動画メインなら幸せになれそうなのですが、他にもっとオススメな機種などあったりしますでしょうか?
レンズ含めできる限り軽いことが望ましく、800gくらいまでで考えております。
SIGMA fp1はフルサイズでレンズが重すぎる&手ぶれ補正の問題で厳しいと感じました。

よろしくお願い致します。

書込番号:23507367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/02 18:00(1年以上前)

形状ともち心地は5M3、4k動画ならa66、すでに持っているレンズが上物なら5M3、本体以外にレンズも良いものが買える予算を確保しているならa66。。。

と言う感じでは?

書込番号:23507432

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/07/02 18:58(1年以上前)

>なー777さん
>色々調べた限りではこの機種のほうが動画メインなら幸せになれそうなのですが、他にもっとオススメな機種などあったりしますでしょうか?

パナの機種の方が幸せになりつと思いますよ。
LUMIX DC-G9
LUMIX DC-G99

とか良いと思いますよ。
動画は、ソニーよりもパナソニックの方が定評があります。
レンズもそのまま使えますしね。

書込番号:23507525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/02 19:00(1年以上前)

動画なら間違いなくPanasonic。
OLYMPUS使ってるyoutuber何て聞いたことない。

書込番号:23507529

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/02 22:41(1年以上前)

>なー777さん
今お持ちの資産と動画で幸せになるならパナソニックのG99ですかね。

書込番号:23507946

ナイスクチコミ!0


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 12:10(1年以上前)

αやG99使ったことないのですが、E-M5Mark3の動画撮影結構気に入ってます。
動画撮影時は露出補正等タッチパネルで出来るようになっていてボタンを押す音が入りません(これはE-PL9も一緒でした)。
設定で絞り優先、シャッター速度優先なども出来ます。
またC-AFがスムーズでウォブリングほとんどしないので、タッチパネルでピント位置を変えながらの撮影も快適ですし、AF追従も良いと思います。
あと光学+デジタルの手ブレ補正はほんと強力だなあと思います。
まあこの辺他機種も出来るのかも知れないのでなんとも言えませんが。
あとグレーディング等プロ並みの編集となるとこの機種は弱いかもです(グレーディングよくわかってません)。

書込番号:23508809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 12:13(1年以上前)

3つ書き忘れました。バッテリ持ちがあまり良くないことと、未だに動画最長30分の制約があること、DCカプラーでのACアダプタ給電が出来ないあたりは考慮点になるかもしれません。

書込番号:23508810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 13:40(1年以上前)

またまた一つ思い出しました。
E-PL8とE-M5Mark3はバッテリがどちらもBLS-50が使えるので共有できます。
E-PL8はBLS-5とBLS-50に対応、E-M5Mark3はBLS-50のみ対応で、充電器はどちらもBCS-5です。

同じ充電器が二つあると並行充電できて便利だったりします。

もしE-M5Mark3を購入される場合でも、E-PL8は液晶がワンタッチで上下にチルトできスナップには非常に使い勝手が良いので、お手元に残すのも良いと思います。

私はE-PL9ですがスナップ撮影の快適さから手放さず併用しています。

書込番号:23508959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビューのカメラ選択

2020/06/25 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
初投稿&カメラ初心者なので、表現の不足や間違いが有ると思いますが、温かい目で見ていただければ幸いです。

早速本題に入ります。私は今年の春から大学生になり、これを機に今まで使っていたコンデジからミラーレスへの乗り換えを検討しています。
私自身、野鳥や星空を撮影するのが好きで、高校時代もコンデジを駆使して色々なものを撮っていました。
しかし、今回コンデジからミラーレスに乗り換える上で、価格だけで無く、性能も重視しないと目的の写真が撮れないと言うことでネットで色々調べたところ、オリンパスのomd em1 mark IIが用途に合っており購入を検討していたのですが、最近発売されたomd
em5 mark IIIもそこそこの性能を備えており、em1 mark IIに負けず劣らずの部分も多いとのことで、この二機種のどちらを購入するかで迷っております。
具体的な使用目的は、野鳥.星空.風景写真と幅が広いので、一つの目的に特化したものというより、オールラウンダーなものの方が良いと個人的には思っているのですが、性能や使用目的を考慮した上で、どちらを購入するのがベタなのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。

補足
高校時代はnikonのcoolpix b700を使用していました。
ちなみに予算は15万前後で、レンズやその他のツールはお金が貯まり次第順次購入する予定です。

書込番号:23491969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/06/25 15:24(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

初めてのレンズ交換式一眼カメラならオリンパスは映像事業部門の譲渡を発表したばかりなので半年は様子見た方が良いですよ。

書込番号:23491987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/06/25 16:02(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

>> 一眼レフデビューのカメラ

現行の一眼レフですと、
「キヤノン・ニコン・リコーPentax」の3つしかありません。

野鳥撮影ですと、Σ・タムロンの150-600と組合せで撮影されるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:23492055

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2020/06/25 17:19(1年以上前)

こんにちは。

細かいことですが「一眼レフ」と「ミラーレス」は違います。
両方ひっくるめて「一眼カメラ」という呼び方をする場合もあります。
最近は各メーカーとも一眼レフからミラーレスへ移行しようとしています。

他の方も仰っていますが、昨日オリンパスは映像事業を譲渡すると発表しました。
すぐにカメラ事業がなくなることはないと思いますが、この先の動きは
不透明だと思います。
一眼カメラの場合、レンズは基本そのメーカー専用になります。
一旦そのマウントで機材を揃えてしまうと、他社に移行する際、
レンズもすべて替えないといけないので負担が大きいです。
時間があるならオリンパスのカメラは少し様子見するほうがいいかもしれませんね。

ただし、パナソニックはオリンパスと同じ規格のマウントですから、
もし仮に将来オリンパスがバンザイしても、パナが残っていればパナ機が
使える可能性はあると思います。
もしくは今現在パナのボディを買うという選択もありかと。
一部機能に制約がある場合がありますが、パナレンズをオリボディに
付けたり、逆にオリレンズをパナボディに付けて使うことは可能です。
ご参考まで。

書込番号:23492230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/06/25 17:30(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

Nikon Z50 もどうですか? 

書込番号:23492255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/25 18:55(1年以上前)

オリンパスは、カメラ事業の売却を決定しました。
今後の製品展開も不透明であるため、新規での検討はお勧めできません。

書込番号:23492430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/25 20:45(1年以上前)

いいカメラですよ。ただ、レンズは、、高倍率ズームはお勧めしません。不精な撮り方に陥るのが目に見えるようです。12-45mmのキットにしておきましょう。本当は単レンズがいいけど、そこまでは言いません

書込番号:23492660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/25 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コアジサシ ED 75-300mm F4.8-6.7 II

カワアイサ

ライブコンポジット

他機種 足柄峠 12mm 8.8秒

>まっさん@snoopyさん
普段は、ヒストリックカーを中心にオールドレンズで撮影しています。
OM-D E-M1 Mark IIを使用しています。
>今まで使っていたコンデジからミラーレスへの乗り換え
野鳥撮影ならD500がおススメですが、ミラーレスへの乗り換えとの事ですので、
使用感も含めてご意見させて頂きます。
>具体的な使用目的は、野鳥.星空.風景写真と幅が広いので、一つの目的に特化したものというより、
オールラウンダーなもの‥
OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットをおススメさせて頂きます。
実は12-40mm F2.8 PROは、使用頻度が少なかったのですが、コロナウィルスの自粛で、テーブルフォト
、庭の花等を深度合成で撮影してみると改めて良さを感じました。
最近ホタル、天の川を撮影しているとF2.8 PROの明るさと使いやすさを感じました。
F3.5、F4のレンズで星空風景を撮影するのは難度が高いと思います。
マニュアルフォーカス時にMFアシストで被写体を拡大表示し、フォーカスピーキングを併用するとピント
が確認しやすいです。
ホタル撮影時、ライブビュー、ライブバルブ/ライブタイム、ライブコンポジット本当に便利な機能です。
夜空に飛ぶホタル撮影が、画面で確認しながら撮影出来ます。
>色々調べたところ、オリンパスのomd em1 mark IIが用途に合っており購入を検討
OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットは、価格が下がっている今がタイミングかと思います。
12-40mm F2.8 PROレンズを単体で購入すると価格が高いですね。

野鳥撮影は、中古のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIでスタート、順次40-150PRO、300PRO
でしょうか。
知人(D500所有)が最近Mark Uと300PROを購入されました。
昔に比べてOM-D E-M1X、E-M1 Mark II + 300mm F4.0 IS PROで撮影している方が増えています。
野鳥の作例は、『情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート14』 のクチコミ掲示板が勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/?lid=myp_notice_comm#23484020

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットに一票させて頂きます。





書込番号:23493050

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2020/06/26 02:10(1年以上前)

なるほど。やはり事業を手放すと先行きが見えなくなるので、もう少し時間を置いたほうがよさそうですね。他のメーカーの一眼(ミラーレス以外も)検討してみます。

書込番号:23493279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/26 02:11(1年以上前)

タムロンの150-600mmレンズと相性の良いカメラは具体的にどのようなものが有りますか?

書込番号:23493280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/26 02:16(1年以上前)

有難うございます。
動く被写体をここまで綺麗に撮れるとは...
2年ほど前からem1mark IIには興味を持っていたのですが、残念ながらオリンパスがカメラ事業から撤退するようで、色んな面を考慮して購入はもう少し先延ばししようと思います。

書込番号:23493283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2020/06/26 02:30(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

オリンパスカメラに限らず、一眼市場はどのメーカーも急速に衰え、もはや全滅かと。

アサヒカメラも休刊しました。

もちろん、一眼を購入したい気持ちは分かりますが、どのような理由で買いたいのか再考されて、納得したうえで選ばれてはよろしいでしょうか。

書込番号:23493290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 05:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん


オリンパスユーザーは全メーカー同じ扱いにするようです。こういう輩には注意してください。

書込番号:23493344

ナイスクチコミ!15


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/26 08:16(1年以上前)

>オリンパスカメラに限らず、一眼市場はどのメーカーも急速に衰え、もはや全滅かと。

大好きなオリンパスが飛んだからって全メーカーがおなじ道をたどるような言い方はあかんやろ
完全なミスリード すりかえ 現実逃避

書込番号:23493496

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/06/26 09:20(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

今のところ少しは安心出来そうなのはCANONとSONYですかね、
※EF-Mマウントに将来は無さそうですが

NikonのZ50買おうと思っていたけどオリンパスの発表でゆらいでいます。

書込番号:23493581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/26 21:15(1年以上前)

>オリンパスカメラに限らず、一眼市場はどのメーカーも急速に衰え、もはや全滅かと。

余程例のニュースがショックだったんですね
わかりますw
でも掲示板で ウソ はダメでしょうよ

書込番号:23494799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/27 20:56(1年以上前)

>オリンパスカメラに限らず、一眼市場はどのメーカーも急速に衰え、もはや全滅かと。

オリンパスカメラ事業譲渡の発表されたタイミングで、〜〜一眼市場はどのメーメーカーも〜〜
等と言う辺りは
・・・オリンパスカメラ事業が終わりだから、全メーカ終わればいい・・・という気持ちなのでしょう、非常な悔しさが滲み出ていて微笑ましい限りです。
市場で生き残れないメーカから淘汰されていく。早くも淘汰されたのがオリンパス。
支持されるメーカは生き延びる、それだけのこと。

書込番号:23497196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件

2020/06/28 09:16(1年以上前)

結局親衛隊の言うことは信用しちゃダメってことだ!

書込番号:23498123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ky-plotさん
クチコミ投稿数:5件

2020/06/28 10:55(1年以上前)

これからカメラを始めよう、という大切な人の質問に、なんでアンチが沸いてくるのですか?
価格板は嫌になったという人は多くありますよ。私も以前はある程度書いていましたが、数年間去っていました。


>まっさん@snoopyさん
遅レスで済みません。手っ取り早くネットで聞きたい気持ちは分かりますが、実際はこういうことがよくあります。
建設的な意見や、作例写真を掲載されているような、真面目な人の意見だけ聞いて下さい。
そして最後はカメラ店(個人的にはキタムラの様なところが良いと思いますが)で見てから、予算も含めて相談することが良いと思います。

でも私の意見としては、「大切なのは自分が欲しいと思ったカメラ」を買うことが重要と思います。
何故か?当えば、写真を撮ることが好きになって欲しいからです。そうすれば長く続けられる趣味なんですよ。
私自身も全手動のフイルムカメラの時代から、やっていますが今でも新鮮な気持ちで楽しめています。


ちなみに私はソニーとオリンパスを使っていますが、M5MarkVも先日買いました。
使ってみると、とても性能&サイスのバランスの良いカメラと思いますが、店頭でも触ってみて下さいね。

書込番号:23498334

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/28 13:03(1年以上前)

アンチオリンパスというよりアンチオリンパス親衛隊かも

書込番号:23498662

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2020/07/01 13:07(1年以上前)

>まっさん@snoopyさん

これからカメラを買うなら、安全なメーカーを選ぶことです。
このオリンパスというメーカーは最近(カメラ部門が)倒産して身売りされました。身売り先はカメラ会社ではなく整理機構です。この後でどこに売られるかは不明であり、不安定な状態です。

これから買うなら
  1.ミラーレスではダントツのシェアであるソニー
  2.カメラ全体ではダントツのシェアであるキヤノン
このどちらかをお勧めします。この2社なら安全です。
倒産したカメラは絶対に買わないこと。あとあと苦労が待ってます。
ただし、訳知りなら別の考えばあります:来年あたりからレンズが投げ売りされるでしょうから、それをねらう。
俺も投げ売りされたら買ってみようかな、1/4以下の値段だと買う気になる。

書込番号:23505157

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

EM5 mk3 と Gx7 mk3 どちらが買いですか?

2020/07/02 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:306件

私も2007年に30年のCanonユーザーからOLYMPUSのE3に買い替え、マイクロフォーサーズシステムに変わってからは、EM1とフォーサーズシステムレンズをアダプターをつけて使用、今ではマイクロフォーサーズレンズで海外に撮影に行くことを楽しみにしております。
どなたか、OLYMPUSに2度騙されたとかおっしゃいましたが、私もその一人です(笑)しかし、画質には不満どころか大満足で今に至っております。これからも、内容のわりに身軽なシステムを使用続けたいと思い、この2者選択に迷っています。
発売年月は違いますが、パナのクラシックなデザインは好きです。OLYMPUSのpenf mk2はもう期待薄なのですが、パナもGx7 mk4を発表する気はないかなと、、、
今年秋にマイクロフォーサーズの新製品期待薄でしょうか? 皆さんのご意見はいかがですか?

書込番号:23507278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/02 18:31(1年以上前)

完全に好みの問題でしょうが、ファインダーが必要、手ブレ補正を期待するなら「E-M5 Mark III」が良いと思います。

私はデザインと言うか、カメラのスタイル重視で「GX7MK3」にしました。
繁華街でカメラを持ち歩くなら「GX7MK3」の方が主張は少ないと思います。

書込番号:23507480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:306件

2020/07/02 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。私も同じ意見です。手ブレ帽子やハイレゾなどOLYMPUSは遥かに優秀なのはわかっています。しかし、街歩きデザインはパナですね。この秋新製品情報睨みながら、どちらにするか考えます。

書込番号:23507845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/02 23:01(1年以上前)

>かるべえさん
好みですかね。性格が待ったく違う機種ですね。E-M5mk3は手ぶれもよくマルチに使えるカメラ。GX7mk3はスナップなど単焦点で楽しむ、EVFは補助的に使うカメラですかね、パナソニックのLモノクロームはいいですよ。
E-M5mk3との対抗だとどちらかというとマルチに使えて4kフォトが充実しているG99の方かな。
あと、フォーサーズのレンズもそのまま使うならE-M5mk3になります。パナソニックのDFDだと使い物にならないそうです。

書込番号:23507984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 23:32(1年以上前)

パナの方がピント合うよ!マジで!
オリンパスはピント合わん!

書込番号:23508035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2020/07/02 23:41(1年以上前)

>かーるつぁいすCZ

両方使って言ってるの?それとも君のいつものハッタリ?

書込番号:23508053

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2020/07/03 01:48(1年以上前)

初代GX7使いですが、あのスタイルと取り扱い感はmk3になっても変わらず良いです。機能の割り切り方も無駄なく気持ちがいい。

E-M5mk3にはプリキャプというGX7mk3にないアドバンスがあるので、それをどう評価するかということとと、パナ機にないデジタルシフトがあることが気になるところです。
これ、超広角着けての街中歩きで、被写体と距離が思うように取れない時の作画を助けてくれるかなり良い方法だと思うのです。私は迷いますね。

書込番号:23508255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/07/03 05:08(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012
キミこそいつもエアユーザーだろ?

書込番号:23508343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュが調子悪い?

2020/03/05 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

同封の内蔵フラッシュですけど、どうも調子が悪い様です。

電源をボディー、フラッシュ共にオフの状態で取り付けて、ボディーをオン、フラッシュをオンの順にしてやっても、チャージのアイコンが現れず、一度発光部を上なり横なりにバウンスさせてやると、チャージが開始されます。

コレが本来の使い方とも思えないのですが、皆さんのは如何でしょうか?
E-M10マーク2では、こんな事する必要無く、普通に上記の順に取り付けて、スイッチをオンにすれば、普通にチャージのアイコンが現れます。

書込番号:23266705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/05 06:21(1年以上前)

ホットシューを拭いてみたりはしましたか?

書込番号:23266807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/05 10:31(1年以上前)

>Jameshさん

こんにちは。本機種に限らず、フラッシュはチャージのために
時差があります。

発光部をバウンスさせるという手順をせずとも、たとえば強制発光
の場合だったら、ボディ、とフラッシュの電源を入れて、ピントを
合わせてから一呼吸おいたら使えるのではないですか?

書込番号:23267029

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/03/05 16:58(1年以上前)

>quiteさん
当然最初にやっています。

>はすがえるさん
そういうタイムラグではなく、全くダメです。
私、写真歴40年なんで、昔のフラッシュを知っている世代なんで・・・。


確認してみたところ、バウンスは関係無く、取付部を揺すってやると、発光する様です。
ってことは、ボディ側のアクセサリーシューが甘いのかも知れません。
同じフラッシュをE-M10マーク2に付けても、全く問題ないので。

E-M5マーク3の場合、時々起きるんではなく、取り付けた時は絶対に発光しません。
そして取付部を揺すってやると発光し、ソレ以降は、スイッチを切って再起動した後も、ちゃんと発光します。

こんな所が甘いって・・・どんな品質管理なんでしょう???
少なくとも40年カメラ弄ってきて、新品でアクセサリーシューがダメなんてのは前代未聞ですね。

書込番号:23267579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/05 18:19(1年以上前)

Jameshさん こんにちは

>E-M10マーク2では、こんな事する必要無く

2つのカメラ上からみて カメラの端子の位置微妙にずれているということは無いですよね?

後 ストロボ自体をゆすることで 復活する場合 ストロボの取り付け部の差し込み部分に引っかかりがあり 奥まで入りにくい状態の時に起こることが有ります。

書込番号:23267706

ナイスクチコミ!0


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 Myガレージ(Webike) 

2020/03/05 21:18(1年以上前)

私の個体では手順通りにやってスイッチオンすると3秒くらいチャージ点滅して消灯します。

が…その状態でちょいと奥まで押し込んだところでパチッとロックかかった音がしました。
一度止まったところよりロックボタンがかかった音がするまで奥に押し込んでみてください。
(かからない状態だと後ろに引くとストロボが外れます)

それでもダメなら故障かもしれません。

書込番号:23268005

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/03/06 09:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>s_matzsさん

社外の大きなフラッシュでも問題なく、結局E-M5mark3と、付属のフラッシュの組み合わせのみで起こることが確認できています。
当然最後まで入っています。

ファーム上のバグとか言うのなら兎も角、こういう原始的なトラブルなんて、正直かなり品質管理を疑いますね。

書込番号:23268699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/06 09:50(1年以上前)

Jameshさん 返信ありがとうございます

>社外の大きなフラッシュでも問題なく

このストロボと 社外品との大きな違いは電源供給ですが 社外品の場合はストロボ本体に電源があるのに対し 同梱品の場合 カメラ本体から電源をもらっているため その部分の接触の問題のような気がします。

その為 E-M10マーク2のストロボ取り付け部との微妙な違いがあるか確認したのですが その部分はどうでしょうか?

書込番号:23268707

ナイスクチコミ!0


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 Myガレージ(Webike) 

2020/03/06 19:06(1年以上前)

>Jameshさん
むしろ大きなものの方が慣性や重力の力を借りられるので装着は容易です。
小さいものほど自力のみで適正な力加減で装着しなければならないので難しいです。

トラブルの時ほど「当然」を疑えは鉄則です。

禅問答みたいなこと言っても解決にはならないので具体的に言うと
この組み合わせにあって他の組み合わせにないのは「防塵防滴」です。

もとラボマン 2さんのご推察通りこのフラッシュは防塵防滴のため先端部にボディと噛み合わせのツメガあり
Amazonやこのサイトの付属フラッシュ単独のトピを見るとパナ機に流用すると
ホットシューはまらない機種があるため、先端部をやすって削り落とすのが推奨されてます。

バウンスやゆすってやると発光しつけっぱのままなら継続して発光するというのはそれによりいつもより奥に装着されるからで
やはり普段の最後の一押しが足りずツメガボディと噛んでないようにお見受けします。

とりあえず一度騙されたと思ってストロボを取り付けアンロックボタンを押さずに外してみてください。
通常のボタンを押しながら外す程度の力以上の力を入れる必要はないです。

それで外れるなら押し込みが足らないです、ストロボの根元に指をあてもう少し押し込んでください。
ロックボタンを押さないと外れない状態になったら電源を入れて確認してください。
正常ならおそらくそれで発光すると思います。

書込番号:23269424

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/03/07 17:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

シュー自体は差は見えないですね。

>s_matzsさん

実際こうやって毎回起こるので、取り付け時はちゃんと奥まで押し込んでいますし、引っ張っても外れません。
取り付けた後、本体を後ろに押す様にすると、接続される様です。

書込番号:23271047

ナイスクチコミ!1


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 Myガレージ(Webike) 

2020/03/07 22:40(1年以上前)

>Jameshさん
返信ありがとうございます

私のものは若干押し込みが緩い場所から完全にぎゅうぎゅう押し込んだ状態までストロボが反応するので、
ここまで確認の上ダメだったということで修理に出されて良いものかと思います。

書込番号:23271693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/08 09:09(1年以上前)

Jameshさん 返信ありがとうございます

>取り付けた後、本体を後ろに押す様にすると、接続される様です。

やはり ストロボの取り付け位置がずれている気がしますので 購入したばかりですし メーカーで点検してもらうのが良いかもしれません。

書込番号:23272243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/03/13 08:27(1年以上前)

やはりシューの微妙な遊びが原因の様です。
折を見て修理に出す必要はありそうですね。
ただ、取敢えず使い方は分かっているので、もう少し他の部分も含めて、初期不良の情報が出揃ってから修理に出した方が良いかも知れませんね。
皆さん、有難うございました。

書込番号:23281425

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

価格について

2020/03/02 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件

E-M1 MarkVが発売されて更に価格が下がると思い購入を控えてたのですが一転価格上昇・・・皆さんはどう思われますか?

書込番号:23262364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/03/02 15:12(1年以上前)

>とり−が−さん

スグには下がらないです。

書込番号:23262380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/02 15:30(1年以上前)

あれホントだ。随分な上げ幅ですね。
価格変動の質問や予想は常にありますが、誰も予想出来ないものです。
3月いっぱいのキャッシュバックキャンペーンが終れば値下がりするでしょうが、キャッシュバックとどっちがお得かは、やはりわからないですよね。
まぁこれ以上は上がらず、徐々に下がっていくのでは?と勝手な予想をしてみます。

書込番号:23262395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2020/03/02 15:33(1年以上前)

オリンパスがどこまで営業の停止や自粛をしているかわかりませんが、
キヤノンは中国からの部品が届かないのもあり、2週間ほどサポートや工場の停止が発表されています。
工場が動かないので製品が出荷できずに品不足になって値段が上がります。

秋に発売になった機種は台風の影響でパーツ提供が遅れ、
更に春にウイルス騒ぎでパーツが提供が遅れて、
かなりひどい目に合っているメーカーもあります。

書込番号:23262399

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/03/02 15:59(1年以上前)

とり−が−さん こんにちは

価格推移グラフだと 最低価格のお店が変わっているので判断難しいのですが 平均価格も同じように変わっているので 仕入れ値自体が変わっているような気がします。

でも今の時点で 値下がり率16.3%になっていますので まだ20%位には 落ちてくると思います。

書込番号:23262427

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/03/02 17:26(1年以上前)

> 一転価格上昇・・・皆さんはどう思われますか?

『需要と供給のバランス』 が市場経済における価格設定の大原則 d(-_^) 
                                    

書込番号:23262560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/02 18:28(1年以上前)

>・・・皆さんはどう思われますか?

発売前にオリオンで予約購入するのが一番お得だと考えているので、今更どう値が動こうとどうでもいい。。。に一票

書込番号:23262661

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/03 00:10(1年以上前)

オリンパスの場合セコセコポイント貯めてオリンパスのオンラインで買った方が価格の最安値より安いので気にして無いです。

書込番号:23263312

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/03/03 01:09(1年以上前)

2月17日にAmazonさんが安売りネットショップよりいきなり5000円も安くしてるのが不思議な感じですね。
その時の価格が118,000円、現在148,000円。
値段打ち間違えのような感じがするけど...なにかの戦略的な特売だったのかな。
それにつられて安売り店の値段が一気に下がって、スクリプトの設定最低価格まで行っちゃって仕切り直し。
そんな流れのように見えます。

書込番号:23263367

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/03/03 01:20(1年以上前)

>しま89さん
最安値の時には、1.5万円くらい価格com最安値の方が安かったと思います。
今でもオンラインショップよりだいぶ安くないですか?

書込番号:23263374

ナイスクチコミ!1


s_matzsさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 Myガレージ(Webike) 

2020/03/03 08:29(1年以上前)

家電量販店の値段は私が買った当初のキャッシュバックキャンペーン終了直前頃が最安値でした。
おそらく終了に合わせマージン等何らかの販促策があったように感じます。
PayPay系ポイントバックも終了直前ですし、3月末には何らかの値動きあってワンチャンありそうに思います。(ハズれたらすみません)

書込番号:23263591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/03/03 11:50(1年以上前)

この値上がりのせいで、今やE-M1マーク2の方が安いですからね・・・。
私はE-M1系の大きさはナシなので、これでもE-M5マーク3を選びますが、多くの人は、E-M1マーク2に流れるでしょうね・・・。

書込番号:23263823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度3

2020/03/03 22:37(1年以上前)

カメラは大体、2月底値で、撮影シーズンになる3月には価格が上昇します。今年はコロナのせいで、写真どころではありませんが・・

書込番号:23264827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/03/04 11:25(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23265455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/03/05 18:35(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

まさか上がるとは思ってなかったので・・・


>はすがえるさん

一応3月末ぎりぎり待って、決断したいと思います。


>k@meさん

やっぱり、コロナウイルスの影響なのでしょうか・・・一時的であってほしい


>もとラボマン 2さん

確かに最安のお店が変わったのでこの先わかりませんね。下がるのに期待です。


>syuziicoさん

今は需要がない状態ですもんね・・・


>めがろさうる〜すさん

それはそうなんですが・・・

書込番号:23267723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/05 19:54(1年以上前)

>しま89さん

そうですか・・・


>mosyupaさん

一回上がって、すぐにどんと落ちましたよね。ちょっと気になってはいました。


>s_matzsさん

そうですね、ワンチャン狙ってみます。


>Jameshさん

私もその一人かも・・・E-M1 Uも候補に入ってきました。


>ゆいぴょんさん

例年だとそうなのですか!確かにそうですね。自分も娘の入園式で買い替えを考えてましたから。

書込番号:23267868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/03/05 21:42(1年以上前)

価格というのは需要と供給のバランスで決まっていくものですからね。ただ、まだ発売後それほど時間の経っていない新モデルですから、そこまで劇的に値段は下がらないでしょう(長い目で見れば当然徐々に下がっていくでしょうけども)。また、E-M1系列とは購買層が違いますから、E-M1mkUの値動きやE-M1mkVの発売はそんなに影響してないと思います。

つまるところ、買い手の「いつから使いたいか」と「いくらまで出せるか」の一致したところが買い時です。

書込番号:23268039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/03/05 23:22(1年以上前)

同じ値段なら、素直にM1mkIIの方が良いと思うのだけれど・・・。

書込番号:23268235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:51件

2020/03/05 23:37(1年以上前)

性能はE-M1markII寄りなのに、なぜE-M5系の後継にしたのか、ちょっと不思議。

バッファなりグリップなり、なにかしらの理由付けがあったのかもしれませんけど、我々にはよくわかりません。

オリンパスがどういう位置づけか教えてくれたら良いのにとは思いますが。

書込番号:23268262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:35件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度4

2020/03/06 19:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

それは、E-M1mk3に対してのE-M5mk3と考えれば妥当なのでは?

書込番号:23269449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/06 22:00(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
>オリンパスがどういう位置づけか教えてくれたら良いのにとは思いますが。

オリンパスオーナーズケアプラスメンテナンスパッケージの差が表してるのでは。末っ子のM10は参加も出来ないし

書込番号:23269738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

最安価格(税込):¥164,000発売日:2020年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをお気に入り製品に追加する <430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング