OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • より強力に手ブレを補正する「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。開放F値固定の標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO」が付属する。
最安価格(税込):

¥164,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥164,000¥164,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットオリンパス

最安価格(税込):¥164,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月26日

  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオークション

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット のクチコミ掲示板

(5133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

EM5 mk3 の価格ダウンはいつ頃でしょうか?

2020/07/04 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:313件

OLYMPUSカメラ事業部売却のニュースから、さほど価格の変化が見られません。安くなるなんてことはないのでしょうか。それとも、行く末を見ながら結果によるのかな。

書込番号:23510586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 08:45(1年以上前)

>かるべえさん

今までのオリンパスの経営陣は安くカメラを売りすぎたと思っているはす゜。ファンドからはもっと高く売れと指導が入るだろう。
10万円国から受け取ったんだから早くかうべき。

書込番号:23510686

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2020/07/04 08:48(1年以上前)

かるべえさん こんにちは

価格推移グラフを見ると 初値に比べて 今の時点で30%近く落ちていますよね 30%となると 発売時期からみても価格が大きく落ちた状態のように見えますので 価格下げ停まりのように見えます。

書込番号:23510694

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5485件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/07/04 09:11(1年以上前)

>かるべえさん
>EM5 mk3 の価格ダウンはいつ頃でしょうか?

5/31。例の5%還元末日で土日商戦終わった時点で価格統制の歯止めが効かなくなっています。
通常だと、キャッシュバックが始まると平均価格が上がる(キャッシュバック分お店への販促費減らすため)けれども、
今回はそれもありませんので、少なくともキャッシュバック分は安くなっています。

書込番号:23510734

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/04 09:15(1年以上前)

>かるべえさん
オリンパスのカメラは製造中止にならないとパナソニックみたいには下がりませんよ。だから今E-M1mk2が安いんですよ。

書込番号:23510742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/04 09:32(1年以上前)

今までのパターンが繰り返されるのなら
3〜4年後に
F4プロキット 7〜8万
14-150高倍率キット 7〜8万
で、途中テコ入れに投入されるF2.8プロキット
が10〜12万まで下がる。

で、カメラ板に「どのキットが良いでしょうか?」って質問スレが建ち
「何と言ってもF2.8プロキットがお買い得です」
つう回答が集まる。

書込番号:23510765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/04 11:59(1年以上前)

もういったんの底値に近いと思う。かつ、このカメラは他にも増して早買いが吉だと思う。

書込番号:23511072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/05 05:56(1年以上前)

>OLYMPUSカメラ事業部売却のニュースから

自分はコンデジが壊れその代わりに買うのでバーゲンセール待ちです
そのうち落ちるだろうと淡い期待してますw

書込番号:23512841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/05 09:45(1年以上前)

>www.ファさん
この人の発言は悪意に満ちているのでスルーしてください

書込番号:23513178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/05 09:47(1年以上前)


自分は前から同じ事言ってますよ
何か?

書込番号:23513183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/05 14:28(1年以上前)

>自分はコンデジが壊れその代わりに買うので
この発言はオリユーザーを侮辱している。
不快。看過できない。

書込番号:23513774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/05 16:13(1年以上前)


過剰反応ですよw

書込番号:23514008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2020/07/05 16:30(1年以上前)

>て沖snalさん

>>自分はコンデジが壊れその代わりに買うので
>この発言はオリユーザーを侮辱している。
>不快。看過できない。

なぜ侮辱なのですか?

自分は E-M5 II を買う時に、候補としてコンデジも考えていました。
パンケーキズーム付きの m43 なら、10 万円を超える高級コンデジは、
充分にライバル足り得ると思います。

比較対照が小さなセンサーサイズの安物コンデジならば、その通りですけど。

書込番号:23514045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/06 10:29(1年以上前)

大幅値下げランキングの上位10位の中にオリンパス機が6つもランクインしていることを考えると、
この機種がその中に食い込むのも時間の問題でしょう。
一方、満足度ランキング上位10位の中にはオリンパス機は1つもランクインしていません。
この事は今後は激安に向かうと予想できます。
満足度上位の機種が値下げランキング上位に来ることはなく、満足度の低い機種が値下げランキング上位に来るのは自然なことですから。

書込番号:23515479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/06 12:15(1年以上前)

>大幅値下げランキング
と言っても上に書いた内容通り、製造中止の機種しか下がら無いので、M5MK3は12-45キットが出た今が買い時かな。
しかし E-M10 Mark IIIは安くなりましたね。量販店でも軒並み下げてきてます

https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/

書込番号:23515669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/07/07 21:06(1年以上前)

14-150mm レンズキットで10万円切ったら、アラートが来るようにセットしました。

書込番号:23518753

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/07/09 07:55(1年以上前)

実は私も、倒産の投げ売りを待っています。
一度Olympusも使ってみたかった。
今はソニーのフルサイズで写真を撮り、動画はα6400で撮っています。
M4/3は昔々、M4/3の出始めに2台購入しただけです。(レンズは使えるだろうね)
オリは色々面白い工夫があるので楽しみなカメラですよね。
安くなってくれないかなー。
口を開けて待ってます。

書込番号:23521390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件
別機種
別機種
別機種
別機種

折畳んだ所

伸ばした所

バッテリ交換可能

M1Mk3用と併せてゲット

台湾STC の FOGRIP が届きました。
https://stcoptics.com/en/fogrip-em5m3/

鉄道写真の広田さんが Youtube 動画の中で E-M1MkUに着けているのみて、かなり良さげだったので、
E-M5MkV 用は無いのかと探していたら、国内では見つからなかったものの、台湾の本家のサイトにありました。

純正はバッテリ交換に難ありで如何なものかと思っていた所だったので、M1用と併せて即ポチ。

下部の折畳み式のグリップを伸ばすと、本体だけだとはみ出してしまっていた、
手の 小指球 も使ってしっかりカメラを支える事が可能になります。
折畳んでしまえばE-M5系のコンパクトさをスポイルする事もないです。
M1MkU・Vもこれが有ればバッテリグリップ要らないって方も結構いるのではないでしょうか。

※M1の方に間違って書きこんだのを削除依頼出して仕切り直してます。

書込番号:23509529

ナイスクチコミ!11


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/03 19:21(1年以上前)

>pattaさん
なかなかかっこいいんですがこれお値段いくらでしょうか。
自分はMk2のグリップと同じKoowlのMK3用のグリップ購入しました。Mk2より改良されていて、縦プレート付けていても液晶が展開できるようになってます。安くてアマゾンだと即納でした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B088PMT52K/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_BJv-EbG052CC1

書込番号:23509549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件

2020/07/03 19:47(1年以上前)

>しま89さん
今回の私の購入は以下のとおりでした。
 ・FOGRIP for Olympus OM-D E-M5 Mark III - Black leather x1 $110.00
 ・FOGRIP for Olympus OM-D EM1 Mark II, III + L-Bracket (Blue) x1 $110.00
  Subtotal: $220.00
 ・Shipping: $20.00

出荷はDHLでした。

STCは以前 7-14mmPro 用のフィルタアダプタリングも出したりしてますね。
SONY α用と NIKON Zもだしています。

書込番号:23509611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/04 02:04(1年以上前)

>pattaさん
 情報ありがとうございました。が、約1万4000円ですか〜 ちょっとしますね。 M5mk3のグリップ伸ばしは斬新ですが、M1mkIIの方はアルカスイスの厚みでほぼ十分な気がします。 私が買ったのは穴無しでしたが、三脚穴付きなのは良いですね。

>しま89さん
 情報ありがとうございました
アマゾンとebayは時々チェックはしてたのですが、あまりに出なくて・・・ 5/15から取り扱いしてたんですね。
今だと ストラップの先っちょ付きで、3500円もありますね。 https://www.amazon.co.jp/dp/B088WH8GSC/

私は、貼グリ+M5mkII用グリップの底面だけをやすりで削って使ってましたが、そろそろ交換し時かな。

書込番号:23510374

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/04 08:53(1年以上前)

>TideBreeze.さん
KoowlのMK3用のグリップ、縦グリ付けてても今度はきちんと液晶開くことができます(^^;)

書込番号:23510703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/04 11:25(1年以上前)

別機種

ペン先の部分です。

>pattaさん
私もM1Vに買いました。
人によると思いますが、伸ばした状態で握ると小指の側面(第2関節の薬指側)が痛いです。
ペン先の部分にカメラの重さがかかって痛いようです。

書込番号:23510987

ナイスクチコミ!1


スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件

2020/07/04 13:18(1年以上前)

>camediaおじさんさん
確かにこの部分はボディのグリップ下部より一回り大きく、角が立っています。
私は手が小さめで、小指をプレートの外周に添わせる様な持ち方になり痛くはないですが、
プレート下に小指が回り込む持ち方だと、この箇所での小指への"当たり"はかなり強くなってしまいますね。

それに比べて RRS の BOEM1-2 だと、ボディ底面からの張り出しもなく、
側面ど底面の角がしっかり丸められてて痛くならないです。

FOGRIP の優位性はカメラボディとレンズの荷重を"小指球"に乗せられる事だと思います。

M1Mk3 ではしばらくは、BOEM1-2 と FOGRIP を使い分けして、
着けるレンズ等の重さ・バランス等によってどっちが良いか試してみようと思っています。


書込番号:23511253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/04 19:50(1年以上前)

>pattaさん
やはり個人差で違ってくるようですね。
実はSTCにはメールで同じ写真を送ったところ(google翻訳繁体文字で)、
日本語で開発陣に伝えたと返事がきました(笑)

デザインが気に入って買ったので、しばらくはこれを使っていくつもりです。

書込番号:23512002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 09:08(1年以上前)

>しま89さん

KoowlのMK3用のグリップをご使用のようですが
重さはどれくらいなのでしょうか?

書込番号:23517471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 09:53(1年以上前)

>しま89さん

重量が分かりました
EM5U用ですが112gでした。EM5V用でもほぼ同じでしょう。

ところでサイドプレートを外した場合の重さはどれくらいなのでしょうか?

折角軽量化されたEM5Vですが
少しでも持ちやすくしたいので、重さにこだわっています

書込番号:23517548

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/07 12:10(1年以上前)

>ネズおばさん
重さは約152gです。縦プレートは20gぐらいかな。
ただ重さにこだわるなら付けない方がいいですよ。
Mk2はホールドが悪かったので付けてますが、MK3はグリップ大きくなってホールドがよくなってますから無しでも十分です。
これ買った理由は三脚のクイックリリースブラケットの変わりになるのとMk2用と違って縦でも使えるからです。三脚使わない普段使いの時は外してグリップ無しで使ってます

書込番号:23517789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 12:33(1年以上前)

>しま89さん

152gもあるのですか
MARKU用より40gも重くなっているのですね

確かにMARKVは保持しやすくなっていますが、
40−150Proや12−100Proを付けると構えにくいです

いずれにしても純正のECG-5の方が軽いので
そちらを検討することにします

ありがとうございました

書込番号:23517836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/12 17:07(1年以上前)

>ネズおばさん  もう買っちゃったかな?

>しま89さんのと 販売業者違いで、製品は多分同じものと思うけど、

Fittest LB-M5MKIII https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088WH8GSC/

\3500+送料299 7/4発注 〜7/12着 中国発送だと大体10日〜2週間なので、思ったより速かったです。

スライド部とLアングルを取った状態で 120gでしたよ。(ECG-5とほぼ同じ)

M5歴代のカメラグリップと比べ、初代の電池の抜き挿しのじゃまになる、M5mkIIのようにグリップとレンズ間が窮屈等の問題も無く、またグリップの握りは金属剥き出しでなく革張りになっててグリップ感が心地良いです。 
久しぶりにM5mkIIIを握ったけど、この組み合わせはM1mkIIより手になじむなあと感じました。(まだM1mkIIは名ばかりオーナーですね)

ECG-5はシャッターが前にセリ出すためにFn2/RECボタンが握りを持ち替えないと押せなくなりますよ〜、また電池交換の度外さないといけません。 あと私は三脚使用頻度が高いのでアルカスイス対応で無ければ意味がありません。

書込番号:23529457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/24 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラハーフケース+カメラ グリップという組み合わせはいかがでしょうか?

今更ながらですが,アマゾンでカメラハーフケース+カメラ グリップを購入しました。
カメラハーフケースはこちら https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086JKKP6Z
カメラ グリップはこちらです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058BW0LS
両方をまとめ買いして,送料込み 2,643円 でした。
総重量は48gと軽く,後付けグリップは指の引っかかりが良くて気に入っています。
それなりに重さのあるPROレンズを装着しても,問題ありません。
ケース装着のままで,電池交換も出来ます。
ご参考までに。

書込番号:23745231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度4

2020/10/25 07:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

E-M5mk2のEGC-2にそっくり

電池交換も出来ます

アマゾンで購入

亀レスですが、
先日こんなグリップを買いましたので、
参考になれば。

Haogeとかいう多分中国のメーカーの外付けグリップ。
アルカスイス互換レール付きのものです。
そう、E-M5mk2のEGC-2そのまんま、E-M5mk3用に作った感じです。
装着した感じはまさに、EGC-2と同じ。
純正のEGC-5よりスマートで使い勝手がいいです。
12-100mmとか望遠レンズとか使う時にはEGC-5の方がグリップしやすくて良いのですけど、
12-40F2.8や12-45F4とかの場合、こちらの方が使いやすいです。
金属製なのでちょっと重いですけど、
アルカスイス互換レールが付いてるので、
わざわざ三脚用にプレートを付ける必要がないはいいですね。
それにカッコいい。
中華製なのでどうかな?って思ったけど、なかなか精度もよく値段も6000円弱なので大満足です。
E-M5mk3にグリップを検討してる方の参考になれば。

書込番号:23746790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:940件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度5

キヤノンやフジ、パナソニックに続き、オリンパスもようやくそのままWebカメラとして利用できるソフトウェア「OM-D Webcam Beta」の無償配布を開始しました。
以下、下記のサイトからの引用です。
https://asobinet.com/info-release-om-d-webcam-beta/

「ベータ版のため機能や互換性に制限がある
この機能はUSBテザー機能を元々実装しているOM-Dのみだ
・E-M1
・E-M5 Mark II
・E-M1 Mark II
・E-M1X
・E-M1 Mark III
Windows 10のみで古いOSには対応していない
解像度は720pのみだ。2020年では許されない仕様であり、少なくとも1080pが必要だ。ただし720pの画質は悪く無く、手持ちの1080pウェブカムと比べてクリアに見える
カメラのマイク入力は機能しない。このためオーディオ入力は別で用意する必要がある」

オリンパスの公式サイトでも確認しましたが、旧機種であるE-M5 Mark IIが対応するというのに、なぜかE-M5 Mark IIIは対象外・・・。「USBテザー機能」搭載の有無が分かれ目となっているようですが、最新機種であるE-M5 Mark IIIが対象外になってりまった、このチグハグさが事業売却につながった一因という気がしてなりません。

書込番号:23509442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2020/07/03 18:48(1年以上前)

PALのヨーロッパ圏のハイビジョンは、720Pなので許されない仕様ではありません。

書込番号:23509495

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/03 19:13(1年以上前)

全然違うでしよう。いい加減に無意味な二番煎じ 三番煎じやめません。
恥ずかしくないですか

書込番号:23509533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

OIShareの接続早くなってません?

2020/07/03 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

今朝一週間ぶりにOI.Share(Android版)を立ち上げると、アプリが更新されていたらしく、使用許諾のダイアログが表示されたので、OKしてem5mark3に繋ぎました。
いつもは延々待たされるWi-FIがすぐに繋がって、カメラ内画像のサムネイルが表示され「あれっ?」と思いました。
何度か切断、接続を試してみると、今までアプリ起動後30〜40秒かかっていた接続が10秒ちょっとに縮まったようです。
アプリ更新以外の要因かも分からないのですが、皆さんの環境ではいかがですか?
OI.Shareは使い勝手は元々良かったですが長ーい接続待ちがネックだったので、かなり嬉しいサプライズでした。

書込番号:23508785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/03 12:14(1年以上前)

しばらく使っておらず、E-M5V購入してまたインストールしてみました。

そのため、少し前の状況は分かりませんが、現状はそうイライラさせられることもなく使えています(^^)


E-M5Uでたびたび使っていた頃に比べると、良くなったと思います、だいぶ前のことですけど(^_^;)

書込番号:23508812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 12:38(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
Mark3ご購入おめでとうございます。
しばらく前となると、OI.Shareは外部ストレージ保存が出来なかったり、色々イマイチだった頃かもしれません。
少しずつ良くなってます。

書込番号:23508865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/03 14:34(1年以上前)

>shuyilangさん
本体がbluetooth対応になって今までよりつながりやすくなったみたいです

書込番号:23509040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 15:01(1年以上前)

>しま89さん
はい。bluetooth搭載のおかげで、手動のWi-Fi接続先切り替えしなくても繋がるようになりました。便利だなーと思ってましたがが、待ち時間は長かったです。E-PL9もbluetooth搭載してますね。
今朝驚いたのは同じ機器同士(E-M5mark3とArrows m04)で接続開始までの時間が先週までよりグンと短くなったことですね。

書込番号:23509083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影の性能について

2020/07/02 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

スレ主 なー777さん
クチコミ投稿数:4件

表題の件ご相談したいです。
初心者でPL8を持っており、交換レンズでPanasonicとOLYMPUSのレンズを4〜5本持っています。

元々は旅行で手軽に子供を撮影と思っていたのですが、旅先含め動画を撮ることが多くなりました。
そこで手ぶれ補正が強化されたこの機種とSONYのα6600を検討しています。

色々調べた限りではこの機種のほうが動画メインなら幸せになれそうなのですが、他にもっとオススメな機種などあったりしますでしょうか?
レンズ含めできる限り軽いことが望ましく、800gくらいまでで考えております。
SIGMA fp1はフルサイズでレンズが重すぎる&手ぶれ補正の問題で厳しいと感じました。

よろしくお願い致します。

書込番号:23507367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/02 18:00(1年以上前)

形状ともち心地は5M3、4k動画ならa66、すでに持っているレンズが上物なら5M3、本体以外にレンズも良いものが買える予算を確保しているならa66。。。

と言う感じでは?

書込番号:23507432

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/07/02 18:58(1年以上前)

>なー777さん
>色々調べた限りではこの機種のほうが動画メインなら幸せになれそうなのですが、他にもっとオススメな機種などあったりしますでしょうか?

パナの機種の方が幸せになりつと思いますよ。
LUMIX DC-G9
LUMIX DC-G99

とか良いと思いますよ。
動画は、ソニーよりもパナソニックの方が定評があります。
レンズもそのまま使えますしね。

書込番号:23507525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/02 19:00(1年以上前)

動画なら間違いなくPanasonic。
OLYMPUS使ってるyoutuber何て聞いたことない。

書込番号:23507529

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/02 22:41(1年以上前)

>なー777さん
今お持ちの資産と動画で幸せになるならパナソニックのG99ですかね。

書込番号:23507946

ナイスクチコミ!0


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 12:10(1年以上前)

αやG99使ったことないのですが、E-M5Mark3の動画撮影結構気に入ってます。
動画撮影時は露出補正等タッチパネルで出来るようになっていてボタンを押す音が入りません(これはE-PL9も一緒でした)。
設定で絞り優先、シャッター速度優先なども出来ます。
またC-AFがスムーズでウォブリングほとんどしないので、タッチパネルでピント位置を変えながらの撮影も快適ですし、AF追従も良いと思います。
あと光学+デジタルの手ブレ補正はほんと強力だなあと思います。
まあこの辺他機種も出来るのかも知れないのでなんとも言えませんが。
あとグレーディング等プロ並みの編集となるとこの機種は弱いかもです(グレーディングよくわかってません)。

書込番号:23508809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 12:13(1年以上前)

3つ書き忘れました。バッテリ持ちがあまり良くないことと、未だに動画最長30分の制約があること、DCカプラーでのACアダプタ給電が出来ないあたりは考慮点になるかもしれません。

書込番号:23508810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2020/07/03 13:40(1年以上前)

またまた一つ思い出しました。
E-PL8とE-M5Mark3はバッテリがどちらもBLS-50が使えるので共有できます。
E-PL8はBLS-5とBLS-50に対応、E-M5Mark3はBLS-50のみ対応で、充電器はどちらもBCS-5です。

同じ充電器が二つあると並行充電できて便利だったりします。

もしE-M5Mark3を購入される場合でも、E-PL8は液晶がワンタッチで上下にチルトできスナップには非常に使い勝手が良いので、お手元に残すのも良いと思います。

私はE-PL9ですがスナップ撮影の快適さから手放さず併用しています。

書込番号:23508959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

EM5 mk3 と Gx7 mk3 どちらが買いですか?

2020/07/02 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:313件

私も2007年に30年のCanonユーザーからOLYMPUSのE3に買い替え、マイクロフォーサーズシステムに変わってからは、EM1とフォーサーズシステムレンズをアダプターをつけて使用、今ではマイクロフォーサーズレンズで海外に撮影に行くことを楽しみにしております。
どなたか、OLYMPUSに2度騙されたとかおっしゃいましたが、私もその一人です(笑)しかし、画質には不満どころか大満足で今に至っております。これからも、内容のわりに身軽なシステムを使用続けたいと思い、この2者選択に迷っています。
発売年月は違いますが、パナのクラシックなデザインは好きです。OLYMPUSのpenf mk2はもう期待薄なのですが、パナもGx7 mk4を発表する気はないかなと、、、
今年秋にマイクロフォーサーズの新製品期待薄でしょうか? 皆さんのご意見はいかがですか?

書込番号:23507278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2020/07/02 18:31(1年以上前)

完全に好みの問題でしょうが、ファインダーが必要、手ブレ補正を期待するなら「E-M5 Mark III」が良いと思います。

私はデザインと言うか、カメラのスタイル重視で「GX7MK3」にしました。
繁華街でカメラを持ち歩くなら「GX7MK3」の方が主張は少ないと思います。

書込番号:23507480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2020/07/02 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。私も同じ意見です。手ブレ帽子やハイレゾなどOLYMPUSは遥かに優秀なのはわかっています。しかし、街歩きデザインはパナですね。この秋新製品情報睨みながら、どちらにするか考えます。

書込番号:23507845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/02 23:01(1年以上前)

>かるべえさん
好みですかね。性格が待ったく違う機種ですね。E-M5mk3は手ぶれもよくマルチに使えるカメラ。GX7mk3はスナップなど単焦点で楽しむ、EVFは補助的に使うカメラですかね、パナソニックのLモノクロームはいいですよ。
E-M5mk3との対抗だとどちらかというとマルチに使えて4kフォトが充実しているG99の方かな。
あと、フォーサーズのレンズもそのまま使うならE-M5mk3になります。パナソニックのDFDだと使い物にならないそうです。

書込番号:23507984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 23:32(1年以上前)

パナの方がピント合うよ!マジで!
オリンパスはピント合わん!

書込番号:23508035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/02 23:41(1年以上前)

>かーるつぁいすCZ

両方使って言ってるの?それとも君のいつものハッタリ?

書込番号:23508053

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2020/07/03 01:48(1年以上前)

初代GX7使いですが、あのスタイルと取り扱い感はmk3になっても変わらず良いです。機能の割り切り方も無駄なく気持ちがいい。

E-M5mk3にはプリキャプというGX7mk3にないアドバンスがあるので、それをどう評価するかということとと、パナ機にないデジタルシフトがあることが気になるところです。
これ、超広角着けての街中歩きで、被写体と距離が思うように取れない時の作画を助けてくれるかなり良い方法だと思うのです。私は迷いますね。

書込番号:23508255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/07/03 05:08(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012
キミこそいつもエアユーザーだろ?

書込番号:23508343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットを新規書き込みOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

最安価格(税込):¥164,000発売日:2020年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング