『換装1TBSDDのパーティション分割数について(参考にしたい)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10730 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.4kg Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルとInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルを比較する

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデルInspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Wi-Fi6搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月14日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア CPUスコア(PassMark):12781 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.442kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラチナシルバー] 発売日:2020年 6月30日

  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

『換装1TBSDDのパーティション分割数について(参考にしたい)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2191件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度4

本PCへ移行中ですが、順調そのものだったのに
問題は不意にやってくるものだと痛感しています。

こちらにずらずらと愚痴ばかり書いてしまいました。苦笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001279718/SortID=24001173/#tab

放っておけばいい課題かも知れません。
が、それなりに大きな散財になっているためあきらめもつかず。
安全面を考えたらそのまま500GBで運用した方が良かったのでしょうが・・・

二度目の分解、さらに底面が外しやすくなりました。笑
500GBから1TBに交換。
当たり前ですがディスククローン済。
すでに1TBSSDはフォーマットして予定通りストレージの役目をしている最中でした。
本PCで動作不良が生じるまでは・・・

あるいは500GBでも同様の問題が発生したかも知れません。
もはや確認することは叶いません。
そんな危険を犯したくないのです。

起動した際、500GBと異なり少々時間がかかりました。
そして何かエラーが表示されました。
すぐに消えたので内容はよくわかりません。
何かが読み取れないとか?
何か怖いです。
次からの起動はおそらく正常通り早くなりました。
いつしか見えないトラブルに襲われるのだろうか。

今のところ、なぜだかKidleアプリの再ログインを要求され
名前が変わってしまいました。
これは仕様ということでいいのか?
再インストールしたみたいな感じなのでしょうか。

前置きが長くなりました。
500GB換装の際には元のSSDが256GBなので
その分だけがディスククローンされ
余りはフォーマットすらされずフリーでした。
別のドライブを1つ作成することにしました。

今度は1TBへ移行です。
同じく256GBの部分は同じ。
容量の拡張は気持ち悪いので止めました。
残る700GB余りをどう扱うか?
外付けケースで散々な目にあったので
慎重になっています。

移行前のPC、Inspiron 3158では
何事もなく動作していたことはリンクの通りです。
なのでSSDに問題があるとは考えにくいとわかっていても
心配になるのです。
幸い換装して正常動作しているように感じます。
本PCに接続しようとしている時、
散々認識と認識せずを瞬間的に繰り返し
USB端子に接続してもいまいち安定動作しなかった。
チェッカーで測定すると電流値がそのまま再現されている。
これほど恐ろしいことはなかったです。
もう壊れているのかもしれないと。

これを言い出すと身も蓋もないですね、恐縮です。
皆さんの使用環境に合わせたやり方になっているのは
重々承知ですが
参考までにご教示いただけますと幸いです。


以上、よろしくお願いいたします。

しかしこの5405、この問題がなければ3158と比較して
最高水準です。
特にキー入力が非常に楽になり
打ち間違えも大幅軽減。
何度も言いますがpgup pgdnは本当にしょっちゅう押し間違えて大変です。
書いている時にページが何度もどこかへ飛ぶこのストレス。
本当に頭に来ます。
速度は絶好調すぎてわからなかったことが判明。
3158が遅すぎてブラウジングで苦慮していたことが相当解決しました。
たった4年ですが進化を待って本当に良かった。
第6世代Core i3からの乗り換えがこんなに快適だとは。

書込番号:24004519

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28026件Goodアンサー獲得:2467件

2021/03/06 05:43(1年以上前)

前置きやら愚痴ばかりで ??です・・・

この機種は持ち合わせていませんが,1TBならそのまま,或いは500GB+500GB辺りかな〜
お好きな様にどうぞ

書込番号:24004586

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15235件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/03/06 06:31(1年以上前)

いまいちなにを聞きたいのかわからないけども、
Win10は標準でパーティションサイズいじれるんだから自分なら1ドライブにするけど。
クローン元の500GBのほう中身潰しちゃったかな?
中身残ったまま手元にあるならパーティションいじって不具合出たら
またクローニングからやり直すだけなんだから好きに試せば良いのに。

書込番号:24004617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/06 07:40(1年以上前)

>残る700GB余りをどう扱うか?

こう分けるのが良い、という、決まった答えがない問題。
お好きなように、という回答以外にない。

書込番号:24004674

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/06 08:16(1年以上前)

長すぎて読む気にならない。

書込番号:24004717

ナイスクチコミ!18


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2021/03/06 09:55(1年以上前)

>>容量の拡張は気持ち悪いので止めました。
>>残る700GB余りをどう扱うか?
>>外付けケースで散々な目にあったので
>>慎重になっています。

私はDell Inspiron 14 5480でM.2 SSDを256GB→1TBに換装し、迷うことなくパーティションは分割していません。
ディスクの管理でパーティションが有るのは、パーティション分割ソフトで調整しましたが、4.47GBの未割り当ては放置。

書込番号:24004877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件

2021/03/06 10:25(1年以上前)

おおお、、さんへ

残り700GB余りをDドライブにすればいいと思います。
ただ、パーテイションを分割するメリットが良くわかりません。
わたしは、10年前ぐらい前からストレージ:SSDを使うようになってから分割していません。
ちなみに、今のメインPCはSSD1TBですが分割していません。

書込番号:24004925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/06 11:14(1年以上前)

そのSSDはWDのSN550ですかね?
このAMDモデルとは相性最悪なのは、ここの口コミの過去ログを読めばわかると思います。

書込番号:24005010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/06 13:32(1年以上前)

>おおお、、さん

正直、何が聞きたいのか分からないです。質問ポイントを最初とかに、まとめてもらえませんか?

パーティション分割をどうするかということなら、私は分割不要と考えます。理由は、壊れるときは特定のパーティションだけが壊れるのではなく、ディスク全体がアクセスできなくなるケースが多いからです。特にSSDはそうだと思います。

システムC:とデータD:に分けることは、バックアップの対象を分けるという点では一理あるとは思います。が、データが増えすぎてCドライブは余っているのにDドライブが先に一杯になってしまったとか、その逆とか、よくあることだと思います。無駄に遊ばせるorパーティションを切り直す手間を考えると、1パーティションで扱った方がメリットが大きいと考えます。


>容量の拡張は気持ち悪いので止めました。

なんで?と思いました。
昔のようにサードパーティのソフトが(無理矢理?)パーティション拡張していた時代ならまだしも、今やMicrosoftがWindowsの標準機能として提供しているのです。気持ち悪く思う理由は皆無だと思います。
私は仕事柄NTFSの仕組みを勉強していますが、パーティション拡張は特にリスクの大きな操作だとは思えないです。

書込番号:24005249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 16:18(1年以上前)

SSDはフラグメンテーションが起こらないため、データとOS領域を別にするメリットは感じられません。
パーティションを分けると容量を効率良く使う事が難しくなるため、データとOSを別々にバックアップする人以外は分割しないのが良いかと思います。
あくまで私の使い方では"おすすめ"であってあなたに合うかどうかは使い方次第じゃないでしょうか?

書込番号:24005517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:129件

2021/03/07 09:55(1年以上前)


simpleに
300、700でよいのでは?

なんか接続悪そうですね。。。



書込番号:24006943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件 Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度4

2021/03/11 17:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

この点で悩んだ理由の一つは
別製品のスレでも触れていますが
どうもこのInspironと1TBの相性が
あまりよくない印象がありました。
具体的にはエクスプローラーが固まりやすい。
ドライブ内をサーチする時間が長いんです。
SSDはcrucailの対応表では対応しています。

しかし、このInspiron以外では
外付けケースに入れた状態で
普通に動作しているのです。
このInspironでは認識さえも怪しく
換装してもその印象がぬぐえない印象でした。
個体差なのか?とも思いましたが
比較できないしで決定打はなく。
後出しで500GBを購入済で
こちらを先に使ってみて1TB切り替えの順で
進めたのですが
1TBに変更する過程で違う現象に見舞われたのです。

そのため、ドライブを分割した方がいいかと
感じました。
Dドライブを700GBで試してみました。
同じような現象が起きたので二つに分けることを決めました。
Dドライブ、Eドライブを作成。
Eドライブは基本使わない(機会がない)
経験上、外部ストレージ間でデータ移行する際、
一度PC内のSSDに小出しにデータ吸出ししながら
実施することで安全にコピーができます。
そのためのエリアとして使おうと思います。

機会があれば別メーカの1TBあたりも検討?
それは今後の様子を見ながらかな。


色々とありがとうございました。

書込番号:24015202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:129件

2021/03/13 16:08(1年以上前)

おおお、、さん

GOOD、有難うございます。
自分もこのpc使用中です。

最近、他社のSEから聞きました。
WINDOWS10 3/11版はUNINSTALLしないと、
プリンターが不能となるとのことでした。

実際印刷すると、ERROR画面で不能になり、
挙句の果てにRE-BOOTするとKEYBORD不能になりました。
京セラ、EPSON、XEROX製品。

最近のMSは怪しいです。
指示通りにUNINSTALLして、
現在正常動作です。。。



書込番号:24018927

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月30日

Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング