NA-VX900BL
- 汚れ移りを抑える「2度洗い」モードを搭載した、最上位モデルのななめドラム洗濯乾燥機。「ナノイー X」で水洗いできないアイテムもお手入れできる。
- 蓄積した皮脂汚れや臭いを落とす「約40 ℃毛布」コース、洗濯槽の汚れが気になるときにサッとすすげる「サッと槽すすぎ」コースを搭載。
- 月1回のお手入れのタイミングを知らせる「槽洗浄サイン」を備え、窓パッキングは抗菌加工済み。自動投入タンクの注ぎ口が広くなって入れやすい。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 228 | 29 | 2023年11月17日 19:58 | |
| 2 | 0 | 2023年8月21日 22:17 | |
| 8 | 2 | 2022年12月25日 07:06 | |
| 4 | 3 | 2022年7月24日 17:48 | |
| 31 | 12 | 2022年5月28日 12:00 | |
| 9 | 6 | 2022年5月21日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
本機お使いの方に質問です。
写真の矢印部分、金属ドラムと樹脂の隙間にゴミが溜まりませんか?本日その部位から糸くずが出ていて、引っ張り出したら、埃や糸くずがよれたゴミが片手いっぱい分でてきてビックリしました!!
使い出して半年、手前のパッキン部のゴミは毎回掃除してますが、矢印の隙間に溜まるのは考えてもみませんでした。
書込番号:24244610 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>ココのんたさん
パナソニックドラムVXシリーズを使用した事の無い方が(ビッグドラムで失敗(>_<))
ブラシをススメている様ですがオススメしません
ジェットシャワー(7ヶ所)は!プラスティックのリングで構成されています
それも、目視する事が出来なので!ブラシなど突っ込んで!むりに掃除すると
傷める可能性や噴霧スリットを破損しかねません (>_<)
保証の対象外になり、修理も手間の時間のかかる事になりオススメしません
槽洗浄や槽乾燥など普段のお手入れの頻度を上げる方が
お手入れの基本は、リントや水分の拭き取り
メーカー保証や長期保証の対象外になれば簡単に1万円位は、飛びますから
詰まりなどの事象が起こった段階で修理依頼する方が賢明です (^^)/
ドラムの宿命などと訳のわからない事を言われる方には理解できなかも w
書込番号:24245595
9点
>ぽむにかさん
今回は乾いたゴミ、埃をよった様なものが大量に取れてビックリしました。定期的にとれるなら取るのも有りですね。
書込番号:24246228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
隙間は無理しない範囲で掃除することにします。
槽洗浄は浄化槽のダメージが怖いので3ヶ月に1回でやっていたのですが、取説どおり月1回でやった方が良いでしょうか?
それと、熱交換部の掃除、簡単にできるのかしら?
できるのならやりたいです。
書込番号:24246241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サクラサク22さん
この知恵はすばらしい。
ドラムで臭いに悩む方や、使っている方のメンテの参考になります。
能書き垂れに比べたら・・・・・大変ありがたい情報だと感じます。
ドラムの宿命ですから、しっかりメンテして使うしかありません。
このスレを見て、わ〜こんなに汚かったのか・・・気づく方も多い有用なスレやレス。
理解されている方はしっかりメンテして使いますが、知らず汚い洗濯機を使っている人が多いと思います。
縦型はこういう所が仕組み上ありませんから、こういう煩わしいメンテがほとんど必要がありません。
書込番号:24247859
5点
ピンセットで取るのが趣味な私は少数派
ヒートポンプ前のフィルターも取り外し出来るし、今のはかなり使いやすくなりましたねー
書込番号:24247889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イライラしながら、2、3回ピンセットでごみをとりました。こないだヒートポンプを交換してもらったときに聞いたら、樹脂部分を交換すれば、同時にその部分の掃除もするそうです。
ちなみに買ってから5年ですが、3年ほどまえにゴムパッキンの部分にピンセットで穴を開けてしまい、気になり交換してもらいました。15000円ほどでした。
書込番号:24249546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>サクラサク22さん
コレ良いですね。
ノズルを溝に沿って一周させる感じですか?
デジタルエコさんも書かれてますが、水で流した方がゴミが取れやすいのかしら?
乾燥を使うので、乾いたあとだと中々取れなそうでもあります。
書込番号:24249780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラシでの清掃を薦める方がいるようですが、ブラシの使用は樹脂類などを傷めるだけですから、そのようなことはなさらないほうがいいです。
完璧に綺麗にしても、また、糸くずが付きますから、私は時折濡れ雑巾で軽く拭き取ったりしているだけですが、十分に取れています。
書込番号:24250406
4点
隙間には子供のマスクが結構な確率で挟まってます。
マスクに埃が付いていたので指で掻き出してゴッソリ出てきたので、こまめに掃除するようにしています。
ところで、一度排水フィルターにウレタンマスクが引っ掛かっていたのですが、そういった小さいものだと排水フィルターまで流れていってしまうなんてことは普通のことなんでしょうか?ドラム内を覗いてもどこから流れ出したのかよく分かりませんでした。
書込番号:24250689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分はゴムパッキンの隙間のつもりでしたが、金属と樹脂パーツの隙間の話なんですね。
排水フィルターで引っ掛かっていたマスクはこの隙間から入り込んだ可能性が高そうですか。
なんかハンカチ、靴下なども入り込んじゃいそうなんですが、細かい物はいちいち洗濯ネットに入れないといけないんですかね?
書込番号:24250702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ココのんたさん
ドラム式歴15年(2機種)ですが、水で洗い流すのが、一番簡単かと思います。
このノズルで乾燥フィルター前のダクト部分も掃除しています。
書込番号:24250727
3点
他のスレで取説読んだけど、「この隙間にゴミが溜まるから掃除しろ」って書いてあるじゃないの?。
メンテ方法も書いてあるよね?。
細かいメンテを書いている、パナはまだ良心的。
説明書くらい読もうよ。???????
なんで取説読まないの????????
本当に理解できない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あと、ブラシ掃除で樹脂が傷が付くなら洗濯なんかできませんよ。
そんな弱い樹脂なら壊れて洗濯なんかできない。
ファスナーやらボタンやら障害物は沢山あるし、水を含んだ洗濯物の重量ってわかりますか?
取説に書いていない自己メンテなんか全部自己責任。
水が良いのか?何が良いのか?洗濯環境なんか皆違うんだから・・・・
今回のケースは、取説に記載ありですよね?????。お粗末様。
ドラムはゴミが溜まりますので、よう観察。よう手入れ。
せっせせっせとお掃除しないと仕方ありません。
ドラム洗濯機の宿命。
書込番号:24250970
4点
>チルパワーさん
ゴムパッキンの溝ではなく、問題の金属と樹脂の5mmくらいの隙間ですが、少なくとも本機では取説に記載はありません。記載があったら掃除します。
いずれにしても、ここの手入れはした方が良いみたいですね!
書込番号:24251222 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>サクラサク22さん
重ねて質問申し訳ないです。
フィルター前のダクトって、取説では専用のブラシで掃除を指示してるところでしょうか?
ここって、水かけて大丈夫なんでしょうか??
書込番号:24251229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ココのんたさん
返信遅くなりました。
水で洗っても全然問題ありません。
書込番号:24260330
0点
たまります!毎回乾燥までしているので大変たまります。取れないし、困ってます。前に使っていた別のメーカーはここまでたまらなかったので。。。
蓋やゴムの部分、乾燥フィルターにも想像以上にこびりつき、毎回掃除しますが、、、ここまでたまるのはじめてで。いい加減。。。
解決策を探していて、コメント拝見し、たまっていたものが。。。
せっかくお湯モードがあるのに自由に設定できなかったり。
ふんわりキープは迷惑だったり。(解決策発見しました)
自動モードは乾燥しすぎだったり。
乾燥タイマーももっと自由に設定したかった。。。
書込番号:24501140
2点
これ、既知の問題みたいですよ。
この写真のように、綿ゴミが溜まりやすい箇所みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378679/#24405176
2021年新製品の「窓パッキング洗い」搭載でも、解決しないみたいですね。
書込番号:24522910
1点
ココのんたさん
☆ 槽洗浄は浄化槽のダメージが怖いので3ヶ月に1回でやっていたのですが、
取説どおり月1回でやった方が良いでしょうか?
それと、熱交換部の掃除、簡単にできるのかしら?
できるのならやりたいです。
塩素系漂白剤を使用しての事と思いますが!合併浄化槽の場合
たの汚水(トイレ・台所・風呂等)が流入するのでそこまで心配する必要はないかと
どうしても、心配なら温水槽洗浄コースで塩素系洗剤など使わないのも手です
コストも安くてすみますから
塩素系を使うばあい、風呂残り湯を合わせて流すと希釈され負担も軽減しますョ
NA-VX900BLには、熱交換部の洗浄機能が搭載されているので!
故障でもしない限り必要ないです
時々、奥フィルターをハズシ除きこんでチェックしてみてください
くれぐれも、乾燥機能使用の場合は、水道の栓をしめないでください
気が付かなくて、年あけての回答になりました <m(__)m>
書込番号:24523302
1点
購入して丸3年、例の隙間から飛び出したゴミは取り除いていたものの、今日はかなり引っ付いて取れなかったので、隙間をライトで照らしてみました。
ゴミが乾燥で焼き付けられてお布団みたいになってます!!
ピンセットで周りを傷つけないように剥がします。取れるわ取れるわ、こんなに!!!!
購入以来覗いたことない方、ライト片手に覗いてみてください。
書込番号:25509441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
乾燥中にも関わらず、乾燥を終了しましたとパネルに表示されます。本来ならば残り時間が表示されるはずですが、故障に該当するでしょうか。
書込番号:25392242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
洗濯から乾燥までをおまかせで使っていますが、最近終了までの時間が延びたと感じるようになりました。
気にかけて見てみると乾燥の時間は今まで通り変わらず、洗濯から脱水までで時間が掛かっています。
さらに詳しく見ていると、1回目のすすぎと2回目のすすぎの間に、「衣類の片寄り修正中」が表示され、なかなか2回目のすすぎになりません。
5-10分ほど待つと2回目のすすぎになりましたが、すすぎが終わって脱水中の表示になってもなかなか脱水が始まりません。
15分ほど経つとまた「衣類の片寄り修正中」と出て給水が始まりました。
それが終わってまた脱水中になりますが、なかなか始まりません。
ここまでスタートから1時間経過しております。
しばらくするとまた「衣類の片寄り修正中」と出て給水が始まりました。。。
結局乾燥開始までで1時間30分かかりました。
ドラム回転時に回転に合わせてコンコン(カタカタ?)と規則的な異音もしております。
これは故障でしょうか?
書込番号:25067127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
>これは故障でしょうか?
現物も見ずのネット越しで故障かどうかは断定のしようがないですが。。。
少なくとも、
取説に「そうなりますが異常ではありません」というただし書きがある事象ならば正常、
無いなら(多くの場合は)故障、
です。
たぶん、ドラムの支持部分(バネ?ダンパー?)が壊れたか最初から不良だったかで、
ドラムが回り始めると異常に回転がブレてエラーになる、あるいは周辺の部品とぶつかって異音を立てている、って感じでしょう。
メーカーの人を呼んでサクッと直してもらってくたさい。
今からだと年明けになるかもですが。。。
書込番号:25067238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やすじいんちさん こんにちわ
>これは故障でしょうか?
現物も見ずのネット越しで故障かどうかは断定のしようがないですが。。
みーくん5963さん に 一票
やすじいんちさんに限らず判断情報が少ない方が多いのが残念
スマホと便利なガジェットがあるのに・・・(>_<)
先ずは、本体の水平チェック、立ち上がりのレベル変更
衣類など丸めて入れてチェックしください
それでも改善されないなら、ベルトや振動センサーの不具合の可能性が!
長期保証などは?!
メーカー保証は切れてるとおもうので
購入店からの修理依頼をしてください
書込番号:25067801
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
メーカー生産終了してからかなり時間が経過した商品ですが、ある程度事業規模のあるネット通販や家電量販店ネット店舗でも在庫が見受けられます。
これらはリファービッシュ品なのでしょうか。購入を検討してるのですが、心配で、現行品のほうが良いのかなと思いまして…
素人な質問で大変申し訳ないのですが、知恵を貸していただけると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24847766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dashimaki玉子さん こんにちわ
価格や保証期間(長期保証5年)付の条件にもよりますが!
VXシリーズからフルモデルチェンジで!LXシリーズになった点で
自分なら現行のLXシリースを選択します (^^)/
書込番号:24847802
2点
>dashimaki玉子さん
少なくとも大手家電店がリファービッシュ品を新品として販売するようなことはないでしょうね。左開きだから在庫がたくさん余ってるだけと思います。
書込番号:24847810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dashimaki玉子さん
どちらにせよ一長一短があるとわが家の環境では、考えています。
右開きは、洗面所からの予洗いの洗濯物をダイレクトに入れれる。
左開きは、洗濯からのダイレクト外干しか室内干し、乾燥機をかけた場合にはダイレクトに畳んで収納が最短距離です。
わが家の間取りでは、個人的にはそう捉えています。
書込番号:24847852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
乾燥機能を使わなかった時乾燥フィルターの所とかが濡れているのですが、皆さんのも濡れているのでしょうか?乾燥機能を使った時は濡れていないです。
毎回乾燥機能を使わなかった時フィルターを取って洗濯終了後開けて乾かしているのですが。
書込番号:24730703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>せんみさん
【ドラム式洗濯機】乾燥フィルターがぬれている、湿っているときは
乾燥フィルターがぬれたり湿ったりする原因は、
運転中に発生する湿気
運転中の泡の大量発生
の2通りあります。
湿気が原因の場合は
洗濯・乾燥運転中の湿気が乾燥経路を通って乾燥フィルターに流れ込むことがあります。運転後ぬれていることがありますが異常ではありません。特に温水コースを使用している場合や暖かい風呂の残り湯を使っているとぬれることがあります。カビの原因になりますので、よく乾かしてください。
乾燥経路を含む洗濯機全体を乾かしたい場合は、「槽乾燥」コースをお試しください。
泡が原因の場合は
洗剤を入れ過ぎたり、泡立ちやすい洗剤を使った場合は、槽内に泡が大量に発生し脱水の高速回転により乾燥フィルターまで泡が伝って、泡付着によりフィルターが濡れたり泡により網目が詰まることがあります。
洗剤量を少なめにして様子を見てください。
書込番号:24730757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>せんみさん
温水40℃、60℃で洗った時は若干濡れてるよ
15℃の時は確認したことがないからわからないけど明日確認してみるよ
書込番号:24730782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>parasalloさん
返答ありがとうございます。
また教えてくださいね!
書込番号:24732082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>parasalloさん
温水以外の時です。
よろしくお願いします。
書込番号:24732084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せんみさん
15℃で2回試してみたけど濡れてるよ
写真を見ないと判断が出来ないけど毎回びしょ濡れの状態(水滴が大量に付着している)なら機械的な問題か環境の問題(湿度が高い)が考えられるから購入した販売店に連絡をしてパナソニックに見てもらった方がいいよ
温水で試した時は1、2敵水滴が付いている程度
書込番号:24732267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>せんみさん
写真にUPお願いします。
ちなみに乾燥フィルター2枚は週に2回程度水洗いはしているの?
詰まりやすいから俺場合はしてるよ
可能性は低いけど熱交換器が詰まっているか、乾燥経路にゴミが付着している可能性もあるから確認したら?
書込番号:24732269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>せんみさん
LX129のスレッド内を探して下さい。
(ダクトについて)
乾燥経路のお手入れのデメリットについて
スレ主 なかのはらっぱさん
パナソニック純正のおそうじブラシAXW22R-9DA0を使用して乾燥経路のお手入れをする場合デメリットが3つあります。
(熱交換器について)
パナソニックドラム型洗濯機のお手入れ方法
スレ主 なかのはらっぱさん
VXシリーズと基本構造が変わらないためお手入れ方法は一緒です。
買った時から同じ症状なら申し訳ない
乾燥経路は2週間間隔で1回(パナソニックの純正ブラシを使用)
ヒートポンプは埃や髪の毛が詰まりやすいから1ヶ月ごとに確認をしてお掃除ブラシで掃除をした方がいいよ
それでも改善しないようなら申し訳ない
書込番号:24732275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
せんみさん こんにちわ
洗濯コースでフィルターボックス内が濡れていれも不思議ではないです
ウチのVX-7000から熱交換部の上部設置が採用されています
最大のメリットは、循環経路の最短化!ダクトの先はスグドラム槽裏ですから
洗濯コースの場合、洗濯量が乾燥しないぶん、12キロにちかい量を入れるでしょうから
脱水の才フィルターボックに水分が飛び散ります
一度、洗濯途中や脱水時フィルターを外し手をそえると濡れを感じるハズです
乾燥を使う場合は、濡れないのではなく、乾燥して乾いているのです
洗濯コースのあと、フィルターを外し拭いてください(拭く事は、お掃除の基本です)
それは、ドラム本体全ての場所に言える事です(清潔一番)
水分があれば、カビや臭いの原因にもなりますから
洗濯量が多いとか、乾燥不可の衣類など仕訳洗濯をし
残りを洗濯乾燥コースと上手に使わないと・・・・
ノーベル平和賞を受賞した、ワンガリ・マータイ女史も!
草場のかげで! MOttainai と言ってると思いますョ w
書込番号:24732377
1点
>せんみさん
さらに2回洗濯してみたけど乾燥フィルター2枚とも濡れてないね。衣類の容量 約6kg
下記の設定で使用しているけど
ジェットほぐしは設定済みなの?
デフォルトはOFFになっているけど
フィルターが2枚とも毎回ずぶ濡れなら本体の不具合が考えられるけどね。
俺の場合は毎回温水を使用した後に水滴が付いている訳ではない
熱交換器
乾燥経路
の確認とジェットほぐしがONになっているか確認して下さい。
すすぎ回数→2回
自動槽洗浄→入
ナノイー槽クリーン→入
約15℃洗濯モード→入
ジェット乾燥→入
ジェットほぐし→入
音の大きさ調節(風量)→大
ふんわりキープ→入
エコナビ運転→入
洗濯かごモード→入
貼りつき防止→入
脱水立ち上がり→3
脱水回転数→切
槽洗浄サイン→40
洗濯レポート→入
排水フィルターお手入れサイン→標準
パナソニックからのお知らせ→入
スタンバイモード→入
操作音・終了音→入
画面の明るさ→1
オープニング画面→入
書込番号:24733174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>せんみさん
訂正 15℃で2回試してみたけど濡れてるよ → 濡れてないよ
書込番号:24733175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>parasalloさん
お返事遅くなりすいません。
教えてもらった通り設定するとよくなりました。
メーカーにも聞いたら濡れてる時はあるみたいです。
あまりにも酷い場合はまだ買ったばかりで長期保証付けているので連絡くださいとの事でした。買ったときに純正のお掃除ブラシも買っているのできちんと掃除とフィルター洗いもしています。
色々とありがとうございました。
また何かあれば教えてくださいね。
書込番号:24766473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルエコさん
こんにちは。お返事遅くなりすいません。
お陰様で良くなりました。ありがとうございます。
また何かあれば教えてください。
書込番号:24766477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
自動投入型のモデル(本製品の一つ下のモデル)を使用しています。
柔軟剤のタンクにミョウバン水を入れて使っているのですが、しばらくするとタンクに黒いかたまり
(ごはんですよみたいなドロッとしたもの)が沈殿しています。
これが何なのか分かる方いらっしゃいますか?すぐ取るようにはしているのですが使用し続けて大丈夫でしょうか?
5点
ラモン・タツウさん こんにちわ
結論から言いますと ダメです
自己責任のおいて、使用されるのは自由ですが
保証対象外になる事を 心しておいてください m(__)m
書込番号:24751925
![]()
3点
ラモン・タツウさん
言い忘れてましたが
タンク洗浄をお忘れなく
カビの様な物を吸い込んだ可能性が
詰まりの元ですから (>_<)
書込番号:24755728
![]()
0点
>デジタルエコさん
何度もありがとうございます。全部捨てて清掃する事にします。
当方皮膚が弱いもので、柔軟剤は使用できなかったので何かできないかなと思った次第です。
書込番号:24755772
0点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
…実は洗剤の方はそちらを使っております。m(_ _"m)
書込番号:24756606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)













