WH-1000XM4 のクチコミ掲示板

2020年 9月 4日 発売

WH-1000XM4

  • 独自の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の性能をさらに引き出し、ノイズキャンセリング性能が向上したワイヤレスヘッドホン。
  • AI技術を組み込んだ「DSEE Extreme」により、CD、MP3、ストリーミングなどのさまざまな圧縮音源をハイレゾ級の高音質で楽しめる。
  • 40kHzまでの高域再生が可能な専用設計の40mmHDドライバーユニットを搭載。付属のケーブルを接続すればハイレゾ音源をそのままに再生可能。
最安価格(税込):

¥28,932 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

(前週比:-653円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,800 ブラック[ブラック]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,932¥48,758 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WH-1000XM4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WH-1000XM4 の後に発売された製品WH-1000XM4とWH-1000XM5を比較する

WH-1000XM5
WH-1000XM5WH-1000XM5WH-1000XM5

WH-1000XM5

最安価格(税込): ¥35,300 発売日:2022年 5月27日

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

WH-1000XM4SONY

最安価格(税込):¥28,932 [プラチナシルバー] (前週比:-653円↓) 発売日:2020年 9月 4日

  • WH-1000XM4の価格比較
  • WH-1000XM4のスペック・仕様
  • WH-1000XM4のレビュー
  • WH-1000XM4のクチコミ
  • WH-1000XM4の画像・動画
  • WH-1000XM4のピックアップリスト
  • WH-1000XM4のオークション

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ334

返信19

お気に入りに追加

標準

修理で有料と言われた

2021/06/26 15:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:120件

左側にてハウリングが酷くなったので、修理に出したら無償期間にも関わらず、有償修理と言われた。
有償の理由を聞いたところ内部に液体があったとのこと
水没、水や液体をかけたことは全くなく、ましてやリモートワークで外出事体まったくない状況下で
どうやって液体が入るのかと難癖しか思えない理由であった。
まさか最近暑いから汗が?とも思ったが、そもそも汗が内部で液化する構造自体が問題
それで有償修理で2万5千円超過する請求ってやばくないですか?
当然、有償修理は受けいることは出来ないので、液体をこぼしたことや、雨天での使用が一切ないことをお伝えして
再度、返答を待つことに(付け加えて有償の場合は、廃棄してくださいとも付け加えた)
皆さんも長時間使用している方、同様の理由(汗で腐食して)で有償と言われる可能性があります。
いつも思うがやはりソニータイマー作動中ですね。

書込番号:24207681

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/26 16:39(1年以上前)

スマホなんかもそうだけど結露なんてのもあるから液体をこぼしてない、水に浸けて無いとしても内部浸水は普通にあり得るよ

書込番号:24207754

ナイスクチコミ!20


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/26 16:49(1年以上前)

ソニータイマーなどと言うものはありません。

液体があれば有償修理は仕方なしですね。空気中に水分は存在します。
湿気の多い環境などでは無いですか?

汗が液化する構造であっても人それぞれなので限度はあるでしょう。

書込番号:24207771

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:120件

2021/06/26 16:59(1年以上前)

ソニータイマーは存在しますよ
ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、
じゃコストがかかるから保証期間内に壊れないなら付けないでいいだろう
って理由で故障要因になりえる物を削減した結果

企業の見込みより早く壊れる場合が結構あって保証切れと同時に壊れる
企業努力の結果ですが、利用者には問題です。
当然、企業としては保証期間内に壊れなければ問題ありませんので、
最近ですとミラーレスのシャッター問題も海外で集団訴訟になりそうな気配ですが。

書込番号:24207789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/06/26 17:03(1年以上前)

そこまでソニータイマーガーと言うのに長期保証や物損保証には入ってないんですね。

ソニータイマーを信じる。その上でソニー製品を購入する。
なら、ワイド保証一択と言うのが最適解かと。

書込番号:24207804

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/26 17:16(1年以上前)

何故そこまで自信持って「SONYはこんな企業だ!」って分かってる(思ってる)のにSONY製品を買うのか不思議で仕方ない

書込番号:24207836

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:120件

2021/06/26 17:40(1年以上前)

>どうなるさん

おっしゃるとおり
ソニータイマーさえなければ、良い製品なので、気の迷いでたまに購入しては後悔しております。
※学習能力がないとも言えます。

書込番号:24207882

ナイスクチコミ!7


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/06/26 23:12(1年以上前)

ソニーストアで会員になって過去に購入実績があれば、3年ワイド保証(水没どころか利用者の不注意による落下もタダ)が無償でつきませんか?

仮にソニータイマーがあるのであれば、ソニーストアで売られた製品は1年後から無償修理の嵐で赤字になるのでは?

書込番号:24208452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/06/26 23:24(1年以上前)

SONYタイマーなるものは存在しないと思いますが、SONY製品の耐久性の低さ、アフターサポートには問題があると思います。

書込番号:24208474

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/06/27 00:23(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん
その通りです。
スレ主の言ってることとやってることがめちゃくちゃなんですよね。

書込番号:24208577

ナイスクチコミ!24


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/06/27 00:29(1年以上前)

>ソニータイマーは存在しますよ

じゃあ、その証拠を持って消費生活センターに行ってください。

書込番号:24208590

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2021/06/27 07:18(1年以上前)

そもそも、ソニータイマーって表現はメーカー保証期間後に壊れることを揶揄した表現なので、保証期間内の水没だと使い方間違っていますが。

書込番号:24208828

ナイスクチコミ!28


adh99さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/21 11:14(1年以上前)


信じられない話しですね、この製品 防水lPX4でしょ、汗なら問題無いと思うに修理代2万円以上掛かるのはおかしいですね、自分なら、修理しないで、同じ製品を新たに購入か、違うイヤホン購入します、自分自身、修理しない理由は、修理の間3週間から4週間かかるみたいだし修理代も高いしバカバカしいと思ったからです。いろんなイヤホンとヘッドフォン持っていますが、この2点、修理依頼等したことがありません、この製品なら今他の店舗で30,000円位で新品で購入できます修理が25,000円位かかるとしたらもう5000円追加で買えますの計算になります。この様に自分普段考えます、良かったら提案とアドバイスしていただければと思います。

書込番号:24455984

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/06 09:58(1年以上前)

>防水lPX4でしょ

防水ではありません。
嘘はダメ。

https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749767.html

書込番号:24480081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/06 13:35(1年以上前)

>ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、

この話の場合は、
ヒートシンクを付けないことで、
コストが下がる
(結果として、メーカーの儲けが増える、
あるいは安く売っても利益が出る)
ということの他に、
ヒートシンク分の小型化や軽量化が
可能になる場合もあるかと思います。

5年持つ(であろう)設計だけれども、
その代わりに大型になり、
そして価格も高くなる、
それとも、
一年半程度で壊れるかもしれないが、
小型軽量化され、なおかつ安い、
どちらが良いのかという話だと思います。
ソニーは後者が良い(あるいは、後者で良い)
と考えるメーカー
ということだと思います。

寿命の長い(壊れにくい)製品を
作ることによって、
信頼され、売れる(選ばれる)、
というのはあるでだろうが、
一方では、
なかなか壊れないから、
買い替え需要が減り、
結果として売れない(儲からない)
ということも。
だから、メーカーとして、
どういった販売戦略を取るのか、
というのもあってのことだろうと思う。

どうせ新型が出るし、
定期的に新型に買い換えて、
より便利に、より快適に、
という選択も有りだと、
私は思います。
壊れるかどうかに関わらず、
新型が出れば欲しくなるし、
壊れることで買い替えの決心がつく。
壊れる頃には新型がでる。
別に悪い事だとは思わない。
(エコに反するとは思うけれど)

書込番号:24480406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/07 17:48(1年以上前)

昔からソニーは製品にその時点で目一杯最新の機能を詰め込んじゃうから、壊れやすいってことはあるよね。
ソニーストアなり量販店の延長保証は必須です。

書込番号:24482379

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/12/07 19:02(1年以上前)

最新の機能を詰め込んだから壊れやすい、
なんてことは無いと思う。

新しい技術は、
十分に検証されていない、成熟していない、
ということもあるし、
不具合の原因になってしまうことや、
不良個体の発生率を高くしてしまうことは
あると思うけれど、
壊れやすいというのは違うと思う。

壊れるというのは、
最初は正常に動作、機能していたものが、
使っている内に動作しなくなる、
異常動作をするようになること。

壊れるのとは異なり、そもそも(最初から)、
搭載された最新の機能が、
意図したとおりには使えないとか、
不完全な製品になってしまう、
ということはあると思う。

書込番号:24482487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/03/04 11:58(1年以上前)

私は購入が2021年12月2日、突然朝に充電ができなくなった2022年2月4日。直ぐに修理に出したら錆が発生したことによる故障とのこと!9,900円の見積もり!
担当者は時間は関係ないとのことで浸水と一点張り。私としては始めて高価なイヤホンを購入したこともあり、使用回数は週に3回程度で大事に使用し、ましてやケースを水が触れるところに置くことさえありませんでした!
購入者が3ヶ月も立たずに有償保証には納得できず、思案しています。
私としては出荷時点で錆が発生しているとしか考えられません!どう思いますか?

書込番号:24631583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/01 22:00(1年以上前)

かつて防水でなかった頃のケータイを開けてみればわかりますが、まぁそれはそれはあちこちにリトマス試験紙みたいなのが張り付いてました。ポケットに入れて持って歩いていただけで汗などの水分が内部に入って故障したんです。
それでメーカーは苦肉の策としてこれを顧客に見せて納得させた、と。
メーカーが防水を謳ってない以上、どこから水分が入ろうが有料修理です。
オプションの水没・落下保証に入りましょう。

書込番号:24679883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/21 14:14(1年以上前)

>伸朗さんさん
風呂上りに使ったりしませんでしたか?

書込番号:24933402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WH-1000XM4 テレビでの遅延について

2021/06/20 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

初めまして。価格.com初心者です。
テレビ視聴時の遅延についてご意見頂きたいです。

テレビ視聴のためにトランスミッターのTT-BA09proという商品を購入後、DENONのaptx対応のヘッドホンを購入しましたが、運悪くヘッドホンが初期不良でメーカーより「交換品を用意するのに1ヶ月以上かかるので出来れば返金対応させてください」との事でした。

そのためAptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしましたが、正規店での取り扱いは終了しているようでAptx非対応の新機種の方を購入するか悩んでいます。

新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?

用途は主にテレビ視聴、映画鑑賞メインでノイズキャンセリングが欲しいくらいで音質等は初心者の為そこまで分かりません。
アプリでの調整なので賛否あるようですが、映画鑑賞するため擬似的にサラウンド風に出来るという点でSONYに惹かれています。

手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、同じSBCでも一方は遅延がほぼ感じず、もう一方は遅延が激しかったです。
そのためSONYの新機種のSBCでも遅延するのか、トランスミッターでテレビ視聴に使用されている方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24198464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/22 17:32(1年以上前)

>りんりん.comさん
TT-BA09 Proと組み合わせた場合の遅延を計測したところ、WH-1000XM4はSBCで261ms、WH-1000XM3はaptXで213msでした。
https://acoustics.jp/qanda/answer/122.html
日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。

TT-BA09 Proはより低遅延なaptX Low Latencyコーデックをサポートしているため、同じくaptX LL対応ヘッドホンと組み合わせると遅延を劇的に抑える事ができます。
例えばSennheiser MOMENTUM 3 Wirelessは103ms、Shure AONIC 50は81msとどちらも検知限を下回るため、リップシンクのずれを感じることはありません。
遅延を気にするのなら、aptX LL対応ヘッドホンをおすすめします。

書込番号:24201330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/06/27 15:31(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
計測までしてくださりご親切にありがとうございます!

>>日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。
なるほど、そうなんですね(><)
許容源よりも遅れが大きいということは、この用途には向かなそうですね。
遅延の少ないaptxll対応の物を検討してみます。

とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!助かりました(^-^)

書込番号:24209589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 GALAXYnote10でLDAC接続時DSEEEXTREME使用不可

2021/06/14 18:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

GALAXYnote10にWF1000XM4を接続した時LDACでDSEEEXTREMEが使えません
ネットで調べてオーディオサンプルレートが原因だとわかり管理者モードで96.0khzから48.0khzに下げてみました
そうしたらLDACでDSEEEXTREMEを使えるようになるのですが問題はその後で
再接続したら96.0khzに戻っていて
接続した後いちいち管理者モードで48.0khzにするなんて面倒だし正直嫌です
最近はコーデックをAACに下げてDSEEを使っているんですがやっぱりLDACのDSEEの音質には劣るんです
ibassoaudioのDCO3を買った時もこのスマホには使えませんでした
やはりGALAXYはオーディオ製品と相性が悪いのでしょうか
有識者の方どうか教えてくださいお願いします&#128583;&#8205;♂&#65039;

書込番号:24188575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ねねおさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/01 22:14(1年以上前)

わたしも同じ症状で面倒を強いられています。
ただし、Rakuten hand + WF-1000XM4 &#12316; イヤホン &#12316; です。
スマホ依存の問題かと思っていましたが、そうでもないんですね。

デバイス削除して、再ペアリングしても解消せず。。

解決策に期待してます!

書込番号:24217461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ps5との接続

2021/06/06 10:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

テレビはブラビアのA90jを使用
テレビ、音楽(ウォークマン)、PS5と主に家で使用する予定です
PS5の3Dオーディオを楽しむにはコントローラーに有線で接続する必要があるみたいですが、使用感はどんな感じでしょうか?
コードが邪魔だったり3Dオーディオ自体が微妙だったりするのでしょうか?
3Dオーディオに関しては最適化されているpulse3dの方が上みたいなクチコミもありましたが実際どうなんでしょうか?

ハイレゾ対応のウォークマンと有線接続するとハイレゾ音質できけますか?

テレビ、音楽、3dオーディオ用に買うのは有りだと思いますか?

書込番号:24174774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2021/06/06 12:40(1年以上前)

有線で使うことを考えているのであれば、XM4ではない選択肢がたくさんありますね。
SONYや、AudioTechnicaのMシリーズ、ゼンハイザーなど、好みで選び放題です。

書込番号:24174952

ナイスクチコミ!1


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2021/06/07 23:25(1年以上前)

遅延はどうなんっすかね?
3D Plus は、装着感がPS4時代の3モデルと比べても最悪レベルなんで、こっちもチェック中。
結局、すべて有線接続と、AVアンプのリアル 5.1ch、7.1chに勝る物なしか…

書込番号:24177584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MM3からXM4に買い換えは?

2021/05/30 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:101件

現在vXM3を使っておりますが、XM4との大きな違いとは何でしょうか?
XM3よりオススメできる点などあればお教え願います

なお、私は音楽を聴くだけでなく
ノイズキャンセリングを目的として使用する場合が多いです

書込番号:24163712

ナイスクチコミ!5


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/31 15:17(1年以上前)

>九州の関西人さん
ヨドバシやソニーストアで試聴しました。
M3所有しているので、参考になるかと。

まず、ノイキャンはVer.2.00のときのM3と同じか、それより少しいいくらいです。
音の傾向としてはあまり変わりません。
低域は、量感はあまり変わらず、よりタイトになっています。
高域はよく伸びます。
そして驚くのが、音場の広さです。
1AM2どころか、DMP-Z1につなげたZ1Rよりも広いです(個人的な感想)。

えっ、そんな事あるの?
って感じですが、ここが良いようで重大な問題点なのです。
このヘッドホン、スタジオ収録の音源に関しては心地いい伸びをしてくれます。
しかしながら、コンサートホールで収録されたような「もともと音場が広い音源」に関しては、逆効果です。
ニューイヤーコンサートのラデツキー行進曲を聴いた途端、オーディエンスの手拍子が不自然に広がってしまい、気持ち悪くなりました。

結論としては弱いですが、ご自身でじっくりと視聴するべきだと思います。
ノイキャンメインとのことですが、少しでも音楽を聴くならば試聴はMUSTです。
買ってから後悔するのが一番残念ですから...



SONYの名誉のために一応記しておきますが、自分はSONY大好きなSONY信者です。
WALKMANやXperia、カメラやヘッドホンも基本的にはSONYで固めています。
SONY嫌いでこの製品を貶しているわけではないので、その点だけご了承いただきたいです。

書込番号:24164941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/03 15:13(1年以上前)

>九州の関西人さん
まず3と4どちらも使ってましたが同時に比べてはいません。
また以下の感想は検索すれば既に誰かが書いてることですし、あくまでも他人の感想に過ぎません。暇なので思いつくまま書きましたが参考程度にしてください

1・・・4の方がパッドが厚くなっていて装着感がいいです
2・・・3は可動部分がキシキシ鳴りましたが4ではそういう音がしません
3・・・音質は4の方が低音の押し出しが控えめになって私は聴きやすかったです
5・・・ANCは差があるとしても聴き比べれば多少は違うかも程度だと思います

書込番号:24170085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2021/06/03 16:27(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
ありがとうございます、参考にします

悪くないだろう・・・ってとこですね

書込番号:24170159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2021/06/03 16:29(1年以上前)

SONYからの回答を載せて終了といたします

WH-1000XM4とWH-1000XM3のノイズキャンセリングの機能について、
同じ高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1搭載されますが
WH-1000XM4はリアルタイムにノイズキャンセリング処理を適応できるようになりました。
従来機と比較し、特に中高域の騒音に対してのキャンセル性能がさらに向上したことで
飛行機などの騒音環境下はもちろんのこと、街中やカフェの中など人の声が多い環境でも、
より静寂の中で音楽に没入できるようになります。

実際に2機種を装着して確認いたしましたところ、当方の感想としては、
WH-1000XM4の方が装着性も高く、ノイズキャンセル性能としても高いと感じられました。

しかしながら、ノイズキャンセル性能について大きな差があるという事ではないため
ご利用環境や、ご利用を想定されてい機能などによりお好みの機種を
ご検討いただければと存じます。

なお、その他大きな違いについてご案内いたします。

----------------------------------------
1. Bluetooth機能について:

既にご存じかと思いますが、ヘッドホンのそれぞれの
対応コーデックは下記の通りとなります。

WH-1000XM3 : SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC
WH-1000XM4 : SBC, AAC, LDAC

ご利用の端末で対応コーデックはaptX、SBCのみの場合、
Bluetooth接続時は、互いに対応するコーデックで接続を行うため
WH-1000XM4と接続する際のコーデックはSBCとなります。

一般的には、aptXとSBCを比較した場合音質が良いのはaptXと言われています。
そのため、コーデック面で少しでも音質を優先させたいと
お考えの場合は、aptXにもSBCにも対応するWH-1000XM3が
よろしいのではないかと思います。

2. WH-1000XM3はDSEE HXが、WH-1000XM4はDSEE Extremeが搭載されております。

DSEE HXは、CD音源やMP3等の圧縮音源で失われがちな高音域を
補完し、ハイレゾ相当にアップスケーリングする機能です。

DSEE Extremeは、DSEE HXに加え、曲を分析する
AI技術が搭載されたものとなります。
楽曲のジャンルや楽器などの情景に合わせ、最適にハイレゾ相当に
アップスケーリングし、高音質を楽しむことができます。

3. 遮音性について
WH-1000XM4には柔らかい低反撥ウレタン素材を採用。
前モデルより側頭部への追従性が高くなり、
接地面積が広がることで側頭部にかかる圧力が分散され、
より柔らかい着け心地と高いフィット感がありますので、
全体として遮音性は増しているかと存じます。

書込番号:24170163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン選定

2021/05/15 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:15件

家のデスクPCでyoutubeや映画などを見るのにヘッドフォンを購入しようと考えています。 ヘッドフォンに求めるものとして
ある程度高音質でワイヤレスが希望で予算は5万円以下で多少足が出てもよいと思っています。 
候補は@ Momentum Wireless 3   A SONY WH-1000XM4 B BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
C AONIC 50 SBH2350

上記の4つで、考えています。 実際聞きに行けばよいのですがコロナで難しいです。みなさんのおすすめを教えてください。

書込番号:24137411

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/05/16 03:13(1年以上前)

ヘッドホンのオススメを訪ねる場合は
好みのジャンルとか 高音が好きとか低音が好きとか
ドッシリした音が良いとかスッキリした音が良い とか ある程度好みを入れられた方が有用なアドバイスが受けられると思います。

私は残念ながら有線ばっかりなのでここでは答えを控えさせていただきます。

書込番号:24137676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/05/16 13:28(1年以上前)

WH-1000XM4とMomentum Wireless、Aonic50を検討し、最終的にAonic50を購入した者です。

私の場合もスレ主さんのご要望に近く、高音質やハイレゾ音源を求めて、実際に店頭に行って聞き比べをしました。

個人的な感覚としては、

【音質】
Aonic50 > Momentum >> XM4

【ノイキャン性能】
XM4 >> Momentum = Aonic

【装着感】※かっちり感
Aonic50 > Momentum > XM4

でした。

また、Aonic50 のみ USB接続でハイレゾ音源を楽しめるので、購入の決め手になりました。

…ですが、1週間経った辺りから耳の奥が痛くなり始めて、その後息子が購入したXM4を借りて視聴したら、ノイズキャンセリングの圧をほとんど感じず、ふんわり包み込まれる装着感が身体に優しいことを体感…(ノイキャンのモードはノーマルの弱めを選択してました)

結果的にAonic50は売却して、音質は劣りますがXM4に買い替えようと思うようになりました。

ノイズキャンセリングヘッドホンの場合は、どうしてもノイキャンをかけたときに、それなりの圧が耳にかかってしまうので、ご購入の際には音質もさることがらノイキャンの圧や装着感も検討材料に入れておいた方がよろしいかと思います。

なおAonic50については、ノイキャンの圧が気にならずに日々音楽を楽しまれている方も大勢いらっしゃいますので、製品の欠陥などでは決してないことを付け加えておきます。

このご時世ですから、中々装着したり聴けないのは難しいかも知れませんが、実際に聴き比べてみないと自分に合っているかどうかも判りませんし、その上で購入したとしてもしばらく使っていくうちにやっぱり合わない、となる場合もありますので、出来ることなら最低実際に装着して聴き比べてをした方が後悔することは減るかと思います。

ちなみに私の場合は、Aonic50を通じてポタアンなどを経由することなくiPhoneとUSBケーブル+カメラアダプタのみでハイレゾ音源の素晴らしさを体験できただけでも大満足していますのて買い替えをすることに一切後悔はありません。

・主様が何を一番最優先に、何を体験されたくいのか?

を明確にされることが大切だと思います。

私の意見がお役に立てば幸いです♪

書込番号:24138382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/16 19:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。使用用途としてはyoutubeや映画鑑賞、声がはっきり明瞭に聞こえて会議などの相手の声やこちらの声が相手に聞こえやすいなどをどちらかというと求めています。BOSEかSONYどちらかだとは思いますがBose Noise Cancelling Headphones 700 UCの最新も気になります。この用途でさらに音楽も聴ければ最高かなという次第です。アドバイスをお願いします

書込番号:24139173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/06/02 21:01(1年以上前)

購入してよかったです ありがとうございました

書込番号:24168962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WH-1000XM4」のクチコミ掲示板に
WH-1000XM4を新規書き込みWH-1000XM4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WH-1000XM4
SONY

WH-1000XM4

最安価格(税込):¥28,932発売日:2020年 9月 4日 価格.comの安さの理由は?

WH-1000XM4をお気に入り製品に追加する <2775

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング